ただいま不妊治療中です。前回化学流産後に中々生理が来ず、3月15日に血液検査でhcg0.1で化学流産だろう、もう少しで生理がくるはずとのことでした。3月20日くらいからごく少量の出血があり、全く生理とは違っており生理予定日から3週間たってもこなかったので受診しました。(生理予定日は3月8日)すると今日卵胞が2つ育っていてそろそろ排卵しそう ...
1人の医師が回答
明日の朝9時から採卵を予定していますが、先ほどからなんかお腹が痛くて少し気持ち悪くなってきました。 市販の胃腸薬を飲んでも問題ないでしょうか? 昨日の夜にゴナトロピン5000を注射してあります。
良好胚(4AA.4AB)を1回ずつ戻したものの、一度目hcg0.6、二度目hcg12という残念な結果で終わりました。先生は「化学流産だから着床できる体だってことだよ!」と言ってくれましたが正直着床きたというのにはおこがましいhcgの値なのでもう自信がなくなってしまいました(>_<) 周りの子は大体一度目で成功しているのに ...
2人の医師が回答
レコベル使用により浮腫が出現し体重が増えることはありますか? 又、増える場合、その範囲はおおよそ何kgから何kgですか?
去年初めて体外受精を行い、1回目陽性→流産、2回目陰性でした。 体外受精は身体に負担が大きいので、ステップダウンで人工授精をするか治療をやめるか考えております。 今回、先生の提案はゴナールを打って卵を3個ほど育てて人工授精をするというものです。 体外受精の際はゴナールで9個卵が育ち、うち2個が胚盤胞になりました。 ゴナールを使った人工授 ...
3人の医師が回答
2人目不妊で、本日初めて体外受精(アンタゴニスト法)のため採卵しました。原子卵胞は11個ありましたが、採れた卵は5個。また、2日前のエコーで卵のサイズも最大で16ミリ、14ミリ程度です。レコベルを8日間打ちましたが、効果が少ないのは39歳という加齢のせいで卵の育ちが悪いのでしょうか。1週間前の採血でAMH2.26 FSH5.5でした。先生 ...
【治療履歴】 37歳2ヶ月 ■11/21 4BBの胚盤胞を移植→hcg1陰性 ■12/20 4BBの胎盤砲を移植→hcg2陰性 ※12/18にシート法 ■1月にALICEとEMMAを受け、全て良好。 ---------------------------------------- ■2月に胎盤砲を2個戻してみる事を提 ...
明日移植予定です。 昨日の夜23時くらいにエストラーナテープを貼り替え予定でしたが忘れてしまい、今日の昼12時30位に慌てて張り替えました。※貼り忘れから12時間経過してしまいました。 明日の移植に影響あるでしょうか?忘れた事を後悔して不安でいっぱいです…。
4人の医師が回答
34歳女性です。 去年12月に顕微授精で初めての移植で陽性判定が出ましたが、8週で稽留流産になってしまい、1月に手術をした者です。 1染色体検査をした所、16トリソミーでした。よくある染色体異常なので気にしなくて良いと言われましたが、次の妊娠が不安です。16トリソミーが何回も続く事もよくありますか? 2今不妊治療をしているク ...
顕微授精で、本日心拍確認まで出来ました。しかし、胎嚢が少し小さいと言われてしまい不安です。一週間前から7mm大きくなっていると良いと聞いたのですが、私は6.4mmの成長でした。 簡単に調べてみると、胎嚢が小さいと障害児や流産のリスクが高まるみたいですが、実際どうなのでしょう?今の私の状況や出来ること今後考えられることなど知りたいです。
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー