23年度の人間ドックで左脚ブロックという結果が出てきたので内科で24時間心電計で測定してもらった結果やはり同じ結果でした。どんなことが原因で起きるのですか。又、運動、食事など日常生活ではどんなことに注意していればよいでしょうか。血圧は1年以上前から薬を使い120-80前後で安定していますが、高脂血症の傾向があります。
2人の医師が回答
69歳の母親の事で質問させてください。ずっと血圧が正常で健康診断も異常なしでした。二、三日前からふらつきがあり自宅で測定したところ高い数値が出ました。いったん落ち着きまた上がりふらつきがあるとの事です。食欲は普通です。正月明けにしっかり検査すべきでしょうか?今年は家の用事で動き回っていて疲れたとよく言ってました。今後どのような事に注意すべ ...
こんばんは。 健康診断で、レントゲンをとっていただいたところ、CTR47,1%でした。昨年も48,9%でした。 家族や親戚にも、心臓肥大や瘤の破裂でなくなっている人がいます。 私も、昔から、つめたい空気を吸い込んで、息苦しくなったり、気温差で倒れたりはしていましたが、今までの健康診断は、ひっかかったことがありませんでした。過去に一度 ...
3人の医師が回答
これは一度飲み始めたらやめられない薬ですか?処方した医師は、血が出るような歯科その他の処置の際には前後数日服用を停止する必要があるが、あまり長く間を置くと、かえって血液が固まりやすくなる、などの警告があり、かえって服用するのが怖くなりました。その医院はMRI設備があるので数年に一度脳の画像を撮るだけのために受診し、継続通院するように指示さ ...
1人の医師が回答
初めてこのサイトに来ました。 質問なのですが、最近左胸の違和感、動悸が頻繁にします。 場所が場所だけに気になりまして… 先月の半ばにゲームセンターでゲームをしていたら胸にキュンとした強い痛みが出てきて、左胸がヒンヤリした感じがしました。 さらに手足に力が入りにくくなり冷や汗が出てくることがありました。 その時以前にも胸の違和感な ...
今月僧帽弁の弁形成術を受けたのですが、結果は逆流0で手術は無事に成功しました。 しかし術後は不整脈が落ち着かず、少し落ち着いてから一般病棟に移りしばらくは不整脈もよかったのですが、また不整脈が出始め脈が頻脈や徐脈から戻る時に脈が伸びてしまい最大7秒が一回だけありましたが失神せず、主治医の指示で現在薬で様子見って感じです。 そこ ...
私の母の事で相談します。 数年前から、高血圧と診断されて薬を飲んでいます。昨日、めまいとこむら返りを起こして動けなかったそうです。これは、何か重大な病気が隠れていたりするのでしょうか?また、気をつける事はありますか?
産後に血圧が上がり、150/99になりました。いつもは110~120 80~90くらいです。初めてこんなに高い数字をみてびっくりして産婦人科へいったら、食事療法と安静と言われ、すぐにいつもの数値に戻りました。今は、産後四ケ月目なのですが、昨日育児の疲れも寝不足もあり、緊張した状態ではあったのですが、深呼吸して血圧を測ったら162の100に ...
入浴時、湯船から立ち上がった瞬間に、目の前が真っ暗になったと同時に息苦しくなります。たまに、このような状態になるのですが、気にしなくて良いでしょうか? 私としては、胸が苦しくなるのが気になり、こちらのカテゴリで相談させていただきました。立ちくらみの時に、息苦しくなるのは、良くあることなのでしょうか? 返信お待ちしております。
1年半くらい前から、 寝そうになる時に、胸を上から押し付けられる(20秒~30秒くらい)様な息苦しさが月に(1回~2回)あり先週、一日付ける心電図、レントゲン、心エコーをしましたが今日検査結果を聞きに行った所、異常はありませんでした。 心配ならもっと検査するし、このまま様子を見てもいいしと言われました。 狭心症などの可能 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー