採卵2日前の20時にhcg注射250μg、22時にスプレキュア右左右で点鼻をしたのですが、花粉症で鼻がつまってる感じがあり左がうまくできてない気がしてしまい22時半ごろもう1度左を点鼻してしまいました。 指定時間から30分すぎてからもう1度点鼻してしまった事で問題がでますでしょうか。 採卵1日前の21時にはボルタレン座薬予定で ...
1人の医師が回答
お世話になっております。 前回子宮内膜増殖症について質問した者です。 3周期プロべラでのホルモン療法を経て、2学年差の希望もありタイムリミットが迫っていたので1度だけクロミッドを処方して欲しいとお願いして体がん検査はせず生理4日目から5日間飲みました。 D14で卵胞チェックに行ったところ、卵胞13mm(内膜は測ってくれませんでし ...
2人の医師が回答
5月12日に採卵し14日に初期胚移植しました。今日でET9となります。今通っているクリニックの先生からはコロナワクチンをいつでもうけてもらっていいと言われました。妊娠しているかどうか念のために知っておこうと思い、今日の朝にフライング検査(ドゥーテスト)しましたが真っ白で陰性でした。調べていると初期胚は着床にも時間がかかると書いてあるものが ...
4人の医師が回答
よろしくお願い致します。 4BBの胚盤胞 グレード2 の8細胞 グレード3 の9細胞 これらのグレードは悪いのでしょうか? 移植周期についてですが、 毎回、 採卵→リセット→移植周期 で、一週期開けずに移植しておりました。 今回もそのつもりでしたが、 移植するにあたり何か問題はありますでしょうか? 来月40に ...
3人の医師が回答
夫が47歳です。最新の精子の状態が 以下の添付した資料となります。 精子運動率が低いのが気にかかります。 この数値は人工授精での妊娠可能な数値 では無いですよね。 月に2回しか一人でしないので、 この様な結果のようです。 医師から改善方法も聞いており、 頑張ってはいるようですがもう47歳です。これから人工授精でき ...
以前も月経異常について相談した者です。 生理不順のため去年の11月にかかりつけの産婦人科のドクターからクロミッドを勧めらました。 ドクターからは生理が来たら(クロミッドを処方するため)病院に来るように言われていたのですが、、、その後、12月末〜2月末に生理が来ないまま、、3月に自然妊娠、4月に自然流産をしました。 生理不 ...
不妊治療をしています。新鮮胚移植はしません。 以下、経過と相談内容です。 【経過】 5月18日 全身麻酔で採卵。前々日と前日のトリガーは点鼻薬のみ。 5月19日~5月20日 お腹の腫れと胃のムカつき、胸の腫れの症状あり。 5月21日 術後診察。問診と卵巣エコーを行った。 現在卵巣の大きさが6cmで血液の状態も問題ない、また ...
以前、将来的に妊娠したいならは低用量ピルを飲んだ方がいい(卵巣や子宮を休ませてあげることが出来る)という話を医療者から聞き、3~4年程飲んでいました。月経困難症もあったので、症状も軽くなりとっても重宝しました。 私自身は37歳頃から不妊治療を初めて、第1子を顕微授精にて授かり出産して、今は第2子の妊娠判定待ちです。 AMHは年 ...
5/14に5BB胚移植し、本日(5/22)判定日でした。 BT8でHCGが36.80でした。 一週間後に再判定となりましたが、やはりこの数値は可能性低いでしょうか…… ...
先月末体外受精移植しBT14日の一週間前にクリニックにて尿検査で陽性判定。 本日BT21日おおよそ5w5dクリニックにて超音波検査で胎嚢確認だったのですがくもっていてはっきり見えないね…とこのままホルモン補充を続けてまた5日後くらいにクリニックにて胎嚢確認していただく事になりました… 5w5dで確認出来ない場合どうなんでしょうか… ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー