42歳専業主婦ですが、主人からたまに 思っていることと話していることが違う、とか 話し言葉が間違いが多い、とか 言われることがあるのですが、 ボケているのでしょうか? 受診するとしたら、どちらの科へ受診すればよいでしょうか?
3人の医師が回答
72歳の母のことで相談いたします。 10年前から統合失調症で数種類の薬を服薬しています。 飲み込みが悪い、涎が出る、手が震える、歩き方がぎこちない等の症状が出ていましたが、2日前から突然意味不明の言葉を話すようになってしまいました。 本人が何かを訴えているのですが、発している言葉が意味をなさず、 まるで違う国の言語を話しているみたいです。
1人の医師が回答
80歳の母のことで相談いたします。20年ほど前から「盗聴器が仕掛けられている」とか、「ものを盗られた」ということがありましたが、このところ、年をとって認知症がひどくなるとともに、被害妄想がひどくなってきました。最近5年間は相当進んできました。最近 介護付有料老人ホームに入居したのですが、職員の方にも迷惑を掛けています。わたしがいくら、そん ...
私の祖母がアルツハイマーでした。遺伝性があるような事を聞き、心配です。私は昔から記憶力が悪く、今やろうとした事を忘れてしまったり、人の名前をよく忘れてしまいます。関係はありますか?単に記憶力が悪いか、集中力が無いだけでしょうか。アルツハイマーは薬で進行を抑える事ができるような事を聞いたのですが、本当ですか?遺伝がある場合、何歳くらいから注 ...
デイに来ている介護5の方なのですが、いつも体温計が作動しない位の低体温なのです。今回2度目利用なのですが、前回やっと測れて腋下33.2℃ 今回直腸32.2℃ 体重は36キロです。温かい飲み物を摂取して頂いたりしているのですが中々上がりません。入浴は足から凄くぬるい湯をゆっくりかけるようにしているのですが…入浴して保温に努めた方が良いとは思 ...
78歳の母がアルツハイマー型の認知症の初期と診断されて、精神科に通院しています。2ヶ月前からアリセプトを処方していただいて吐き気もなく順調ですが、精神科ではこの先どのように治療もしくは診察をしていくのでしょうか? 最初はMRIを撮って、次にテストを受けて、薬の処方となりました。アリセプトで認知症が良くなるわけではない、今の状態でくい ...
2人の医師が回答
義父の兄が他界して以来様子がおかしくなり、幻覚や幻聴をきたすようになったと義母から聞き、病院を薦めて受診したところ、やはり軽度の認知症との診断でした。 しかし義母は義父を『アルツハイマー』と思ってます。以前アルツハイマーと認知症は違う病気だと聞いた覚えがあるのですが、調べたら『アルツハイマー型認知症』と書いてあるものもあり、よくわからなく ...
以前に「祖母に手をやいています」というタイトルで相談したものです。相談した後に伯母が祖母を病院に連れて行ったのですが認知症とかアルツハイマーなどではなく性格か鬱病と言われました…。特に薬なども出ずに今に至ってます。しかし相変わらず「物取られ妄想」と「被害妄想」が激しく祖父を毎日の様に罵倒し殴る蹴るの暴行を繰り返しています。祖父の話だと夜に ...
母(83歳)のことです。 現在介護保険特定施設に入居中、要介護5、ほとんど寝たきり状態で話も意思表示もできないです。かんじたで唇がたらこのように腫れてから食事がとれなくなり、このままだと胃ろうが必要と施設の主治医より言われておりました。その話のすぐあと肺炎で入院、尿の出が悪くカテーテルを挿入しています。入院中も水分・食事はチップで介助し ...
80才の父の事で質問です。 一週間ほど前から吐き気が続いており、この間二回受診いたしましたが(一度目は近所の総合病院、二度目は掛り付けの大学病院の胆管外科)、血液検査等では何も異常はないと言われました。 一年前に胆管ガンの手術をし、その入院を機に認知症を発症、術後の経過は良く、現在精神科から処方されているアリセプトを服用しています。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー