家族の障害(2017年)

父の毎日訴える心臓の苦しさなどで相談いたします。

person 70代以上/男性 -

83歳になった父の件です。 7月末に硬膜下血腫で手術しました。 以前から心臓も悪くバイパス手術をしたり軽い脳梗塞を起こしたりしており ワーファリンなど心臓と頭それぞれに効く血液の流れを良くする薬を服用して たせいか手術をしても割と血の残りが取れず、服薬で治療していく事になったのですが、その際担当医はまだ退院をさせたくなかったのですが 父はとにかく頑固な性格なので少しでも自分が良くなるとすぐ退院したがり 具合が悪くなったらすぐ来てねと言われ半ば強引に退院しましたら案の定 二週間もせず2度目の硬膜下血腫。その入院が大変でせん妄になったり 入院ストレスで夜暴言暴力が出たり何度も夜中に呼び出されました。 担当医も「治療はもうすることはないので退院でも構わないのですがご自宅には帰すことは承諾出来ないのでリハビリ施設か老健に行って自宅に帰る準備を したほうがよい」と言われ、結局有料老人ホームしか空いていなかったので 急きょそちらの施設に移転しました。 入所した初日はあまりにも自由で本人も嬉しさでゆっくり寝れたようなのですが、次の日になったら「ここは老人ホームだ!リハビリなんか全然出来ない!」と文句を言いだし、それがキッカケで施設の人がどんなに親切にしても 「ここの人間は頼んでも動かない。ダメだ!ここは」と心を開かずぬまま 自宅のそばの施設に移動しました。(病院で暴れたため急きょ仮に入った施設だったため) 自宅のそばになった事で喜んだのもつかの間、2日もしたら 心臓が苦しいなど夕方になると毎日の様に電話をしてきたり 顔出すと、おむつも自分で履けない状態までになってしまったり かと思えば親戚の方が昼間行くとわりとしっかり会話出来たし 歩いて見送ってくれたりしたと言われます。 長くなりましたが、これは精神的からくる心臓の苦しみなのでしょうか

6人の医師が回答

不顕性誤嚥だと担当医に言われました

person 70代以上/女性 - 解決済み

実家で一人暮らしをしていた90才の母親が圧迫骨折後に急性期の整形外科に約1ヶ月入院後、回復期リハを行なってくれる病院(療養型病床がメイン)に転院させました。 転院後約2ヶ月が経過しましたが途中で誤嚥性肺炎の診断を受け、最初は普通食だったのが、L3→L1→L0(プリン、ゼリー)を経て、遂に4~5日ほど前からは口から入れるものは薬を飲むためのトロミ茶のみとなり、栄養摂取は中心静脈栄養のみとなっております。 担当医やSTの方が言うには、老化や入院長期化による体力低下が原因で不顕性誤嚥を起こしているため、経口摂取を止めているとのこと。それでも時たま38℃以上の高熱を出すため抗生剤投与が必要になっています。母親は頭の方は年相応の認知はあるもののしっかりしており、精神的にめげずに病気と格闘していますが、骨折しただけでまさかこんな目にあうとは・・・せめて水ぐらい飲ませて欲しい・・・といつも言っております。私としても、まだ母親の意識や体力がしっかりしているうちにと、以下のことを考えております。 1:中心静脈栄養が長期化すると消化器が弱ってしまうので、早めに胃ろうを増設   した方がよい? 2:不顕性誤嚥を改善する方法は何か無いか?  (主治医にはST介入しても今より良くはならないと言われた) 3:(最終的には再び肺炎で病院のお世話になるかもしれないが)一度は退院し、    胃ろうでも受け入れ可能な介護施設に入所させてあげたい。 圧迫骨折の前は要介護2で自宅でヘルパーさんに来てもらいながら一人で生活できていました。それだけに何かできないか(退院する方法は無いか)と念じております。 今のリハ病院(療養型メイン)で老人の誤嚥に対してはどうしようも無い・・・という考え方のようです。(それが一般的なのかも知れませんが) 医師の方々のご意見をいただければ幸いです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する