食事療法(糖尿病)

90歳の母、食欲が無く高血糖で入院

person 70代以上/女性 - 回答受付中

1月ほど前からだんだん食欲が落ちて寝ている時間が増え、デイサービスでもウトウトしていることが多くあったようです。かかりつけは循環器内科でしたが途中糖尿が出てきてメトグルコを数年前から飲んでいました。以前はあまり飲まなかった水分をここ最近夜中も喉が渇くと言い飲む量が急に増えていきました。ジュースやスープ以外ほとんど受け入れない日が続いたので診察に連れて行こうと思っていた矢先、手と身体が震え、意識も少しおかしかった為病院へ。1200の高血糖になっていて血圧も高く即入院となりました。本当はかなり前に意識混濁してもおかしくなかったようで、かなり頑張っていたのだろうと先生から言われました。入院して10日経ちますが点滴とインスリンをしてくださるも食欲が戻らず。食べても一口二口ほど。一度だけ半量食べたのみ。5日前からは顔の瞼の浮腫がひどく、面会に行くたびに顔の浮腫が酷くなっている気がします。腕と指先もパンパンに浮腫んでいます。ペタンコだったお腹も浮腫んで皮がブヨブヨになっていました。元々心臓の手術を何度もしていたので循環器のかかりつけの先生に言われ足の浮腫はいつも気を付けていましたが、足はそこまで浮腫んでなさそうです。顔が浮腫んでいることを面会に行くたびに看護師さんに言ってみるのですが、母の顔が浮腫んでいること自体気に留められておられないようで心配です。あれだけ浮腫んで心臓は大丈夫なのでしょうか?それとも食べれていないため栄養が足りなくて浮腫んでいるのでしょうか?歩いていないのもあると思いますが。このまま食べられなかったらどうなってしまうのでしょうか?当初はとりあえず2週間から1ヶ月の入院とのことでしたが、退院できる様子ではなさそうで母も起きているのがしんどいらしくすぐに横になります。面会に行くたび心配になります。母のためにはどうすれば良いのでしょうか?

3人の医師が回答

難消化性デキストリンの摂取のタイミング

person 30代/男性 - 回答受付中

難消化性デキストリンを摂取するタイミングによってその効果に差はありますか? 調べたところ、難消化性デキストリンは食事とともに、つまり食事中に摂取すれば良いと言われています。 しかし、食前という意見も散見され、特に、「同時では意味がなく食事の30分前に摂取した方が良い」とする論文と、逆に「食事30分前では意味がない」と言及している論文も見つけ、判断に困りました。 (ただし私は素人なので、それらの論文の信頼性がどれほどか、及び内容を正しく読めているか、はわかりません) 食後の摂取に言及している情報はあまり多く得られませんでしたが、否定的な意見もあり、おそらく食後では意味がないであろうと受け止めています。 食前、食事中、もしくは食後、(さすがに食間ということはないと思いますが、)どのタイミングが一番いいのでしょうか?それとも食事前~中(~後?)であれば特に効果に差はないのでしょうか? なお、難消化性デキストリンには便通改善や中性脂肪・血糖値の上昇の抑制の効果があると謳われていますが、今回は特に血糖値上昇抑制の観点からのご意見を賜りたいです。 長くなりましたがどうぞよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

急にグルコアルブミンの数値が高くなりました。

person 60代/男性 - 解決済み

毎月1回、献血をしています。60歳男性です。身長172センチ、体重55キログラムです。 献血結果が送られてくるのですが、その際グルコアルブミンの数値が急に高くなりました。 7月は15.6でした。その後ですが、8月には16.3 で、9月が16.2で、10月も16,2でした。 それでご質問ですが、この様にわずか2,3か月で急激にグルコアルブミンの数値が上がるものでしょうか? またこの様な場合、やはり食生活による糖分などの取りすぎなどが原因でしょうか? 週に4回はジムに行き、運動はしていますし野菜も多めに食べて1食は玄米にして健康には気を付けていたつもりです。 心当たりがあるとすれば、仕事の関係で7月は少し外食が多かったのとストレスが少しあった事。また、ジムから帰ってから食事を少なめにとるのですが、22時位と寝る少し前に食べるのも悪いのかとも考えております。甘いものも極力控えています。 (週に1回位は、外食しています。) その後は、9月より気をつけて炭水化物はなるべく控えて蕎麦などを食べていたのですが、グルコアルブミンの数値が全く下がっていないので、とてもショックです。 やはりこの数値ですと、糖尿病の境界型の可能性はかなり高いでしょうか? 甲状腺機能による影響もあると聞いたのですが、こちらの検査も受けた方が良いのでしょうか? また一度、専門病院にて早期に受診したほうが良いのでしょうか? 自分としましては、もう少し食事管理を頑張って様子をみたいと考えているのですが。 食事などのアドバイスもあれば、お願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

ダイエットの必要性について

person 40代/男性 - 解決済み

43歳男性(質問者の夫)です。 現在、身長171cm、体重130キログラムです。調理師で自分で食事を作って高カロリーな肉料理や揚げ物を毎日食べています。 学生の頃から巨漢で、この10年くらいは、120から130キロくらいでした。 3年ほど前に、睡眠時無呼吸と、2型糖尿病の診断を受け、CPAPを毎日使い、リベルサス7mgを服用しています。 糖尿病代謝内科に通院しているのですが、 血圧を測ると、上が130で下が80くらい。 血液検査は先日おこなった内容は画像の通りで、数値が正常範囲から、それほど逸脱していないため、 「今は健康体」と本人が認識し、ダイエットを全くしていません。 ちなみに、リベルサスを飲む前も それほど血液検査や血圧の数値は悪くありませんでした。 そんな彼に対し、糖尿病代謝内科の医師からは、体重だけは逆に増えているのですが、なんの指導もないと聞いています。 妻の目からみると、若い頃よりも疲れやすくなっているようには、見えます。 ご質問です。 このまま太っていることでの、健康リスクはどういったものが想定されるでしょうか? 血液検査の結果が良好だから、太ったままでもよいのでしょうか? 半年で何キロくらいずつを目安にダイエットしたほうがよいとかあれば、具体的な数値もお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠中の高血糖について

person 40代/女性 -

第二子妊娠中、31週です。 第一子では妊娠糖尿病で食事管理をしましたが、今回の妊娠では中期の50g糖負荷スクリーニングでは引っかからずでした。(1時間値128) 第一子産後の検査では正常型でしたが、食後高血糖があるものとして指先での自己測定を続け、食事はずっと気をつけてきました。 今回、ストレスからか暴食をしてしまい1時間値200、2時間値150…とかなり高い血糖値が出たまま下がりづらいです。 スクリーニングでの数値では食後高血糖の懸念もあまりなさそうでしたが、食事内容によってはこのような数値が出てしまうものなのでしょうか… 食べたものはコンビニのミニちゃんぽん、フライドチキン、スナック菓子半袋、チョコパイです。 それにしても高いなという印象で不安です。 通常の食事では1時間値は120〜150ほど、2時間値は110ほどが多いです。 お腹の子に影響が出ないように妊娠糖尿病に準じて食生活を行うべきでしょうか。 9月の健康診断のHbA1cは5.0でした。 また、妊娠前の自己測定でも食べすぎると血糖値は上がりやすく妊娠したからといって大きな変動は感じていません。 妊娠中は血糖値の平均が低いとも聞きますが、妊娠が進むにつれて血糖値が下がりにくいとも聞きます。 妊娠後期の今は血糖値は下がりにくくなっているものなのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

食事制限無しなのに痩せたことについて

person 40代/男性 - 解決済み

もうすぐ42歳です。 身長は164cmです。 最近、特に食事制限などしていませんが 体重が常に56kg代を示す傾向です。 少なくとも2024年6月くらいまでは、58kg代で変化していました。(たまに57台後半) 56kg台をキープするのは自身では初めてに思います。 生活で変わったことは後述の通り、 平日少し歩く量が増えたことと、飲酒が減ったことです。 これだけで体重が常に以前と比較して減る状態になり得るでしょうか? 食事制限もしないと痩せないと思っていたため、不思議に感じています。 (元がもっと太っていたのなら痩せても不思議では無いと思いますが、もう痩せ型の方の数値にいってるのもあり、糖尿病や癌などの病的な痩せ方につながってないか心配になったため、念のため…) 前提 ・夜に約30分の有酸素運動(家庭用ゲーム機のボクササイズ)を10ヶ月前からほぼ毎日実施中 ・2024年5月から保育園の送り迎えタスクが新たに増えたため、平日は往復約1.6kmの徒歩が発生中 ・糖質オフ等の食事制限は基本はしていない ・2024年7月後半から飲酒を週1回飲むか飲まないかくらいまで減りました。 (その前は週2.3回ほど1合以下で飲酒する時もあり) ・健康診断の数値は2024年5月末時点では下記です AST:19 ALT:22 γ-GTP:28 血糖値:96 HbA1c:5.7

2人の医師が回答

境界型糖尿病でケトーシス状態

person 40代/男性 - 解決済み

私は高脂血症で高血圧ぎみで悪い結果を維持してきました。 ・血圧=140~150/90~100 ・中性脂肪=250~300 ・LDL=180~200 ・クレアチニン=1.00~1.05 ・γ-GTP=165 ・血糖値(空腹時)=105~120 ・Alc=5.4~5.6 ・体重=76kg 1年前から適度な運動と糖質制限(白米・うどん等の主食は昼のみ)を始めました。糖質制限といっても、専門書などを参考に低血糖状態も作らず、コントロールしてきました。 そこで、約半年前に糖負荷検査を行いました。 (父親:2型糖尿病) ・Alc=5.4 ・GTTゼン=91 ・GTT30=158 ・GTT60=173 ・GTT120=146 ・IRIゼン=4.1 ・IRI30=31.4 ・IRI60=88.6 ・IRI120=50.7 境界型で少しインスリン過剰遅延分泌も見られるが、医師からは特に問題ないので、現状を維持しましょう。と言われておりました。 最近、血液検査を行い、ついに全ての結果がほぼ基準値になりました。 ・血圧=110~80 ・中性脂肪=87 ・LDL=93 ・クレアチニン=0.97 ・γ-GTP=19 ・血糖値(空腹時)=80 ★血糖値(食後2時間)=130 ・Alc=5.2 ・体重=66kg ★ケトン体=1+ 気になったのは「ケトン体=1+」です。 医師からは、少し糖質制限の影響では?と言われました。 しかし、今の私の感覚ですが、数ヶ月前から、糖質を欲することが、殆ど無くなりました。 体も軽くなった感じで、ランニングも息が長くなったと思います。 これは、ケトーシス状態なのでしょうか? このまま、糖質制限を行っても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

低血糖のような症状が頻繁に出て困っています

person 30代/女性 - 解決済み

30代授乳中の女性です。 この1週間で低血糖症のような症状が何度も出て困っています。 具体的には、強い空腹感、脱力感、吐き気、冷や汗、あくび、首から背中にかけてひんやりした感覚、顔色が悪くなるといった症状です。何か食べると症状はすぐによくなります。 症状が出るタイミングとしては、食事をとってからすぐではなく、数時間程度たったくらいに出ることが多いです。 過去に、食事を抜いたり、量が少なかったりすると同じような症状が出た経験はありますが、今回これといって生活の中で思い当たる原因がありません。 夜中寝ていても空腹で目が覚めて具合が悪くなることもあり、今回の状況は今までにないものだと感じています。 他に気になる点としては、特に減量していませんが、体重が2週間で2キロほど痩せました。 また現在、副鼻腔炎の治療で耳鼻咽喉科にかかっており治療薬を1か月ほど服用しています。なお糖尿病の既往歴はありません。 何度も低血糖のような症状が出ているため病院にかかろうと思うのですが、 この程度であれば、そもそも病院にかからなくても問題ないでしょうか? もし病院に行った方がいいなら、何科にかかればよいでしょうか?(おそらく内科かと思いますが、循環器や内分泌等 専門の種類が多く迷っています。) また、病院にかかる際ですが、例えば空腹の状態でかかった方がいい等あるでしょうか? (低血糖症状が出ているときがベストかもしれませんが、食事の度に毎回症状が出ているわけではありません。そもそも元気な時に病院に行っても意味がないでしょうか?) ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

HbA1c5.7、空腹時血糖値92

person 30代/女性 -

人間ドックでhba1c5.7 空腹時血糖92で、糖尿病予備軍?と診断に出ていました。 30歳女性、BMI17 痩せ型、 糖尿病の家族歴なしです。 運動の習慣はありませんが、 人間ドックに向けて4ヶ月ほど前から一日20分〜30分、自宅でできる筋トレや有酸素運動を行っていました。 仕事も立ち仕事で比較的動きます。 食事も朝はサラダにサラダチキン、ゆで卵にもち麦ご飯、ヨーグルトなどのメニューが中心で、 お昼は持参のお弁当、 夜も揚げ物の頻度は少なく蒸し野菜などもよく食べています。 間食はお昼ご飯のあと、高カカオのチョコレートを食べる程度です。 出かけた際にデザートでアイスやケーキを食べることもありますが、頻度も多いわけではなく人並みだと思います。 ジュースなどの甘い飲料は好きでは無いためほとんど飲まず、砂糖無しのコーヒーや砂糖無しのカフェラテなどをたまに飲みます。 水分摂取は基本的には水かお茶です。 このような生活で、家系的にも糖尿病とは無縁だと思っていたのですが、今回の結果にかなりショックを受けています。 この年齢でこの数値だと、 閉経後などは血糖値が上がりやすくなるとも聞きますし、年齢とともに血糖値やhba1cはどんどん上がっていくのでは無いかと不安です。 今後、糖尿病予備軍として甘いものの摂生や運動等行い、常に糖尿病のリスクを考えながら生活していかなければならないでしょうか。 自分はどの程度気をつけなければいけないレベルなのでしょうか。 また、子供2人目を希望していますが、 妊娠したら妊娠糖尿病になるのでは無いかと心配で、それも躊躇してしまいます。 考えすぎでしょうか。 今後の生活や妊娠等についてアドバイスいただきたいです。

2人の医師が回答

野菜ジュースによる血糖値スパイク防止について

person 20代/女性 -

私は血糖値スパイクを防止する目的で野菜ジュースを飲むようにしています。 必ず塩や砂糖は不使用のものを選択して、可能であれば朝食の30分前、30分前が難しくとも朝食前には飲むようにしています。 しかし、最近になって野菜ジュースは血糖値を上げるため朝は飲まない方が良いとのニュース記事を見て、逆効果なのであれば、この習慣を止めようかと考えております。 また、仕事の関係で昼食を摂る時間が14時から15時になることがほとんどなのですが、本来ならここまで朝食から時間が空くのであれば、再度血糖値を上げてから昼食を摂るべきかと思うのですが、ケチな性分から自分の中で朝ほどは血糖値は上がらないだろうという判断で、野菜ジュースを飲む等の対策をせずに昼食を食べております。 そこで、 ・野菜ジュースを朝飲むことは血糖値スパイクを防ぐためには有用なのか。むしろ逆効果なのか。 ・私のスケジュールを考えると昼食の前にも野菜ジュースを飲む等の対策を取り入れた方が良いのか。 以上の二点をお伺いしたいです。 お手数をお掛けいたしますが、お教えいただければと存じます。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

尿が異常に甘い匂いを発するのですが糖尿病や高血糖との関連はどれ程ありますか?

person 10代/男性 -

臭いの詳細→全く品のない表現ですが、トイレで鼻に匂ってくる程度の距離でも、コーンクリームスープを至近距離で嗅いだものと非常に似た匂いで、あるいは素のポップコーンでしょうか、いずれもとうもろこしから作った甘い何かの匂いです。 私は17歳の平均身長で、体重は平均+数キロですが、トレーニングを日常的にしており、筋肉量を差し引いたら標準程度だと思います。食事は、麺類が好きなのと、その好きな麺のジャンルがかなり重いもので、麺類を食べる時は摂取カロリーが非常に多いですが、そのほかの食事を抜いたり、飲料やおやつをゼロカロリーのものにしたりなど、ネットでよく見る◯◯カロリー毎日摂ったら糖尿病に‼︎みたいなカロリー量よりはだいぶ少ない(平均の1.3倍程度)はずです。運動をしないわけでもなく、これくらいの年齢とカロリー接種で、糖尿病あるいは高血糖関係の何かしらの病気にかかるリスクがあるのかもお聞きしたいです。 また、カロリー摂取を気にしているとはいえ、俗にいう「1日一食のドカ食い」みたいな状態の日が多いのですが、総合的なカロリーが同一の2パターンでも、3食に分散させるより一食に集中させてしまう方が生活習慣病などのリスクが大きいという傾向は感じますか?

5人の医師が回答

20代息子 血糖値とhba1cの検査結果

person 20代/男性 - 解決済み

先月の質問に返信して下さった先生方に結果を報告したかったんですが…質問回数を超えてしまったせいか…返信出来ずにすみませんでした。 改めまして… 3交替勤務 勤続年数5年目 やはり糖尿病と診断でした…悲しいですが… 一ヶ月前 空腹時血糖値…142 hba1c…7.6 今回 空腹時血糖値…138 hba1c…7.1 少し下がってましたが… 一ヶ月後に採血と腹部エコーをしましょう…変わらずバランス良い食事を摂って下さいと言われたそうです。 いつも検査する日が乙明け15時〜23時の翌日の朝9〜10時頃に健康診断で… 乙の晩御飯は23時に仕事が終わり12時頃にご飯を食べてその後1〜2時間後に就寝なので体に良くないのは分かってるんですが…仕方がなく… 良き食事療法のアドバイスを頂けたら嬉しいです。 次回の検査も乙明けで…21時以降は絶食で検査をしましょう…と… 何か疑いがあるんでしょうか…不安です。 前回の健康診断の結果は糖代謝以外は特に異常ありませんでしたが あるとしたら… 前回健康診断の計測はC判定 身長…187.8センチ 体重…92.4キロ BMI…26.2 体脂肪率…27.8 腹囲…96センチでした。 今回…体重91.8キロ 少ししか下がりませんでした。 まだ、薬は服用してません。 本人は自覚症状が無い為なのか…ケロッとしていますが… 母は落ち着いていられません。 不安で…食欲低下…不眠…情けない母です。 良きアドバイスを宜しくお願いします。

8人の医師が回答

急激な空腹感からの手の震え(低血糖のような症状)・気を付けることと今後の受診の目安を知りたいです

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 今日の午前中、急激な空腹感から低血糖のような症状になってしまいました。 低血糖で死亡することもあると聞いて不安になり相談です。 具体的には、急激な空腹感から手の震え、心拍の上昇(測ってはないので感覚ですが)、視界が霞むような感じ、ふらつくような足に力が入らないような感覚です。 朝食はシリアルとヨーグルトのみ、空腹になる直前まで時間をかけて一杯のコーヒーを飲んでいました。 慌てておにぎり2つとスポーツドリンクを摂取し、1時間程でほとんど回復したと思われます。 なんとか帰宅し、その間にもアイスや水分を取り、現在5時間ほど経過したのですがまだなんとなくドキドキして疲れており、力が入りません。 以前から空腹の度に同じような症状になることがあり、都度何かを食べるようにしてきたのですが今日はいつもよりもだるさがなかなか抜けません。 ・三十代女性です ・父が糖尿病と診断されたことがあります。 ・アルコールは一年近く飲んでいなく、喫煙は一切していません。 ・婦人病以外に大きな持病はなく、3ヶ月前の血液検査では異常はありませんでした。 ・昨年末から今年にかけて甲状腺や心拍の検査をしていますが異常はありませんでした。 ・痩せ型で筋肉がなく、全体的に体がいつも疲れています。 落ち着くために横になっているのですが、急変することなどはどの程度ありえるのでしょうか。 すぐに内科などを受診したほうがいいでしょうか? 今後気を付けることや受診の目安など助言をいただけますと幸いです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

人間ドックで境界型糖尿病である旨の指摘がありました

person 60代/男性 -

人間ドックで境界型糖尿病である旨の指摘があり、「生活習慣(過食、運動不足)に気を付けて3、4か月後に再検査してください」という指示がありました。 検査値は、空腹時血糖90 HbA1c6.0(前年は、それぞれ88、5.8)です。 運動不足については確かにその通りですが、食事は「過食」どころかかなりの少食です。 朝食 くるみパン(小)、牛乳、ヨーグルト(自家製のものに、ナッツ、蜂蜜、甘酒を入れています)、鶏むね肉、サラダ。 昼食 麺類(蕎麦、素麺など)とサラダ。又は、パン、卵、サラダ。など。 夕食 ご飯(白米2:もち麦1)を小さめの茶碗に軽く一膳。魚又は肉(肉は一週間に1、2回程度)。味噌汁(海藻、キノコ等)。納豆。野菜など。 食後に果物(アボカド、キウイなど)又はお菓子を食べていますが量はわずかです(スナック菓子は食べません)。 気になるのはヨーグルト(自家製、無糖)に入れる蜂蜜と甘酒(自家製)ですが、いずれも少量(スプーン1杯程度)です。昼食の麺類も気になりますが、インスタント麺は食べませんし、汁も飲みません。アルコールは一切飲みませんし、外食もしません。 ちなみに、かなり痩せておりBMIは16.2(前年は16.6)です。 母がすい臓がんを指摘されていることもあり、なるべく糖質が急上昇する食べ物は避けるようにしているつもりなのですが、問題がありますでしょうか。 なお、運動不足については、検査結果判明後、毎日20~30分程度の速歩を心がけるようにしています。 アドバイスがあればご教示ください。また次の事項についてもご教示ください ・身体によいと聞き、低GI・高カカオポリフェノールのチョコレートを毎日1粒、ナッツと一緒に食べていますが大丈夫でしょうか。

4人の医師が回答

食後高血糖、糖質制限、耐糖能回復するには

person 30代/女性 - 解決済み

155cm 50kg BMI20.8です Hba1c5.7で一度糖尿病内科受診 リブレを勧められて付けてみたところ 昼に血糖値スパイクが起こるので お昼の主食をこんにゃく麺やこんにゃく米に 変更しお昼の糖質量を13g程度にしたら 血糖値が135程度に抑えられ 1日の糖質を100〜130gを3ヶ月続けたところHba1cも5.5に下がりました しかし長期の糖質制限は耐糖能が低下するとみて、1ヶ月程前から糖質量を少しずつ増やしていき お昼のメニューを ・キャベツ酢玉ねぎアマニ油バルサミコ酢 ・ささみ100g ・玄米100g にしたところ最高血糖値191まで上がってしまいました。 ・食べる30分前にアーモンド10粒 ・食後スロースクワット30回 もしており、普段も筋トレ有酸素運動も積極的に行っております。 質問したい事は以下のとおりです 1.耐糖能を低下させない為には結局どの位糖質を摂れば良いでしょうか? 2.朝は糖質量70gで血糖値150以下で抑えられているのに昼の糖質量30g程度で血糖値191まで上昇は異常でしょうか? 3.昼だけ血糖値が上がるのは体質と思った方がよろしいでしょうか? 4.以前血液検査の結果  食後3時間  グルコース106  Cペプタイド3.3 となっておりますが、問題ない数値なのでしょうか? (後からこの数値を知り先生からは何も言われておらず受診終了してしまいましたので気になっております) 昼にこんなに上がるとなると朝と夜で沢山糖質摂取するか分食しなければならないのかとわからなくなっております。 質問多くて恐縮ですがよろしくお願い致します。 (リブレは誤差があるとの事なので指先穿刺タイプのものを購入検討しております)

2人の医師が回答

炭水化物を摂ると、翌朝、人相が変わり目が開きづらいくらいに顔がパンパンに浮腫みます

person 50代/女性 - 解決済み

「一日3食バランスよく食べましょう」とは、よく言われますが、私は炭水化物を摂ると、それがたとえごはん茶碗に軽く一杯だったとしても翌朝、人相が変わるほど顔が浮腫み、指輪が入らなくなるほど指がパンパンに浮腫みます。 一日3食どころか、たった一食、米を100g摂っただけでも病的なくらいに浮腫みが出るのです。体重は1~2kg増えます。 摂取した炭水化物がパンや麺などの小麦だった時は、もっとひどく、数時間後にお腹が風船のようにパンパンに膨らみます。翌朝は、全身に浮腫みが出て、顔や指だけでなく、立っていると足裏にもパンパンに水が溜まっているような感覚があり、指先や足裏に熱感を伴った痺れが起きています。 体質的に炭水化物が体に合わない、明らかに体調が悪くなる体質ってあるのでしょうか? 或いは、何かの病気だとそうなるのですか?人間ドックでは全く問題がなく、浮腫については、2年以上かけて、あらゆる科で調べて頂き、最終的には総合診療科も受診しましたが、原因が全く分からず、特発性浮腫と診断されました。 ただ、自分で生活習慣を注意深く観察したところ、炭水化物を摂ると酷い浮腫みが出て、糖質摂取をゼロに近づけると、浮腫が起きないことが分かりました。 糖質摂取で肝臓に貯蔵されるグリコーゲンが水分と結合するので、そのぶん体重が増えるのは知っています。でも体がパンパンに浮腫むほどになるのは、異常なのではありませんか? それでも大学病院などの管理栄養士に相談すると、炭水化物も摂るように言われます。 それは、パンパンに浮腫んでもよいから、何が何でもとにかく炭水化物も食べろということなのでしょうか?人相が変わるほど、目が開きにくいと感じるほど浮腫んでまで炭水化物を摂らないと困ることってあるのでしょうか? (糖代謝は良いほうではありませんが糖尿病ではありません)

3人の医師が回答

グルコース値測定結果からの糖尿病予備軍のリスクについて

person 50代/男性 -

2024年5月の健康診断の結果は、ヘモグロビンA1Cが5.4、空腹時血糖が88と正常範囲であったですが、ヘモグロビンA1Cが去年5.2であり、微妙に増えていたのが気になったため、リブレ2というセンサーを腕に装着してグルコース値を24時間測定してみました。 指を針でついて血を出して血糖を測る機械も買ったのですが、針に抵抗があってあまりつかえていません。 割と血糖値と差異があるという話も聞くのですが、参考にはなると思います。 グルコース値の14日分のグラフを添付しました。 食後に血糖値スパイクぽいのが起こっているかのように見えるが気になっています。 感覚的に食後に果物を食べた場合や、食事にパンを食べた場合、間食でクッキーを食べた場合が血糖値が上がりやすいように思えます。 以下、質問です。 1. このままの食生活を続けると、糖尿病、もしくはその予備軍になる可能性があるでしょうか? それとも、これくらいは気にする必要がないのでしょうか? 特に食後に190くらいグルコース値があがったりしなのが気になっています。 一度、ブドウ糖負荷試験を受けた方がいいのでしょうか? 2. 食後に急にグラフに山ができているケースは血糖値スパイクが起こっているということでいいのでしょうか? 3. 就寝中に急にグルコース値が低下しているようケースも散見しますが、こちらは問題ないのでしょうか? 4. 血糖値スパイクを起こしている場合、食事内容を見直した方がいいのでしょうか? あまり気にないでもよい範囲なのでしょうか? 食事など気を付けた方がいいことがあれば、教えていただければ幸いです。 一応、汁物や野菜から先に食べるくらいは気を付けています。 5. 画像から何か他気になる所見があれば教えてください。 以上です。

1人の医師が回答

糖尿病や、コレステロールについて

person 30代/女性 -

血液検査の結果が返ってきてかなり 不安になっています。 結果だけ返送されるタイプで お医者さんのお話をきけないので ここできかせてもらいました。 38歳女性です。 母が血糖値高めのため、 日頃から私も気をつけています。 161cm49kgです。 食事は軽い糖質制限をし、食後は毎食後軽い運動をしています。食事は基本的に健康に気遣っています。 週に1度くらいは飲酒をすることもあります。その時お菓子を食べることもあります。 基本的に野菜から食べて炭水化物で終わる食事の仕方をしていますし、 筋トレと有酸素運動も食後の運動の他に毎日かかさずしています。 あと、早寝早起きを心がけています。 なのに、2年前は5.2から5.6 の数値だったのに今年は5.7になってしまいました。 コレステロールも両方ひかかり もうどうしたらいいかわかりません。 糖尿病の恐ろしさをネットで知り できるだけ気をつけてきましたが 数値が上がってひかかることが多くなり 原因が分からなくて困っています。 というかもう糖尿病なのでしょうか? 夫や家族は好きな物を好きなだけ食べて、 5.4とかで、私は一体何のために何をやっているのだろうと情けなくなりました。 なぜ1番気をつけているのに 数値が家族より高いのでしょうか…… ストレスが日頃から溜まる性格で 精神的に弱いタイプですが 血液検査はストレスは関係ないですよね……。 今は食べ物を口にするのが怖くなり 何も食べなかったら数値はさがるのかな ?とか 変なことを考えるようになってしまいました。 血糖値やコレステロールの下げ方 やり方が間違っていると思うので、 アドバイスいただけないでしょうか? 11月に健康診断があるので それまでに出来ることはありますでしょうか……

4人の医師が回答

妊娠糖尿病からの境界型 食生活について

person 30代/女性 -

今年の3月に出産しました。 妊娠中に妊娠糖尿病と診断され、妊娠中は食事療法のみでした。 産後入院中、回復食を食べていても数値は問題ない、今後は普通に食事をして大丈夫と言われていましたが産後の糖負荷検査で境界型と診断されました。 妊娠中は空腹時が94でひっかかり、食後血糖派問題なく、産後は2時間後の数値が148でひっかかりました。 ですが産後も空腹時は同様に94でした。 担当医からは、健康診断を年1で受けるようにと、今後糖尿病になる可能性が高いことを言われました。 産後問題ないから食生活は普通に戻して大丈夫、ただ妊娠糖尿病の診断がついてしまってるので一応糖負荷検査を受けて下さいと言われていたので境界型と診断されて動揺しています。 診断後は特に食事指導等なく、健康診断を受けることのに指示があったのですが、今後どのように食事を気をつけたらいいのでしょうか。 1)妊娠中は120を超えない食事をしていました。境界型も同様に毎食後120を超えない食事🟰妊娠糖尿病の時と同じような食生活をすればいいのでしょうか? 2)境界型と診断される前に色々と予定を立てており、食を楽しむ旅行や食事会の予定があります。 血糖値が上がりそうな食事は一切とれないのでしょうか? 3)その場合主治医に相談して血糖値を抑える薬等を処方してもらえばいいのでしょうか?(糖尿病の知人がインスリンや経口薬を服用してみんなと同様に食事を楽しんでいたので) 4)普段の血糖値がわからなくて、血糖値が上がるのが怖くて食事もまともにとれません。リブレや測定器を自分で購入した場合どの数値まで、またどのくらいの頻度でその数値を超えると危険でしょうか。 今回の診断結果も添付します。

1人の医師が回答

妊娠糖尿病になり、食事に気をつけていますが下がらず不安です。

person 40代/女性 - 解決済み

32週、41歳の高齢妊婦です。 30週の糖負荷試験でひっかかり、妊娠糖尿病と診断されました。 最初の1週間は食事指導を受け、分食等の食事療法のみ。1週間後の内科受診で血糖値を自宅測定することになりました。 内科初診の際の血液検査では、血糖値100、グリコアルブミン?は14程で正常範囲と言われました。 食事内容は カットサラダとトマト 雑穀米50~100g 目玉焼き 鮭のホイル蒸し半分 ヨーグルト バナナ ミックスナッツ ミニパックの納豆 小さい小分け豆腐 を主に食べてました 分食5回です 栄養士さんからは、 頑張ってるし食事内容は問題ない と言っていただきました。 体重も妊娠前から➕1.5~3kgを行ったり来たりで、そこまで増加してないと思います。 しかし、 初日の夕方の自宅測定では食前血糖値144 食後2時間163でした。 翌日から、食前血糖値は100を切り、夕方は110以下と減ってはいますが、食後は140~160です。 まだ測定を初めて3日目ですがこの先血糖値が下がらずインスリンを打たなければいけないのかと思うと不安です。 食時を気をつけていれば 少しずつでも血糖値は下がるでしょうか? ご飯は分食含め、1日トータル300~400g食べていますが、減らした方が良いですか?

1人の医師が回答

ヘモグロビンA1cについて

person 40代/男性 -

2ヶ月前のヘモグロビンA1cは5.4でした。 しかし、8/3に血液検査をしたところ5.7に増えてました。 空腹血糖値は9.2です。 私は、昼は出勤しているので、夕食後1時間経ったら必ず筋トレ10分(スクワット4分、腕立て4分、腹筋ローラー3分)して、最後に30分の有酸素運動(エアロバイク)をここ4年ほど1日も欠かさず続けてます。 それでもヘモグロビンA1cの数値が増えてしまったことに不安が拭えません。 どうしたら数値を低くすることが可能でしょうか? 食事は、野菜から食べ始めて、おかず、最後に白米(普通盛り)という順番にしてます 飲み物はお茶類のみで、もともと飲酒はせず、糖分を含む清涼飲料水はここ何年かはいっさい飲みません。 主催は肉より魚が多いです。 間食も仮に食べたとしても、糖質が5g以下のものしか口にしません。 喫煙もしないです。 家族や親族には高血糖や糖尿病歴はございません。 質問1 5.7でも数値の低下や糖尿病へのリスクを改善できる希望をまだもてますでしょうか? 質問2 血糖値が上がらないように心掛けているのに数値があがっていたため不安になっております。 運動は食後30分から始めたほうがいいでしょうか? 不安がりな性格なので、ここ数日このことばかり考えたり、ネットで検索したら5.5以上は危険などの文字ばかりが目についてご飯を食べることにも若干恐怖を感じ始めてます。。 ネットの情報をうのみにしすぎるのは良くないですよね? どうぞアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

境界型糖尿病について

person 30代/女性 - 解決済み

昨年妊娠中に糖負荷試験をした際に、2時間後血糖値が高く妊娠糖尿病になりました。 ですが、インスリンを使用しなくても少しの食事管理のみで血糖値は安定していて(食後2時間で平均110前後)、産後5日間計り続けていた血糖値も安定していました。 その後出産した大学病院で産後2ヶ月に受けた糖負荷試験(6/22実施)で、2時間後血糖が189あり境界型糖尿病と診断されました。 空腹時血糖が86、HbA1cが5.6でした。 先生のお話では食生活も乱れておらず、体型も痩せ型なので、遺伝が大きいのではないかということでした。(父方の祖父母が糖尿病、父が血糖値高めです) 今後は半年に一度は個人病院で血液検査をし、HbA1cが6.0を超えたらまたこちら(大学病院)にかかるようにと言われました。 本当は薬を飲んだ方が良いとも言われたのですが、授乳中ということもあり卒乳してからにしましょうという話になりました。 それからは食事は必ず多めの野菜から食べ、白米を玄米に変えたり、間食は控えて甘いものが食べたくなったときは糖質オフのお菓子を少しだけ食べるようにするなど食生活を見直し、毎食後は出来るだけ動き、特に夕食後は30分ほどの有酸素運動をするようにしています。 ですが先日別件で血液検査をすることがあり(7/8実施)、その結果を見ると随時血糖が198、HbA1cが5.6でした。 採血時は食後2時間程だったと思います。気をつけて生活をしていたにも関わらずこの結果だったので、とてもショックでした。 HbA1cは6.0以下だったので病院には行っていませんが、このまま様子見で良いのでしょうか?今の食事内容で2時間後血糖値が198もあれば、糖負荷検査をしたら200以上あるのではないかと不安です。 また、この生活で血糖値が改善しなければ、もう薬なしでの改善は難しいと思われますか?

3人の医師が回答

34歳糖尿病予防の食事、運動について

person 30代/女性 -

34歳163cm妊娠前57kg 産後2wで55kgに減量 完母寄りの混合授乳 元々痩せ型で30歳過ぎて太り下腹部の内臓脂肪が心配。 妊娠30wに妊糖診断(50gGCT156、75gOGTT 2h後154)、35w〜インスリン(ログ4-2-4-0) 妊糖診断後GA11、hba1c5.1。妊娠前hba1cは5.3〜5.4。 産後1ヶ月半でしたIRIの見方がわかりません(添付)。 0. ・インスリン分泌指数0.4や、インスリン値ピークが30分でなく60分なので、分泌遅延あり? ・HOMA-R(抵抗性、感受性)は低め?なので、肥満や運動不足によってインスリンが効きにくくなり血糖調整に負担がかかっているわけではない? →遺伝、体質的にインスリンの分泌が低い、遅い?(父方90代祖母、70代父が糖尿病ではないが血糖値高めやインスリン分泌が低い体質) 1.インスリン、血糖値の評価をお願いします。 2.分泌指数が現時点で下限だと、年々低下し0.4を下回る可能性が高いですか? 3.HOMA-ベータは何をもとに分泌能を計算していますか?膵ベータ細胞量ですか? 4.インスリン-Oは何を示していますか?今の値はどう評価しますか? 5. インスリン分泌を良くする手立てはありますか? 6. 妊娠前ゆるい糖質オフをしてましたが、インスリン分泌を促すためにも糖質制限はすべきではないですか? 膵臓を疲弊させないため過度でない糖質オフをすべきか、分泌を促す?鍛えるため気にせず糖質を食べるべきか、教えてください。 ロウカット玄米、全粒粉パン・パスタ、オカラ等のお菓子程度の糖質オフであれば問題ないですか? 7. 遺伝、体質的な原因でも日常的に運動すれば予防になりますか? 基礎代謝などをあげた方が良いのでしょうか? ご指導お願いいたします。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する