1型糖尿病 2年目です。 今回の通院で hba1c7.5→8.0になり グラルギン10→12単位 夜 ノボラピッド 3→4単位 6単位まで自分で調整 朝 夜 昨夜 18時にラーメン ノボラ5単位 2h後 200 朝起床時 約12h後 199 寝る前(食後)の血糖値が朝になっても変わらないことが多々あります。 質問です、基礎インスリン ...
4人の医師が回答
いつもお世話になっています。 4月に1型糖尿病を発症してしまい、劇症型でした。 劇症型は血糖値のコントロールが難しく合併症になりやすいとネットで見て気分が沈んでいます。 劇症1型糖尿病は合併症に進みやすいのでしょうか? よろしくお願いします。
妊娠糖尿病を患い、出産後の検診で異常なしという事で受診終了になっています。 Hb A1cは5.1%ですが、妊娠中に体重が増加し肥満体型です。運動習慣はなく、食事もまばらです。 3日前より子どもから風邪をもらい、病院に受診に行ったのですが、そこの尿検査でかなり尿糖が出ていると申告を受けました。 再度循環器にこの旨を伝えて受 ...
6人の医師が回答
1型糖尿病とバセドウ病を同時発症して、1年ほどです。血糖コントロールが悪く、インスリンの効きがものすごく悪いです。HbA1cもなかなか下がらず、7代後半から8前半が続いており、合併症が出るのではないかと、とても不安です。体重もどんどん増えていくのも辛いです。 sgl2の内服をしていたときは、効果値30程度で、トレシーバ6単位、ノボラピッ ...
1人の医師が回答
脂肪のつきすぎで糖尿病になるリスクは増えますが、筋肉のつきすぎでも糖尿病になるリスクは増えますか? 私は、ダンベルで筋トレしてプロテインで一回タンパク質20-40g飲んでます。
母、83歳ですが、糖尿病につき、10年以上血糖値を下げる薬を処方されています。A1c 数値は現在5.7程度です。1型か2型かは母から聞いてません。 本人も甘いものを控えたり、食事を制限したり、歳のせいもあるかもしれませんが痩せてきています。食べてはいるのですが、太らない状況です。 高齢者の場合、A1c数値は、ある程度範囲内であれば、極度の ...
10人の医師が回答
30代の夫、今月頭から透析をしており、糖尿病歴は約20年になります。 一昨日から飛蚊症が出てきて、3~4年前に糖尿病網膜症と白内障の手術を両目しています。HbA1cはここ1年くらい、6.2~6.5くらい、血糖値は80~90、血圧は上が140~170くらいです。(1年以上前の数値は詳しく覚えていませんが、そんなに変わらないくらいだったと思 ...
26歳1型糖尿病です。 洗濯してしまったインスリンを間違えて注射してしまったかもしれないです。 洗濯していたインスリンを別で分けてたのですが、どこに行ったか記憶無く今打っているものが洗濯されたものかもしれないです。
2日ほど前から喉が渇き、水分量が増えました。 ここ1.2ヶ月清涼飲料水を飲む量が増えていて心配です。 水分を摂っているので、トイレも以前よりは近くなりました。 3日に持病での通院があり、血液検査と尿検査をしました。 その際、数値は聞かなかったものの、血糖値や尿検査の結果に異常があったとの指摘はありませんでした。 1、現在使用している抗 ...
高齢の父が昨日から、足に電気が走ったような、針を刺されたような一瞬の感覚があるようで、何度か訴えてきます。 ⑴糖尿病でしょうか? ⑵他には何が考えられるでしょうか? 画像は最近の血液検査の結果です。 原因が何か分からないので、糖尿病のカテゴリで質問します。
8人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー