不妊症(2023年)

体外受精の胚盤胞2個戻しについて

person 40代/女性 -

去年の9月から不妊治療を行っており、タイミング3回、人工授精6回を経て、体外受精4回を行っております。 体外受精では、 5月に39歳6ヶ月で採卵し、初期胚1個(8分割グレード3)、5日目胚(グレードAA)の2個を凍結しました。 ・6月に5AA胚盤胞移植。 ・7月に初期胚を、高濃度ヒアルロン酸含有培養液、アシステッドハッチングを行い移植。 ・9月に39歳10ヶ月で採卵。胚盤胞(5AB 1個、3BB×3)凍結 ・10月に5ABを高濃度ヒアルロン酸含有培養液、アシステッドハッチングを行い移植。 陰性だった為、スクラッチ実施と共に子宮内フローラ検査を受けたところ ラクトバチルス0% ビフィドバクテリウム95.8% ウレアプラズマ2.5% という結果でした。 今までもプロバイオティクスとラクトフェリンのサプリを飲んでいましたが、結果を聞いてから1日の摂取量を増やしています。 ・11月に、高濃度ヒアルロン酸含有培養液、アシステッドハッチングを3BB移植しましたが、全て陰性でしたので、その後抗生剤を2週間服用しました。 ・12月にERA検査を受け、現在結果待ちです。 検査結果を確認して、2月辺りに次回移植を予定しています。 保険適用での移植は残り2回で、残りの胚盤胞2個はどちらも3BBという事と、これまで1度も陽性が出ていない事から、残りの胚が着床できるかどうかも疑問で、次回に残りの胚を2個移植しようと考えているのですが、他にできることなどが無いか、先生方のお考えを伺いたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

胚移植後の生理 次回の移植について

person 30代/女性 -

先日、胚移植後に妊娠反応がありましたが、思うように伸びず、生理が来てしまってます。 1...Bhcgの値が下がったら、また次の周期で移植はできるのでしょうか? 2...いま凍結してあるものが10個近くあります。 今回その中のひとつを移植したのですが、反応はあったもののうまく行かず…そうなると染色体の問題と言われていますが… 次に移植するものも、同じ時期に採卵し、受精した卵になります。同じように染色体の問題がある可能性は高いのでしょうか? (もちろん移植してみないとわからないというのもわかりますが…同じ時期のものですと、いい卵がこういう状態ですと、次の卵も染色体異常?の可能性が高いのかな…と気になりまして…) 病院からは、卵の状態はほとんとがランクが4AAや4BAなどランクのいい卵が多いと言われております。 3...ランクがよくてもやはり戻してみないと実際はどういうふうに伸びるかは、わからないんですよね? 4...これまでも移植して着床はしたが、伸びなかったことが数回あります。その後一度妊娠し、出産しておりますが、また今回、似たようなことが起きました。何か検査した方が良いのでしょうか?このような場合できる検査はどんな検査がありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊治療中の富細胞性子宮筋腫

person 40代/女性 - 解決済み

不妊治療を行っていて体外受精に行うことになりました。 採卵後、胚盤胞を2つ凍結できましたが、移植前に子宮鏡検査を勧められ、その際に粘膜下筋腫が見つかりました。 不妊治療とは別の病院(以外病院B)にて子宮鏡下術後を行い、1センチほどの筋腫を取りました。 術後の受診でまだ病理検査の結果は出ていませんでしたが、不妊治療の病院(以下病院A)も受診して今後の治療方針を決めてみて下さいと言われ、病院Aを受診し、術後の2回目の生理が来てから一度受診し、移植を進めて行く流れとなりました。 しかし、その後病院Bで病理検査の結果、富細胞性子宮筋腫との診断を受けました。 そちらでは妊娠しても問題はないので不妊治療を進めても大丈夫、ただ転移の多い筋腫なので一年後に再受診するようにと言われました。 お聞きしたいことは 1.本当にこのまま不妊治療を続けても良いのでしょうか? 不妊治療の病院には年末で担当医がお休みのため、病理検査の結果をまだ伝えられていません。 次の受診は生理開始後12日目(1月後半から2月の初め)を予定していますが、その前の受診をしたほうが良いのでしょうか? 2.富細胞性子宮筋腫について、転移する可能性があるとの説明を受けました。 良性ではあるとのことですが、転移はどのようにしてわかるものなのでしょうか? また転移が見つかった際はどのような処置が行われるのでしょうか?

1人の医師が回答

稽留流産の手術後の生理量が少ない、体外受精

person 30代/女性 -

10月に凍結胚盤胞を移植して妊娠しましたが、9週で稽留流産と診断を受け、その3日後に手術しました。1ヶ月経過し、昨日、生理様の鮮血が出始めたので、生理が来たと思ったのですが、その後、おりものシートに少量つく程度に変わり、とても生理の量とは思えません。 なるべく早く、次の移植をしたいのですが、手術した病院と不妊治療の病院が異なります。 流産手術した病院では、体外受精をしておらず、術後6週間経過しても、生理が来なければ受診するようにと指示を受けました。今の状態は、生理ではない可能性があり、そこで診察してもらう予定です。ですが、もし、そこの病院で生理を起こす薬を出すと言われた場合、不妊治療で移植前に使っていたピルがプラノバールだったため、その病院にあればプラノバールの方が良いでしょうか? ちなみに、一度生理が来たら、不妊治療の病院を受診→次の移植に向けて再度プラノバールをもらって、その生理が来てからの移植になると思います。 不妊治療の病院が距離があるため、流産手術をしてもらった病院でプラノバールがもらえたら、と思ったのですが、 1.一般的に体外受精を行なっていない病院ではそもそもプラノバールはないものなのか 2. 移植前に生理を二度起こしてから移植なら、一度目の生理(流産後)はプラノバールではなくてもいいのか(流産手術の病院でどのように生理誘発するかはまだわかりません) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

排卵日の特定について(自然周期での移植)

person 30代/女性 -

今周期、3度目の胚移植を自然周期で行う32歳です。 以前2回の移植は、どちらもホルモン補充で5AAの胚でしたが着床せず、3回目の移植では自然周期に変えて試してみようとしているところです。 ただ、わたしはAMH13超えの多嚢胞持ちで自力排卵が難しく、d5からd9までファマーラ2錠×5日間、d15からd19までゴナールエフ62.5×5日間を使用しました。 そして、d20の12月25日に診察したところ、22ミリの卵胞が1つ育っており、オビドレルを翌日26日の夜間に投与するよう指示があり(移植日が休診日の1月1日にあたらないよう、少し遅めにした)、d21の12月26日20:00に投与しました。 d20診察時のホルモンは以下の通りです。 LH:8.6 E2:360 PRG:0.38 そして排卵確認のためd23の12月28日に診察したところ、エコーでは26ミリほどの卵胞があり、恐らく未排卵とのこと。 しかし、血液検査は以下の通りになっており、ホルモン的にはすでに排卵していて、移植は1月1日が望ましいが休診のため今周期はキャンセルと言われました。 LH:10.7 E2:134 PRG:4.91 しかし納得がいかず先生と相談し、結局予定していた1月2日に移植を試みることになりました。 1.PRGが4.91の場合、いつ頃排卵したとみれるのでしょうか。 2.今回の移植は着床確率は低くなってしまいますでしょうか。 3.移植を大晦日にはやめた方が、1月2日に行うよりも着床率は上がりますでしょうか。 4.エコーでは卵胞が残っていましたが、ホルモン値をもって排卵した、と判断するのでしょうか? 長文乱文で大変恐れ入りますが、大変悩んでおり、ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮腺筋症をレルミナで治療、生理を再開させる方法

person 40代/女性 -

不妊治療歴8年の43歳、1年半前→子宮腺筋症MRIで8cm×4cm、5年前6cm×3cm、チョコ1cm(10年1cmのまま) 40歳で3ヶ月で流産、42歳2ヶ月で流産 2回目の流産した翌月、卵胞が育たなくなりルトラール10日で生理待ちするも3ヶ月来ず 追加でプラノバール12日で生理を起こすことにしました 生理3日目で内膜15ミリもありました 2度流産してるので、凍結してる卵を戻す前に子宮腺筋症の治療をとなり 今年9月(生理5日目)からレルミナを開始→2週から噴射するような出血と塊→3週間でさらに大量出血し倒れる→入院し輸血→1週間で退院 入院中、内膜7ミリと薄いので生理待たずレルミナ再開 服薬再開し3ヶ月(一時中断を除けば4ヶ月)副作用もほとんどなく過ごしてます 年明け凍結してる卵の移植を考えておりますが 年齢が年齢のためこのまま閉経してしまう可能性があります 質問です 1. 高齢なので早く移植したいため、レルミナをやめたあとプラノバールなどで生理を起こすのは問題ないでしょうか?生理を待つ以外の方法はありますか? 2. プラノバールでリセットする場合、レルミナを飲み終えて何日後なら大丈夫ですか? 3. レルミナで閉経してしまった場合、どんなピルで生理を起こすのが適してますか? お知恵をお貸しください どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m

2人の医師が回答

完全孵化した胚盤胞 6BB

person 30代/女性 -

現在、移植周期前です。 私は33歳です。 経緯をお伝えします。 10月に正常胚を移植しましたが 陰性でした。 自然周期で子宮内膜15.5mm 毎回、内診、血液検査は 異常ありませんでした。 近日の生理は12月22日〜24日 12月25日に病院に受診。 その際に年末年始と排卵が 重なるため移植は出来ないとのことでして、 25日から1月3日まで低用量ピルを服用。 7日頃に生理が来る予定で 7日から移植周期に入るとの事でした。 1月16日卵胞チェックの予定です。 今回も自然周期になります。 ★橋本病の抗体があるみたいです。 初めての甲状腺の血液検査の結果 異常がTSH0.005でした。 薬を服用せず様子を見たところ 数値が戻ってました。 甲状腺クリニック3ヶ月に1回行ってます。 12月12日に血液検査の結果 TSH1.64 FT3 2.50 FT4 1.23 異常はなかったのですが 妊活中と前回の移植が陰性だった為、 甲状腺の先生からチラージン25を飲んでおく?と提案を頂きました。 現在、チラージン25を飲んでます。 妊活中から出産するまで服用との事です ここまでが伝えたい所の経緯になります。質問です。 1.初めて低用量ピルを服用し、薬の力で生理をずらしての移植になります。 着床率、妊娠率は大丈夫でしょうか? 2.PGTAに出した 6日目正常胚6BB(完全孵化) してる卵を移植します。完全孵化した卵の 着床率はどれぐらいでしょうか? 2回凍結、融解している胚になります。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

低刺激?中刺激だったのでしょうか

person 30代/女性 -

宜しくお願いします。 不妊で悩んで相談させて頂いております。体外受精を一回しましたが転院したいと思ってます。 今までの病院では 採卵の時に静脈麻酔と抗生剤を一緒に入れるやり方です。私は無麻酔で採卵しました。 5個しか取れなかったので、無麻酔でもよかったのですが、流産した時に、静脈麻酔が合わなくて、不可逆性?なんとか?というものになり、せん妄出て辛かったので、もう同じ麻酔は受けたくないです 抗生剤は処方箋を書いてもらえないらしく 院内にある抗生剤は私はアレルギーがあり飲めなかったので、感染を起こしました。 そんなことが色々あって大変だったので 麻酔は局所麻酔、抗生剤も処方箋を書いてくれるという病院に転院しようと思います。 けど、市内には不妊クリニックが他にないので、片道3時間かけて行こうと思います 前回は、クロミッドを10日分飲んで 2日に一回FS Hを腕に打ってもらって 合計4回注射して  最後にHCGを自己注射して翌日くらいに採卵でした。  これは低刺激のクロミフェン+FS Hというやり方なんでしょうか それとも中刺激でしょうか? 次高刺激にした場合、 片道3時間だとどんなやり方になるのでしょうか。 ただ、前回の採卵でもお腹はパンパンでかなり痛くて仕事を2日休みました 卵巣嚢腫があるからか、低刺激でもパンパンで。。。 採卵後は腹水が2センチくらいと言われましたが特にOHSSの心配はないとのことでした 片道3時間、通えるかも心配です

1人の医師が回答

ホルモン補充の時期について

person 30代/女性 -

お世話になっております。 恐れ入りますがご見解をお伺いできますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 病院に通いタイミングを取った後、排卵が確認でき、着床期とのことでエストロゲンとプロゲステロンが正常に出ているか確認するためとのことで採血をされました。 足りなければ内服で補充すると言われました。 結果は一週間弱で出るものの、次回は2週間以上後を指定されました。 結果が出る予定時期(一週間後)は、まだ年内の営業日です。 年末年始のため、年明け(年明け営業日から数日経った日)に指定されたのかはわかりません。予約はいつも取れないということはありません。 採血検査の結果次第では、妊娠継続のためにホルモン補充をするということでしたら、次回診察とホルモン補充が二週間以上先(妊娠していれば妊娠5-6週にあたります)に行うことは、時期として遅いのではないのかと、素人としては思ってしまいます。 当然ながら今回の妊娠可能性も大切にしたいので、採血検査の結果が出ているのであれば必要であるならば妊娠4週あたりにホルモン補充しなくていいのか不安です。 ホルモン補充は妊娠4週付近では実施されないものなのでしょうか。 また、この時期にホルモン補充した場合、副作用があるなどの理由から避けられているのでしょうか。 仕方ないのは理解しますが、まだ生理も来ていないのに次回のタイミングの話をされたり、次回のために検査をしたり、言葉にならない思いになりました。上記をその場で聞きたかったのですが時間もないようで「年内はもう終わり」と言われ、気持ち的にもそれ以上質問させていただくことはできませんでした。 こちらでお伺いできますと幸いです。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

7番トリソミー 低頻度モザイク移植について

person 30代/女性 -

第一子はpgta正常胚で出産 その後34歳1ヶ月(旦那39歳)で採卵をして、5日目3bbが低モザイク(7番トリソミー 30〜50%)の判定でした。 そのほかは高頻度モザイク、複数のモザイクだったので、主治医からは「移植可能胚」と診断を受けたのですが、第一子が正常胚だったのもあり、不安です。 知識不足で質問がわかりにくいと思うのですが、以下ご教示いただきたいです。 1)7番トリソミーだった場合は、着床しないか、初期流産になると聞いたのですが、出産することはあるのでしょうか? 2)無事に出産できたとしてその子が7番トリソミーモザイク(完全にトリソミーではないけど、部分的に遺伝子情報にトリソミーがある子?) ということはあり得るのでしょうか? その場合、知的な発達遅れなど、どんな可能性がありますか? 3)費用面の問題もあるのですが、採卵を繰り返すことでホルモン剤の残留?による、自身への健康が心配です。妊娠出産で前回の採卵から2年明けてのアンタゴニストでしたが、すでに28〜34歳で6回採卵しており(始めの3回は低刺激、4〜6回目が高刺激)ます。 将来癌や他の病気になる可能性が上がるなどはあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

凍結胚移植の妊娠初期経過について

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 この度5月1日に6日目3AC胚盤胞を移植しました。 融解後でもグレード変更はありません。 BT12で血中hcg700で妊娠判定を頂いたのですがその後の経過が悪いです。 BT20(5W4D)に胎嚢確認に行ったのですが3.5mmと極小でした。 その際にhcgは計らない方針のようで採血はして頂けませんでした。 クリニックがお正月休みに入る為 次は7週5日での受診になりますがその時に心拍までの確認が出来ないと非常に厳しいと言われました。 現時点でもまだ成長する可能性はあるけど厳しいなかぁと思いますとは言われてます。 上の子の時と比較したら上の子は同じ周期で9mmでした。 その3日後に茶おりが出て検査したら14mmになっていてそこから少し色々小さいながらも無事小さめで出産しました。 まず妊娠判定日でまずまずだったhcgですがhcgと胎嚢の大きさは比例するものなのでしょうか? 胎嚢確認の日にhcgを測定していないので伸び率などはまったく分かりません。 ほぼ伸びていないと言う認識でよいでしょうか? こんなに小さな胎嚢ですがここからの巻き返しはありえる事なのでしょうか? 今の処方はダクチル・ユベラ・ウトロゲスタンを1日に3回、バイアスピリンを夜のみと隔日にエストラーナテープ4枚です。 判定日から毎食後服用のルトラールがなくなりました。 聞いても十分薬が出てるから必要ないと言われ貰えませんでした。 今の処方でも黄体ホルモンは問題ないでしょうか? ルトラールが無くなったから胎嚢が小さいのではと不安です。 その可能性はありますか? あまり関係ないですか? 3ACの小さい胚盤胞を移植しましたが着床が約1~2日後と言われましたが3日後や4日後と遅れることはあるのでしょうか? 色々不安がつきません。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

自然周期胚移植での黄体ホルモン補充について

person 40代/女性 -

自然周期で体外受精の凍結胚移植をして妊娠をし、8週1日目です。 病院の方針では、移植後から7週6日目まで、ルテウムを1日2回使用し黄体ホルモン補充をするということになっています。 ただ、前回の移植時(自然周期)、7週6日で黄体ホルモン補充をやめた直後に繋留流産をしているため、不安であることを医師に伝えたところ1週間分追加でルテウムを処方してもらえました。(ちなみに、いままで黄体機能不全と言われたことはありませんが、生理周期は26日で短めです。) しかし、いろいろ調べてみると、自然周期の移植の場合、黄体ホルモン補充は妊娠判定日までというケースが多いように見受けられます。 そこで質問なのですが、 1. 自然周期で移植した場合、いつまで黄体ホルモンを補充するのがよいのでしょうか。 2. 補充をやめるときは、いきなりやめても問題ないのでしょうか。いままでホルモンを補充してきたので、体がホルモンを出さなくていいと勘違いしていないか心配です。徐々に(1日2回→1日1回など)減らしていったほうがいいのではないでしょうか。 3. 妊娠初期の黄体ホルモンの過剰補充で、胎児に影響があるとの記述を見ました。 そもそも、黄体機能不全でない人が自然周期移植後にホルモン補充を行うと、「過剰」ということになってしまうのでしょうか。 前回の流産の経緯もあり、黄体ホルモン補充について今更ながらいろいろと不安になっております。

1人の医師が回答

体外受精 2こ移植について 

person 30代/女性 -

39才不妊治療中です。5センチ程の子宮筋腫が2つあります。他特に問題ありません。 4AAの凍結した受精卵を4回移植しました。 全てホルモン療法です。 1回目陰性 2回目化学流産 3回目9週頃稽留流産 4回目陰性 次回5回目の移植予定です。医師に、保険適用の回数が残り2回なのと、年齢の兼ね合いで2つ移植をしてみてもいいと言われました。その分、双子のリスクがあり子宮筋腫もあるのでよく考えてくださいと言われました。(2つ移植の場合4AAの卵2つを移植予定) 質問です。 1 私のように5センチの子宮筋腫が2つある場合、双子をお腹の中で充分に育てられるのでしょうか。双子にとってどのくらい子宮筋腫がリスクになってしまうのでしょうか。(妊娠にあたり筋腫が大きくなると想定しています) 2 羊水検査を実施し、双子のひとりが陽性だとして中絶手術をした場合、もうひとりの子をそのままお腹で育てられるのでしょうか。(どの状況でも異常が見つかってしまったら中絶をしようと思っています) 3 妊娠初期に双子のひとりの心拍がなくなってしまったとして、もうひとりの心拍は確認できているという場合は心拍を確認できている子どもだけが育つこと(育てられること)はできるのでしょうか。 4 4AAの卵2つ移植より、4AAと4BCの卵を移植した方が双子のリスクは減るのでしょうか? 5 現在ホルモン療法ですが、自然療法(自分のホルモン+薬でのホルモン治療)に変えた場合、妊娠できる可能性は大きくなるのでしょうか?今回ホルモン療法を行い、陰性の場合自然療法に変えた方がいいのか悩んでいます。保険適用が最後ということもありどうしたらいいか考えています。 お力添え頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

卵胞の大きさについて

person 20代/女性 -

こんにちは。 多嚢胞性卵巣症候群のため、第2子不妊治療中です 第1子はセキソビットとhmg注射で2周期目で 妊娠に至りました。 今回も同じくセキソビットとhmg注射でタイミングを取っているですが4周期やっても妊娠に至っていません。 そして現在5周期目なのですが、 D9時は、卵胞10mm 内膜7mmでhmg注射を打ち、 本日D13で卵胞チェックに行ったところ、卵胞が12mm、内膜が6mmとほとんど育っていませんでした。 そのため2度目のhmg注射を打ってD16で再受診することになっています。 いくつか質問させてください。 1.今までD13でここまで卵胞が育っていないことはありませんでした。ここから排卵する大きさまで卵胞が育つことはあるのでしょうか? 2.セキソビットで5周期やっているのですが、他の排卵誘発剤に切り替えるのも一つの手段でしょうか?(クロミッドは第1子の時に使用しましたが、出血してしまって薬が合いませんでした) 3.タイミング法を5回行っているので、来月からは人工授精にステップアップしてもいいのかなと思っているのですが、どう思われますか? 4.内膜の測定方法なのですが、真ん中の1番分厚い部分ではなく端の方の1番薄い部分を測定していました。内膜は大体1番薄いところで数値を出すのでしょうか? たくさん申し訳ございません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ワンクリノン使用間違いによるERA検査結果、慢性子宮内膜炎の再検査について

person 30代/女性 -

3つ質問があります。 ・ERA検査の際、ワンクリノン、ルトラール、エストラーナテープを使用。 ワンクリノンが初めてで縦に強く20回ほど振り注入してましたが、いつも1cmほど残ってしまいその状態でERA検査→窓ズレなしでした。 ワンクリノンは温度計のように手首のスナップを使い振るらしく、そのように振ると残らず注入できました。間違った使用方法でしたERA検査の結果は本当に正しいですか? ルトラールも服用していた為、P4開始時間からの窓の開きなら、少しはワンクリノン入っているとは思うので検査結果変わりませんか? ・1年前違う薬でERA検査した時、P4投与から123±3時間で移植という結果でした。 今回は120±3時間で移植という結果でした。 検査時間が3時間1年前の検査の時遅かったので120と123時間のずれが出ていると思うのですが、(1年前はP4投与→5日+3時間で検査、今回はP4投与→5日で検査) これは窓は1年前と変わっていないということですか? 3時間の違いで着床しないことはありますか?ギリ120時間で被っているので大丈夫なのでしょうか。 ・BCE検査で慢性子宮内膜炎の陽性細胞が9個見つかりビブラマイシンで治療。再検査せずに移植→PGTA正常胚でしたが陰性でした。 次の移植前に再検査したかったのですが、内膜を奥まで削る為、3ヶ月は開けないと内膜の癒着の原因になるからよくないとの事でした。再検査をせずに治癒したかわからないまま移植をしても良い結果が出ませんし、悩んでいます。 再検査はやはりよく無いのでしょうか? 正常胚移植の陰性が続いており、できる検査は全てしているので悩んでいます。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

クロミッド・ルトラール服用後の生理遅れ

person 30代/女性 -

37歳、一般婦人科にてタイミング指導を受けています。 何もしないと高温期が持続しないため、これまでは卵胞の成長に合わせてhcg注射、その1週間後に再度hcg注射というのを数回試しましたが妊娠しませんでした。今回、クロミッドとルトラールを初めて服用した経過を時系列で記載します。 11/12(D1):生理開始 11/17(D6):生理終了 エコーで卵胞が小さいとのことで、クロミッド錠50mgを5日間開始 11/21(D10):クロミッド終了 11/24(D13):エコー、排卵はもう少し先とのこと 11/27(D16):タイミング 11/28(D17):右に2つ(どちらも20mm超)左に1つ(18mm)卵胞が育っているとのことで、hcg5,000を注射(大きさはちょっとうろ覚えです) 11/28、11/29(D17・18):タイミング 12/5(D24):右卵巣が腫れて水が溜まっているとのこと(自覚症状は特になし)で、hcg注射は中止。この日の夜から、ルトラール2mg×2錠を1日3回服用開始。 12/12(D31):昼、飲み忘れなくルトラール終了 12/16(D35):市販の妊娠検査薬陰性 今日もまだ生理は始まらず、高温期を維持しているようです。(画像では見切れていますが、今朝の体温は37℃を超えていました) まだ生理が来ないのはクロミッドによる卵巣の腫れが影響しているのでしょうか?それとも、ルトラールの影響でしょうか?妊娠の可能性もまだあるでしょうか。 クロミッドを飲んでから、体温のグラフがギザギザになったことも少し気になります。 今回もダメなら年齢的にもステップアップを考えていますが、この症状についてどのように考えればいいか、ご意見を伺えたら嬉しいです。

1人の医師が回答

子宮内膜炎、フローラ検査での出血

person 30代/女性 - 解決済み

先日(12/14)に慢性子宮内膜炎、子宮内フローラの検査であるエマアリス検査をしました。 体外受精のために子宮鏡検査をしたところ子宮内が赤くなっているとのことで、1回目の検査を10月に行ったところ、ラクトバチルス0%、悪玉菌が多いとのことで抗生剤と乳酸菌膣錠で治療をし、先日再検査をしました。 1回目の検査では、出血はしたものの、生理4日目くらいの少量でしたが、今回の再検査後は、生理1日目2日目くらいの比較的多い出血が今日まであります。痛みも、生理痛のような痛みがあります。 そこで質問なのですが、 1.今回の出血はたまたま多かったというくらいで考えて大丈夫なのでしょうか。 2.子宮内の炎症があると検査での出血が起きやすいと聞いたのですが、1回目の治療では治っておらず、炎症が続いているということもあるのでしょうか。他の原因があったりするのでしょうか。 3.子宮内膜炎の検査の中には、cd138となるものもあるようですが、保険診療との並行はできないとのことなのですが、やる必要性は低いでしょうか。アリス検査では、病原性細菌は未検出となっています。 わかりにくい文章でしたら申し訳ございません。ご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

妊娠の可能性はありますか?

person 30代/女性 - 解決済み

32才女性です。1人目は原因不明不妊で2年自己タイミングを実施したのち、顕微授精で妊娠→昨年末出産しました。 2人目についても現在不妊外来へ通院し、体外受精に向けて治療中です。 直近の生理は11/16スタートで、11/17〜11/20の4日間は採卵のために排卵誘発の自己注射(ゴナールF)を毎晩していました。 しかし、私自身の都合が合わず、今周期は採卵を見合わせ、次周期から治療再開することになり、ゴナールは11/20で終了し、それ以降は通院をしませんでした。 今周期はタイミングを11/21、11/23、11/25、11/28、11/30に取りました。 12/13が生理予定でしたが、来る気配がなかったのでチェックワンファストを夕方に実施しましたが、真っ白の陰性でした。 ただ、私自身生理周期が狂うことはあまりなく、むしろ26〜28日周期で早まることの方が多いです。 生理予定日+4日の今日も生理は来ませんでした。 症状としては、生理1週間前あたりから<胸が張るようになり、たまに痛いと感じる><少し気持ち悪い時がある><足の付け根、腰が痛い><寝起きに暑いと感じる><たまにクラっとする>です。 以下、質問したいことです。 1:生理中に4日間ゴナールFを接種しましたが、ゴナールを接種することによって排卵日は後にズレる可能性はあるのでしょうか。 2:現在の基礎体温は添付画像の通りです。生理予定日にチェックワンファストを実施して陰性でしたが、妊娠している可能性はありますでしょうか。 です。どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠7周目 胎芽の成長について相談

person 30代/女性 -

胚盤胞4BCを移植し、現在妊娠7w2dになります。 経過は以下の通りです。 ・4w6d:胎嚢2mm ・5w3d:胎嚢6mm ・6w2d:胎芽2.9mm、心拍95bpm ・7w2d:胎芽6.8mm、心拍57bpm 7w2dの時点で担当医からは「上手くいくかどうかは経過を見てみないと分からない」、「心拍が遅いので心臓に関する病気を持っている可能性もある」、「1週間程度成長が遅れている」などの見解を頂きました。1週間後に経過観察し、心拍の数値に関わらず確認できれば転院となります(転院先はNICがあるところを勧められました)。以上のことから、現段階から正常に成長するのか、何か病気を持つ可能性があるのかなど不安を抱えてまして、他の医師の方のご意見も聞きたいということで投稿いたしました。 相談させていただきたい内容は下記の通りです。 1.経過を見てみないと分からないということは大前提としてありますが、正常に成長してくれる可能性はありますでしょうか?ある場合、どういった要因からそう言えるのか伺いたいです。 2.心拍が遅いことから心臓に何か病気を持って生まれてくる可能性はあるのでしょうか?現段階でそのような兆候は分かるものなのでしょうか? 3.これまでに上記に似たケースで上手くいった事例はありますでしょうか? ご回答お願いいたします。

4人の医師が回答

点鼻薬使用でのAIHのタイミングについて

person 20代/女性 -

お世話になります。 二人目妊活で、クロミット・レトロゾールを使用してのAIH二回目周期になります。 【D13】 ・21mm×14mmの卵胞 (間をとったのか、お医者様は18mmと仰いました) ・血中LH26.3 ・AM9:15 その場で点鼻薬での排卵誘発 【D14】 ・AM9:00 未排卵 凍結精子使用での卵管内人工授精 点鼻薬使用後、36時間での排卵とのことですが、AIHのタイミングは24時間後になりますので、少し早かったのではと不安です。 また、前回は D14 で卵胞15mm、LH25.9 D16の22時に点鼻薬、 D18の8:30頃 未排卵でAIHでした。 元々の生理周期も長く、多嚢胞気味で長期間 排卵検査薬が反応することもあり、今回のD14だとまだ卵胞が未成熟で本来の排卵のタイミングではないのでは?という点も不安です。 いつもの排卵前二日前頃に出るのびおりも なく、体の準備が出来ていないのではと思っています。 つきましては、 1.今回のAIHのタイミングは早すぎなかったか(調整後の凍結精子使用だが、排卵時の寿命は問題ないか) 2.排卵誘発のタイミングが早すぎなかったか(卵子の成熟具合に問題はないか) 以上二点をお答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮頚部異形成円錐切除後の不妊治療について

person 40代/女性 -

今年の夏から家族の都合で日本からフランスに引っ越して生活しています。 日本にて2022年1月から不妊治療をしており、顕微授精を2回トライして1回は着床せず、2回目は7週で化学流産です。 合わせて、2021年に区の婦人科検診で異常が見つかり、精密検査をしたところ子宮頚部異形成(CHN2)が見つかりました。その後2年間定期的に経過観察をしていましたが、今年2023年の初めに実施したコルポ診で一部はCIN3に近づいているという結果が出ました。 主治医は日本にいるならCIN3になるまで手術は待ってもいいけどフランスに行くなら先にすれば?という感度でしたが、これまでの経緯からその先生と病院が信用できなかったのと忙しさのため手術はせずに来てしまいました。 そして現在フランスで不妊治療を開始したのですが、医師からは、フランスではCIN2の時点で円錐切除すると言われました。しかも、日本では何も言われていなかった、子宮内膜にポリープがあるとのこと。悪性ではなさそうだが(細胞検査はしていない)とった方が着床率が上がるので、二つの手術を合わせて行うことを提案されました。 しかし、現在42歳のため来年の7月までしか不妊治療をすることができません(フランスの法律上)。 そこで質問です。 1.二つの手術をしてから不妊治療を再開する場合、術後に採卵、移植のサイクルを再開できるまでどれくらい時間を開ける必要があるのでしょうか? 2.手術をする場合は不安なため日本に一時帰国して行いたいと考えています。そうなるとフランスでの不妊治療期間がさらに短くなってしまうため、不妊治療を優先して手術は後にしても大丈夫なものでしょうか? 3.円錐切除が採卵や移植等不妊治療の成績に影響はありますか? 言葉が不自由な国での不妊治療や通院で思うように説明や質問が出来ず悩んでいるので、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

採卵後外来で顕微の卵が全て未成熟と言われました

person 40代/女性 -

40歳、先月半ば乳がん手術(ステージ1)を行い妊孕性温存で一昨日12/12に静脈麻酔で採卵手術をしました。 卵胞が20以上あり10~15程採れると言われておりましたが術後の卵の数は8個、培養師さんと相談し5個顕微、3個体外でお願いしました。 その後の当日外来の際、慌てて来た看護師のメモ書きを受けた医師より、 顕微の卵5個全てが未成熟卵で残りの3個も顕微に変更した方がいい。けれど未成熟の可能性が高いから全滅かもしれないとのようなニュアンスで報告されました。 また仕上げの自己注射と点鼻薬が時間通りに出来て無かったのではないか?と指摘されましたが、私自身で言われた時間、指導された通りに行っています。 医師からは原因不明と言われました。 来週培養結果を聞きに行きますが医師の反応から見込みはかなり薄いようでした。 計画ですと妊孕性のため最大3ヶ月連続採卵をし5個以上の胚凍結を目指すとのことで進めており、2週間後に乳がんの放射線治療をしながら2 回目の採卵に向け卵巣刺激が予定されています。 次回外来で全て自己責任の元判断しなくてはいけないことが予想されます。 私の体質に問題があるのでしょうか? 今後どうするべきか、何か改善策や注意点など何か参考になるお知恵をいただけませんでしょうか? また、現在腹痛でお腹がぱんぱんにはっていて食欲減退するも体重が2キロ増加しています診察に行くべ きでしょうか?? 補足↓ 卵巣刺激はランダムスタートで、 11/24~12/9迄毎日同時刻23:00頃にゴナールエフ、フェマーラを二錠で計16日間、11/24~12/3迄デュファストン朝晩二錠、12/4~12/9迄デュファストンを一錠。 12/10 21:00HCGモチダ1500単位、22:00と23:00にブセレリン点鼻薬0.15%を使用です。

1人の医師が回答

採卵直後の外来で顕微の卵が全て未成熟と言われました

person 40代/女性 -

40歳、先月半ば乳がん手術(ステージ1)を行い妊孕性温存で一昨日12/12に静脈麻酔で採卵手術をしました。 卵胞が20以上あり10〜15程採れると言われておりましたが、術後の卵の数は8個でした。 培養師さんと相談し5個顕微、3個体外でお願いしました。 その後の当日外来で、慌てて来た看護師のメモ書きを受けた医師より、 顕微の5個全て未成熟卵で残りの3個も顕微に変更した方がいい。けれど未成熟の可能性が高いから全滅かもしれないとのようなニュアンスで報告されました。 また仕上げの自己注射と点鼻薬が時間通りに出来て無かったのではないか?と指摘をされましたが、私自身しっかり言われた時間、指導された通りに行いました。 医師からは原因不明と言われました。 来週培養結果を聞きに行きますが医師の反応から見込みはかなり薄いようでした。 妊孕性のため3ヶ月連続採卵を想定、胚凍結は5個以上目指すとのことで2週間後には、放射線治療をしながら又2回目の採卵のための卵巣刺激が予定されています。 次回外来で全て自己責任の元判断しなくてはいけないことが予想されます。 私の体質に問題があるのでしょうか? 今後どうするべきか、何か改善策や注意点など何か参考になるお知恵をいただけませんでしょうか? また、現在腹痛と合わせてお腹がぱんぱんにはっていて食欲減退するも体重が2キロ増加しています診察に行くべきでしょうか?? 補足↓ 卵巣刺激はランダムスタートで、 11/24〜12/9迄毎日同時刻23:00頃にゴナールエフ、フェマーラを二錠で計16日間、11/24〜12/3迄デュファストン朝晩二錠、12/4〜12/9迄デュファストンを一錠。 12/10 21:00HCGモチダ1500単位、22:00と23:00にブセレリン点鼻薬0.15%を使用です。

1人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する