家族の障害(2023年)

76歳 母 心配症、不安症について

person 50代/女性 - 解決済み

76歳の母の症状です。 以前からテレビやネットで何らかの病気について特集があったとき、少しでも該当すると自分はその病気になるかもしれないからと録画して何度も見返したりするほど心配症なところがありましたが、最近は(コロナ禍以降) その傾向がさらにエスカレートして、ここ2、3ヶ月の間で状況があきらかに悪くなってきたように思います。 近頃はカラダが怠いのでフレイルではないかと気にし始めて、かかりつけの病院に何度も検査してもらい健康状態は良好であると診断してもらっていたようですが、先生の診断に納得できなかったようでした。とうとう別の病院でセカンドオピニオンとして診てもらいましたが結果は同じでした。 食欲不振の症状があったため念のため胃カメラをしたところピロリ菌が見つかったので薬で必要な処置を行い、食欲については徐々に回復しつつありますが、体調がすぐれないようです。 年齢が76なので、身体の衰えや物事をすぐに思い出せなかったり、忘れ物が多くなったりすることは老いの症状のひとつだと思っていましたが、 前は一人で好きなように行動していたのが一人では不安だというようになり、一人で居ることができなくなりました。 そして夜は異常に寒がるようになりました。 病院ではどこも異常がないという診断で、家族としても体調の悪い母親にどのように接してあげたらよいのか分かりません。 私自身も先月に会社を辞めました。 これまでは父が病院に付き添ってくれてましたが、これからは私が代わろうと思ってます。 この場合は認知症の初期症状になるのでしょうか。 宜しければアドバイスを頂きたいです。お願いします。

5人の医師が回答

認知症の母への父の暴力について

person 70代以上/男性 - 解決済み

認知症の母と父は、私の自宅から近所に住んでいます。父はまめな性格で母の薬や血圧体温など毎日よく見ていてくれてはいます。今年になって母の顔にあざがたえなくなり、体にもあざを作ることが多くなりました。どうしたのかと聞くと母は覚えていないし、父もどこでぶつけたのだろうか、見ていなかったからわからないと言います。そして、最近夕食の自宅の時に冷凍のものを出しっぱなしにしたとか小さいことで激高し母を責める事が多くなりました。ある時私の前で母を叩いたので「叩いちゃダメ!」と注意をし後でメールでお父さんの感情もおかしくなってしまうからやめてと伝えました。その時はありがとう、肝に銘じますと言ってくれました。 そして2日前母の目のレンズがズレてしまっているとのことで手術をしました。1人で入院できないので1泊だけ父も泊まる形で入院し、退院しています。目にガーゼを貼っているのですが母がすぐ取ってしまうのでまたイライラし手術してない方のこめかみを殴っていました。(防犯カメラ)自宅へ向かって私がやるし泊まるからと伝えても、帰れ!と。帰るならお母さん連れて行くと口論になってしまいました。少し落ち着くと、もうしないから、悪かった、カッとなったと言うのですが、もう全てのアザや、目のレンズがずれていることも父の暴力によるものではないかと推測してしまいます。父86歳、母83歳。大変なのもよくわかります。2人とも壊れてしまいそうなのと、大事にならないようになんとかしたいと思っています。 父の脳の老化か精神的な事に原因があるのかもと思っています。 私はどのように対処すれば良い良いでしょうか。

10人の医師が回答

70過ぎの母が脳出血。3週間以上が経過。

person 70代以上/女性 -

70過ぎの母が脳出血で救急車で病院に運ばれて3週間が過ぎました。同居の父がすぐに異変に気づき救急車を呼び、一時間ほどで病院に到着したようです。手術は無しで出血がおさまるのをまったとの事です。脳の左側からの出血があったとの事でした。救急車の中では、呼びかけに反応はするがあーあーと声が出る程度で、右足を上げてみてという指示に対して、左の足を動かすなどの反応があったようです。 それから、コロナ禍で面会もできず病院からの情報もあまりなく、3週間が過ぎました。 電話で状況を確認すると、名前を呼ぶと返事はするが、足を上げてと言ってもうまく動かせないとの事。ただ、どの程度の返事なのか、自分の名前と分かって返事しているかなどについては、返答をもらえませんでした。救急車での状況からあまりなく変化は無く、むしろ少し悪化しているようにも感じます。 このような状況ですが、質問です。 この状況は、本人に意識はあるのでしょうか? この状況から、回復の見込みはあるのでしょうか?今後、意思の疎通の可能性はありますでしょうか? ある程度体の麻痺等は仕方がないと覚悟していますが、今後会話が出来るのか?失語症等があっても、少しずつ時間をかけて多少でも意思の疎通が可能なのか?そもそも、本人に自己の意識があるのか?記憶があるのか?こちらを少しでも覚えている、思い出すことが出来るのか? これらの事が気になって、ほとんど寝ることも出来ない日々が続いております。 コロナ禍で面会が出来ず状況がわからないのでとても不安ですが、病院に何度も問合わせてもこれ以上の情報を全く入手出来ません。担当医師との面談、電話での会話も一切出来ない状況です。 このような状況ですが、先に記載した質問にお答えいただけるとありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

統合失調症家族の説明不足

person 40代/男性 -

わたしは、人に何かを教える事が苦手です。それは自分がわかる事はある程度自分で調べ、わからない事はわかる人に聞いてきた経緯があります。もちろん人から聞かれたら教えますが、自らわからない人に一から丁寧に教えたりする事はしてきませんでした。 統合失調症の親戚がいて、入退院を繰り返し社会復帰がなかなかできず、本人も自ら行動を起こすタイプではないため、置いてけぼりのような感覚があったようです。 空白の期間があった事から病気になった時猜疑心が強くなり妄想が出ましたが医師からその妄想は薬では改善できないと言われました。その際、経過をきちんと説明していたかというような話があり、よくよく考えると経過は丁寧な説明していなかったなと思いあたる節がありました。 例えば、入院にかかった費用、支払いは自分がしたのですがそれを本人に細かく説明しておらず、生活費も本人に請求していませんでした。病気だから仕方ないと私は思っていて、もちろん本人も、誰が支払いをしたのか気にして聞いてくれたら良いのですが、聞いてこないので、毎日忙しくそんな事を気にすることなく過ぎてしまった、、みないな感じです。それが何年かすると蓄積して病気の時はお金を取られたみたいな感じになります。こちらとしては逆に支払っているのに盗んだと言われびっくりするのですが、その理由が自分にあると指摘され、確かにそうだなと思いました。 ただ統合失調症の回復期は、家族の対応が大事で、急かしたり怠けていると言わずと言われたので、退院してすぐにお金の話も出来ず毎日忙しい中で、良くなるころは、自分の生活が忙しくなりすっかり忘れてしまいます。率直にどのような対応をしたら良いのでしょうか。こればかりは本人の感謝の気持ちや意識が大事と思いますが、家族はどのような対応をすべきでしょうか。

2人の医師が回答

高齢の父認知症、薬の調整が難しい 今後どうすれば良いか?

person 70代以上/男性 -

80歳の父ですが、5〜6年程前から認知症の症状が出てきました。物忘れ等から始まり、徘徊、被害妄想と続き、現在は幻視が酷い状態です。 父の幻視の介護によって、夜はまともに寝ることが出来ていない日が最近続いています。 これまで様々な薬を試してきましたが、薬の調整がとても難しく、合わなかったり、副作用で余計に酷くなったりしています。 ここ数年、薬の調整ばかりをしていて介護をしている私自身が疲れ果ててきました。幻視の対応で夜に眠れていないのが1番きついです。 この様な状況の為、最近は薬を飲んでも父が荒れるのであれば、飲まなくても同じではないか?と考えるようになってきました。 薬によって副作用が出たりするならば、飲まない方がましではないか?とも考えています。 質問です。 ⑴病院への入院や施設への入所も考えられますが、父がずっと幻視がある訳でもなく、まともな時もあるため、罪悪感やためらいがあります。父は幻視や認知症の自覚は勿論無く、まともな時もある為、入院や入所させた時の父の様子を想像すると、きっと怒って騒ぐと思います。 私はどうすれば良いと思われますか?ご助言をいただきたいです。 ⑵主治医にも相談はしたいと思いますが、薬を飲まない選択も有りでしょうか?

6人の医師が回答

コロナ後寝たきりの父

person 70代以上/男性 - 解決済み

年明けに特養ホーム(歩行困難及びアルツハイマー型認知症にて)で過ごしていた父がコロナに感染し、始めは37度前後の発熱でしたが、肺気腫やリウマチ、膠原病を患っていた事もあって状態が急変し重症呼吸不全にて救急搬送されました。しかし搬送された病院ではコロナ患者さんには人工呼吸器が使用できないという事で酸素吸入を最大限にして治療してもらい、2週間の隔離を経て一般病棟に移りました。でも口から物を食べる事ができず、点滴で何とか栄養を補っていたのですが、病院が遠方にあったという事で、近所の医療療養型病院に転院しました。転院して中心静脈栄養をしてもらい、コロナ感染からあっという間に半年を迎えました。今は絶食でリハビリも嚥下機能だけでずっと寝たきりです。話すことも耳も聞こえなくなり目もなかなか開けづらい状態で、一日中寝ているそうです。 発熱も毎日あるらしく、抗生剤の耐性がついてしまったようで氷枕等で熱を下げているみたいです。今月の初めには帯状疱疹をおしりに発症し今は落ち着いているとの事でしたが、いつ逝ってもおかしくない状態と言われ続け、それでも苦しむ父を見る度に早く楽にしてあげたいという思いもあり、中心静脈栄養を外して下さいと主治医の先生にお話したら即退院になりますと言われました。 在宅介護は実家には弟しか住んでいないので難しく、私自身もうつ病と喘息の持病がありなかなか介護に踏み切れません。 父の寿命はいつまでだと先生は思われますか?

2人の医師が回答

30代の息子が昨年6月に転落事故で脳挫傷を負いました

person 30代/男性 -

今は気管切開、胃ろうで、療養病床に入院中です。自発呼吸は出来ています。 リハビリもしてもらっています。 こちらの言っている事がわかるのか時々、笑ったりもしますが、あまり覚醒はしていません。 受傷時の診断では、右目の視神経が切れているとの話で、確かに右目の開眼も少ないと思います。 嚥下状態も悪く、言語のリハビリも中止になりました。 今後、自宅介護をしたいのですが、夫が2年前に脳出血で、現在要介護4で自宅介護です。 もちろん、食事以外は自力で出来ず、高次脳機能障害で、車椅子生活で尿失禁、便失禁、失語、失認です。 週5日でデイサービスに通っています。 こんな状態で息子の在宅介護は無理と思います。 福祉サービスを利用しても、私の仕事もあり、難しいと思います。 今後、まだ30代と若い息子が回復しないのか、とても心配です。 入院中の病院でMRI、CTなど撮って脳の状態を確認して欲しいと伝えましたが、外傷の場合は撮って無駄と言われました。 とてもモヤモヤした気持ちでいます。 この様な状態の息子は遷延性意識障害なのでしょうか? 今後、どうしたらいいのか…自宅介護で少しでも良くなるのか…良くなるならば、身を粉にして頑張れば良いのか…と悩んでいます。

3人の医師が回答

脳出血による左半身麻痺のある父親の今後のリハビリについて

person 60代/男性 - 解決済み

脳出血のため、左半身に少し麻痺が残る69歳の父についてです。 現在、通院して週1回リハビリに通っています。最近、転んでしまうことが続き、リハビリを増やしてもらいたいと考えています。 山に住んでいるため、坂があり、通うのも転ぶ危険がともないます。 父自身も外に出て転ぶことが続き、歩くと転ぶから歩かないという思考が強くなり、あまり歩こうとしません。そのため、筋力が衰え、このままでは寝たきりになってしまいそうですし、生活のレベルが下がっていきそうで、とても心配です。 ただ、週1回のリハビリは楽しみにしています。 家族としては、週1回は病院でリハビリを受け、あと1日は在宅リハビリを受けられたら良いなと思っているのですが、無理でしょうか。 リハビリに通えている場合、在宅リハビリは受けられませんでしょうか。 週1回何とか通えているし、父も楽しみにしているので、リハビリには行かせてあげたいです。ただ、リハビリを新たに増やすなら、通うことによる転ぶリスクが増える、週2回になることにより体力的なことが心配などの理由で、増やす分は在宅リハビリをと考えてしまいます。 因みに、今のところ、何とか自分で生活できているため、介護認定は受けていません。 今の父の状況では、リハビリに通うのか、在宅リハビリを受けたいなら、在宅リハビリだけの2択でしょうか。リハビリに通う+在宅リハビリというのは、制度上、難しいですか。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

知能検査の結果はあまり気にしない方が良いですか?

person 10代/男性 -

僕は自閉症と不安障害の診断が付いている高校2年生です。 2013年 全検査IQ 80 2017年 全検査IQ 70 2018年 全検査IQ 78 上記の通り知能検査は今まで3回受けていますが、結果は全て境界領域でした。 そして不安障害治療後の今回、新たに4回目となる知能検査(WAIS-III)を受けました。 でも、画像のように今回も結果は前回と殆ど変わりません。 この検査結果だけ見ると、かなり生活に困りがあることが想定されるのでしょうか? 境界知能は精神年齢としては小学生程度と聞いた事がありますが、そうなのでしょうか? 記号が低いので 文字や記号を認識するのは苦手かも知れない、と言われましたが 日本語を読むのは遅くないです。 識字障害は英語を習い始めると発覚する事も多いと聞きます。 ただ、僕は英語の勉強は苦痛に感じません。 英文も基本的に訳さず1回しか読まないので、試験ではいつも時間が余りますし、単語を覚えるのも苦手ではありません。 ただ、算数について。 問題を解くのはある程度出来ますが、暗算は簡単な物しかできず、苦手だと生活上実感していて検査で算数が低いのは納得できます。 頑張って訓練しましたが、からっきしダメでした。 でも、電卓を使えば何とかなるのであまり気になりません。 他の項目については生活能力とどう関係があるのか良く分かりませんが、不安障害も良くなり、生活上不自由に感じることはありません。 なのでこれは個人的な意見ですが、 WAISは所詮は検査であり、一番大事なのは本人や家族の実感だと思うのですが、どうでしょうか? でも、主治医の先生は検査結果は今までと変わらない(不安障害治療前と変わらない) という事から、これが本当の能力であり、結果を受け入れるように言っています...

4人の医師が回答

56歳の主人。物忘れ

person 50代/男性 -

56歳の主人についての相談です。 主人は配送の仕事をしています。 個人宅を回ることが多いので、荷物を渡し、代引き等で釣り銭が必要なので、毎朝営業所を出る前に、釣り銭として1万円分の釣り銭を預かるそうです。 その他にも配達に出る前の朝の支度等色々あるようですが、 なぜか、その釣り銭だけ持って出ることを忘れてしまうそうです。 毎日ではありませんが、今年に入って六回。 主人は勤続30年近くになるベテランです。 毎朝の準備はルーティンとしてしっかり身体に染みついていると思います。 本人もどうしてか、わからないと言っています。 営業所の人も最初は笑っていたそうですが、 六回目ともなると、大丈夫かと心配されたようです。 あと、字が、もともときれいな字を書く人ではありませんが、つい先日ある書類を書いたそうですが、あまりに字が汚く、読めなくて、書き直しを命じられたようです。 書類は、家で書けるものは私が書いています。 本人曰く手が震えるそうです。 身体は、丈夫ですが、心は何度か病んだことがあり、今も、夜中に、泣きそうになる、ということで、軽い鬱か、不安障害でレクサプロを飲んでいます。 また、最近、めまいがして腕が痺れたこともあったようです。数秒だったそうなので、脳外科には行きませんでした。 とても長くなってしまいましたが、 ルーティンを頻回に忘れるようになった。 字が汚くなった。 このことから、私は、軽度認知障害が起きているのか、または、もう認知症が始まってしまったのか心配です。 あと休みの日は寝てばかりいるのも気になります。 めまいと腕の痺れから、脳梗塞が起きていないかも心配です。 いったいどうしたらよいのでしょう。 受診は脳外科ですか? 何かアドバイスいただければと思います。

3人の医師が回答

認知症を否定する母親

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親は今年84才です。もの忘れ外来で、結果ブイエスラドVSRAD3.02海馬萎縮が強い。知能評価MMSE-J22点、HDS-R18点という結果でした。医師からは『直前の物事が2〜3全く覚えられない。記憶障害が、ここ半年間で酷くなったと言うことであれば、個人差は、ありますが、この先、さらに認知症は進行する。』と言われました。 現在、記憶障害のみで投薬治療は、まだありません。今後、母親の介護認定が確定する前に、遺産相続や家族信託について(母親の意識が大丈夫な早い時期に相談し、話し合う時間を作りたい)と私は考えます。 しかし直前の話しを全く覚えられない母親との会話は難しく、話し合いは、出来ない様子で、悩んでいます。 親戚や親族については、頑固な母親から、疎遠となり私は連絡取れません。誰にも頼れず私は孤立しました。 母親には、認知症を受容してもらい。相続等の手続きに向き合っていただきたい希望です。その上で治療に励んでもらいたいです。しかし、会話は既に、困難で、難しく。 今後、銀行口座の凍結も不安です。 どなたか、我々家族の、間に介入して貰いたいと思います。第三者から母親へ説明してもらわないと、話し合いが全く出来ず、私が人として、壊れます。頼れるのは、医療か、地域包括センターでしょうか、母親に対するカウンセリング等、何か方法ありましたら教えて下さい。私が心折れとても疲弊しています。助けてもらいたいと思います。 (記憶障害について、全く、本人が自覚ない認知症です。)母親に親しい友人がいたら説得して貰いたいですが、誰もいないです。本人は、毎日、自宅で読書していて、出掛けません。人との関わりを嫌っています。 私が鬱病のようになりました。あまり、眠れてません。 認知症の母親に対し、事務的な解決や、様々な物事がこれから上手く進めるような、方法等ありましたら教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

認知症ではないかと思ってるので、それの相談です。

person 60代/女性 - 解決済み

私の母親に関しての相談なんですが、現在69歳なんですが、認知症の初期症状ではないかと思いどうすれば良いのか分からずに悩んでいますので、先生方のアドバイスを頂きたいです。 母親は最近物忘れが激しく、去年からクレジットカードを2回無くしていて、今日はスマホの充電器を無くしてます。 あと寝起きには特に物忘れがはげしく、私がさっき食事をしてたのを目の前で見てましたが、ちょっと昼寝をしたあとはその食事をしてたことすら忘れたらしてます。 あと同じ話を何回もします。お金の話、物がいつ届くかなど、5分おきに同じ話しをすることがあります。 母親は頑固な性格で、自分の非をみとめず腹が立ったらヒステリーを起こしてどなりちらしたりする性格なんですが、その性格が最近より顕著になってきて、私も一緒に住んで生活して話をしてるだけで、胸のあたりがストレスで痛くなったりしてます。 母親は外に出かけたりすることもあまりなく、コミュニケーションはほとんど他人とはとらず、家でテレビを見ては、炊事をして食事をするといういかにもボケやすい生活をおくっています。 夫とも別居しています。 あと最近とにかく怒りやすいです。 楽しい話をしてる姿をほとんど見たことがありません。 ただまだ自分で食事を作るとか、洗濯、掃除をするというような作業はできています。 よく物をなくすとか、同じ話を何度もするっていう症状は、以前は今ほどなかった気がするのですが、これは初期の認知症の症状なのでしょうか? これが認知症の初期症状であれば治ることはあるんでしょうか? あとどちらの診療科に母親を連れていけば、この症状を見てもらえますか? 非常に対応に困っていますので、先生方アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する