今は気管切開、胃ろうで、療養病床に入院中です。自発呼吸は出来ています。 リハビリもしてもらっています。 こちらの言っている事がわかるのか時々、笑ったりもしますが、あまり覚醒はしていません。 受傷時の診断では、右目の視神経が切れているとの話で、確かに右目の開眼も少ないと思います。 嚥下状態も悪く、言語のリハビリも中止になりました。
3人の医師が回答
母の幻聴についてご相談いたします。 ◾️年齢 75歳 ◾️住環境 マンションで1人暮らし 父は7年前に他界 ◾️経緯 ・昨年夏よりマンション上の部屋から大人数で騒ぐ声が聞こえて眠れない状況。 ・今年1月に耳鳴りがするため耳鼻科を受診。耳だれがみられた。 ・5月に私宛に相談。当初は騒音問題と捉えていたため管理会社と警察に対応依頼を指示 ...
5人の医師が回答
4月19日から29日まで右下腿蜂窩織炎で入院していました。一昨日気づいたのですが、右かかと全体に水ぶくれができていて、水ぶくれは潰れています。傷口は消毒して、ガーゼをしています。入院前から今日までお風呂を2週間以上入っていないので今から入れようと思うのですが、傷口からまた感染を起こさないか心配です。 お風呂いれても大丈夫でしょうか?
6人の医師が回答
70歳になる母親、20年以上のうつ病。70代の父親と2人暮らし。母は精神科受診、睡眠剤を内服。2年半前に2階から飛び降り腰を骨折。介護認定を受け要介護1。 今までは周りの人の声ばかり自分に届いていましたが、最近多いのはそれにプラス家族父に対する声。あらゆるものに目薬を入れられる。とか、他に女がいるとか、が多い。父親は自営業なので仕事はま ...
2人の医師が回答
脳出血のため、左半身に少し麻痺が残る69歳の父についてです。 現在、通院して週1回リハビリに通っています。最近、転んでしまうことが続き、リハビリを増やしてもらいたいと考えています。 山に住んでいるため、坂があり、通うのも転ぶ危険がともないます。 父自身も外に出て転ぶことが続き、歩くと転ぶから歩かないという思考が強くなり、あまり歩こう ...
4人の医師が回答
僕は自閉症と不安障害の診断が付いている高校2年生です。 2013年 全検査IQ 80 2017年 全検査IQ 70 2018年 全検査IQ 78 上記の通り知能検査は今まで3回受けていますが、結果は全て境界領域でした。 そして不安障害治療後の今回、新たに4回目となる知能検査(WAIS-III)を受けました。 でも、画像 ...
78歳の父。 食事のたびにむせます。胸につかえるような感覚がある時もあるようです。 7年前に誤嚥性肺炎にかかったことがあります。 母がとても心配しており、どこかで診ていただいた方が良いのか、またその場合何科に行けば良いのかわかりません。 糖尿病あり治療中。腎臓の値も良くないとのこと(糖尿病担当医)。徐脈あり。時々めまいを起こすこと ...
父親(70代、一人暮らし)について相談させてください。週1日ほど会ってますが、一ヶ月ほど前から以下が気になります。 (1) 人や店の名前が思い出せず出てこないことがたまにある (2) 前に話した話を再度することがたまにあり、「前に話した」とこちらが言うと本人は「え、話した?」という反応。 (1)は1日に2回ほど、(2)は1日 ...
いつも、相談させていただき、アドバイスをいただいてます、ありがとうございます。 今回もご相談なんですが、83才の母についてです、昨年脳梗塞で、アテローム血栓症脳梗塞としんだんされまして、救急病院で、処置をしていただき、左に麻痺があったため、リハビリ病院に入院して、4ヶ月目になります、この、コロナ禍で、面会はできませんので、毎週一回洗濯物 ...
90代の祖母は糖尿病による動脈硬化症があり、左足指全体、左足の甲と踵の一部が壊疽しており、ミイラ化している状態です。 右足も潰瘍が多数できており、歩行はできなくなりました。 介助にて車椅子へ移乗し、介護タクシーで形成外科に定期的に通院しているのですが、障害者手帳があれば割引できるとタクシーの運転手さんに伺いました。 障害者手帳を申請 ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー