認知症・介護(2007年)

この先の不安…

person 30代/女性 -

こんばんは。アドバイスよろしくお願い致します。家には3年前に脳内出血で倒れた63歳の義父がいます。右半身麻痺が残りましたが、なんとか今はゆっくりですが歩いたり、お風呂、トイレは自分でできます。言語障害があります。始めは要介護2次に要介護1になり今は要支援2で障害者2級の認定をうけています。今年の5月まではヘルパーさんに週3回昼夜のご飯を作りにきてもらっていましたが、健康な家族がいる場所は基本的にヘルパーを使えないという事で、今は週2回デイケアに行くだけです。家には7か月の赤ちゃんがいて、来年からは私は仕事復帰もあり、正直今の時点ですでに不安です。義父には貯金もなければ、年金もまったくありません。倒れる前から無職で親戚にやしなってもらっていましたが、倒れてからは私たち夫婦と暮らしています。主人は一人息子なので、他に誰にも頼れません。もし、この先また倒れて今より悪化したり、歩けなくなったりした時や、ボケなどが出たりした場合、冷たいと思いますが、家で面倒をみる自信がありません。そういった場合、老人ホームみたいな所に入る事は可能ですか?ただ金銭的にも余裕はあまりありません。こういう場合何か今から調べておいた方が良いのかなと思いますが、何をどう調べたら良いのかすら分かりません。結婚してすぐに義父は倒れて、一緒に暮らし、年金を払っていなかったり、借金があったり、色々あって疲れてしまいました。赤ちゃんがいるし、この先の事を考えると不安で仕方がないです。何か今の時点でしておいた方が良い事があればアドバイスください。わがままな質問で申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

介護サービスについて

person 30代/女性 -

義母(74歳、義父は他界)が軽度のアルツハイマー&脳血管障害があると診断されてから介護申請をし「要支援1」の判定がでました。 同居はしておりませんが毎日様子を見に通っています(滞在時間1時間程度)生活自体出来ないわけではないのですがお風呂には自分から入らず、洋服もずっと同じまま。料理は一切作りませんが自分でパンやお弁当を買いに行きます。犬の散歩は週に3.4回自発的に行っています。しかし、1日の大半をテレビの前に座りこんで引きこもっています。 嫁であるわたしは義母の精神的に安定してるとき一緒に外出するよう促してみたり、掃除等しています。が、最近攻撃的な言葉を発する事が多くなり家庭状況を包括センターに相談し、何回かサービスを受けるよう足を運んでいただきました。しかし義母の「家に居るのが一番!サービスは受けたくない」「高齢者でも一人で生活できる」と頑なに拒みセンターの方も困り果て「本人の承諾がない限り動けません」と言われもし、サービスを受けたいならばご家族が説得して下さい!と・・・ かかりつけ医の先生にも相談しましたが「行政はそんなものでしょう」との返答でした。やはり本人の意思がなければサービスは無理なんでしょうか?少しでも外との交流をと思うのは身内の勝手なのでしょうか?

1人の医師が回答

母の認知症

person 40代/女性 -

母(66歳)のことです。父(76歳)と二人暮らしで、5・6年前から物忘れがあり脳外科に通院し始め、現在認知症の診断を受け、高血圧とアリセプトの薬を処方してもらっています。精神的に落ち着いている時はいいのですが、かっとなると暴れて父に食って掛かったり、自転車や徒歩で家を飛び出したりします。原因はお金で、自分の年金だから自分で管理する!と言って通帳や現金を所持しているのですが、すぐにどこかにしまいこんで(隠す)結局わからなくなり騒ぎ出します。挙句に父が盗ったと怒り出し、攻撃的に口でまくし立てたり手や足が出ることもあります。盗ったお金で父が夜遊びに行っているとも言います。いない人が見えたり、過去の記憶と今が混在したり、特に嫌な思いをしたことをすごく覚えていて何度も言います。定年退職してから、激務から開放されたという安心感からか何もしたくないと言い大体家で父と過ごしています。ついさっき話したことやしたこと等も忘れてしまい、最近では自分の名前を書くこともままならず、話すときも言葉につまることが多くなっています。脳外科の先生には信頼をおいているのですが、他の病院に行ったり診察を受けるのを嫌がり、父のかかりつけの病院に一緒について行くだけで「私はここに入れられるんだ。」と勝手に勘違いして怒り出します。介護の認定も何度か受けようとしたのですが、やっぱりしないとキャンセルしました。頑固で被害妄想が強く思い込みが激しい、人のことを気にしすぎる等のマイナスな性格がどんどん助長されているようにも思います。父の性格が几帳面で、家事を全部こなすため、昔から母のだらしない面を口うるさく注意していたことも、母の中でトラウマになっているんだと思います。相談できる人もおらず何か糸口でも見つかればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

認知症の母(86歳)について

person 50代/男性 -

80歳を過ぎたあたりから、記憶力の低下がひどくなってきました。今は台所仕事は危ないので、何もさせていません。 ただ、何もさせないでいると、もっとひどくなると思い、洗濯物を干したり、取り入れたりくらいの家事をやってもらっています。 週に1回デイサービスを受けるため施設に通っています。 今は私が自宅療養中(うつ病)なので、1日の言行をここ数ヶ月、目の当たりにみていますが、急激にひどくなっているように思えます。 そばには、父(82歳、頭はしっかりしています)が居るのですが、1日中、同じことを聞いたり、実際あったことでは無いことを、あったように話すので、父も私もかなりしんどくなって来ています。 デイサービスに出かけた日でも、夕方にはもう忘れていて、次回のことを聞いたりしています。耳も遠くなっており、聞かれたことに父や私が答えているのですが、なかなか聞き取ってくれないので、こちらも同じ答えを1日中することになります。 父も神経質なほうなので、イライラする時は返事もしていないようです。 あとは、軽い被害妄想が有ります。 家族(私も含む)がめんどくさがって、ちゃんと返事しない時などは、無視されていると思っているようで、かわいそうになります。 今のところ、強い被害妄想や徘徊などの症状は有りません。 私の主治医は、デイサービスの回数を増やしたほうが良いとおっしゃるのですが、母自身そんなに積極的に行きたいとは思っていないようなので、どうしようか迷っています。 デイサービスの日は、父もほっとしているようです。 あとアスペルガーの娘が家にいます。 どうすれば、父母どうし、親子どうし、祖父母と娘、3世代が、お互いがしんどくならないよう、また、傷つけあわないようにできるか、良く分かりません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

若年性アルツハイマー?

person 30代/女性 -

若年性アルツハイマーでしょうか。もの忘れが激しく、思い込みと勘違いが増えて仕事に支障が出ていると思います。自分の記憶や判断に全く自信がもてません。伝言や質問されたことなどすぐに忘れてしまいます…まだ、だいたいは何かのきっかけで後で思い出せていると思いますが(思い出せていないことも自覚していないだけかどうかわかりませんが)。それから字をよく間違えるようになりました。とくに数字の羅列を書くときに、その羅列の順番を書き間違えます(すぐ間違いには気づきますが)。時系列の記憶が弱っていて、以前あったことが、どれくらい前のことだったか、何年前何ヶ月前のことだったのかというようなことがわかりにくくなっています。人の名前がでてきにくくなりました。芸能人の名前などは普通に出てこないのですが、毎日顔をあわせている会社の人の名前がぱっとでてこない気がして仕方ありません。人の話をきいていてもぼーっとしてしまいます。ちゃんときいていても、忘れていることが多いです。記憶力の低下を自覚したのは高校生のころです。その頃、鬱っぽくなっていましたのでストレスで脳に何か記憶障害がでたのかと思ったりしていたのですが、最近アルツハイマーのような気がしてきました。世界が複雑すぎてついていけない感じがします。病気でしょうか。どういう病院に行ったらいいのでしょうか。

1人の医師が回答

塩酸メンマチンの処方アドバイスについて

person 30代/男性 -

お世話になります。69歳の父がアルツハイマー病と診断され5年以上経過致します。比較的早期に発見され、これまでアリセプトを服用してまいりました。しかし、最近症状が悪化してきております。掛かりつけの医師は、現状日本では治療薬として認可されているアリセプトを処方する他ないと言っておりますが、私達家族と致しましては、少しでも進行を遅らせるべく、新たな治療法(薬)を日々探している状況でございます。ここにきて、欧米にて昨年認可されました「塩酸メマンチン」という中度〜重度の症状に有効とされる薬があることを知り、藁をも掴む思いでおります。しかしながら当然ですが、日本では塩酸メマンチンは認可されておりませんので、国内の病院で処方されることは不可能です。そこで、我々は塩酸メマンチンを個人輸入し父に飲ませることを検討しておりますが、現在の掛かりつけの医師からは、あまり良くない顔をされており困っております。塩酸メマンチンが誰しもに有効な薬ではないかも知れませんが、我々は症状的に既に中期に入っていると思われる父に対し、少しでも可能性があるものにかけてみたい思いで相談させて頂きたく存じます。具体的に申しますと、塩酸メマンチンを個人輸入することを前提に、処方についてアドバイスを頂ける医師を探しております。どうしたら宜しいでしょうか?

1人の医師が回答

こうゆうケースは?

person 20代/女性 -

私の母はグループホームにいます。 しかし、最近、腸閉塞になり2週間くらい入院し、点滴などで落ち着いたので原因不明のままグループホームへ戻されました。その時に、「これから入退院を繰り返すようではグループホームで医療行為ができないので、特養ホームへ移って欲しい」と言われました。 でも、特養ホームは入所希望者が多くて2・3年待ちと聞いたコトがあります。すぐに入所できるのでしょうか?できない場合は老人保険施設に入るのでしょうか? グループホームに入る以前、老人保険施設にいた時があったのですが、髪はボサボサで爪も伸びてて入浴もしてないんじゃないかと思うぐらい不親切で対応が悪く、グループホームの人も「ひどいですね」と言ってたので、またあんなひどい場所に入れるのはかわいそうなのでイヤです。 医師がいて長期滞在できる福祉施設は特養ホームしかないのでしょうか? 民間の老人ホームは介護のみだと思うのですが、医療行為をする所はあるのでしょうか? あと、グループホームの方はとても親切に介護をしてくれてますが、特養ホームの介護はどの程度なのか心配です。 母は63才で今は寝たきりです。食事は飲み込む力がなくなり、ゼリーを使って食べさせてもらっていて、排泄も寝返りも自分では何もできません。会話はたまにうなずいたりするだけで、ほとんどできません。要介護4か5だと思います。

2人の医師が回答

脳血管性認知症の進行について

person 60代/女性 -

母のことでご相談です。67歳で、今年4月に脳梗塞で入院しました。私は事情があり半年ほど疎遠にしていたのですが、母の友人の話によるとその1ヶ月前ほどから、言葉が出て来ない等症状があったようです。 20年前にクモ膜下出血で手術をしたためMRI検査はできず、CTのみでの検査でしたが脳の左側にいくつもの梗塞が見つかり、担当医からは脳梗塞としては重症な部類に入ると言われました。入院中は投薬による治療を行い、身体的後遺症は右手指が使えない程ですが、失語症と認知症になり、入院先からそのまま5月にグループホームに入所しました。 私自身正社員で勤めているので週末に、叔母は月2〜3回ほど会いに行っているのですが、最近、急激に記憶力が低下しています。叔母もそう感じたそうです。 最近になって叔母と私以外の故郷にいる親族等すべて忘れました。日によっても違うので別の日に尋ねてもやはり同じでした。人のみならず、以前はそこから取り出していた物の場所もわからなくなったり、汚れた洗濯物を出したがらなかったり。 でも単語は出にくいですが、こちらの言ってる事はわかっており、一応会話はできます。私「夕べの台風すごかったね」母「うん、こわかったよ」という感じ。 前は問題なかった右足も感覚が鈍っているようで(歩くことは問題ありません)暑い日でも右手・右足は紫色がかって冷たいです。 アルツハイマーと異なり、脳血管性の認知症は更なる梗塞等により症状が進む、と何かで読んだのですが、新たに梗塞が起きているということでしょうか? グループホームでは内科と心療内科につれて行ってもらっているようですが、入院した病院の脳外科で再度検査してもらったほうがよろしいでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

1人の医師が回答

母(57)は1年前に物忘れが激しく病院に行きました

person 20代/女性 -

病院では脳の検査をし、若年性アルツハイマーではなく、脳の血管の流れが悪くなっているだけで、流れを良くすれば改善する。という事で出してもらっている薬を飲み続けています。しかし、働いている会社では物忘れが激しくなり、今では電話の対応も難しくなり誰から電話が来たのか忘れる。約束の時間や場所を忘れてしまう、と母の会社の人から聞きました。家では会話が噛み合わず最終的にはフテて話をしなくなってしまう、お金の管理も既に出来ず支払わなければならないお金も払い方が分からない、何に使ったお金なのか分からないという程になっていて1年前に比べ状況は悪化していました。私達子供は、みな未婚で働いて、毎日一緒に居る時間も少ない為、医師の言われた事に安心しきっており、母の状況も更年期のウツ的な症状だろうと思い、あまり気にしようともしないで過していました。病院の通院では、5分程度で診察は終わるという、薬を飲んでの経過も何も知らされぬまま薬を出され終わり。という感じで病院から帰って来ます。本当に、薬が効いているのか分からないいし、どうしたらいいか分かりません。どうぞいいアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

今度は義父が

person 70代以上/男性 -

先日義母の認知症の事で質問させて頂き、アドバイスにより義母は精神科の認知症療養病棟に入院させる事が出来ました。 しかし今度は義父にも問題が発覚しました。義父は心不全で入院し退院出来たのですが、義母も入院し家事も出来ない・介護認定は現在申請中という状態で困っていた所、義母を診てくれていた脳神経外科の先生がリハビリ兼ねて入院を引き受けて下さいました。が、見舞いに行っても薬も飲まずリハビリも全くしていない状態で、受け答えもはっきりしない為先生に言ったところ、直ぐにCTを撮ったら“正常圧水頭症”と言われました。 治療法としては手術が有効との事ですが、その脳神経外科の先生は高齢で“うちでは手術は無理”と言われました。 義父は大腸癌の手術もし、2年前には階段から落ちて足を骨折して手術、今回は心不全…と、この4年あまりで手術や病気の繰り返しです。年齢も79歳ですし、これで手術は可能なのでしょうか?また手術をしないなら直ぐに歩行出来ないとか失禁などの状態になるのなら、一人暮らしは無理でしょうか?施設に入れる、またはどこかに入院するとしたらやはり脳神経外科なのでしょうか?

2人の医師が回答

若年認知症について教えて下さい。

person 40代/女性 -

昨年の夏アルツハイマーと診断が下りています。MRIで脳のの萎縮がみられませんでした。そして今夏もMRIをとったところ、又、萎縮が見られませんでした。記憶障害、失見当識、感情の不安定、失算があります。不安になると興奮して、妄想幻覚が出現し、嘔吐したり落ち着きがなくなったりしています。落ち着いている時は、論理的な話も出来ます。記憶障害にしても、全く思い出せないというのではないのです。不安神経症という診断も下りていて、今、リスパダールとアリセプト、バソゴリンという薬が出ています。1年間様子を見てきて、本当にアルツハイマーだろうか、といつも疑問に思っています。以前、甲状腺の病気をしたことがあるそうですが、橋本病でも認知症の症状が出ると聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか?もちろん、これだけでは、解らないと思うのですが、本人もアルツハイマーになってとても悲観していて、セカンドオピニオンを勧めているのですが、ご家族はなかなか動いてくれず悩んでいます。アルツハイマーは消去法で診断されると聞いたことがあるのですが、もしかしたら、違う病気かもしれません。そう思えて仕方がないのです。多少の記憶障害と道に迷う、幻覚妄想はあっても、しっかりと、私たちと同じ様にはなしができているのですから。他に可能性のある病気は考えられますでしょうか?わかりづらい質問ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する