女性不妊・男性不妊

反復流産 不育症 について

person 20代/女性 - 回答受付中

去年の9月に妊娠8週(心拍確認前) そして今月に妊娠9週(2回の心拍確認後) と2回の稽留流産経験があります。 2回も続くと親に原因があるのでは?と不育症検査を検討しています。 しかし先生は「1回目と2回目の流産は段階が違う。(心拍確認前と後)よって流産を引き起こしたリスク因子も違うはず。同じ段階での流産が2回続くなら検査は価値ある。3回続けば不育症確定」とおっしゃっています。 因子の違う流産が2回続いたなら、これはたまたまなのでしょうか? 不育症検査を受けても原因不明が8割でほとんどは胎児側の染色体異常とあります。 あと1回トライしてみる価値はあるのでしょうか? 妊娠自体は去年はたまたま避妊せず行為して妊娠(その1回のみ)、今回は妊活して2周期目の妊娠でした。 妊娠前は婦人系トラブルもなく、強いて言うならカンジダにしょっちゅうかかっていたくらいですが膣錠で毎度治癒していました。 カンジダが原因で子宮内環境が悪くなり流産を引き起こすリスクはあるのでしょうか? 今回の妊娠前後では1度もかかっていません。 また、カンジダによくかかる=免疫力が低いということになりますが、免疫力が低いことで不育に繋がる因子はあるのでしょうか? 恐れ入りますがご教示ください。

1人の医師が回答

不妊治療のホルモン値について

person 40代/女性 - 回答受付中

45歳不妊治療中です。 8月 薬剤使用なし 生理3日目 卵胞右4~5ミリ左なし E2 Low 生理9日目 卵胞右6ミリ E2 60.8 LH24.9 生理13日目 卵胞右9ミリ 左12ミリ E2 126.9 LH168.6→翌日に排卵だろうと言われた 生理20日目 エコーで左に排卵跡の黄体があること、左に8ミリの卵胞がみえるとのこと E2 290.3 P 3.07 基礎体温も高温期といえるほどはあがらず。 9月 今週期採卵予定 生理2日目右6ミリ 左黄体化の跡があり卵胞なし E2 29.6 生理 7日目 右9~10ミリ 左5ミリ E2 37.7 LH10.6 今回はこの日から3日間レトロゾールの内服 生理11日目 右8ミリ2個 左14ミリ E2 36.8 LH14.1 生理13日目に診察予定。 質問は 1. 8月は排卵したと言われましたが排卵していてもホルモン値が低くなることがありますか?排卵していない可能性もありますか? 2. 黄体ホルモンが低かった時は、次の周期の卵胞が育ちにくい、質が悪いなど何か影響がありますか? 3. 9月はE2も2日目から11日目でのE2の上昇があまりありません。7日目から11日目はレトロゾールの内服が影響しているといわれました。卵胞も当初は右がみえていましたが、現在は左が育ってきています。主席卵胞は入れ替わることがありますか? E2が低いことや成長のスピードが卵の質に影響しますか? 4. 本日が生理11日目で、生理13日目明後日水曜日の受診で、金曜日くらいに採卵かなという感じでした。今日のLHは14.1と少しあがっているように思うのですが、採卵前に排卵してしまわないか心配です。大丈夫でしょうか? 採卵前はボルタレンの座薬の使用はありますが、排卵抑制の注射はありません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

胚移植前に風邪をひきました

person 40代/女性 - 回答受付中

明日、胚移植を控えているのですが、2日前から子どもの風邪がうつり、咳と喉の違和感(痛みは無し)、鼻水が少し出ます。 市販の薬を飲んでいますが、いまいち効果がありません。 子どもは喉が赤いのと、咳がちょっと酷いですが、発熱は無しで元気です。 ちょうど小児科に用事がある時に分かり、薬を服用させていますが、昨夜も酷く咳をしていました。 原因はおそらくエアコンと寒暖差による風邪です。 私は抗原検査をしてみた結果、陰性でした。 心配なのが明日の胚移植です。 熱は無いので受診は可能ですが、風邪が原因で胚移植の結果が悪くなることはあるのでしょうか? 免疫が落ちてる可能性もありますが、数年前に一度胚移植で細菌感染をしてからは、必ず抗生剤(飲み薬)を出してもらい対策しています。 ここまで来て体調を崩したことに後悔はありますが、やってみないと答えは分からないので、あまり延期は考えていません。 保険適用2回目で、今回の胚を含めて3個ありますが、12月の病院の年末休み以降からは保険適用が終わります。 なんとか今回上手くいきたいところですが、やはり移植結果に影響しないか不安なところです。 おそらく主治医に相談しても「やめておきますか?」と聞かれるだけだと思うので聞いていませんが、先生方の経験上、風邪をひいたり、体調不良での胚移植の結果がどうだったかなど聞かせて頂けると助かります。 また、今日からでも出来る風邪対策が(少しでも治るように)あればアドバイスください。

1人の医師が回答

良胚を2度移植して陰性。ERA検査とスクラッチ法を実施するか悩んでいます。

person 30代/女性 - 回答受付中

ERA検査とスクラッチ法を医師に勧めらましたが、ネットで調べると信憑性が薄い為、悩んでいるので相談させていただきます。長いですがお付き合いいただけると嬉しいです。 多嚢胞性卵巣症候群(AMH 16)と診断され、卵管が片方閉塞気味の為、夫婦で相談し合い現在体外受精にて不妊治療中の30歳です。(子無し) 多嚢胞性卵巣症候群により通常より多く採卵できた為、受精卵は 4AA 5個、3AA 1個、4AB 1個、4BA 1個、4BBが1個の合計9個でした。 腸内フローラ検査結果は、ラクトバチルス99.8% 毎日ビタミンD、C、E、葉酸、ラクトフェリン、DHA&EPA、亜鉛のサプリを服用 1回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAありの4AA(ふりかけ法)で、BT5から検査薬を使用するも妊娠判定日の10日目まで陰性 2回目の胚盤移植は(最終生理から18日目) SEET法+AHAあり+ヒアルロン酸 の4AA(顕微授精)で、BT3から検査薬を使用し妊娠判定日の10日目まで陰性でした。 使用している薬は、 エストラーナテープは湿疹でかぶれ、水膨れになった為使用中止。 ジュリナ朝夕3錠ずつ、エストロジェル8プッシュ、ルテウム朝夕2錠ずつ(ルテウムは移植日5日前)を使用しています。 2度目の妊娠判定日の際に、ERA検査とスクラッチ法を提案されました。 保険適用が6回目までの為、ERA検査とスクラッチ法を先に行い3回目に挑むか、3回目の判定後に陰性だった場合検査をするかどちらがよろしいでしょうか? 2回陰性だった為、3回目もそうなんじゃないかと不安です。 またERA検査で問題が無かった場合も更に不安な気持ちになると思うのでそれも心配です。 長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございます。 ご意見をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

初めてのクロミッド服用

person 20代/女性 - 解決済み

28歳、半年ほど自己流でタイミングをとり、妊娠に至らなかったため、不妊治療に先月から通い始めました。 今までの検査では夫婦ともに異常なしです。 本日(9月19日)が、最終月経開始から13日目で、卵胞の発育を見てもらうため病院に行きました。 卵胞が10mm程度で発育が悪いと言われ、クロミッドを3錠(2日に1回1錠で5日分)処方してもらいました。 今まで月経は28日周期、ズレても1日程度...人生で1度も生理不順を経験したこたがありません。 排卵検査薬も毎周期ズレなく陽性になってました。 先月タイミングを見てもらったときも、13日目で18mmでいつも通りでした。 ストレスなどでズレることはあると調べて分かりましたが、クロミッドという薬は、今回育ちが悪いから今回のみ、という処方も有り得るのでしょうか? 今回服用したら、次周期から必ずクロミッド服用継続、という訳ではないという理解でいいのでしょうか?(次周期、正常に戻ればの話ですが) 服用することで不順になったり、次周期は安定しにくい、ということは一般的に、よくあることですか? また、次回診察はクロミッドの服用を終える2日後(9月26日)です。 先生からは26日までに排卵することはない、と言われました。 発育状況的に、ということなのか、クロミッドの服用中は排卵しない、ということなのか、今になり疑問が浮かびました。 クロミッドの服用期間でも、排卵を迎える大きさになれば、自然と排卵するものなのでしょうか? 早めの排卵に備えて、服用期間中もタイミングをとるべきなのか分かりません。 診察で聞けばよかったのですが、帰り道にポツリポツリと疑問が浮かんでしまい... 初めての服用ですごく不安です。 ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

PICSIの密度勾配遠心法(DGC)について

person 40代/女性 - 解決済み

本日採卵を実施し、Zymotを希望してましたが、精液量が0.05mlと検査に必要な精液量を大きく下回り、Zymotの代わりにPICSIを実施しました。 過去2回採卵し、卵子計7つ獲得するも、胚盤胞獲得は1つのみで、妊娠に至らず、不安があったため、今回は自費の先進医療にしました。 他、タイムラプス、卵子活性化を実施済で、今回は初期胚が得られれば、そこで凍結しようと考えています。 そこで、受けられなかったZymotについて調べていくと、DGCは精製を行う際の外部要因による、DNA断片化や酸化ストレスが掛かっている場合があるとネットで調べると出てくるのですが、PICSIを実施する場合でも、PICSIの実施前にDGCを実施するものでしょうか。 過去、卵子活性化のみでは、受精率が低く、受精しても胚盤胞到達率が低かったので、精子の質について気になっています。 今回、抗癌剤治療前の生殖機能温存のための採卵で、年齢も41歳と厳しい状況です。 (そもそも抗癌剤の副作用で閉経リスクがあります。) Zymotを調べれば調べるほど、Zymotが受けられなかったことが悔やまれる…と、思っています。 また、過去3回の旦那の精液量のデータを見てもZymotを受ける精液量に全然足りていないため(0.2~0.05ml)、Zymotは今後も受けられないのだろうと考えているのですが、他にDNA断片化や酸化ストレスを軽減できると期待できる日本で行える先進医療はあるのでしょうか。 旦那に逆行性射精や、精索静脈瘤の検査を進めようにも、身内事でお恥ずかしいのですが、協力してもらえそうにありません。 抗癌剤影響が出なくなっているであろう抗癌剤治療の半年後に、閉経していなければ、その時の参考にしようと思っています。

1人の医師が回答

不妊治療における腹腔鏡手術の実施可否

person 40代/女性 - 解決済み

結婚9年目  44歳♀です。(AMH0.86) 半年前より遅ればせながら不妊治療を開始しまして、 年齢もあるので体外受精からスタートしました。 初診の検査では、夫婦共に問題ありませんでした。 5回目までの採卵で、現在5個貯卵しています。 移植は、まだ一度もしたことない状態です。 初期胚2個 8G3 ・13G3 胚盤胞3個 4AB・4BC・4AA(1PN) 本日6回目の採卵をしてきて、4個とれたのですが かなり痛くて、すごい痛がってしまいました。 執刀医からは、 「そんなに痛いのはおかしい。これは卵巣に炎症が起きてる可能性がある」 と言われ腹腔鏡手術を勧められました。 採卵後の診察では、早く手術した方がいいと説得され、 来週には紹介状できますので、予約とってくださいと、どんどん進み なんだか怖くなってしまいました。(腹腔鏡手術は他院で行うようです) 今まで4月から毎月採卵してきましたが、 5回の採卵でも特に言われたこともなかったので 急に言われたのもあり混乱しております。 採卵後の血液検査では、正常でした。(添付写真) そこで、質問したいのは3つです。 Q1.本当に腹腔鏡手術が必要なのか Q2.炎症が起きてるか事前に調べる方法はないのでしょうか? Q3.ひとまず移植を2度してみてダメだったら、腹腔鏡手術をするのは選択肢としてありか? お忙しいところ恐れ入りますが、 他のお医者様の意見も聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。   

2人の医師が回答

不妊治療 体外受精について

person 30代/女性 -

当方→男【45歳8ヶ月】 奥さん→女【34歳5ヶ月】 三年前に結婚し、妊活に取り組んで いますが授りません。 不妊治療には既に入っており、人工受精を3回行いましたが、うまくいきませんでした。体外受精に移行する決断をし、昨日、生理3日目の検査に入ったところ LH 13.60 FSH 7.29 E2 57.16 という結果でlHがFSHに対して数値が 高い事から、体外受精には入れず 一周期を薬で様子を見る事になりました。プラノバールを3週間、飲むようです。 奥さんは、以前の診断で 多嚢胞性卵巣症候群と診断されており かつ、最近までは 慢性子宮内膜炎とも 診断され薬も飲んでいました。 1、なかなか子供に恵まれない事、 2、体外受精に入る予定が入れない事 3、このまま体外受精に移行出来ないのではないか? 4、体外受精出来てもうまくいかないのではないか? 等、随分と奥さんが落ち込んでおり 不安に過ごしております。 ちなみに私の精液検査結果は 問題無いようで、 液量2.5ml 濃度15150万/ml 運動率76.2% です。 相談ポイントは以下です ↓ 1、上記に関して 全体的にアドバイスを頂けますか? 2、奥さんの身体を改善していく 方法【食生活や日常の習慣】はありますか? 3、その他、気をつけていく事はありますか? どうかアドバイスをお願い致します。

1人の医師が回答

人工授精後 バッサミン配合錠A81 81mg

person 40代/女性 - 解決済み

今回、人工受精2回目ですが、精子の状態があまりよくないと言われました。 そのせいなのか?分かりませんが、 前回の人工受精では出なかった バッサミン配合錠A81 81mgが、 1日1回夜服用で出ています。 いつも通り、ルトラール、セフゾンも出ています。 子宮内の環境を良くし、 着床しやすくするため。 とのことですが、 ネットで調べても、 人工受精後この薬出ることは 記載がなく、人工受精後に この薬が出ることはありますか? 生理が来たら中止するよういわれておりますが、 調べると、血液をサラサラにする薬と 書いてあり、飲むのを辞めたときに、 血が逆に固まるのではないかと不安です。 そして、薬をネットで調べると、 昨年、良性ですが、胃にポリープがあり、 放置して大丈夫とお医者様に言われ 取っていません。 バッサミンは、ポリープ再発などの 記載もあり、悪くなるのではないかと不安です。 お聞きしたいのは 1、人工受精後、着床しやすくなるために、 バッサミンは出ますか? 2、飲むのを辞めた時、血が固まりませんか? 3、ポリープ再発は、短期間の服用ですが、 ありますか? お願いいたします。

1人の医師が回答

2人目不妊治療 タイミング

person 40代/女性 -

不妊治療(顕微授精)にて1人目を授かり、40歳で出産しました。 現在41歳、子供が1歳2ヶ月になります。 主人側の要因で、治療を行っており、前回の受精卵は1つのみしかなかったので、残りはありませんが、精子凍結をし、それが1つだけ残っている状態です。私の生理は始まっています。 また、現在育休中で2025/4までを予定しております。 私としては、職場に迷惑をかけることなく、育休中に治療を行い、復帰後少なくとも半年ほどして出産という形がベストです。 可能であれば、2学年差を希望しています。 そのように考えると、いつ頃再スタートするのがベストでしょうか。 現在授乳中のため、それによって断乳タイミングも考えなくてはなりません。 最後の精子になり、次にトライする際に、新しい精子が取れるかも分からない状態です。 ですので、慎重にタイミングを測りたいです。 1人目を授かっていながら、かつ、命の問題なのにタイミングまで望むということは、我儘だと承知しているのですが、お教え頂けると幸いです。 当方の現状を再度まとめます。 ・私41歳、主人44歳、娘1歳2ヶ月(2023/7月出産) ・男性要因にて1人目を顕微授精で授かる ・保険適用が可能なうちに顕微授精にて再スタート希望 ・前回顕微授精2回目のトライで授かった ・1度目は稽留流産 ・2人目を可能であれば2学年差希望 ・育休中に治療をスタートしたい ・2025/4に復帰後、少なくとも半年は働きたい ・男性原因(精子が少なく、運動率もよくない) ・凍結精子が1つのみ ・受精卵の凍結無し ・現在授乳中。2-3回(+夜泣きすると授乳することもある) このような形で ・不妊治療再開のタイミング ・断乳のタイミング についてアドバイスを頂けると幸いです。 長文申し訳ありません。

1人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する