こどもの発達障害・こころの病気

小児欠神てんかんの発作について

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

6歳女児です 5歳半頃に発熱時に自律神経(嘔吐)発作→意識減損発作(重積なし) 一月後脳波検査にて、睡眠時棘徐波(小児にしては、周波数がだんだん長くなるから若年かも?) 6歳おなじく発熱時に自律神経(嘔吐)発作→意識減損発作(重積30分) これより、発熱時はダイアップで発作の予防を行っています その後脳波検査の過換気にて、欠神発作が出ました 過換気で発作が出たことから小児欠神てんかんかなと、言われています 今回、過換気にて欠神発作を初めて目の当たりにしましたが、普段から欠神発作を繰り返しているようには日常共にしていて感じません ほかの検査が終われば安全のため服薬の予定です。 小児欠神てんかんであれば、寛解も近そうだ、と心を保っています。 若年性や他のてんかんなら人生どのようにすすんで行けばいいのかと、本人はまだ病気とも思ってないのに考えてしまいます。 ●発熱時の発作が小児欠神てんかんでありえるものなのか、それとも他のてんかんを強く疑うエピソードなのかが知りたいです。 ●本などで、発作の種類や脳波の型、てんかんの分類がありますがほとんどの方が典型的に当てはまるようなイメージでしょうか? それとも、人それぞれが多くて現状の発作に対して治療を淡々としていくもので、本を見て不安に思ったり、楽観したりすることは不要というか、しない方がいい事でしょうか? 担当医は小児神経の親切に聞き答えて下さる先生でいらっしゃいます。が、私自身が何が分からないのか分からない状態です。次の診察時までにどのように備えればいいか考えたいのでお聞きしたいです。

4人の医師が回答

1歳半 指差し 共同注意をしない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳半の男の子供になります。 発達が不安になり相談させていただきます。 現在、指さしと、親の視線の先をみたり親が指を差した方向を見てくれません。 指さしに関しては要求の指さしなど、0歳終わりの方にやる指さしもしません。 また、何かおもちゃを持ってきて親に教えたりする行動も見られません。 好きな遊びは寝っ転がって車のおもちゃを動かすことと、親と追いかけっこです。 模倣は少なめで、バイバイはしません。 舌を出したりなどの顔のマネはします。 発語は指さしをしないので、出てこないのかなと思ってます。 最近になって、おやつの時だけクレーン現象が見られるようになりました。 ・できること 目線を合わす 呼べば振り向く(集中してると振り向かないときあり) 歩く 階段登り フォークで刺して口に運ぶ いいこいいこしてと言うと、親の頭をなでる 仕事から帰宅したときの、お迎え コップ飲み 追いかけっこ 癇癪なし、夜は寝たらあまり起きない 発達は他の子たちを見ると遅れているように思えます。 今親として何かできることがあれば教えてほしいのと、1歳半で判断はできないものだとは思いますが、やはり発達障害の疑いはありますでしょうか。

6人の医師が回答

一歳8ヶ月 発達の不安

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

発達に対して不安があるので質問させて頂きます。 1.目が合いにくい 小さい頃から目が合いにくいと思っていて、最近では楽しい事があると目を合わせる頻度は増えてきました。ですが 知らない人だと目を合わせません。 2.共感の指差しがまだありません 3.執着はしてないですが 扇風機、室外機をあ!あ!と指差しします。 4.回せるおもちゃがあると 数回ですが、回す事があります。 5.つま先歩きをします。 6.もしもしをしたり、 くしを持てば、髪の毛をとく真似はしますが、バイバイと他人に言われてもバイバイをしず、去った後にしていたりタイミングよくしてくれないです。 7.クレーン現象? 行きたい方に手を引っ張って連れて行きます。 8.積み木も積めていた時がありましたが最近は積まなくなり、1箇所に集めて遊ぶ遊び方をたまにします。 保育園の先生に伺ったら 顔をみるし、コミュニケーションも取れてるよとはおっしゃってくれましたが、 以前発達相談員に相談した時はボールを落としたり拾ったりを繰り返して遊んでる姿をみて自閉傾向があると言われた事から過度に心配しております。 また話しかけられた時に目を合わせない事から目合わせてくれないね〜と言われることもあります。 できることもあり、 発語は10程で、ママやばあばを見つけると呼んで走って来ます。 共同注意も出来、指差す方を見れます。 何よりも他人と目が合いにくい事が気になります。 発達障害の可能性はありますか

8人の医師が回答

小4男子ストラテラ処方の期間について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

小4男子ADHDグレーゾーンという診断結果で、ストラテラ5mgを1日2回という処方を出されました。 小学校の3年担任、4年担任、4年から通い始めた通級の先生からによって書かれた子供の性格に関する報告書を3通、心の病院の先生に持って行きました。 子供のことをとてもよく考えてくださる先生で、私としては薬が必要とは思わないのだけど…学校から結構言われてお母さんも参ってそうだし、一度試してみましょうか。とのことでADHDタイプに効くストラテラをもらうこととなりました。 先生に、この薬はこの先ずっと飲み続けて手離せなくなるものなのか?と質問したところ、ずっと飲み続けるものではなく、子供が落ち着いて、できることが増えていって自己肯定感なりが上がって、自然にできるようになることが増えていけばもう良いと思うよ。 そこから飲まない方法で進めて行けますよ、というお話で安心していましたが、帰宅後ネットで調べたら、飲み続けて投薬をやめられなかったという人がわりといたので少し不安になってきました。 ストラテラを飲ませようとは思ってはいるのですが、子供なので一生?飲み続けさせることには心が重くなり… こういった発達障害系の薬は、やめていける人は少ないのでしょうか?

3人の医師が回答

6歳の子どもの不安感・強迫障害のような症状について

person 30代/女性 - 解決済み

6歳の子ども(第一子)の思考や発言の様子が、ここ1か月〜2か月おかしく感じましたので、ご相談いたします。 最近、以下のような発言が、頻繁に見られますが、病院で診察を受けた方が良いでしょうか。多い日は、20回以上は確認されており、その都度、「悪いことではないし、大丈夫だよ。」と安心づけてはいます。 ・「●●をしても地獄に行かない?(警察官に捕まらない?もあり)」※幼稚園・保育園で地獄という概念を理解したらしく、怖がっており、単なるケアレスミスのようなことで確認されます ・反対言葉のような、悪い考えが頭に浮かんでしまって苦しい。頭の中に、悪魔と天使がいて、悪魔が色々言うの。 ※パパやママは大好きだから、傷つけたり殺したくないのに、悪魔がそうしろと言う声が聞こえるからいや、と号泣したこともあり ・他の人のものをとっちゃえ ・パパやママを傷つけちゃえ ・あの人の顔が変などが思い浮かぶ なお、第一子に関わる状況は、簡単に以下のとおりです。 ・3ヶ月前に第二子誕生 ・親から見た第一子の性格は、マイナス思考、心配性、学力・理解力は高い(2歳程度上のドリルもこなす) ・ケガ大病の経験はなし このような場合、親としてどのように対応することが適当でしょうか。恐れ入りますが、ご指導いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

10ヶ月の男児、精神発達の遅れに不安

person 乳幼児/男性 - 解決済み

数日前に10ヶ月になった男児について、精神面の遅れに不安があり、発達障害ではないかと心配しております。 •喃語ほぼなし(夜ベッドで寝るまでの間に、パパパやマママ、ダダダなど独り言で言っていますが、日中はたまにアーウーくらいで喃語はありません) •模倣なし •名前を大声で呼んでもほとんど振り向かない。30回に1回くらいで気のせいレベル。耳はしっかり聞こえています。 •どうぞでおもちゃの受け取りはだいたいできる。ちょうだいはたまにできてるかな?気のせいかな?くらいのレベル。口を近づけてマママとすると、たまにおもちゃを口につけてくれる。 •後追いはなし。部屋に誰もいなくなっても泣かない。支援センター等で機嫌が悪い時や極端に眠い時は母親でないと泣く。高齢者は抱っこされると泣く。4ヶ月くらいまでは、夜に母親でないと泣き止まなかった。 •目線はだいたい合う。ただ、おもちゃで遊んでいると合わない。 •パパが帰ってくるとそちらを見てニコニコする。 •離乳食は7ヶ月ごろからほとんど食べなくなった。すぐに嫌がる。お煎餅、クッキーなどお菓子はつかみ食べができる。 •親が怒っているのがわかると泣く。 •おもちゃを取り上げると泣く。 •運動は伝い歩きの段階。ハイハイを片足立ててするのが少し心配。 コミュニケーションが取れている感覚がなく、発達の専門機関に相談しようか悩んでおります。 喃語も模倣もないので、心配でたまらず、日々やる気が出ず鬱々としております。 上記の状態ですが、発達に障害があるのでしょうか。また、専門機関に相談すべきでしょうか。 発達に良いアドバイスもあれば併せてお願いできればと思います。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

6歳7ヶ月男の子、発達についてとAPDの可能性について質問です。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

6歳7ヶ月の男の子です。 APDの可能性について質問いたします。 元々、発達はゆっくりで、市で行っている児童心理士さんによる診断では行動、認知、言語、運動、全てが入学前にボーダーをクリアしておりました。 4月から入学し現在普通学級で学んでおります。 先日、学校側と面談があり通級を勧められました。 理由は言葉での指示が入りにくいとの事で、授業やお当番などいつもスローテンポで行っているとの事です。 授業では、先生の〇〇をしてください。といった口頭での呼びかけに反応が鈍く、気づかずにノートの書取りを行わなかったり、みなと同時に平行して取り組むのがやや難しいとの事で授業に遅れが出てきているとの事でした。席は一番前です。 特に国語が苦手で、物語を先生が読み、そこから答えを出す事を苦手としているようです。 算数の計算は得意な様で、平均よりも優秀との事でした。 授業参観に行きましたが、中盤から積極的に手を挙げ始め発言したり、集中して先生の話しに耳を傾けていましたが、先生から何かの指示(〇〇を出してください。や、〇〇を開いてくださいといった)があると動作が遅く、周りをチラッとみて同じ事を行うといった感じです。常に集中していないと周りの確認を見逃し、何をすれば良いのかわからなくなるといった姿もありました。 もともと視覚優位で、全体への呼びかけ、言葉での指示が入りにくいと入学前の園の時からも度々言われておりました。 先日子どもが、「先生の話しをしっかり聞いているんだけど、言っている事がわからないんだよね。」 と言っておりました。 最近APDという言葉を知りました。 このわたしの文章だけでは判断材料は難しい事は承知の上です。 APDの可能性は考えられますでしょうか? また、そちらの検査などはどちらを受診して受けられるのでしょうか? 回答お待ちしております。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月の娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳7ヶ月の娘です。1歳過ぎた頃から発語があり、1歳3ヶ月くらいから「パパどこ?」などと聞くと指をさしていました。それが最近では聞いても自分を指すばかりでパパやママを指さしてくれません。私を指さして「これだれ?」と聞くと「ママ」と答えてくれていたのがそれもなくなりました。発語の消失は今のところありませんがパパとママが逆になったら、パパとママどちらもパパと言うことが増えていて心配です。 二語文も「パンいい」だけです。 また、指さしも指さしになったり手さしになったり、グー?になったりと様々で折れ線型自閉症に今後なっていくのではと不安です。 病院で行った1歳半検診では指さし確認などがなかったのでパスしました。来週歯科検診が自治体であるので相談はしますが心配です。 歌を歌ったり絵本を見て知ってるものを指さして答えたりはします。発語もそれなりにはあると思います。おともだちにも興味があるようで集団あそびに混ざったり、お友達と手を繋いでお部屋の中をぐるぐる歩き回ったりなど、関わりはもっているみたいです。 今後折れ線型自閉症と診断される可能性はあるのでしょうか。

5人の医師が回答

1歳0ヶ月 発達具合

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。 1歳0ヶ月の息子の発達具合について御相談があります。 ★運動発達→ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きです。まだ1人歩きはしません。 ★精神発達 1.人見知りしない(小児科の先生にじーと見られた際にはしくしくしてました) 2.後追いほぼない 3.指さした方向見ません 4.音楽に乗って身体を揺らしません 5.『 おいで』は多少理解しこちらの方に来てくれますが『 ちょうだい』と伝えても玩具をくれた事がないです 6.模倣はパチパチ(最近あまりやらない、親がやってと指示してもやらず自発的にやってます)と私が机バンバンしたら真似してバンバンします 7.発語は『 まんま 』をたまーに言ってくれます 8.指さししません 9.言語理解まだ出来ていない様子 喃語はかなり喋ります ★遊び ボールを投げて転がしておいかける 絵本好き ポットン落としはまだ出来ない 積み木をカチカチと目の前で見せたら同じようにカチカチした 今現在の状況としましては、名前を呼んだらほぼ振り向く、目は合う、膝に擦り寄ってきて甘える、知らない人を見ると私のことを確認して恥ずかしそうに膝に顔を埋める、大好きな絵本を読むとニコニコでこちらを見る、また何回も読んでと訴えてくる、制止の言葉は理解している様子(顔色見てくる)、誰かしらの家族の後を追って傍に来たがる 長くなってしまってすみません。 客観的に見て息子の発達具合はどんな感じでしょうか? 出産時、重症新生児仮死で産まれたため発達障害の心配をかなりしています。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

7ヶ月半 ものを探さない、真似しない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

市の9ヶ月検診の問診票の項目に 1「見ていたものを隠すと探そうとしますか」 2「イヤイヤ、バイバイなどの動作をして見せると真似しようとしますか」 と質問がありましたが、どちらもできません。 1については、今まで隠したことがなかったので試してみたところ、他に興味があるものを見つけてそちらへ行ってしまうか、その場で泣いて探しませんでした。 2は、パチパチなど今まで何度か目の前で見せていても一向に真似しません。昨日一回だけ、娘が床を2回手の平で叩いたので、それを私(母)が真似したところ、娘がまた2回叩く、私が1回叩くと、娘も1回叩くというやりとりがありましたが、 ほんと3、4回でこの一度きりで、今日は何も試してもやってくれません。そもそもこれは真似したといえるのかどうかわかりません。 相談ですが、 12について、これは練習が必要なのでしょうか?それもと、経験や練習なしでできることが普通で、出来ないということは発達に問題があるのでしょうか? まだ気にするには早い月齢かもしれませんが、あと2週間で8ヶ月になります。9ヶ月までにできないと発達障害が疑われますか? 因果関係がわからない、人の真似をしないとなると自閉症ではないかと考えてしまいます。

5人の医師が回答

2歳10ヶ月男児発達障害の疑いがあります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳10ヶ月の息子のことでご相談です。 未だに言葉を発せず、2語3語と言葉を繋げれません。 唯一言える言葉が『すごい』や『かっこいい』『痛い』『おっぱい(母乳)』『あっち(指を指しながら)』『パパ』『がおー(ライオン)』『キリン』など本当に少ないです。 ただこちらの言っている言葉は理解しているようで「○○取って」と言えば取ってきたり、物を捨てたり片付けることもできます。 言葉を発さない分クレーン現象で欲しい物まで手を引っ張ったり、おもちゃのブロックで遊ぶ際も左右対称に組み立てています。(こだわりがあるのかなと感じています) 保育園にも通っていて先生からも「ご飯の時間になっても1人椅子に座らずブロックで遊んだり、周りへの興味が少ないです」と言われております。 でも少し時間が経てばみんながいないことを感じてご飯を食べたりみんなの輪に入るそうです。(1人遊びが多いです) たまに園庭で遊んでいる様子を見ても自分の組ではなく年長年中組さんに混じって走り回ったり、1人ポツンと違うことをしています。 上のお兄ちゃん(10歳)は軽度のASDですが、2歳10ヶ月の息子とは症状が真逆で言葉は発していたもののオウム返しや、色を教えても違う色を言ったり、運動が苦手でお姉ちゃんたちと違うと感じてすぐに気付くことができました。 一応2歳息子も発達検査の予約は取っているものの1年も先になるので、保育園側も息子との接し方をどうするべきか悩んでいるところなので、もしこちらで分かることが少しでもあれば助言をいただきたいと思いました。 よろしくお願い致します

5人の医師が回答

子供のカミナリ恐怖症

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

5歳の息子ですが、1ヶ月程前に物凄い大きな音でカミナリが鳴り、それからカミナリの音が怖くなってしまいました。カミナリだけなら良いのですが外自体に恐怖を感じるようになり、晴れの日も空を見て怖いと言ってます。もちろん雨の日や風が強い日も同じです。 保育園ではあまり泣かない子だったのですが、登園させる時に「空が怖い」と言って泣く事が増えました。 天気や空ばかり気にするようにもなりました。 子供にも分かる様に天気のお話をして「大丈夫だよ。」と言う事は毎日の様に伝えています。それに対して息子も理解はしてくれています。 元は外遊びが大好きなので、今も遊びに出かけたり、外遊びも自分から「やりたい!」と言って笑顔で楽しんでます。自分から「外に行く」って言うくらいです。でも急に思い出すのか遊んでいる時は何も言わないけど、ふとした時に「外怖い」と言っています。 一時期は家に居てもあまり笑顔がなく元気もなかったのですが徐々に泣く回数も減り笑顔も増えていつもの息子に戻ってきて安心していましたが、最初の頃より酷くはないけど最近また泣く様になりました。 このまま時間が立てば徐々に落ち着いてきて克服出来る様になるから気長に様子をみるべきなのか、小児の診療内科で相談した方が良いのか悩んでいます。 食欲もあり夜泣きするとかもなく、外行こうとすると身体震えたり泣く事もないのでそれ程心配する事ではないのかもしれませんが、以前の様に天気を気にせず「外怖い」も克服出来て毎日笑顔で保育園に通えるようにしてあげたいです。

5人の医師が回答

1歳4ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

20日で1歳5ヶ月になる男の子です。保育園で発達について指摘を受けました。 ・1歳クラスでうちの子だけがいまだにスプーンやフォークを使えず、手づかみで食べる。何度教えても、左右関係なくスプーンを手に持ちはしますが逆の手で手づかみ。 ・うちの子だけ椅子に座れない。すぐ立ち上がる。再度座らせてもすぐ立つ。 ・保育士が名前を呼んでも振り返らない。(これに関しては心当たりがなく、私や夫など身内が呼べば振り向きますし、笑顔で駆け寄って来ます。) ・落ち着きがない。 ・保育園でTVを観ていておもちゃで遊ぼうと声をかけると他の子は喜んでおもちゃを取りに行くが、うちの子だけ1人でTVの方へ戻ってしまう。興味がないものはやろうとしない。 以上のことが目立つので様子を見るよう言われました。 指差し、バイバイや美味しいなど模倣はします。 言葉はワンワン、パパ、はっぱ、ぴっぴ(鳥)、ぐるぐると、その時かかっている動揺の語尾を真似て声を出しています。ママとは言いません。 目が合えば笑いますし、一緒に遊べば真似をしたり声を出して笑います。 クレーン現象やつま先歩きなどはありません。自分の名前は、呼べばハーイと返事をしますが、他の人の名前でもハーイと言うので分かっているか微妙です。 今の段階で発達に問題はあるのでしょうか?また、一度診ていただくべきでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

10ヶ月を迎える息子の発達障害について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

先週市の健診にて「運動発達がゆっくり。それ以外にも気になることがある」と言われ、それ以降不安になり改めて質問しました。 1寝返り未 過去数回しましたが、最近はしません。仰向けにするとずっとご機嫌 2ずり這い 這う際に左足が動かない。方向転換時や仰向け・うつ伏せのときに足を動かす際は左右差なし 3つかまり立ち未 持ち上げても、足を床に着こうとしない。 4名前を呼んでも振り返らない 家では、名前を呼ぶと振り向きます。 5視線が合いにくい 家では、名前を呼んだ際やミルクをあげているときには視線があいます。ただ、それ以外の「ちょうだい」「どうぞ」などやり取りをしようとする時は視線があいません。(というよりこちらを見ようとしません)祖母からは呼ぶと視線が合うと言われてます。 6後追い未 7模倣未 8人見知り未 健診では人見知りせず。以前は週1回父親と会う時はぎこちなさそうにしていた 以下、保護者が気になるところ 1.視線があいにくい 2.後追いしない 3.呼んでもこない、抱っこを要求することもない 呼んでもきません。本人から抱っこを要求するような仕草もみられません。(お腹が空いたり眠たくなったりすると泣きながらこちらに手を伸ばすことはあります) 4.母親を認識しているか不明 「母親でないとダメ」はありません 息子の様子 ・今は祖父母と共に住んでいます。父は週1回会う ・表情は豊か。こちらが笑ったりあやすとよく笑います。 ・同じ部屋にいると、こちらの方にやってきて手を伸ばしてくることがある ・お座りをさせると、お尻を使って後ろに進みます。前にあるおもちゃをとろうとしますが、そこからはいはいなど姿勢を変えることはできません。 健診で保健師さんから気になると言われ、受診をしたほうがいいのか悩んでいます。息子は発達障害の傾向がみられるのでしょうか?

4人の医師が回答

2歳児の発達が心配です

person 乳幼児/女性 - 解決済み

来月2歳になる女の子です。 三世帯で旅行に行きました。その際、場所見知り・人見知りに加え、いつもと違うタイムスケジュールによる眠気や空腹、前日からの疲れから機嫌が悪いことが多かったです。プールに行ったのですが泣き叫び入れませんでした。 そんな様子を見た姉が「障害かは分からないけど、繊細ちゃんはあるよね」と。姉の子供はASDです。ASDを育てている姉に言われ心配になりました。 1.場所見知り、人見知りをする  パパ、ママがいる場合で機嫌が悪い時は他の人の抱っこは泣いて嫌がります。初めての場所や人混みなどでは静かになります。 2.たまにクレーンをする  指差しやお喋りもしますが、クレーンすることもあります。 3.おうむ返しする  普通に話すことが多いですが、1週間前ほどからおうむ返しが多くなって来た気がします。 4.ピースができない 5.怒られても響く様子が少ない  父に怒られると泣きますが、母ではだめ 以上が心配点です。 1歳半健診は引っかからず、お話もよくして2語文は話します。 運動面ではぎこちないながらもジャンプしています。 保育園ではトイレも成功できる時があり、発達に関して話をされたことはありません。 発達障害の疑いはあるのでしょうか? あるのであれば早めに療育に繋げたいと思っています。ご回答いただけると嬉しいです。

5人の医師が回答

息子の発達に心配があります。自閉傾向でしょうか。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

先週1歳の誕生日を迎えた息子についてです。 ・10ヶ月程度までは、呼べば振り向き、笑顔を見せ、こちらも笑っているのが嬉しいのか、キャッキャッすることが多かったです。ここ数週間は名前呼んでも(特に何かに集中してるとき)反応ないことが多いです。おもちゃや知育番組、散歩時に周りの景色に集中してキョロキョロしているときなど、声かけしても無反応です。しつこく声かけすれば、反応します。 ・こだわり行動?がある。サークルやテレビ台を囲う柵などに手をかけて立ち、ものを落とす行動が多い。放置すると、部屋の中のおもちゃがすべてサークルや柵の向こうに落ちていることもあります。最近、一緒にいるときは落とす時にこちらの表情を見ているフシがあります。もちろん、いないときもやりますが。それとテーブルや棚など高いところにおもちゃを乗せるのが好きみたいで、よくやります。これはつかまり立ちができるようになった頃から続いています。落としたり、乗せたりする前に取り上げてもたいてい泣きはしません。 ・積み木など知能遊びは駄目で、投げる落とすがほとんどです。車は多少押して遊んでいます。 ・指差しほぼなし。モノを対象にした指差しは全くなし。おもむろにこちらに向かってたまに指差しするだけです。 ・喃語はあります。うーうーや、だっだっだ、ぶぶぶぶなどはよく聞きます。こちらがうーうーやエッエッなどと言うとたまに同じ発語の真似をします。いつもではないですが。 ・後追いはあまりしませんが、基本同じ部屋にいるので、こちらに高速ハイハイで突撃してきます。横になっていると身体によじ登り、顔を触ろうとしてきます。あぐらをかいていると、あぐらの中に倒れ込んできます。一人部屋を与えているので、同じ部屋から出ようとすると泣きますが、遊びやTVに集中している時は、泣きませんし、1時間程度はひとりにしていても大丈夫なことも多いです。

8人の医師が回答

てんかん発達障害の確率

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳7ヶ月の娘について相談させてください。 熱性けいれんを5回し(内1回は複雑性) ドクターからは熱性けいれんのときのみ起こってるので脳波の検査はいらないだろうと言われたが頼み込み来月することになりました。 熱性けいれんのときのみの発作だと思っていたが今日寝起き(ジュニアシートにのせていため顔がみえやすかった)白目をむいたような?むいてないような?唇の色が悪かったような、、、?呼びかけにも中々反応せず2分弱ほどして反応がありました。 そのあとは小さい声でお話できましたがぼーっとしているような感じでした。 寝起きだからかもしれませんが。 後は以前から寝ているときにくちゃくちゃ口を鳴らしている仕草も気になります。 心配なので検査日は早めてもらおうと思っています。 質問です。 1、てんかんは発達障害の合併が多いとききますがどの程度の割合ですか? 発達が気になるため児童精神科にも通っていますが、最近急成長し、コミュニケーションもとれるようになり(簡単な受け答えは出来、違和感がなくなる) 気になるところは1日1度のつま先歩きや、ジャンプが出来ない、1日2回程度の首をかしげて歩く?走る?くらいになりました。 ですが、てんかんをもっていたならばやはり発達障害なのでしょうか? 児童精神科では自閉傾向は多少あるがかなり薄れていってると言われています。 2、てんかんの原因は吸引分娩をしたからでしょうか? 3、てんかんは治る可能性はどの程度ありますか? 4、薬を飲むことによって発達が遅れたりしますか?

5人の医師が回答

小学1年女児の投稿渋り

person 40代/女性 -

4月から小学校に通う1年生の娘が月曜から登校を渋るようになりました。前の週の木曜日に熱で休み、金曜は登校しましたが下校時に腹痛を訴え保健室まで迎えに行きました。 月曜は体調は良さそうでしたが突然泣いて「クラスの男子がお尻を触ってくるのが嫌!やめてと何度言ってもやめてくれない!だから行かない!」訴えるので、先生に連絡し対応をお願いしました。そのことを伝え、この日は私が一緒に玄関まで登校し、泣きながら別れました。 先生は対応してくださり、その日から嫌がらせは無くなったと本人から聞きましたが、次のも行きたく無いと大泣き。今度は校門で号泣する娘を私が教室まで連れて行き先生に引き渡しました。次の水曜日も更に強く行きたく無いと泣くので教室まで送り届けました。日増しに母子分母が出来なくなっている事が心配だったので木曜日は夫が付き添うことにしましたが外であまりにも泣くので断念し私が付き添いました。帰宅時はいつもご機嫌で「学校楽しかったー。泣かずに過ごせた」というのですっかり安心し先生にお礼のメッセージを入れたところすぐに電話があり「娘さん授業中も何度も泣いていまして、その度にがんばれと声をかけていました。不安があるとお母さんに会いたくて泣いてしまうようです」と言われ本人から聞いていた内容と余りにも違うので大変驚きました。今日も夜になると学校のことを考えて行きたく無いと不安になり険しい顔をして過ごしていました。本人も「なんだか気持ちが変な感じがするの。いつもと違うの」と戸惑っています。これこら夏休みを迎えるので休み明けに本格的な不登校にならないから心配です。夏休みに完全に学校の事を忘れて過ごすと新学期が辛すぎるのでは無いかと想像しています。娘にはどの様なサポートができますでしょうか。夏休みの過ごし方もご指導いただけたらと有り難いです。

5人の医師が回答

1歳9ヶ月娘、言語の遅れ

person 乳幼児/女性 -

本日、1歳半検診に行きました(予防接種と合わせるため少し時期がズレてしまいました) そこで、言葉が遅いので2歳まで様子を見ましょうという指摘があり、ご相談させていただきたいです。 以下行動を書き出してみました。 ・パパが帰ってくる音がするとドアの方にパパ〜と呼びかける(私のことはママと呼びません。ごくたまに部屋の隅でテレビを見ながらママ〜と言ったりしているが、呼んでいるのかは分からない、反応はするようにしています) ・座って、たって、こっちきて、まってて、ダメ、その他入浴、着替えでのコチラの言葉は8割型理解できている(ダメと言われても続けたりすることはある) ・食べたいものや開けて欲しいものを持ってきて「ちゃ!」という ・ダメだよと注意すると「あた!あた!」と言って自分の顔を軽く叩く(不満表現?) ・あたまをぶつけた時など「あてて〜」といって自分でなでている ・今の所指さしをほぼしなく、私の顔を指さすのではなくて鼻や目に指を入れて来ます(私のリアクションが面白いだけかもです) このような感じでコチラの言葉はある程度理解出来ている感じで、積み木も4.5個積めたり、ダンスを真似たりできます。服や物に特段に強いこだわりがあるような感じでも無いです、持ってるおもちゃを貸してというと渡してくれますが、すぐ返さないと怒って泣きます。 その他、関係がありそうで気になっていることがいくつかあり ・主人が外国人なので外国語でも日常的に話しかけている ・歯がまだ上下4本ずつしかない(小児科では生えてはきているから様子見と言われてます) ・頭が小さめ(頭囲45.7)→ずっと大泉門が狭いと言われていましたが生まれた病院でも今のところでも経過観察で、特に病的な頭の形ではないと言われました。 これらを踏まえて何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

3歳8ヶ月男児の言葉の遅れについて

person 乳幼児/男性 -

発達検査を受けたほうが良いのかを迷っており、アドバイスいただけますと幸いです。幼稚園では「集団行動は問題ないですが、言葉が他の子よりややゆっくりのため、心配であれば病院で相談しても良いのでは」といわれ、今までの医師との検診では「言葉はゆっくりだけど、日英の環境だし様子をみましょう」といわれました。母として、育てにくさは感じていません。お願いいたします。 ・基本情報: 男児が1歳の頃から現在までシンガポール在住。2歳頃からローカルの幼稚園、2024年4月からは日系の幼稚園。両親共働きで英語スピーカーのヘルパー雇用あり、家では日本語と英語半々の環境。 ・運動や生活: 初めてきく音でもダンスをする。手すりの使用なく階段昇降可能。体操では先生の真似をスムーズにする。歯磨き、着替えは基本一人でできる。生の野菜以外はよく食べる。 ・言語: 喉渇いた?ときくと「渇いた、水、とって」という。学校では今日何食べた?ときくと「パン、チキン、ミルク」という。学校で何した?ダンスした?ときくと「〇〇くん(友達の名前)」のみ答える。アニメのセリフを日常生活の似た場面の中で話したり、おうむ返しが時々ある。英語力も同程度。 ・あそび: 友達と手を繋いだり、物の貸し借りができる。1人遊びもするが、友達とも遊ぶ。 ・対人関係: 状況にあわせてよく笑う。幼稚園では椅子に長時間座って問題に取り組むことができる。お風呂に入った後、なにするんだっけ?ときくと、「髪乾かす」といってドライヤーを持ってくる。 ・得意なこと: ひらがなやカタカナ、ローマ字が読める。一部ミスはあるが9の段までの掛け算ができるなど数字に強い(わかっている問題をわざと間違えて、ニヤニヤすることもある)。40ヵ国程度の国名・国旗・場所を理解している。数時間前や前日したことでも「ここに(おもちゃ)いれた」と覚えている。

3人の医師が回答

1歳10か月 現在の発達レベルと今後の対応法についての意見お伺い

person 乳幼児/男性 -

<基本情報> ・先天性疾患:口唇口蓋裂(正中裂)/ 喉頭軟化症(ほぼ完治)/ 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中、AVP:分泌異常によりNa値高め)/透明中隔欠損 <発達状況> ・粗大運動:異常なし (後ずさり、小走り、ボール蹴り〇) ・微細運動:異常なし?(シール貼り、コイン落とし、ペグさし〇) ・社会性:異常なし?(集団行動・友達との関り〇。バイバイ、ハーイ等の動作模倣やこちらから誘っての見立て遊び〇) 自らの見立て遊び、踊り等の模倣×。スプーンもまだ△ ・言語理解:体感1歳前半レベル。「お風呂いくよ」「おむつポイ」「いただきます」等、簡単な物であれば20語程理解 ・発語:遠城寺式11か月レベル。喃語あり発語なし。(「はーい、まんま、ばぁっ」を数回言ったことはある) <懸念事項> ・ 指さしが少ない→ 気になるもの、食べたいもの、行きたい方向は1日数回指さし&手指しあり、「〇〇どれ?」への回答もあり(犬、猫、車、パン等) 但し「あっ!」と言いながらこちらに伝える指さしはなし ・理解力が低い→ 言語理解や、色の理解、玩具の使い方の理解(ガチャガチャを回す、ひもを通すなど)が弱い <質問> 本日「数か月の遅れは遅れと見做さない。言語以外の遅れは問題なし。現段階で発達検査・療育の必要はなし。発達障害の兆候もない」と言われました。 息子の発達に対し、先生方の所感を教えてください。息子より進んでいる子でも、病院によっては発達障害や知的障害の診断をされた子もおり、かつ、私自身も言語以外も含めた全体的な発達遅れを懸念しています。(遠城寺式では全て1マス遅れ) 一方、今後の成長は子によるというのも一定理解はしており、様子見でいいのか、発達検査を受け、現状理解し療育につなげた方がいいのか迷っています。

4人の医師が回答

4歳、不安緊張が強い子どもへの対応について

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子です。タイトル通りですが不安、緊張が強く、失敗を怖がる子どもです。今まで円形脱毛症に2回なり、いま現在は改善しているものの吃音やチックと思われる症状が出たこともあります。幼稚園ではお友だちと楽しく遊び行き渋りもありませんが、先生と話すのは緊張するようで4月にクラス替えをして6月くらいにようやく話ができるようになったそうです(挨拶や返事はできます)。習い事もやる気があり参加はできるものの、先生と話ができるようになるのは時間がかかります。とくに気になるのは、先生に聞きたいことがあるのにいざ話しかけようとすると喉がつかえたようになって声がでず、体も固まったようになってしまうことです(毎回ではありません、話せることもあります)。この症状がいずれ場面緘黙症や適応障害のようになりそうで不安です。家ではひょうきんでよく笑いよく話す子どもなのですが、どうにも生きづらいタイプに思えます。このまま何もせず様子を見ていいのか、かといって病院に連れていったところで何か出来ることがあるのでしょうか?また、場面緘黙症ではなくても話すときに声がつまって固まるようなことは幼児であればよくあるのでしょうか?ご回答お願いいたします。

4人の医師が回答

2歳4ヶ月の子供、発達遅れについて

person 30代/女性 -

2歳4ヵ月になる男児ですが、発達の遅れを心配しています。 診断などはおりていませんが、自閉症と知的障害を疑っています。 2歳すぎても未だ意味のある単語は言えず、自発的な指差しもしません。手差しはたまに。 一歳半検診で引っかかり、それ以来心配で療育にも通っています。 その頃はとにかく無音でしたが、今はマンマンマン、パパパ、ブブーなど、喃語?宇宙語のようなものを一日中喋っています。でも意味のある単語が出ません。 言葉理解も遅れていて、たぶん物の名前なども分かっていないと思います。 とは言え、靴とか靴下とかお風呂など、、日常でよく使うものは言葉で理解しているようだし、片付けして、靴脱いで、ゴミぽいして、ちょうだい、ぐらいの指示は一応通ります。 癇癪や睡眠障害は殆どありません。偏食もありません。もっと小さな時は多動も気になりましたが、今は外も普通に手を繋いで歩けるし気になりません。 欲しいものはクレーンで要求か、やってくれと持ってきます。(空のコップを持ってきたり、読んで欲しい本を持ってきたり)。欲しいものがあると手をパチパチしてちょうだいとやります。 簡単なパズル、型はめなどは割と得意なようです。おもちゃもその物にあった遊び方で遊べています。 スプーンフォーク、コップ飲みはできます。着替えはまだ上手にできませんが、自分でやろうとはします。模倣もあまりしませんが、たまにバイバイぐらいはします。 現在の状況はこんな感じで、発達の遅れがかなりあると思うのですが。 やはり知的な面での遅れが一番心配でして。 このような状況では、一般的には知的障害は重度になるのですか?知能検査などはまだしたことはありませんが、これから知能面が伸びる可能性もあるのでしょうか。 言葉の遅れもすごく心配です。このまま喋れない可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

5歳幼稚園年中の男の子 お友達とうまく関われない

person 10歳未満/男性 -

5歳 幼稚園年中の男の子です。 幼稚園の先生から、お友達との関わり方が上手にできていない、と言われました。 例えば、年下のお友達のほっぺを可愛いと言ってつねってしまったり、ホールで遊んでいる時に手足をバタバタしてお友達に当たったり、身体の使い方(力の強弱)や気持ちの伝え方、やっても良いこととダメなことの線引きがわかっていないようだ、と言われました。 家でも、年下の弟が泣いていてもちょっかいをかけ続けたら、お姉ちゃんにやめてと言われてもちょっかいをかけ続けたりもします。 でも、親としてはこれは年齢相応のものと思っていましたが、幼稚園の先生には専門の機関に相談したらどうか、と言われてしまいした。 字も読めますし、少しずつひらがなも書けるようになってきました。 幼稚園での集団行動も問題なくできています。 先生には対人関係だけが気になる、と言われました。 1.この子はADHDやアスペルガーなどの可能性があるでしょうか? 2.専門の機関というのは、小児科でしょうか? 3.下の子が生まれて1年ほどだったところで赤ちゃん返りをして甘えたがりになり、チックのような動きもでています。(怒られたりすると、ピクピクが悪化します)精神的なストレスもあるでしょうか。

5人の医師が回答

食事が取れなくなった8歳の子供の運動量について

person 10歳未満/男性 -

8歳の息子が1週間ほど前から、固形物が飲み込めなくなり、ほぼ牛乳で生きています。 豚肉を喉に詰まらせ死を感じたようで、そこから食事が飲み込めなくなりました。 夜になると、死ぬのが怖い、ご飯が食べれず自分はこのままどうなるの?と不安で泣いてしまいます。 食べたいのに、飲み込もうとすると反射的に嘔吐することが多いです。 また家で食事の時は喉が詰まり数秒息ができなくなり、胸をたたいています。(私が一緒にたたくと詰まりがおさまり落ち着きます) 給食時は食べれないだけで息が止まることはないそうです。 学校へ行きしぶりはなく、食事以外は今までと変わりありません。 病院からは心理的なものなので、様子を見ていこうという感じでした。 【体格】 もともと小柄、痩せ気味 【1日の食事量】 ・牛乳(500ml) ・うどん半玉食べていたが、食べれなくなり現在ホットケーキ小3/4〜1枚 ・給食食べれるのがあれば少し(気分次第?) 【運動量】 ・サッカー 週3回 ・水泳 週1回 ・ほぼ毎日学校でドッジボール 児童思春期外来は、予約がいっぱいで早くて9月しかとれません。 小児科・耳鼻科は、ファイバーでの検査が難しいため様子を見ていくことになったのですが、専門外もあり判断が難しそな印象をうけました。 スクールカウンセラーもお願いしましたが、夏休み前に会えるかわかりません。 ⚫︎相談したいこと ・活発な子なので運動が大好きなのです。摂取カロリーが少ない今、運動制限をしたほうがよいですか? 運動制限の目安などありますか? ・児童外来の予約が取れないので、一般的な心療内科を受診した方がいいでしょうか? 様子見以外のアドバイスがなく、どう判断していけばいいのか分からず不安です。 どのような状況まで様子を見ればいいのか、どうすればいいのか。。 何かアドバイスあればよろしくお願いします。

5人の医師が回答

12歳男子、午前中だけ調子が悪い。

person 10代/男性 -

小6男子です。 5年生の頃から、午前中(特に朝)がしんどいといいます。 発達がグレーで少し繊細なところもあり、気持ちの問題もありそうですが、どうにもそれだけではないような気がしています。 なぜなら、学校自体が嫌な訳ではないようで、現にお昼からは調子は戻り、午後は元気に過ごしていると本人からも先生からも聞いています。 放課後も友達と遊びに行くほど元気になります。 だいたい給食の後あたりから調子が戻るようで、本人も給食の時間が遅い。お腹が空いて気持ち悪くなると言いますが、朝ごはんはそれなりの量を食べていても変わりません。 6月は安定していて朝から学校に行けていましたが、ここ数日また朝はなかなかしんどいというか気が乗らないようでグズつき、学校も途中から行くという日が続いています。(5月もほぼ3時間目あたりから登校でした) 小児科2件(1つは発達、もう一つは内科的)かかりつけがありますが、原因も対処法もイマイチはっきりせず、ずっと上記の状態をループしています。 起立性調節障害かな?と思ったりもしましたが、どちらの小児科でもそのように言われたことはありません。 何か解決の糸口を見つける方法はないでしょうか? 何科を受診したらいいや、こういうところに相談してみたらいい、こういう検査はどうかなどなんでもいいのでアドバイスいただけたら幸いです。

6人の医師が回答

12歳息子、アスペルガーの傾向でしょうか?

person 10代/男性 -

12歳(小6)息子に関するご相談をさせて頂きます。 幼少期より拘りの強めの子で育てにくさを感じていました。現状 ・物の置き場所などにこだわり、動かすと元に戻せ!ずれた!あと少し左、もう少し右、、と指示。 ・寝る前、風呂に入る前、出かける前、など行動の前に決まり文句での確認作業がある(幼少期より変化しながら常に何かの確認合言葉あり) ・食べ物にこだわりあり。いつもと同じ材料と味、量、同じ食器、同じ置き方など。(都度自分でこだわりは変化) ・学校行事の荷物の用意など異常に時間をかけて確認。(母親と共に。)確認作業の際の言い方が気に入らないなどといって何度も最初からやり直しさせたりする ・匂いに敏感 ・非常に暑がり。エアコンをつけすぎる。 注意して本人が寒いと感じたら自ら弱める。 ・思い通りでないとすぐに泣き喚いて癇癪。一時間程度ひきづります。 その一方で学力面では非常に高く、難関校受験予定です。 学校などで問題なく、幼稚園小学校からこれまで特性を指摘されたことはありません。友人関係も問題なく、むしろ友達大好きで群れています。どこにいってもすぐに友人はできます。 本人にそこまで色々こだわっていたら外ではどうしてるの?思い通りにいかないよね?と聞くと外では気にならない、との回答。 家の中、家族の前でのみこのようなことで癇癪を起こします。 外では癇癪もないようで問題がないため家族以外からは指摘されず、祖父母から見てもただ少しこだわりのある子といった感じです。 おそらくなんらかの特性はあるとは思うのですが、自閉症、アスペルガーというと友人付き合いが苦手などと聞くため、違うのかなと思ったりして判断が難しいです。専門家の先生方からみていかがでしょうか?今後どのようにしていくべきでしょうか? 受験生であまり時間もなく、受診も難しい状況です。

6人の医師が回答

一歳半の子供について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半になる子供がいます。 一歳すぎた頃からママ、パパ、ばぁば、じぃじ、アンパン、バイバイなど話していました。ですが最近話すことが減り昨日はママ、最近言い始めたワンワン、アンパン、バイバイ、痛い時にいてて等しか言いません。パパ、ばぁば、じぃじは最近聞いてません。積み木は昨日積めました。指差しについては人差し指であ!あ!などゆって色々指さしてます。今日もホームセンターで犬を見ていた時もわんわんってゆって指さしてました。ですがイラストをみせながらぶーぶーどれ?など聞いてもスルーされます。他に気になるのは自閉症の症状として聞いたことあるのですが一昨日つま先で歩いてるのを初めて見ました。広いところや外でたまーにくるくる回ってました。これも昨日気付きました。 よく目も合うし、こしょぐったりいないいないばぁをすると笑います。姉が使っているオモチャなど気になってすぐ取りに行って喧嘩してます。 一切喋らなくなった訳ではないですが前話してたのになぁ……って感じで気になります。たまに口をパクパクさせて小声でアンパンってゆったりもします。 折れ線型自閉症なのかな?とも思ったり…… 発達に関してゆっくりかもとは思います。 先生方はどう思いますか?? ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

4歳  発達障害の疑いあり 対応について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

4歳の男の子です 年少さんのときに幼稚園にしてされ、診断名はまだついておりませんが療育に通っています 癇癪とまでは行かないかもしれませんが、何かを指摘すると嫌な抵抗をするため対応に困っております 例えば家では、弟におもちゃを貸すと口に入れられるのが嫌で貸したくないが、一個貸してあげてといったら自分でおもちゃを口に入れたり、私を軽くパンチしたり、ゴミ箱におもちゃを捨てようとする 療育の先生に相談したところ、話を聞こうとしてエスカレートする場合は、安全を確保した上で落ち着くまで待つとよいと言われました。家であった場合には、おもちゃを落ち着くまで預かり落ち着いたら話しますと言うと、10分後くらいには自分から落ち着いたら話に来てくれてその後楽しく遊ぶことができております。 しかし、出先にて、旦那が弟を抱っこするのが嫌だったようででも抱っこしていると、、店の自動ドア付近をドンドンしてこちらを都度見ておりダメなことだと分かってしているのですが…ダメよと指摘したら1人で駐車場に行ってしまいました。  出先であると特に安全を確保し無視をするという対応は難しく感じ、どうしたら良いのか困っており相談したいです。 また会話が一方的なのですが、自分が気になると知らない人にこれ何、何食べてるのなどなど話かけたり、すぐによっていきます。今はいいかもしれませんが、今後トラブルや相手に不快感をあたえかねないと思い都度知らない人には話しかけないよう言うのですが、約束を忘れるのか、それよりも興味が先立つのかなかなか行動が変わりません。どう対応するのがよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後10ヶ月の娘の発達に関して

person 20代/女性 -

今月10ヶ月になった娘がいます。娘の発達に関して気になることを質問させていただきたいです。 気になるところ: 1.呼んでも振り向かないことがある(遊んでたり、何かに集中してるとふり向かないことがある) 2.模倣はパチパチやバイバイを極たまにしかしない。パチパチも手を叩くのではなく、腕を叩いてるような感じ 3.児発(医療ケア児のため)に通っているのですが、通い始めてから人見知りや場所見知りがたまにするかしないか程度になった。児発の職員さんの一部の方にはおいでと言われると手を広げて抱っこをねだる(母が抱っこしていても)。その人以外はおいでと言われても手を広げない。 4.娘の傍を離れると泣く時もあれば泣かない時もある。ただ自分で後を追って来ない。 5.喃語はよく出ますが、ママやパパは言わない 6,ハイハイをしない 7.哺乳瓶・離乳食拒否 生後2ヶ月から拒否があり4ヶ月で経管栄養、離乳食に関しては一切口にしません。器質的異常はありません。医師からは口腔過敏と言われています。以前は自分の指、毛布やタオル、ぬいぐるみしか口に入れられませんでした。今は硬いおもちゃもたまに口に入れられます。 8.ずり這いでフローリングに行くと泣く。普段はプレイマットの上で過ごしています。 9.日中ぐずってることが多い気がする 10.着替えの時泣く時がある(すぐ泣き止む) 運動面は、首すわり4ヶ月、寝返り4ヶ月半、寝返り返り6ヶ月、お座り7ヶ月、ずり這い9ヶ月。掴まり立ちがしたいようで母の身体や服を掴んで立とうとします。 目が合うと笑ったりはあります。パパママの認識はあるように感じます。月齢事に出来ることも増えてはいますが、気になることばかりに目がいってしまいます。私自身がADHDがあり(検査はしていませんが診断あり)(診断は産後)、発達障害は遺伝すると聞いて不安です。

7人の医師が回答

3歳2ヶ月の発達について 定期的に気になる

person 乳幼児/男性 -

1ヶ月単位で気にしても仕方ないとは思うんですが、3歳2ヶ月になった息子、言葉が、ねぇねぇママ!ママ!を繰り返し言うけどその続きがなくて黙る。 会話は、ママいこーとかは普通に言います。きょうだい喧嘩とかした時 ママぁー嫌!○○ちゃん…(きょうだいの名前)と泣いて訴えにきたり、ママ、ちょっとー待ってーとかは言うのですが、発音が ちょっと、がちょってゅー、とかになっちゃうことも半々。気づいたんですが、さ、し、す、せ、そ、な、に、ぬ、の、つ、て、と、を、が発音しにくいみたいなんです。だから、3歳、も言いにくいようで。あと、みかんとかメガネも、み、か、ん。め、がね!とか ぴー!まん!って区切らないとうまく早く言えないんです。 ひらがなの単語は読んでほぼ口に出せます 歌は語尾の言葉を掴んで歌うようになってきたし踊ります。海いいねえとか、馬居たとかは言えます。朝の挨拶はオッハーと言います。ケンケンパも出来ます 幼稚園の満3歳児クラスに通うようになり2ヶ月になり最初は馴染めなくて少し荒れ気味でしたが、クラスの子達とお友達になったようで、、仲良く手を繋いで幼稚園に入っていくようになりました下駄箱ではスタスタと靴を履き替え教室に向かうように。工作、ひらがなカタカナの練習、折り紙も毎日作ってきます、年長の保護者からは、○○(息子)くんのことがだいすきで毎日家で話をしてます。まだ3歳になったばかりなのに1人でいろんなことできるよねと言われたり、先生からは、だいぶ慣れて最近はとても笑顔で、声も出るようになってきたので意思表示まで出来るようになりみんなと仲良くしてますと言われますがやはり集団生活、困っていたら幼稚園側から注意があるはずでしょうか?こないだ2歳半の子に会ったときにこの靴パパといっしょ〜と話してきたり電車の名前とかも詳しくてうちと全然言葉が違うな、大人っぽいなと落ち込みました。

5人の医師が回答

自閉スペクトラムの診断について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日、二語文が出ていないことが心配で、2歳6ヶ月の時に医療機関を受診したところ自閉スペクトラムと診断されました。初診で15分程の親との問診と15分程の発達検査のみでの診断です。 自閉スペクトラムの診断基準の 1.人とのかかわり、社会性 2.興味の偏り、こだわりが強い 3.その症状が発達早期に存在しているか 2.のこだわりは確かにあります。車内のBGMのボリュームだったり、家族の所有物を違う誰かが使っていると指摘したりり、といったものです。不安感が強めなのかいつもと違う場面にすぐに気づきますが、それによるパニックなどはありません。その都度、説明すると一応は納得します。感覚過敏は少しあり、首までしまるジャンパーを嫌がったり、強風の音を怖がったりします。興味の偏りはなく、ミニカーが好きですが、かくれんぼ、鬼ごっこ、おままごとも友達と一緒に楽しんでいます。 しかし、1.の人との関わり、社会性については、ほとんど該当しません。同じ年齢のお友達とも、一緒に遊ぶことも楽しんでいますし、みたて遊びも好きです。プレ幼稚園では、みんなと一緒に先生の話を聞いて、製作を楽しんだり、体操をしたり、絵本や手遊びも楽しんでいます。 初診の時には、プレ幼稚園には通っておらず、自宅保育だったので、まだ集団の様子はわかりませんでした。プレに通い始めたのは、診断の後です。 確かに、グレーな部分はありますが、診断にいたるほど強いものではないのではないのではと思っています。初診で診断されることはよくあることなのでしょうか。発達検査も初めての場所で知らない無表情の心理士の方に、不安や緊張感からかいつも出来ていることが全然出来ませんでした。ですが、そういったことも踏まえて、強い数字が出ても、傾向がある、で留め、長い目で見ていくのが一般的だと思っていましたが、初診で診断することはよくあることなのでしょうか。

4人の医師が回答

0歳5ヶ月の娘の発達遅延・多動が気になります

person 30代/女性 -

0歳5ヶ月の娘がいます。 (1)音に鈍感なのか、名前を呼んだり音を出したりしても振り向くことが非常に少ない (2)常に足をバタバタさせている、動きが激しい (3)睡眠時間が長い 以上3点全てが、自閉症の兆候としてあげられるものばかりだったため、心配しています。 (1)について、先天性の聴力検査はパスしています。寝ている際に大きな音が鳴るとビクッとすることがあるので、聴力に問題はないかと思いますが、見えない方向から名前呼んだり音をたてたりしても余程のことがないと振り向きません。4ヶ月検診時、耳の近くで音を鳴らす検査をしましたが目の前のお医者様に注意がいってしまい無反応でした。 (2)について、多動気味で心配しています。また、視覚優位なのか常に注意散漫で、だっこをしている際にも常にキョロキョロしていて落ち着きがありません。また、機嫌が悪いと大きく反り返り、手足をバタバタさせています。縦抱きが好きで、縦抱きの時の反り返りはありませんが、横抱きをすると嫌がって反り返ります。 (3)5ヶ月になっても寝ていることが多く、起こしてもなかなか起きません。一日あたり14時間程度寝ています。 ※目は合う、あやすと声を出して笑う、人見知りなし、首はすわっていて寝返りもできます。クーイングはありますが喃語はまだありません。 4ヶ月検診時点では、異常所見なしと診断されました。振り向かない件や多動の件は、個人差があるため現状問題ないとのことでしたが、親族に重度の自閉症児がいるため、娘も発達障害なのではと心配しています。この月齢で判断はつかないと承知しておりますが、専門家の方から所見を伺いたいです。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

一歳半 発達の悩み。

person 乳幼児/男性 -

一歳半(もうすぐ1歳7ヶ月になる男の子です)です。 発達障害ではないかと不安になっております。 1.共同注意は出来たり、 楽しいことがあると目を合わせる ことが出来ますが、これくらいの目の合わせ方で問題ないでしょうか? まだ指差しする時に共感する感じはまだ見られないです。 2.扇風機、時計、室外機を 見つけると必ずあ!あ!と指差しする。 目につけば、1日の中で頻繁に指差しをします。回るものが好きな子は自閉傾向と聞くので心配です。健常児でもこの様な扇風機や室外機を好むことはあるのでしょうか? 3.クレーン現象? 行きたい場所に、手を引っ張ったり 出来ないことがあるとそこに手を引っ張ったりします。 4.バイバイ、パチパチなどがイマイチ。 普段の生活の中でもしもしだったり くしで髪の毛をといたりは真似したりしますが、タイミングよくバイバイをしないです。模倣が薄いかの様に思いますが問題ないでしょうか。 5.前よりはつま先歩きは減りましたが たまにしています。 6.気持ちの切り替えが苦手? やりたい事を途中で中断すると怒ります。問題ないでしょうか。 もうすぐ一歳半検診があるのですが 絵本に指差ししていた時期や積み木を積んでいたあったのですが今はあまりやらなくなりました。この様なことはあるあるなのでしょうか 最近は意思疎通も前より感じられる様になってお茶や、パン、バナナ持ってき てなど気分によりますが通ります。 私が首を傾げるとニコニコで首を傾げる真似をしたり、保育園の迎えに行ってもにこにこで抱きついてきます。 ダメなども気分によりますがわかります。一歳7ヶ月でこのくらいの理解力で問題ないでしょうか。 発語はいないいないばあや、喉の奥?で車を見つけるとブーブという程度で多くはない様に思います。 発達障害の可能性はありますか。

5人の医師が回答

9歳の子供、不安なことがあると涙がとまりません。

person 10歳未満/女性 -

9歳(女児4年生)なのですが、今年になってから母親、祖母が不在になることを極度に嫌がり何日も前から泣きます。一度おさまったとしても、その日がくるまで毎日何度も色々な質問をし、その度に声を上げて泣きます。幾度となく説明しても納得できないようです。1泊いない等はまだわかりますが、同時に2人とも不在の1時間でも前日から泣いています。祖母が先日旅行に行った際にも、事故に遭ってしまったら…等二度と会えなくなるのでは。と極度に不安になるようで、不在になる前日は必ず夜中に何度も起きて泣いています。学校で、不安なことや嫌なことなどは母親の私に話してきたり、本人で消化しているようで母親、祖母がいなくなる以外にこうなることはありません。また、絵本等の死のシーンやテレビでの事故シーンも極度に嫌がります。今までは嫌がる程度だったので不安になりやすいタイプなのかな。と思っていたのですが、どうも何日も前から毎日泣いたり、夜起きてしまったり、思い出してはわんわん泣いていることが不安です。医療機関にかかったほうがよいのでしょうか。 それとも自立の時期の一次性なものなのでしょうか。 本人は思い込みも激しい方なので、医療機関にかかろうとした場合私は病気なの?入院するの?ママと離れるの?とまたパニックになるのではと思い、戸惑っています。 また、その泣きわめいている時は不在になる説明をしっかりしたあとは、様子をみています。そうすると、さっきはごめんねと謝ってきたかと思うとまた泣き出して困っています。 お聞きしたいことは 1、医療機関に頼るべきか 2、このまま様子をみるべきか 3、療育機関などに相談したほうがよいか 4、こういった際の対処法 助言いただけると幸いです。

6人の医師が回答

7歳の娘がご飯を食べません

person 10歳未満/女性 -

以前も同じようなことを質問しましたが、改善しないのでどうしようかと悩んでます。
5月半ばごろから、7歳の子供(知的無し自閉症)が、ご飯を食べたがらなくなりました。
閉店間際の飲食店で、娘が食べるのが遅くて怒鳴りつけてしまってからこうなったと思います。これについてはかなり反省しました。
その後一度寿司を食べに行ったら、2皿食べてその場で盛大に吐き出してしまいました。 大好きだった外食も泣いて嫌がるようになり、自宅でのご飯も嫌々食べていますが、少し食べただけで胸の辺りを抑えて苦しいとか言う時があります。 食事前に必ずトイレにいき、なんで毎回トイレに行くのと聞いたら、食べるとお腹痛くなるからと言いますが、実際痛くはなさそうです。
便はほぼ毎日出ていて、特に問題なさそうですが少し細い便です。 学校は楽しそうに通っていますが、給食はほとんど食べてないそうです。 お菓子やアイスは食べたがり、普通に食べます。 熱などはここ数ヶ月は出てません。元気はあります。体重は25キロ近くありましたが、かなりじわじわですが減ってます。 怒らないからゆっくり食べていい、等言葉がけはしたり工夫をしていますが、無理みたいです。
寒いから食べたくない、だのよくわからない理由も言ってきます。意思疎通が上手くないので私が理解に苦しむことを多々言ってきます。
私ももう毎日毎日気を使うのに疲れました。 今日もご飯多いの嫌だ、とぼそぼそ言ってていい加減頭に来て、怒鳴ってひどいことを言いました。 精神科は数ヶ月先しか予約とれないし、小児科行っても整腸剤出されて終わりなのでもう何をしたらいいかわからないです

10人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する