私はフリーカテゴリーで、参加発言させていていただいておりますように、昨年(2005年)9月に糖尿病であることがわかり、長期血糖9.6、空腹時血糖値164、体重108キロ(身長は173)でしたが、現在では長期血糖も5%前後(5.2〜4.7)でこの一年推移し、体重も一年で45キロくらいダイエットに成功して、63〜66付近を推移しております。
1人の医師が回答
私は糖代謝異常(妊娠中にワンポイント異常)で、妊娠中は分食を行っていました。産後6週間目にブドウ糖負荷検査を受けようと思っています(現在産後1ヶ月弱です)。 詳しいことはブドウ糖負荷検査を受けないとわからないことは知っているのですが、不安で簡易血糖測定器(インターネット)を購入し、家で測ったりしています。そこで質問です。簡易血糖測定器の ...
2人の医師が回答
初めまして。2ヶ月前に1型糖尿病と診断された、たかっぷ(34才、女)と申します。 3週間程、市の病院に入院し主治医は消化器の医師でした。(糖尿科っていうのはありませんでした)退院時主治医の先生に「2型だったら私のような内科医でも診れるけど、たかっぷさんの場合は専門の先生に診てもらったほうがいいから」と言われ別の病院を紹介してもらいました ...
身長153センチ・体重45キロの36歳の女性です。 発病からの経過は、下記の通りです。 2003年3月(33歳)、会社の健康診断で、血糖506、HbA1c11、四月に入院し、朝・昼・夕のインスリン注射、抗GAT抗体陰性・Cペプチド2.5、1ヶ月後注射なしで退院。先生からは、2型だと言われました。8月まで、A1cが6.5まで下がり、糖毒 ...
アロマテラピーは万病に効果があるといって清涼飲料水として販売していますが本当でしょうか?特に糖尿病に効果があるといっていますが信じ難いのですが!
3人の医師が回答
母の糖尿病について質問いたします。母は1年少し前からインシュリン治療を始め、ペン型のインシュリン注射器を使っています。血糖値のコントロールもとても上手くいっていたのですが、この秋、体調を崩した後から、急にコントロールが難しくなりました。単位数を「1」単位上げると低血糖になることがあり、医師からは「0.5」単位を上げるように言われました。た ...
HbA1cが7.7→9.6に急上昇しました。食事や運動には気を付けていましたが、ストレスからお菓子を食べたりもしていました。もしかすると自己分泌力の低下かもと言われました。入院を薦められたのですが、HbA1cのが上昇したという理由での再入院はありえるのでしょうか?コントロール不良での教育入院という意味でしょうか?
すみませんm(__)m教えてください。先生方の好みがあるんでしょうか… あまり評判は良く聞かない先生の処方なんですが…中間型のインスリンが好きなんでしょうか…それで血糖コントロールが出来ているわけでもなく使用してるので不思議なんですが… 30Rを各食前打ちがその医者の患者さんに多いのです… 朝10昼6夕4でBSは朝190昼310夕100と ...
以前も同じ質問をしたかも知れませんが、御容赦ください。私はフリーカテゴリーでお世話になってお馴染みですが、長期血糖値は4後半で安定し、体重も60半ばで推移しています。身長は173です。最近、気になってきたのですが、私はいつもフィットネスジム通いをして、筋トレをやっておりますが、インストラクターの話では普通の食事をしても、体重が二三年で10 ...
現在、朝夕は超速効型混合のインシュリンを、昼は超速効型のインシュリンを注射しています。 24時間持続の超持続型のインシュリンを新規利用の方には処方できない。1日5回打ち(朝・昼・夕に超速効型、朝、夕に12時間の持続型)は、あまり聞いたことがないと言われましたので、上記のインシュリンを使用してます。 いつ頃、24時間持続型のインシュリン ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー