こどもの発達障害・こころの病気

1歳11ヶ月息子、自閉スペクトラム症、知的障害の有無について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳11ヶ月の息子について、先天性の持病があり日々低血糖を繰り返しています。 自閉スペクトラム症(傾向あり)との診断はついているのですが、知的の有無が気になります。 現段階で出来ること↓ ・はいと返事ができる ・応答の指差し ・◯◯取ってきてやパパにどうぞして、など簡単な指示は通る ・色や数字、アルファベットを覚えている ・平仮名が半分ほど読める ・パズルが得意 ・ぬいぐるみにあーんして、お靴履かせてなどのみたて遊び ・美味しいやバイバイなどはジェスチャーが多い ・模倣も身体の使い方が不器用なりにできる ・運動発達は月年齢通り ・癇癪なし、切り替え得意 気になる点↓ ・赤ちゃんの頃目が合わなかった ・つま先歩き ・痛みに鈍感 ・多動衝動性あり(落ち着きつつある ・ひとりごと、宇宙語が多い ・人見知りしない、人との距離感が近い ・たまに首ふり、くるくる周る(落ち着きつつある ・ほとんど泣かない、泣くのを堪える場面がある ・はいを多用する(場面にそぐわない場合も ・ママやパパ、バナナなどの簡単な単語は少し出るがマ、パ、ナなど一文字だけ話す ・お名前は?と聞くと頭文字だけ言う&自分のほっぺを指さしまでが必ずセットなど一度パターン化されると間違っていてもなおらない ・興味や共感の指差しもあるが、あ!あ!と自分の思い通りの反応が相手から返ってくるまで繰り返す(一方通行が多い ・好き嫌い、イヤやうんなどが応えられない 最終的な診断はまだですがASD傾向はありそうとの事でした。 持病があり、知的障害の有無が現段階で一番気になっています。 また、このような場合は自閉度は高いのでしょうか? 療育は1歳半頃から始めています。 経験上でのご意見でも良いのでお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

もうすぐ7歳の娘 家だとわがまま、すぐに泣く

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

小学1年生の娘の事で相談させてください。 出生〜今まで発達に関して指摘を受けたことは無く、お友達ともトラブルなく遊べており言葉や文字の読み書きや簡単な計算なども平均より早く習得しているような状況です。 保育園や小学校では自分の思い通りにいかないことがあっても我慢して泣く事なく過ごしている(た)みたいですが 昔から家ではかなりわがままです。 例えば母親の私が「片付けてね」と言ったのに片付けていない時など 「片付けてって言ったよね?」と少しキツく言うと 言い訳、口ごたえばかり言って泣きます。 「ママの言い方が嫌だった」「ママだって○○の時あるじゃん!」など自分が怒られている事と違う話を持ってきて怒ったりします。 また、2歳の妹がいるのですが 「ママ、妹ちゃんが同じ事しても妹ちゃんには怒らないのになんで私ばっかり怒るの!」などと言って泣くこともあります。 あまりにもすぐに泣くので私のストレスがピークになってしまい 手をあげそうになるのをなんとか抑えているような時もあります。 もう一年生なのにこんなにわがままで泣くなんておかしいのでは、と思ってしまいます。 周りのママ友に聞いてもここまでわがままに泣く子はいない気がします。 娘はよく登校するのが辛いと言います。 学校までは子供が歩いて40分弱かかり、ランドセルも重くしんどいようです。 学校自体は楽しいと言います。 娘にとって登校するのがストレスになっていて 家でストレス発散しているのでしょうか。 親としては人のせいにするクセや言い訳するクセがついてほしく無く そこを直すように口うるさく言ってしまいますが そうすると火に油状態でヒートアップします。 今だけだと思って全て受け止めてあげるべきなのでしょうか。 ここで受け止めてあげれたら落ち着くのでしょうか。

7人の医師が回答

10歳男児 強迫性障害の症状がある

person 10代/男性 - 回答受付中

10歳小5男児です。 強迫性障害の症状が強くなり、今日かかりつけの児童精神科の主治医に相談しましたが、この症状についていまいちわからない部分があるので教えて頂けますと幸いです。 元々は癇癪による暴れで半年程前から児童精神科を受診しています。1年前に発達外来でADHDグレーゾーンと言われました。 ここ1ヶ月〜2ヶ月くらいは大きな癇癪の頻度は減り、学校でも理解ある担任の先生のもと比較的落ち着いて過ごしています。 その一方でこの1ヶ月前くらいから、手洗いの頻度が上がり、汚いと思う範囲も広がり家族にも要求するようになってきました。(前から手洗いが頻回の症状はずっとありましたが、そこまで気になるほどではありませんでした。) ・外から帰ってきた服で食卓の椅子に座るのが不潔でタオルを敷く ・寝る前に何度も手を洗う ・(家の)トイレに入った足は汚いからトイレと足洗いはセット ・3人で寝るベッドに、弟妹が外から帰ってきたままの服で乗ると激怒し着替えさせようとする ・母(私)と手をつなぎたいとき、私に手を洗うことを要求する ・夜中に起きて突然手を洗いにいく などです。 かかりつけの児童精神科で今日症状を話したところ、暴露療法?の提案をされました。 本人はまだピンと来ず、わざと自分の嫌な事をして我慢するなんてそんな事できるか、という感じです。 1.10歳という年齢でも充分発症しますか、またこれは様子を見ているだけでも自然に軽減する可能性はありますか。 2,強迫性障害は不安から来ると聞きますが、何に不安を抱えているのか正直わからず…母として汚い汚いという息子にどのように接したら良いのでしょうか。 3,家族が、本人に対して絶対やったり、言ったりしてはいけないことはありますか。

4人の医師が回答

3歳の息子発達障害?療育の種類について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳0ヶ月の息子についてです。プレ幼稚園や習い事で落ち着きが無く多動気味でじっと座っていられず発達障害かもと思っています(絵本の読み聞かせやリトミックのとき) あとは3歳になる1週間ほど前から、なんでもイヤダ、イヤダと言って反抗的になりました。手を洗うのもイヤ、ご飯要らない、お風呂入らない、ねんねしない、などです。プレ幼稚園等で帰る時も、一斉指示が通らず上履きから靴に履き替えるのもイヤがって走って逃げまくり時間がかかったり、プレ幼稚園の気に入った玩具(家にも似たようなものがある)を帰る時もなかなか先生に返せない。リトミックなど皆で先生の指示で踊ったり動くのがあまり好きでは無い。言葉は遅かったけど最近は2語分も喋りますが、あの幼稚園とこの幼稚園どっちが好き?とか 今日は何をして遊んだの? とかには答えません。また行く?と、聞くと行きたい!と言います。あげたらキリがないのですが、心配になり区の発達支援センターに行きK式アセスメント?を受けたところ、三項目のうち、運動発達系と言語・コミュニケーション系の2つが1歳9ケ月〜2歳位と言われ、もう一つの項目(忘れました)だけは2歳3ヶ月位の発達とのことでした。 両足で高いところからジャンプしたり、階段を左右交互の足で登り降りできないので運動発達が少し遅れていて体幹が弱くてじっと座れないのかもと言われました。体幹がしっかりしてくれば立ち歩いたりすることも減るのではと。 そこで療育を考えていますが、2箇所で迷っています。運動系に力を入れている施設(我が家からは電車で4駅、遠い)と近所だがビジョントレーニングに力を入れている施設(しっかり物を見る訓練をするようです)とどちらが息子に効果が期待できるでしょうか?多動、座れない、物を投げる、思い通りにならないと癇癪起こす等に有効なのはどちらかご教授頂けたら助かります。宜しくお願いします

5人の医師が回答

感覚過敏気味でしょうか

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

来週には一歳7ヶ月になろうとしてる子供がいます 離乳食が進まないです 新しいものは見るだけで逃げて食べず、 今食べてるものは、 ●茶碗蒸し、 ◎混ぜご飯の元の粉末で味付けする、鯛そぼろ あんかけ、五目ご飯、野菜リゾットの元、鮭と青菜の混 ぜご飯の元を7倍粥くらいにかけたもの 米粒や固形食べれません ○バニラヨーグルト( 4種類) ●パンがゆ 以上が今の1日の食事です 哺乳瓶でのミルクが好きで中々離乳食せず、手掴みやス プーン食べも全く出来ません 菓子とか甘いケーキも嫌いです と言うか、新しいものを口に入れると反射的にめちゃ嫌 いなものだと吐いてしまうか、えづいてしまいます 児童精神科医に聞くと、今は食べれるものだけあげてと 言われてました 指差して単語を言うところから知的の部分は大丈夫そう と言われてまふ しかし、何かしらの発達障害疑った方がいいでしょうか 感覚過敏かどうか見てくれるような病院はあるのでしょ うか 時期を待った方がいいのでしょうか できること ○簡単な指示 パパに渡してきて オムツ捨ててきて 座ってなど ○単語40個ほど ○親の模倣(ぱちぱち、バイバイ、櫛で髪をとく、 電話の真似、舌を出すなどの顔真似、) ○応答の指差し 名前呼ばれてはーい、何歳ですか?と聞くと一 歳!と言いながら人差し指立てる(意味分かってない) ○歩行、人差し指親指使いながらストローやモー ルボールを穴に入れる微細運動(しかし積み木はあまり積めない) ○犬の絵本指差しながらワンワンと言いながら動物 の声真似 ○童謡のワンフレーズを少し口ずさむ

4人の医師が回答

1歳2ヶ月 女の子の精神的発達について教えてください

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳2ヶ月の女の子です。 人見知りほぼなし (知らない人にあやされて、真顔でじっとみて無反応の時もあれば、ニコニコして近づくこともある。知らない人に抱っこされても泣かない。) 後追いほぼなし (トイレやゴミ捨て行く際、部屋から離れてもこっちに来ようとするがすぐに諦めて他の遊びをし出す。) 意味のある発語なし (興味のあるようなものを繰り返し言っても真似しない。パパママなし。 ごはん食べる?と聞くとマンマーという時もある) 同じフレーズばかり繰り返す (欲しいものあれば指差ししてデュッやぶーって言う) 絵本読もうとするとパラパラして最後まで読まない。 喃語の独り言がおおい (ダー、デュデュデュ、マンマンマンバババブーなど) できること 目は合う、よく笑う。 バイバイパチパチ、いただきますごちそうさま、要求や発見の指差しする。 何歳?って聞くと1歳のポーズ、名前読み上げると手あげる、振り返る。 オムツ帰る時足あげてと言うとあげてくれる。チャチャちょーだいと言うとチャチャのところまで行って取ってきてくれる。 ねんねする?や何か問いかけるとうんと言う(わかってるか不明) 積み木は2個まで積み上げられる カチカチしてって言うと積み木のところまで走ってカチカチする。 おかしいでしょうか。毎日悩んで本当に心が擦り切れます。 発語を頑張って話しても全く違う発音をされます。 発語をどのよう促すべきでしょうか

9人の医師が回答

発達障害の原因について

person 40代/女性 - 回答受付中

今10月で3歳になる次男のことで相談です。 長男が一歳まで卵アレルギーでアトピーのようになってしまったことがあり、次生まれる子はアレルギーに悩むようなことがないようにと思い、アレルギーに関連する本を読んでいたら、「経膣分娩で、母乳のみで育てるとアレルギーにならない」というようなことが書いてあり、今回は完全母乳で頑張ろうと思い、出産後あまりミルクをあげずにいたら、母乳があまり出ていなかったようで(母乳をあげたあと都度体重を測るという病院じゃなかったので気づくのも遅かったと思います)、黄疸になって治療が必要になり、私だけ退院となってしまいました。 その後、「産後すぐのミルク不足等による低血糖で発達障害になる」という記述が読んだ本にあり、産後すぐ完全母乳で頑張ろうとしてミルクをあまりあげなかったことを激しく後悔しています。実際、現在もうすぐ3歳なのに、言葉があまり出て来ず、療育に通っています。そのことをもっと早くから知っていれば、、そして早い段階でミルクをちゃんとあげていれば発達障害にならなかったんじゃないかと、毎日そのことばかり考えています。

8人の医師が回答

10ヶ月、指差したほうを見ない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

何度か相談している息子についてです。 生後10ヶ月と数日になりましたが、同月齢の子と比べて違和感を感じることが多く、不安です。 ・一番気になっているのは、距離関係なく指差ししたほうを全く見ないことです。一般的にはいつ頃から指差ししたほうを見ることが多いのでしょうか?調べると出てくる共同注意や三項関係は全くできていないです ・バイバイ、パチパチなどの模倣をしたことも一度もありません ・ちょうだいなどもできません ・名前を呼ぶと振り向く3割振り向かない7割といったところです。母親が呼んだときは比較的振り向きますが父親だとあまり振り向きません ・喃語は10ヶ月に入ってから少しレパートリーが増えましたが、ダァダァ、テッテッがほとんどなのと、独り言が多く、子供から話しかけるようなことはほとんどありません ・直近1週間ほどから、小さなプラスチックのボールを手のひらの上に乗せて、それが手から落ちるのを見る→転がったボールを拾う、を繰り返しています(何時間もやるわけではありません。やめさせると静かに他のことを始めます) ・人見知りは多少あると思います。知らない人がいると緊張した顔をするのと、少し泣くこともあります ・後追いはあまりついてこないですが泣くのであると思います ・放っておくと親の足元に来たり親の顔を見ます。他に何かしていないときだと目が合うのと、笑ったりもします ・運動面は問題なさそうで、スムーズにつかまり立ちして歩いています まだわからないのは承知ですが、いつまで待てばいいのか、特に指差したほうを見るのはいつ頃出てくるのが普通なのか、知りたいです。

7人の医師が回答

生後9ヶ月 自閉症か不安です。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後9ヶ月半の男児を育てています。 一度自閉症かもっと思ってしまったら 息子の行動全てが気になり不安になってしまいます。 1、名前を呼んで振り返らない時がある。 →6割程度で名前を呼んだら振り返りますが、近くで呼んでも振り返らない時もあります。振り返らなくても笑ってたりはします。 2、模倣がない。 →まだパチパチやバンザイをしてくれません。おもちゃで遊ぶとたまに真似するように穴の中にボールを入れることをありますが、これは模倣になりますか? 3、離乳食の時など食いしばるような動作をすることが多い。 →こちらが食べさせるているとグズグズし 突然食いしばるような動作をし顔を真っ赤にさせます。手掴みできるものを渡すと嬉しそうに自分で食べ機嫌良くなります。これは息子の癖でしょうか? 4、つま先立ちをする →掴まり立ちができるようになった当初は ほぼつま先立ちでした。今は少し慣れてきたのか足全体を着くようになってきましたが、時よりつま先立ちになっています。 検索魔になってしまい、いまはまだ判断がつかないのはわかっていますが母親の勘や違和感は大体合っているとネットに書いてあって、より不安になってしまいました。 ご意見を聞かせていただけると幸いです。

5人の医師が回答

2歳3ヶ月の男の子 喋らない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳3ヶ月の男の子のパパです。 息子が喋らないです。 ようやく喃語みたいなものが出て来ました。 言葉はママだけ言えます。 ママを連呼し、パパにもママと言い、これ(バスのおもちゃ)なんだ?って言うと悩んで喉を詰まらせ、結局ママと言います。 でもバスのおもちゃを持って来てっというとちゃんと持ってきます。 指差しやコレして、アレしてと言うとちゃんとやってくれます。 今はチャレンジ精神がより芽生え自分でやりたがります。 目線も大体合ってます。 パパが家を出る時は連れててってと言い、連れて行かないと泣きます。 真似っこもちゃんとしますし、あぐらや正座も真似できます。 歯磨きも自分で出来、ガラガラなしのウガイも出来ます。 ジャンプしたりする事も最近覚え出来る様になりました。 父母祖母の好きな飲み物や食べ物は覚えて、持って来たり、買い物でカゴに入れて買おうとしたりします。 大きい小さい、びっくり、食べる飲む、椅子、座る、お風呂など言葉はしっかり理解してます。 指で数字の3以外は出来ます。 ただ、大分やらなくなっては来ましたが床に寝っ転がり前進します。 やりたい事を達成しないと癇癪がつよいです。 プレイルームでは他の子供と一緒に遊ぶことはしない、出来ない。 ただ自身に近づいてくる子がいると、興味がある事をしてもらうと、やや興奮はします。 知らない人がいると固まる。 名前を呼んでもたまに反応しない。 言葉を教えても現実逃避みたいな誤魔化そうとする。 レベルの高いジェスチャーで伝えようとする。 たまに車のおもちゃを大雑把に一列にしたりする。 歩き方が時々変で、腰を後ろに反らしたような歩き方をしたりします。 10M歩くと抱っこをせがみます。 発達状況からすると遅いと思います、今後どの様にしたら良いか悩んでおります。

6人の医師が回答

一歳1ヶ月の発育について

person 40代/女性 - 解決済み

1歳1ヶ月の息子の発達ですが、 私からみて息子は元気すぎるとは思いますが発達に問題ないと思いつつ ひよこクラブなどの成長の見通しなどと比較すると出来てない項目がいくつかあり、 調べるとすぐ発達障害と出てきて気になります。気にした所でかわりませんが笑 身体の発達としては、 4ヶ月で首座り、5ヶ月で寝返り、7ヶ月でずりはいからハイハイ、1歳でタッチ。 精神面の発達としてはいくつかできてない項目があります、 朝は6-7時の間に起床、お昼寝2回、21時就寝と夜泣きは必ず2回はありますが割と寝ます。必ず起きるのは睡眠障害ですか? 機嫌は割といつもよくニコニコ 後追いが未だに激しい、 呼ぶと振り向く、 パチパチするとパチパチする、 どうぞ、ちょうだいができる、 私がラジオ体操したりダンスの映像みると真似する、 人見知りは激しくないけど最初は警戒する、 マーマー、にゃいにゃいと単語ではないけど喃語を話す。 ママが見えなくなると泣く(預かり保育が大変) できてない項目としては、 ☀︎指差ししない ☀︎バイバイしない 指差し、バイバイは何故か頑なにしません。 あと食事中にすぐ立ち上がろうとします。 まだ一才1ヶ月だから気にしなくてもよいのでしょうか? 指差ししてないのはマズイ!とかはありますか? ✴︎心配ですね、発達外来に相談してください!という回答はお控えください。

6人の医師が回答

7ヶ月の赤ちゃん、発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

7ヶ月の女の子の発達について不安があります。 最近つかまり立ちをし、運動発達は普通より少し早いくらいだと思います。まだ不器用ですがハイハイもします。常にしっかりとしたお座りで遊んでいます。 発達障害なのでは無いかと不安です。 ・お風呂に入れたときだけしっかりと目を合わせて会話のように喃語を真似すると嬉しそうに返してくれます。普段リビングではかなり静かで同じように話しかけてもすぐに他のものに興味が移っておしゃべりしてくれません。 ・手遊びをしたり絵本を読んだり暇そうにしてる時目は合いますが、1人遊びしてる時に横から話しかけたり目を合わせようとしても晒して無視をします。横から赤いおもちゃだねなど常にずっと話しかけてるのですが反応がありません。嫌がってるようにも見えます。 ・コンセントなどにイタズラしてだめだよと怖い顔をするとニコニコ笑いかけてきます。怖い顔をしてる間ずっとニコニコしてきます。 ・名前を読んでも振り返る確率は半分くらいです。名前が分かってるのか音が聞こえたから振り返ってるだけなのか分かりません。 ・他の赤ちゃんにあまり興味が内容に見えます。少し遠くにいる赤ちゃんが遊んでる様子や知らない大人の事はすごい真顔でじーーっと見ますが、真横に寝てる赤ちゃんとかにはそこまで興味がなさそうです。 ・一番不安なのが1人でいても平気です。娘から見えない場所で30分ほど家事をやってもすごく静かに遊んでいます。たまに振り返って確認する様な仕草もしますがやっぱり姿が見えなくても平気です。全く泣かず不安そうな声もあげません。家だとどれだけ1人でも平気で1人遊びが大好きです。 泣く事も不機嫌になる事もあまりなくうんちをしても全く泣きません。 19時から6時まで眠り手がかからない赤ちゃんです。自閉症の赤ちゃんは全く手がかからない子も多いと聞きました。心配です。

7人の医師が回答

1歳8ヶ月の男児 発達の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

今月9日で1歳8ヶ月になった息子がおります。 先月1歳半検診が何もできず以降支援センターやプレスクールに参加していますが、他の子との違いに目がいってしまいます。 普段行かない支援センターの先生に、遊び方を見て同じくらい?と言われた子は1歳2ヶ月の女児でした。 以下私が現在気になっている点です。 発語なし・喃語あり 指差しなし(知ってる絵を指差したりはする) 呼んでも振り向く回数が少ない(少し増えた) 言葉の指示が通らない(身振りも従ったり従わなかったり) 知っている場所は1人で遠くに行ってしまう・親を探さない 他の子の遊びはあまり見ない おもちゃでじっと遊べない(手に物を物を持って歩く) 普段目が合いにくい?(特に遊び中だとほとんど合わない、口元を見ている?) 後追いはほぼない できたことをやらなくなった(バイバイ・指差ししていた時期もあった、最近バイバイは支援センターの先生にのみする) 歌・手遊びは好き(手遊びの模倣もできる) 手のひらを舐める(鼻風邪をひいてからやるようになった) よく食べる・偏食は今のところない(親が偏食なので判断しにくいがレタスのような生野菜は食べない) 夜泣きや物音で起きたりしたことはない 絵本同じのを何度も繰り返し読ませるが呼んでいる間は遠くへ行く 本やリモコンなど操作して欲しいものは手に物を持たせてくる(手を見ている) おもちゃを他の子に取られても怒らない(気に入って長いこと持っていたものを親に取り上げられると泣く) 音楽に乗ったり興奮した時には膝を曲げてリズムに乗るような上下の動き、ハンドフラッピング?(手をバタバタ)する 7ヶ月くらいから1歳3ヶ月まで家で英語DVDをずっとかけて1人遊びメインだったのもよくなかったなと反省しています。 診断がつく年齢ではないのは承知ですが、一度息子の現状を先生方にもご意見いただきたいです。

4人の医師が回答

4歳男の子の感覚過敏

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の息子が感覚過敏かと思われます。 具体的には、 ・大きい音が苦手 →電車やバイクなどが通ると必ず耳を塞ぎます。 その他、映画館でも耳を塞いでいました。 ・歯磨きを異常なほど嫌がる ・くつ下がちゃんと履けていない?(見た目は分からない)と、何度も履き直す ・顔に水がかかるとパニックを起こす など、他にも少し過剰じゃない?という行動が見られ、感覚過敏を疑っています。 人とのコミュニケーションやその他、生活を送る上では今のところ問題行動は見られません。 毎日楽しくお友だちと遊び、人を叩いたりしたこともなく、また学習面でも年齢相応のペースで物事を習得出来ているかと思います。 そこで質問なのですが、感覚過敏の症状がある場合は必ず発達障害となるのでしょうか? 今後成長すると、人とのコミュニケーションが苦手になるなどその他の発達障害の症状も出てくるのでしょうか? 発達障害、自閉症スペクトラム障害等は、幼少期の療育が大切だと聞いたのですが、現在感覚過敏の症状だけで、そのような療育機関を訪れてもいいものなのでしょうか? また現段階の、感覚過敏の症状のみでどこか病院を受診した方がいいか?気にし過ぎなのか? 分からないことだらけなので、ぜひご回答いただきたいです。よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

もうすぐ3歳女児 発達の凸凹について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

10月で3歳になる娘についてです。 プレ幼稚園や、リトミックなどの行動から注意欠陥多動性障害なのではないかと不安になっております。 娘はつかまり立ちの頃から癇癪が強く、気に入らないことがあるとひっくり返って泣くことが頻繁にあり、一歳半健診ではじっと座っていることができずに健診中ずっと泣いていました。それから3ヶ月に一度のペースで市の子供相談を利用しています。 言葉は早い方で1歳半健診では二語文を話していました。今でも会話は問題なく、こちらが話していることをよく理解しています。 人の顔色や感情なども、わかってきていてよく見ています。 気になる点は、プレでは、みんなで歌を歌ったり踊ったりする場面、集団行動になると、1人ずっと走り回っています。(自分が興味のある工作の時間になると、自分から積極的に座りに行きます、リトミックなどでも同様です) 気持ちの切り替えが苦手で、遊びを切り上げることができず幼稚園で30分以上泣いて癇癪を起こしました。 心配になり一時保育で集団行動に問題がないか聞きましたが、人の話をよく聞いてお利口にしていると言われました。下の子が2月に生まれたので、年下の子も可愛がっているとのことでした。。 プレや、リトミックでの様子をこども相談で相談したところ市の療育を紹介され、本日見学にいきました。 そこで、◯◯のようなことはありますか?と先生に言われた内容で、同じ場所でグルグル走り回ったりしますか?つま先でよく歩きますか?というものが当てはまっていて、感覚過敏・鈍麻があるのではないかと言われました。見学中も、ぐるっと走り回るついでに興味のあるおもちゃで少し遊び、また走るという感じでした。 幼い頃はみんなこのような感じといえばそのような気もしますが、やはりなにか発達の問題があるのでしょうか。癇癪など対応に苦慮することもあるので心配しております。

4人の医師が回答

子供知的障害と自閉症

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳になる子供です。自閉症を持っています。さらに知的でも検査をしてもらい記憶に障害がある事がわかりました。 学校も特別教室を分けていただき子供に合わせて授業を受けさせていただいています。今日の時間帯などはわかりませんでしたが、帰って来たらみたこともない空のペットボトルと空のプリンのカップがありました。どうしたのか子供に聞いたところ、欲しくて持って来てしまったそうです。もちろん悪い事なので、ちゃんと返さないといけない事なんですが、そのペットボトルに水を入れて飲んだというのです。時間帯ははっきりしませんが学校が終わることは14時ごろなのでその頃で推測しています。学校では何に使っていたのかもわからないし、空のペットボトルだった事しかわかりません。さらに子供の教室から持ち帰りしたわけではなく、他の教室から欲しくて持ち帰って来たと言っていました。今現在症状も何もないのですが万が一その空のペットボトルに何か入っていたとか怖くて怖くて子供にも行動を聞いても曖昧な言葉で何をしたのかどうしたのかなどわからない事ばかりで私の気持ちばかり不安になっていき子供に八つ当たりのような悪循環ばかりしてしまいます。最低な母親なんでしょうがとにかく心配で心配で…。子供の言う事が正しければペットボトルの中は空だったため学校の水道水を半分くらい入れて飲んだ事で症状は何時ごろ出るのか、またどのくらい様子を見ればいいのか教えてほしいです。飲んだ時も味はしなかったと言ってはいました。

4人の医師が回答

1歳3ヶ月、指差し、発語なし

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳3〜4ヶ月の息子ですが、指差しと発語がなく不安です。歩き出しなどはかなり早かったのですが、指差し・発語がないので精神発達に異常がないか不安です。 できることは以下です。 ・模倣全般:バイバイ・パチパチ・バンザイ・タッチ等の数多くの身振り、植物への水やり・ドライヤー・携帯を耳に当てて電話の真似などの大人の行動も複数真似します。 ・簡単な指示:だめ、上手、〇〇を持ってきて(絵本に出るキャラやおもちゃの車を言うと間違えず持ってきます)、かくれんぼするよ(かくれんぼと言うと物陰に身を潜めて隠れます、見つかると喜んで別の場所に隠れます) ・車を遊ぶ時ブーブーブーと言いながら滑らせて遊ぶ ・対象月齢以上のおもちゃでも教えると遊ぶ(星など複雑な形のかたはめボックスやスロープトイ、シールを剥がして貼る等) ・公園や支援センターではこちらの場所を確認しながら走ったり遊び、距離が開くと戻ってくるし、物陰などで急に姿が見えなくなったりすると探す。 ・感情表現:叱るとやめるが納得いかないのか声を出して文句を言ってくる、おもちゃでうまくいったらこちらを見て上手をする、面白いことがあるとこちらを見る。 ・要求:水飲みたい時は水筒を持ってくる、組み立てたいレゴがうまくいかない時は持ってくる、お菓子が欲しい時は袋を持ってくる、遊んでほしいおもちゃ・絵本を持ってくる。 できないこと ・興味等全ての指差し ・発語(音声模倣はあります) 人見知り、後追いはそれなりにありました。 上記の発達状況ですが、何かしら異常があるものでしょうか。この月齢で明確に大丈夫大丈夫ではないと言えるものでもないのは理解しておりますので、これまでの数多くの症例を見てこられた臨床経験から異常を感じられるかどうかの感覚を教えていただけますと助かります。

4人の医師が回答

子供の発達面について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7ヶ月、あと一週間で8ヶ月になる男の子。 首座り5ヶ月、寝返り5ヶ月、寝返り返り6ヶ月、ずり這いは7ヶ月でできるようになりました。 しかしお座りが全くできません。手を下についていれば少しは座れますがグラつきがすごいです。 また、練習させようとしても手を動かすので安定せずできません。 グニャっと倒れます。グラグラしながらも後ろを見ようとしたりはします。 また首も座っているはずですが、脇あたりから抱っこすると頭が下向きに下がる、縦抱きのときまだグラつく感じがあります。 5ヶ月のときに首は座っていると小児科で言われましたがその時もぐらつきはありました。 単純に頭が重いから今だにぐらつきはあるものなのでしょうか? また、1ヶ月違い(生後8ヶ月、お座り、つかまり立ち、はいはいができる)の赤ちゃんを抱っこした際、安定感があり抱きやすかったのですが、我が子はぐにゃぐにゃした感じがあります。 友達にもふにゃふにゃだねと言われ心配になりました。 これは腰が座ってないためグニャグニャ感があるのでしょうか? 腰座りの遅さ、首の座り具合、グニャグニャ感が気になります。 運動面がゆっくりだと障害があるのか な、、と心配で。 どうなのでしょうか。。

9人の医師が回答

広汎性発達障害について

person 30代/女性 - 回答受付中

5歳1ヶ月の男児を育てています。 外でも抱っこ、おんぶをすごく求めてきます。幼稚園で先生が自分で歩いていこうと言ったので、5歳で抱っこはダメなのかとインターネットで調べたら広汎性発達障害というワードがヒットして不安になったのでご質問しました。 質問1 5歳で抱っこを要求するのはその可能性があるのでしょうか? 普段いつまでも抱っこできるわけじゃないなあと抱っこしてしまう甘い自分がいます。5歳でそんなに抱っこは良くないですか? 質問2 知らない家に行ったり、久しぶりに遊ぶ子といきなり自分から輪に入って遊ぶのは最近苦手なようでママも一緒がいいと1人でいきません。 ただ数時間経てば慣れて私から離れて遊ぶことが多いです。 幼稚園に行く時ははいばーいと1人でクラスまで行って幼稚園でも問題なく遊んでいるようです。 習い事の教室にもママなし教室受けて何も問題はありません。 物事の理解も基本的に早いかなあと思っており、パパがいたら私よりもパパにばったりの時も多いです。 そんなに気にすることではないのでしょうか?今までは私の友達と遊ぶ時もスッと遊ぶことが多かったのですが、今年6月手術を受けてから出先でのママべったりが多い気がします。 ちなみに慣れた従姉妹とかだと全く私のところには来ません。 逆に抱っこ要求以外気になるところはありません。口も達者です。 少し人見知りがある性格でしょうか? 気にしない方がいいかなと思いながらつい子供については心配してしまい、。 性格的にはすごく神経細やかで、とても色々気にするタイプで、こないだ幼稚園で大好きな先生に怒られ、納得いかないことがあったようで先生にまた怒られるのが怖くなり数日幼稚園に行きづらくなったことがありました。 今はもう大丈夫ですが、、 ご回答よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1歳1ヶ月の子供、発達の心配

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1か月の男児の発達について質問です。 発達が問題無いように思う時もあれば、様子が気になる時もあり、専門の方から見ての意見が聞きたいです。 (身体面) ・最近小股で何歩か歩くようになった ・首座りは生後4ヶ月頃、ハイハイ7ヶ月、つかまり立ち7ヶ月、伝い歩きは9ヶ月頃、お座りは左足が後ろに回っている、もしくは両方の足が正座なことが多い ・左足が後ろに回っている状態のお座りでくるくる回ったりする (精神・知能面) ・喋らない 喃語は話すが意味のある言葉は話さない ・指差しは頻繁にする。1人で指している時もあるが、指差した後私の顔を見てたりもする。 「〜どれ?」と3回くらい聞くと図鑑やおもちゃなど指差するが、応える気分でない時は無視。 ・ごちそうさまする?と聞くとごちそうさまポーズはする。 パチパチはする。 バイバイは一時期、おいでみたいな向きでしていたが、しなくなった。 私がゴリラのマネをすると模倣する時もあるが、なぜか左手だけで叩く 頭は?と聞くとポンポンする時もあるが、しない時も結構ある 基本的にこちらが3回位呼びかけして応じてくれる ・ちょうだいと言って手を出すとくれるが、最近は私以外の人にその辺の物を繰り返し渡したりもする ・目線は家にいる時はそこそこ合っているように感じるが、じーっとはあまり人を見ない。おもちゃで遊んでる時私の反応見る時もそこそこある。 外だと合いにくいように感じる。 抱っこしている時に別の人が近くで話しかけてもあまり見ない ・寝るのがかなり苦手 ・食べるのをすぐやめたがる。 ・膝抱っこで落ち着きがない。機嫌が悪い時は私の抱っこでないと嫌がる。 ・後追いあり。 ・実家で疲れて眠いであろうタイミングで、興奮した感じで私と母の間を行ったり来たりしていた。究極に疲れた時常同行動が出るのかなと感じた。

4人の医師が回答

1歳9ヶ月 言語理解の個人差について(応答の指差しなし、喃語のみ)

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

一歳半健診(1歳7ヶ月時点)で「指差しなし、発語なし」指摘以来、こちらで数回相談させていただいている者です。よろしくお願いします。前回の質問同様、健診指摘から約2ヶ月経ち、下記の発達を実感していたものの、言語理解の乏しさが心配になりました。 (1)自閉症等の障害を心配する質問に対し、「1歳後半で言葉が遅くても、言語理解していれば様子見で問題ありません」という意見を目にしますが、下記の言語理解度ではすでに障害を疑う段階なのでしょうか。それとも個人差の範囲でしょうか。また個人差の場合、これから理解度が定型発達並みに追いつく可能性もありますか。 1.「~持ってきて」「~どこ?」等、名詞や人の場所がわからない 2. その時手に持っているものを「ちょうだい」というと、くれることもある 3. 照明のリモコンを子供の近くに置き、指差しして「電気つけて」と伝えるとリモコンを持ってボタンを押す 4.いたずらに対して「だめだよ」「~しないよ」と伝えると止める 5.「〇〇食べる?」「(~に)行くよ」「靴履くよ」「(トイレや風呂場等から)出るよ」と伝えると行動に移す ただし5については、言語理解というよりは、いつもの生活のルーチン動作から理解しているのかも気になります。 【ここ2カ月にみられた発達】 ・自分が気になったもの(絵本や壁など触れるもの、"海"など遠くのもの)を指差し ・喃語は、1人で絵本を見てる際に話すような感じで発したり抑揚がでてきた ・スプーン、フォーク、コップ飲みをする ・自分から絵本を読んでほしがり、読み終えるまで一緒に膝の上に座って絵本を見る ・手をつないで一緒に歩けるようになる ・保育園での様子をうかがうと、食べれるものが増えたり、外出などの集団行動でも「みんなと一緒に乗り物に乗って行動し、特に問題ないです」という返事だった

4人の医師が回答

3歳0ヶ月子供、どもる、吃音

person 乳幼児/女性 - 解決済み

9月に3歳になったばかりの女の子です。 9月に入ってから急にどもるようになりました。 最近言葉が一段と増えました。かなりお喋りです。だいぶ普通に会話が出来るようになってきたなと思っていた矢先、どもり始めました。 どもる時は話したいけど言葉が出てこないような感じで、あ、あ、あ何だっけ?とか、お、お、おおしまいとか、最初の言葉を繰り返してしまいます。 けど、自分の名前だったり、わかっているであろう単語でどもる時もあります。(は、は、は、はなこね、みたいな) ネットで調べると親がゆっくり言い直すのは良くないと出たきたので どもったことには一切触れず、何もなかったかのようにそのまま聞いています。けど本人もどもりが気になるようで言葉が出てこないと自分の頭を叩いたり、ほっぺをお化けみたいに抑えたりして、気にしているようです。おしゃべり上手だねーと褒めた時に、けど、お、お、おってなっちゃうのとしょんぼりしていることもありました。 どう対応していくのがいいでしょうか? よくあることなのですか?直りますか? 早めに病院とかに連れて行って専門家に診てもらったほうがいいのでしょうか? 保育園にもまだ通っておらず、だいぶ親子で仲良く過ごしてきたつもりでいましたが、愛情不足や寂しさなど精神的なものなのでしょうか…?ちなみに先月近場ですが引っ越しをしており、新しい家を気に入ってはいますが環境の変化などもありました。 アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

子供の性別違和について。

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

プラダーウィリー、自閉スペクトラム、軽度〜境界知能の男の子、7歳小学1年生です。 性別違和があるのではと思い、相談させてください。 - 3歳頃から母(私)のロングヘアへの異常な執着があり、髪の毛絡みの癇癪も度々ありました。その後現在は母のみならず、知らない女性や女の子の長い髪も気になるようで、前に並んでいる人の髪を触ろうとしたり、口を付けようとしたりしてしまいます。 - 基本はパズルなどの一人で遊びがメインですが、おままごとやリカちゃん人形などで遊ぶことも好きで、あまり激しい遊びをしているのは見たことがありません。 - 時折お友達と遊ぶ際も、女の子と遊びたがることが多いです。 - 一人称がここ3年ほどワタシです。(たまにオレ) - 妹のアクセサリーや化粧品を使いたがる - かわいい洋服を着たがる、妹に買った服を見て羨ましそうにしている。 - ランドセルもピンク、メガネもピンク。筆箱などなど持ち物はピンクやラベンダーなどかわいい色を好みます。 男の子みたいなかっこいい色はやだと言います。 - 自認は男の子ですが、でもそれは嫌だと感じているようで、質問すると女の子になりたいと言います。理由はかわいいから、とのこと。 - スカート履きたいか、と聞くとキラキラのスカートを履きたいという。 - 髪の毛を伸ばしたいと言う。美容室に行く際、カットイメージの写真を見せても男の子らしい短めの髪は嫌がります。 遊びは妹の影響もあるでしょうし、自閉症もあり自分の気持ちを説明することがとても苦手なので、本人がどこまで感じているかわかりません。 3歳頃から始まった違和感が年々増えていっている気がして、少し気になっています。 もし性別違和であるなら、洋服など本人は我慢している状態はかわいそうなのかなと思っています。

5人の医師が回答

1日中その場から動こうとせず、トイレにも行かない

person 10代/女性 - 解決済み

中学生の娘のことです。 数日前から起きてからベッドやソファから1日中動こうとせず、トイレにも行きません。何とかトイレの前に連れていってもその前で座り込み続け、しまいには失禁するということが2日続けてありました。身体を拭いたり着替えするにも立ち尽くしてしまい動きが止まります。手助けは拒否で昨日は貧血気味になりかけました。 全体的にぼんやりはしてますが雑談はでき食事も軽食程度は摂れています 水分は少なめです これまでの経緯です もともとは低血圧で起きられない 先延ばしグセあり 動作が遅い等あり5月から不登校になりました。 しばらくして入浴着替え歯磨きなど身の回りのことを何日もしなくなる 食べたいもの欲しいものを自分で取りに行かない 部屋を見渡し確認行為が出てきて部屋や洗面所への移動を嫌がるようになる。 移動時は案内して、と親の誘導を要求。 先週までは逆にトイレに1時間以上こもることが多かった(腹痛等は無) 小児科に通院しており、ミドドリン、補中益気湯、鉄剤、アリピプラゾール処方されたがなかなか飲めていない 通院している小児科は予約制で次回は来月の予定です 前述の通り移動を拒むので無理にでもすぐ病院に連れていく必要あるのか判断に迷います。 薬は昨日やっと一部飲めたので引き続き飲ませて様子を見れたらとは思っています アドバイスをお願いいたします 長文申し訳ありません

7人の医師が回答

3歳、一斉指示が聞かない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳の子供です。保育園の2歳児クラスに通っています。 保育園から発達検診(園内の)受けた方がいいと指摘がありました。その発達検診で加配が受けれるので、受けるべきだと言われてショックを受けています。 息子は発達障害の可能性が高い状態なのでしょうか?? 療育を始めるか悩んでいますん ●息子の状態 •発語は1歳10ヶ月から。現在は3語以上を話す。吃りはないが、話し方は少しゆっくり。 •発語が遅かったため、市の発達検診も受けており、そこでは様子見と言われている。 •保育園では、皆トイレに行くタイミングで1人だけ遊んでてトイレに行かなかったり、一斉指示が聞けない時が多々ある。遊びに夢中になると、個別に声をかけても聞かなかったりする。 •保育園の先生が説明してる際、会話の中の単語に反応して、会話の途中で全然違う話をしてしまう。(電車という単語→「僕電車に乗ったの!」) •お友達と喧嘩はせず、一緒に遊んだりしている。 •家では、そんなに困りごとはないが、遊びに集中し出すと言っても聞かない時がある。 •性格は優しい。 •手先は不器用(ボタンは止めれない。折り紙はかろうじて出来たり出来なかったり。お絵描きは指示に沿って出来たり出来なかったり。)   •両親共に障害はないと思うが、父の妹は軽度知的障害があり。

6人の医師が回答

2歳4か月の発達状況について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳四ヶ月の子供の発達の遅れについてご意見下さい 一歳半の時にパパぐらいしか発語がなく、小児科での経過観察と先日保健センターでの発達相談を受けました。 一歳7ヶ月頃から言葉が急にかなり増え、2歳四か月の今は三語文以上を話します。パパどこに行った?など。 保育園でもよく話が出来ている方ではないかと言われています。 ただ、先日保健センターと病院で行った発達検査では、全く質問に言葉で返すことが出来ず、場面緘黙ではないかと言われました。 普通の子であれば話できると。。 絵の名前を答える以外で出来なかったのは色の名前と同じ図形を答えることです。 ただ、図形は、かたはめや絵あわせは出来ているので、理解はしているように思います。 場面緘黙かどうかも、保育園で普通に話ているのに該当するのでしょうか? 発達も親からするとむしろ早い方かとも思いますが、初めての人の前で話せないと発達遅延なのでしょうか? 特に保健センターの検査は、k式をしたが途中まだしかしてないから数値は出ない、一歳半から2歳の試験をしていると言われており、正確な診断になっているのか不安になっています

5人の医師が回答

4歳の子供、親への噛みつきについて

person 40代/男性 - 回答受付中

2児(4歳、1歳)の父親です。 4歳の娘が、時々私(父)を嚙んできます。 噛むといってもさほど痛くなく、私と娘が遊んでいる時に、ふざけて噛んでくる感じです。 私は優しく注意するだけなので、娘も面白がってまた噛むといった感じです。 娘は私にベタベタ甘えてくる感じなので、関係性は良いと思っており、特別意識していませんでしたが、ネット記事か何かで、何か訴えたいことがある、寂しい、といった内容のものを目にし気になりだしてきました。 娘は、妻(母)に対しては1回も噛んだことはありませんが、人を噛むという行為はどのような心理を表しているのでしょうか。 幼稚園などでお友達にはそのような事はしていないので、私にだけ噛む行為をしています。 娘は私に対しては、遠慮なく思ったことを言ったりやったりしていると感じますし、ワガママ言い放題といった感じですが、妻に対しては、妻のご機嫌をとるような喜ばせるような事を頻繁(1日に何回も)に言っていると感じます。 例えば、お洋服選びをしていても、娘が私と選んでいる時は、「これは嫌だ、この柄がいい」みたいな本音のやりとりをして、長い時間をかけて選んでいるのですが、妻と選ぶと「お母さんが選んだ服にする。だってお母さんの事大好きだもん」といった感じで、結局妻が選んだもの(娘が実は嫌いなデザインものであっても)を買うので、一瞬で買い物が終わってしまいます。 娘が私を噛むという行為(時々)や、妻のご機嫌をとるような発言(毎日)などから、娘の精神面が不安定なのでは?心配でこちらに質問させていただきました。 なお、妻はせっかちな性格でいつでも急いでる感じがします。

5人の医師が回答

8ヶ月、月齢通りの発達でしょうか?

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

娘は月齢通りの発達でしょうか? 6.7ヶ月検診は問題なし。検診時、お座りで手をつかないと触れなかったが、寝返り、ピボットができていたらOKとのことで特に指摘は受けなかった。 現在、8ヶ月15日 喃語は7ヶ月検診時はまんまんまーパパパパなど発していたが、風邪をひいたあたりからあー、うーのみになって話さなくなってしまった。 あやしたり、目が合うと手足をバタバタさせ奇声をあげて喜ぶ(特に上の子がすき)名前を呼んで呼びかけるとこちらを向いてニコニコしてくれる(オモチャに夢中の時はこちらを向かない) お座りは安定してできるが、お座りさせるとそこから動かない(喜んで手足はバタバタさせることはできる) ずり這いが短い距離ならするようになった(おもちゃをとりにいく、特に上の子が遊んでいるおもちゃが気になる) 後追いはしないが、人見知りがありママとパパ以外の人が抱っこするとしばらく経ってから号泣する 抱っこは好きだが、上の子がいるのと、自己主張があまりないため、あまり抱っこをしないので、たまにすると喜びすぎて笑いながら手足をずっとバタバタさせて抱きにくい 1人遊びが上手でおもちゃで長時間遊べる 抱っこせずにも隣で寝ているだけで、寝かしつけできる。ただし初めてからベビーベットではなく大人のベットで横に寝てからベビーベットにうつさないと寝ない。 夜泣きはあまりない なぜ突然心配になったかというと 娘は2ヶ月の時から機嫌が良いと手を阿波踊りのようにヒラヒラさせるのだが、それを可愛い仕草だと思っていたら知人から手をヒラヒラさせる行為は発達障害と言われてそれから発達に関して気になりだしここで質問させていただきました。ヒラヒラは今でもずっとしています。いつも機嫌が良い時しています。上の子が非常に手がかかったので育てやすいという印象です。

9人の医師が回答

発達障害 ASD/ADHD

person 10代/男性 - 解決済み

11歳 小5の母です。タイトル通り自閉症、ADHDの発達障害で支援級在籍しております。 小学生より感情コントロールが苦手でありそれを課題に療育などで色々と取り組んできました。しかし、最近反抗期もひどく、療育も行かないといい通えなくなりました。 また、それに合わせて何か気に食わないことがあると家ではもちろん学校でも手を出してしまう始末で…その、何か気に食わないことというのも勘違いが多かったり、煽られたり、相手はわざとではなかったりという場面でそれを汲み取れず、手を出してしまうんです。家でも、私の言い方に気に食わないと物をなげる、暴力が酷い状況です。 でも、本人は自覚してます。またやってしまった。わかっているのに止められないそんな状況です。キレて暴れて、クールダウンして落ち着いてくると謝ったりもしてきます。 それも、辛くかかりつけ医に相談するとエビリファイ1mg処方されました。度々、エビリファイやコンサータなど処方されましたが、私が飲ませるのにひどく抵抗があり。それは、親のエゴですよね。薬を飲ませて、本人が穏やかになるならやはり飲ませた方がいいですよね。 ずっと抵抗があって、しんどいです。何かアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

小4男子の息子、首振りのチックが酷いです

person 10歳未満/男性 - 解決済み

現在9歳、小4の息子です。 小2の頃からチックの症状が度々出ています。 最初は瞬き。 小3の秋頃に目をギュッとしながら首をすくめる。 小3の冬頃から小4の春に「ウンウン」という音声チック。 その後頭を前後にブンブン振るような仕草が始まりました。 激しく振るので本人も首・頭が痛いというので一度病院で診てもらった所様子見とだけ言われていました。夏休み中は少し頻度が減っていましたが、二学期になって感覚や回数も増えて悪化しています。 本人も自覚はあるものの「頭の中で振れ振れと言ってくるから、辞められない」と言っています。 そばで見ているのも辛く、しんどいです。 チックに関する薬などはこれまで服用したことはなく、見守りのみです。 ちなみに息子は入学前に発達に関して担任の先生から指摘され発達のテストなどを行っています。 診断はおりていませんが、苦手な部分も確かにありグレーだと言われています。 現在も年に1〜2回発達外来で経過観察してもらっています。 私的には不注意性は高いかなと感じています。 私はグレーだと言われた息子にたいして、困ってほしくないからと口煩く言ってしまっています。きっとそのせいなのかなとも感じています。 本人にたいしてのアプローチの仕方と病院に相談して投薬なども検討してもらったほうが良いのでしょうか。 どうか助けてください。アドバイスお願いいたします。

6人の医師が回答

2y0m 発達の程度と小頭症の影響について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

<基本情報> ・先天性疾患:口唇口蓋裂(正中裂)// 視床下部性下垂体機能低下症疑い(TSH:遷延反応ありの為チラーヂン服用中、AVP:分泌異常によりNa値高め)/透明中隔欠損 ・身長:83cmほど、体重:9.5kgほど、頭囲44.4cm <発達状況> ・粗大運動:〇→後ずさり、小走り、ボール投げ・蹴り/ ×→手を使わず階段昇降 ・微細運動:〇→コイン落とし、ペグさし、簡単な紐通し ・社会性:〇→集団行動、友達への興味、動作模倣、指差し、歯磨きや食べる真似等簡単な見立て遊び/ ×→ 人形・ブロック等のごっこ遊び ・言語理解:体感1歳前半レベル。「お風呂いくよ」「おむつポイ」「いただきます」「おめめどれ?」「わんわんどれ?」等、簡単な指示は理解 ・発語:喃語あり発語なし。 <懸念事項・質問> 1. 発語・言語理解がなかなか進んでいません。(次の診察時に発達相談をし療育に繋いtで頂く予定です) 言語理解に関して、個性の範疇として許容できるのはどのレベルでしょうか? 2. 粗大運動や微細運動に関しては同月齢の子と比較するとまだまだゆっくりではありますが、病的に遅いという印象はもっていません。この認識でよいですか?何か気になる点あれば教えていただきたいです。 3. 頭囲に関して、出生時は33cm(身長52cm/体重3.054kg)で正常でした。その後、口唇口蓋裂と喉頭軟化で哺乳がなかなかうまくいかず、生後2か月の時点で35.9cm(身長57cm/体重4.145kg)と下限を下回ってからはずっと▲1~1.5cm(vs下限値)を線に沿って成長中です。(尚、私自身も頭囲が下限を下回っています) こちらは発達の遅れに影響がありそうでしょうか?

5人の医師が回答

1歳0ヶ月の娘の発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

・11ヶ月の頃から緑、黄緑をすごく好み、 おもちゃ全般(クレヨン、ぬいぐるみ、ブロック、シールなど)は緑系統の物を必ず片手に持ちます。緑のおもちゃ貸してと言うと拒否され飽きるまでは渡してくれません。食べ物に関しても緑の食べ物は好んで食べます。(野菜や果物)なぜそこまで緑に執着するのか不思議です。 発達障害の特性でよく見かけるので不安です。 ・11ヶ月でできていた、名前を読んだら、〜する人?ではーい!と手をあげていた模倣をやらなくなりました。 ・視覚優位?なのか 食事中机の上にある物が気になり、要求の指差しをする。その物を触れた後また目に入ったものを要求が繰り返しあり、食事に中々集中してくれません。食べなくなります。 本も同じで読み始めた早い段階で別の絵本が目に入ると指差し要求され、別の絵本に移行。また、フラッシュカードで帽子はどっち?と聞くと、カードを選ばす、本物の帽子がある部屋に行き、指差しする。物がある場所の記憶がいいのか、それが視覚優位なのではと思いました。 ・凹凸がある物が気になる。ちょっとした窪みや穴を触る。光も気になるようでエアコンの起動中の光をじっと見つめ手を振ったりする時がある。 ・オムツ持ってきて、〜拾って等の指示があまり通らない。 ・発語なし。 指差し、発見、共感、要求はします。 応答?はたまに当たるくらいです。 親との目は会う。他人には微妙?あまり笑わない。 バイバイ、パチパチ、たまにYouTubeの模倣みたいなのはします。 歩行はヨチヨチ歩いてます。 気になり始めると全て特性のように見えてきて不安になります。 このくらいの月齢だとあることなのか 教えていただきたいです。

4人の医師が回答

生後8ヶ月の娘 発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後8ヶ月の娘についてです。 周りに同い年ぐらいの友達がいないので比較することもできず、娘の発達が遅れているのではと不安です。 以下のことが不安になっています。 ⚫️人見知りしない 先日初めてベビーシッターを頼んだ時、 その人がきたらじっとその人をみて 私をみてということはしましたが、 私がいなくなってもキョロキョロしただけで泣かなかったそうです。 そして何よりも心配になったのは、私が帰ってきた時です。帰ってきても、私とシッターさんを交互にみて不思議そうにしていただけでした。笑顔がみれると思っていたのですが、ショックでした。 他の人と母親の違いがわからないのでしょうか? ⚫️おいでとやっても来ない 二、三日前からズリバイをし始めましたが、おいでとしてもきません。 それよりも携帯などだと頑張ってこようとします。 人より物に興味があるという事でしょうか? ⚫️他の赤ちゃんに興味がない 月齢が近い赤ちゃんと一緒にしても、 その子を見ているだけで触ろうとしたりとかは一切ないです。 ⚫️1人で遊んでいて平気 基本1人でいてもおもちゃで遊んだりして、泣くことがありません。 たまに大きな声を出すことはあります。 ⚫️あやしてもあまり笑わない 基本的にシャカシャカとおもちゃを鳴らしたり、両手におもちゃを持って、おもちゃとおもちゃをカチカチとならすなどして静かに過ごしています。 すごいね!音が鳴るね!など積極的に話しかけてはいますが、ニコリともしません。この遊び方がこの月齢であっているのかも疑問です。 またいないないばあでは笑いませんが、 物陰に隠れてばあ!とやると1番声を出して笑います。 ⚫️バイバイやパチパチをしない 人の真似をしません。いつかできるようになるのでしょうか? どうやればできるのでしょうか? 自閉症などの可能性があるかもおしえていただければ幸いです。

8人の医師が回答

1歳4ヶ月 成長について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳4ヶ月の娘がいます。 現時点での成長に遅れがないか、また自閉症の傾向はないか教えてください。 1歳になるまでに自閉症に当てはまる項目が何個かあり自閉症ではないか?と思っていましたが、1歳すぎで指差し、1歳2.3ヶ月ごろに1人歩き、初めての発語(キャラクター名)がありました。 また、〇〇して(ないないして、おなかなでなでして、いただきます、ごちそうさまなど)やおいで〜と言うとその通りやってくれたり、名前を呼ぶと振り向き、フルネームで呼ぶと毎回手を挙げてくれていました。 しかし、1歳3.4ヶ月ごろから名前を呼んでもあまり振り向かない(テレビ、おもちゃに夢中だと余計に)、上記に記載したような以前できていたことをやらなくなった、発語が増えず何を見てもキャラクター名と言う、ママっ子がひどくなり家でママと離されるとギャン泣き(保育園はすんなり行きます)、家の中では手を繋いでくれるが外に出ると手を繋がず行きたいところに歩いて行くなどがあります。 他にもごはんを座って食べてくれず、1歳すぎに食べていた量よりも減ってきている、外食だとなおさら食べません。偏食というわけではなさそうですが、おかずが大好きでおかずと白ごはんを一緒に出すと白ごはんはまったく食べないです。白ごはんだけ先に出すとお腹が空いているときはパクパク食べます。ただ、パンなどは噛みちぎって食べることができず1口サイズに切らないといけません。 逆に今でもできることは、自分からバイバイする、パチパチする、キャラクター名の動画で歌が流れると踊る、おむつ替えのとき足をあげてくれる、積み木などです。 長くなりましたが、上記を踏まえて発達状況はどうか教えていただけますと幸いです。

4人の医師が回答

赤ちゃんの発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

アスクドクター質問 赤ちゃんの発達障害について 現在3ヶ月の子どもを育てています。 発達についていくつか不安・疑問があり質問させて頂きます。 1.出産時低酸素の状態であったのか知りたいです。添付画像は出産後3.4分後の状態ですが四肢の血色が悪いと思いましたがこれはチアノーゼと言っていいくらいの血色不良でしょうか? 2.出産直後一度だけ産声をあげましたがその後1分ほど泣かず、羊水の吸引などをしたら泣き始めました。しかしSpO2が安定せず30分ほどCPAP?をつけていました。出生時の低酸素は自閉症リスクが上がると見ましたので不安です。今後脳障害が出現することはあるのでしょうか?出産時の母体は低酸素マスクをつけた状態でしたが自然分娩で産み、母子手帳にも分娩時の異常なし(正常)になっていました。アプガースコアは母子手帳に記載がありませんでした。 3.向き癖が強く、頭の形の変形が強いためヘルメット治療を検討しています。最近では頭の形と発達障害についての関連も見られていると聞きました。また噛み合わせにも影響するとも調べた時に見ました。頭の変形によって起こりうる障害・問題について教えていただきたいです。 上記3点について、お忙しいところ申し訳ありませんが、先生ご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

2歳子供 夜中に起きてしまいます

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳半の男の子ですが、最近きまって夜中の2時ごろ起きて5時ごろまで起きているという感じで夜通し寝ません。 夜中に中途覚醒して起きている間は暗い寝室でゴロゴロしていたり、「ママー!起きてー!」と呼んできたりします。 もともと夜通し寝ることは少ない子ですが、中途覚醒してもすぐにまた寝付くことが多かったのですがここ数日は2-3時間起きているので困ります。 朝は眠そうですが強制的に7時半までには起こし、昼間は9-14時で幼稚園に行っています。いつも昼寝はしないで、夜20時までには就寝しています。 こんなに中途覚醒する子は普通ではありませんよね?なにか障害があるのでは?と思うのですが、、、 もう私自身も睡眠不足で困っていますし、こんな普通の子じゃないなら消えて欲しい、こんな子供ならいらないという感情まで溢れてきてしまっていてどうしたらいいかわかりません。 イライラして寝ない子供にも怒鳴り散らしてしまうし、朝眠くて自業自得で起きない子供の顔を見るのでさえ嫌で、叩き起こして1日中優しくすることができません。私も異常な母親なんでしょうね。 発語は2-3語文は出ていて、多動というまではありませんが少し落ち着きはないです(手はずっと繋いでくれて、座って食事も食べれます)。 トイレは便はトイレでできますが尿は教えてくれずオムツにしてしまいます。 靴は自分で脱ぎ履きできます。 食事もスプーンとフォークで自分で食べれます。 好き嫌いは野菜は嫌いですが大きな偏食はないです。 ジャンプはできます。 物の大小、長短はわかります。 「今日何したの?」などの何の部分が答えられません。 やはり発達状況を見ても何かしら障害がありそうな障害児でしょうか?普通の子と比べて会話の理解が乏しいのも気になります。障害児なら育てられる自信も全くないし、お先真っ暗でしかないので身を引こうと思っています。

5人の医師が回答

生後9ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

明後日で満9ヶ月になる男の子です。 発達面で心配なこと 1.人見知りしない 祖母などに預けて母親が2時間外出しても泣かない、笑顔。8ヶ月に1週間午前中の間、一時保育に預けても泣きませんし、笑顔でした。 2.後追いが微妙 1人遊びが得意で泣いて追いかけてくることはありません。ただ、笑顔で私や夫に向かってリビングから廊下までズリバイで追いかけてくることができます。 3.自分でお座りしない 座らせると30-40分遊べますし、両手で小さいおもちゃをつまんでブンブン遊ぶことごできます。しかし、うつぶせからお座りができません。途中まで補助するとお座りができます。 4.膝ではいはい、つかまり立ちしない 補助するとつかまり立ちもできますが自力ではむり。 5.ばいばい、ぱちぱちしない ただ、目の前で私が両手を大きく動かすと、本人もテンションが上がるのかブンブン手を動かします。偶然なのかもしれません。おもちゃも私が触って教えたおもちゃを同じように触ったりもします。 6.ちょーだいができない 「どうぞ」というと物を受け取りますが、ちょーだいには対応できない。 7、くるくる回るおもちゃが好き あやしたり、いないいないばあでも笑うし、笑顔で呼ぶと目が合って笑いかけてくれます。 だっこもしがみついてくれます。 首座りは4ヶ月、寝返りは5ヶ月半、ズリバイは6ヶ月と20日。そこから2ヶ月間、ズリバイしながらお尻をあげている動作をしますが、ぺたんを力尽きてしまいます。全体的に少し発達が遅い気もします。 飼い猫や、他の子を目で追いかけたりはします。 まだ、生後9ヶ月では何も判断できないと言われるのは分かっておりますが、引越したてで、両親も遠く、すぐに聞ける人がいないので相談してしました。息子は自閉症等の症状に似ている部分はありますか? 小児リハビリなど利用するべきでしょうか?

7人の医師が回答

7歳自閉症の子供の学校生活について

person 20代/女性 - 回答受付中

3歳ごろに自閉症(知的無し)と診断された娘がいます。(2年前の発達検査ではIQ89でした) 今年から小学校へ通っていて,情緒級に在籍してます。 最近、「Aちゃんが無視する」「仲間はずれにされた」「一人で遊んだ」と言うようになりました。 最初はAちゃんと仲良しだったみたいです。(Aちゃんは普通級) ですが、娘はしつこい時があり、人の話を遮ってまで話してきたり、気になることをずっと追求してしまうところがあります。おそらくですが、そういうのもあって仲間はずれにされてるんだと思います。 幼稚園の時はとてもよくしてもらって、常に先生がそばにいて娘をフォローしてくれていました。それもあってか、【みんな私とお友達!みんな私と仲良くしてほしい!】という感じのフレンドリーな子に育ちました。 なので、小学校にあがり、少しでも自分を否定されたりすると、「なんでそんなこと言うの?なんで無視するの?なんで遊んでくれないの?」状態になります… 「しつこいところがあるからね、お友達にしつこくすると嫌われちゃうこともあるんだよ、無視されるなら他のお友達と遊んだらどう?」と説明してもわかってもらえません。Aちゃんにまたしつこくアタックしてしまいます。 支援級の先生も、あまり親身になってくれるタイプでは無いです。 そして、あまり私がでしゃばってもなあ…という思いもあります。 どうやって察したらいいのか,わからなくて困ってます。

6人の医師が回答

2歳女の子 頭囲大きめ 自閉症

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳0ヶ月の女の子です。 生まれた時 身長48センチ体重2505g頭囲32センチ 1ヶ月検診 身長52.5センチ体重3550g頭囲36センチ 以降、身長−1SD〜−2SDの間、体重−1SD前後、頭囲+1SD〜2SDの間を推移しています。 身長は低めでありますが、伸びているため様子見になっています。 0ヶ月のときに、眼振?のようなものがあり念の為脳波と頭のエコーをしていただきましたが、水頭症やてんかんなどの異常はなしで追視がはじまる頃には無くなっていました。(後に眼科を受診したとき質問した際、生理的現象の眼振で問題なしと言われています。) 今までの検診で特に指摘はなく、かかりつけ医では曲線を出ていなければ気にしなくて良いと言われました。 ネットで頭囲が一気に大きくなったり 頭囲の大きい子は自閉症や発達障害の子が多いと見ましたが関連性はありますでしょうか? この子のように、生まれた時は標準で途中から大きくなった場合や、身長体重は小さめで頭だけ大きめでもある程度成長曲線に沿っていたら気にしなくて良いでしょうか? 元々無口なのか、たくさんは話さない方ですが最近なんとなく、2語分らしきものが出てきました。本人にこれは?など聞くと単語は色々と話しており、こちらの言っていることも伝わっています。よく笑い、上の子供とも遊べて保育園では友達の輪に入り、先生からも気になることは無いと聞いています。(話すのは確かにゆっくりめだが、大人の言うことは伝わっていると。) ちなみに子供の父が、昔から頭が大きかったみたいです。 上の子も同じような頭の大きさの経過をたどっていましたが、男の子のため +1SD前後でした。 成長曲線写真添付しています。

7人の医師が回答

精神面の発達不安 1歳2ヶ月

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳2ヶ月の女児です。発達に不安があります。 ・寝返り→3ヶ月 ・お座り→8ヶ月 ・ハイハイ→9ヶ月 ・伝い歩き→11ヶ月 ・1人たっち→最近数秒出来るように ・歩行→出来ない 運動面の成長はこのような形です。 体幹が弱いのか歩き出そうとするとすぐペタンとなってしまいます。 精神面が特に心配しており 1、人見知り・場所見知りしない (じーっと真顔で人の顔を見る、初めての場所はキョロキョロしてから遊ぶ) 2、模倣なし (バイバイ、ハーイ、パチパチ等ずっと教えているがしない) (おもちゃや物を使えば多少真似する、おもちゃカチカチなど) 3、指さししない (指さした方は見るが対象物ではなく指先を見ている、なので子供の後ろの物を指さししてもあまり振り向かない) 4、クレーン現象? (パチパチをすると私の手を持ってパチパチしてから自分もする) 5、睡眠障害? (夜泣きはないが夜間の睡眠時間が8時間程) 6、後追いなし (日中はベビーサークル内にいて機嫌が悪いと泣いて催促) (基本1人遊びも平気) 7、パパママの認識が無さそう 8、発語なし (喃語はよく話します) 出来ること ・お気に入りの人形をどこ?と聞くと持ってくる ・人形にヨシヨシしてあげてと言うとする ・どうぞちょうだいをする ・いないいない?と聞くとタオルやおもちゃでいないいないばあをする 模倣が無いこと、指さしをしない、後追いが無い事などから知的障害を疑っています。 1歳半までは待った方が良いのは重々承知しておりますが何か出来ることがあればお聞きしたいです。 また、やはり発達の遅れはあるのでしょうか。

8人の医師が回答

9歳の男の子 ご飯が飲み込めない

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳の男の子ですが、5日くらい前からご飯が呑み込めなくなりました。 経緯としては、夏休み中に一人でお留守番をしていて(私は仕事で家におらず)、一人が寂しく不安になったのか「胸が苦しくて息が出来ない気がするから帰ってきてほしい」と電話がありました(今まで留守番は全然平気でした)。が、仕事の都合で帰れず不安にさせてしまったことがありました。その辺りから、肩で不自然に息をするようなチックが始まりました(このようなチックも初めて)。お盆休みにも入り、私も10日近く休みを取り、ずっと一緒にいたので、その症状もだいぶ和らぎました。 そんな感じで夏休みは少し精神的に不安定な感じがしました。 そんな時に、5日前くらいから、急にご飯が飲み込めずティッシュに出してしまうようになりました。3歳くらいの時にも一度そのようなことがあり、2.3ヶ月かけて治していったことがあったので、その時の対処療法と同じようにとにかく怒らない、不安にさせないようにしております。 食べられる物もあり、パン(柔らかめの)、豆腐、プリン、お菓子(チョコなど溶ける物)などが食べられます。 とにかく栄養不足にならないように、、と、お味噌などで野菜を間接的に摂らせています(具は食べられません)。 今回も時間薬で、時間が経てば良くなると長い目で見ればよろしいでしょうか?以前と違って年齢が上がったことにより、なかなか治らないものなのでしょうか? また、なるべくカロリーの高いものを、、と思って、パンはカステラやフレンチトーストを食べさせていますが、糖尿病とかは大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

9人の医師が回答

1歳4ヶ月の息子の発達について

person 20代/女性 - 回答受付中

一歳4ヶ月の男の子を子育て中です。 いくつか気になる点があり検索すると 自閉症 と出てきていくつも当てはまってる気がして不安です。 当てはまること ・発語が遅い ・つま先歩き(1日数回) ・頭を振る(1日2回くらい) ・だった状態や座った状態でくるくる回る(一日数回) ・まわるもの、車のおもちゃが好き(支援センターでも車のおもちゃを中心に遊んでます)タイヤを手で回してる時もあったりしますが基本は車を走らせて遊んでますがタイヤの動きを見てる気もします ・手を見ながらグーパーしたりしてる時がここ数日何度かあります 発語 ・んくっ(行く)外や2階に行きたい時に言います ・ママ(パパにもママと呼びます) ・まんま(ご飯の話をしているといいます) ・ねんね(眠そうにしていてねんね?と聞くとねんねんねといいます) あとは私たちが言った言葉を拾って真似することがちらほらです それ以外は喃語?なのか1人でおしゃべりを頑張ろうとはしてますが発語がほぼない気がします。絵本も私たちが読むのを真似してめくりながら声を頑張って出してます。 ジェスチャー?はバイバイ、おーい、はーい、ハイタッチ、いただきます、ご馳走様、お願いします、ちょうだい、ありがとう、などなどできます 指差しは要求や見てほしいものがあると指を指しますが応答の指さしはできないことのが多いです。 言葉の理解はとてもしていて、まんま食べる人椅子に座ってというと座りに行ったりお風呂入る人と言うと手をあげお風呂場まで行き服を脱ごうとします。 呼んだら8割以上振り返りますし視線もあってると思います。後追い、人見知りもあります。 積み木は積める時もありますが積めない時のが多いです 当てはまることに書いてある事は一歳4ヶ月では良くあることですか?

4人の医師が回答

2歳半 発達、発語の遅れ

person 40代/女性 - 回答受付中

以前もこちらで質問させてもらった、2歳半になる男児についてなのですが。未だ意味ある発語がありません。 パッパッパー、マママー、アイヤイヤイ、、?という感じで、喃語のような鼻歌のようなものを、ずっと喋っているのですが、それが単語に繋がりません。 こんなに音は喋れるのに、なんで単語も出てくれないんだろうと、悩んで頭がおかしくなりそうです。 身辺自立は割とできていて、コップ飲みやフォークスプーン、靴を自分で脱いだりしまったり、服を着脱しようとしたり(全部1人では無理ですが)はできています。 最近は手差しで要求を伝えます。コップを持って冷蔵庫を手差ししてお茶が欲しいと伝えたり。発語が無いので、まだクレーンも頻繁ですが。 ここ数ヶ月、図鑑を指差したりするようになりました。でもなぜか中指で指差します。 応答の指差しなどはまだできません。 タッチして!と言えばするし、ゴミ捨てて、これをお兄ちゃんに渡して、などの指示はほぼ通ります。 また、大人が指差した方をしっかり見るようになりました。あれも片付けて!などと指差せばそれを片付けます。 言葉が出なくても、要求の意思表示ははっきりしてるので、何が言いたいのかこちらは分かるのですが。でもとにかく発語がなく、これは自閉症だからなのか、それとも知的な遅れが重いのか、、そんなことばかり考えては、周りに「そのうち喋るよ」と言われ、余計に心配になる毎日です。 癇癪やこだわりのようなものも、あまり感じません。ただ視覚優位のようで、状況で判断したり、周りの人のやり方を見ていろいろ覚えているようです。多動はありません。 先生方から見て発語が無いのは知的な方の遅れが重いからと思われますか?それとも自閉症の傾向のせいでしょうか? これから発語があったり、伸びる可能性なんて有るのだろうかと考えて落ち込んでいます。

4人の医師が回答

1歳8ヶ月 手をひらひらする(応答の指差しなし、喃語のみ)

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳半健診(1歳7ヶ月時点)で「指差しなし、発語なし」指摘以来、こちらで数回相談させていただいている者です。よろしくお願いします。 前回の質問同様、健診指摘から約1ヶ月経ち、下記の発達を実感していたものの、数日前から朝の太陽や夕陽が眩しい時間帯に、声をあげて喜びながら陽の光に手をかざしたり、陽の光に向かってバイバイしたりするしぐさをするようになりました。 なお、光がまぶしくない場所では手をかざしたりバイバイしません。 通常のバイバイも一回しかやったことがありません。 大体1日2回ぐらい、それぞれ5分弱くらいやっていますが、自分が立っている場所を行ったり来たりしています。飽きたら別の遊びをやりはじめます。 1.この動作はいわゆる常同行動なのでしょうか。それともただ単に光が面白くてやっているだけでしょうか。 2.現時点ではこの行動あるからといって困っていませんが、健常者でもこの年代(1〜2歳)の子供は皆このような動作をしたりするのでしょうか。またその場合、3歳ぐらいになってもやっていると、自閉症の疑いがあるということでしょうか。 【ここ1カ月にみられた発達】 ・自分が気になったものを指差し (絵本や壁など触れるもの) ・外で、行きたい方向あるいは気になった遠くの物を指差し ・シャボン玉など、高くて触れないが気になったものを指差し ・発語は「開けて」「まんま」を各一回のみ ・それ以外はまだ喃語ですが、1人で本を見てる際に話すような感じで発したり、抑揚がでてきました。 ・スプーン、フォークを自分から使う

5人の医師が回答

11ヶ月 自閉症 発達障害

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

現在11ヶ月になる息子の事に関して相談です。 ・名前を呼んでも振り返らないことがほとんど。(カンカンカン等の名前と関係のない擬音やテレビの音に対してはよく反応する。) ・目を合わせる事が少ない。(受動的にも能動的にも。) ・バイバイやパチパチなどの模倣がみられない(手をとって真似を促そうとすると振り払って怒る、泣く。) ・指差ししない。(共同注視は△) ・8ヶ月頃に比べ喃語のレパートリーが減った。(ばばば、ぱぱぱ等よく話していた言葉を言わなくなった。真似もしなくなった。) ・左手のみ体の横でフリフリする。(おもちゃを持っている時もそうでない時も頻回に、) ・抱っこの時しがみついてこない。(抱っこしている人の体からはみ出す程キョロキョロしたり、仰け反ったり。) ・新生児の頃からあまり笑わない。(くすぐられた時やぬいぐるみを顔に近づけたりすると笑う。いないいないばあはあまり興味のない様子。怒る、泣くに関しては息を吸う事を忘れる程振り切る。) 上記の様子がみられています。現在の月齢では検査も診断も難しい事は理解しています。ただ率直な意見として、ここはこれからの成長の過程で少し気にかけて見守っていてあげた方がいいと言うところがあれば教えていただきたいです。またその事に関してどう言った取り組みをしていくと良いか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

10歳女児 未だにトイレ出来ない。親の携帯等を勝手に奪って使う。冷蔵庫等を勝手に開けて覚えてない

person 10代/女性 - 解決済み

10歳女児です。 今まで未だにトイレが出来ずにオムツが外せません。7月に大だけ出来るようになりましたが家のトイレ改修したら、通っている小学校では毎日保健室でオムツを交換してもらってます。 以前、病院で診断しても身体的な問題は無く精神的なものとの事です。 家で充電中の親の携帯やタブレットを勝手に奪って使ったり、親が携帯等持ってると隙を見て奪って使おうとします。一端子供が奪ったら注意しても返してくれず、取り上げようとしても暴れます。 利用時間を決めて使わせようとしても手放さず、取り上げようとしても暴れて、取り上げなければ10数時間連続で使い続けます。 今は携帯やタブレットを隠して、子供が睡眠中か家に居ない間に充電してます。 子供用の学習タブレット及びゲーム機は利用時間制限で管理してますが、食事中利用など注意しても守らずに暴れるので、最近は隠してます。 睡眠時間も不安定でしょっちゅう昼夜逆転して、徹夜状態で学校行って、何も出来ないのが多発してます。 学校の宿題等も全くやろうとしません。先生からは匙を投げられました。 冷蔵庫を勝手に空けて、盗み食いや食べ物をそこら中に隠してぶち撒けます。隠された食べ物が腐ってしまい、大変に困ってます。 昆虫や小動物の飼育ケースの蓋を勝手に開けて、そのままにします。 冷蔵庫や飼育ケースを開けた事を問い詰めても、本人は覚えていないようです。

8人の医師が回答

小児期崩壊性障害の初期症状とその他の病気の可能性について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

結論、小児期崩壊性症状の超初期症状をしりたいです。30分ほど様子がおかしくなった後に、急にいつも通り話出したりすることはあるのでしょうか?? また以下症状は、ほかに何の病気の可能性がありますか?? 4歳6ヶ月の女の子がいます。 夜、急に うーうー と唸り出しました。 その後も10分ほどうなってました。 言葉にしたのは どうしたの?と何度もきくと、のどがいたいと。 何か詰まってるの?と聞いても ううんと首を横に振ってました。 就寝前なので、トイレに行こうと言ったら、呼びかけには応じてトイレに行きました。が、歩き方が、うなだれた様子で体を腰からおり、頭は足の指の方にだらんとし、妖怪みたいな歩き方をしました。 その後布団に行きましたが、今度は何も話さなくなりました。、 うーうー とまたうなりだしたので、どうしたの?と何度か聞くと なんて言ってよいか言葉がわからないの、と言いました。 そんな言葉を言ったのは、はじめてでした。 そのあとも、言葉がわからない、わからない と言いました。 ペットボトルの水を指で差し、自分の口を指差したので、水を飲ませました。水が飲みたいって言えないの?と聞くと頷きました。またどうしたの?と言ってみると、言葉がわからない と。 いきなり、しゃべらなくなり、数分の間 ジェスチャーになりました。 その後は やたらと甘えてくっついてきました。旦那さんが様子をみてると、こっちみないで とか、まくら とか、短い単語はしゃべれました。それから20分ほどして、急にいつものようにペラペラ喋り出して寝ました。 ものすごく不安ですが、何にせよ、早期対処をしたいので、もちろん断定ではなくてよいので、可能性でご教示いただきたいです。 参考まで↓ 4.5歳児検診も問題なく 今まで大きな病気もありません。

5人の医師が回答

6歳の子供、扁桃腺切除手術後の変化について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

**背景と経緯:** - 息子(6歳)は、7月21日に扁桃腺摘出とアデノイド切除の手術を受けました。 - 7月29日に退院し、術後の経過は特に問題なく、現在もかさぶたはあるものの痛みはないと言っています。 - 手術後の経過観察のため、10月に再度病院で診察を受ける予定です。 **相談したい内容:** 1. **術後の声と話し方の変化について** - 手術後、息子の声が以前よりも高くなり、舌足らずな話し方になりました。また、滑舌が悪く、会話の内容が聞き取りにくいことが増えています。 - これは手術による一時的な影響なのでしょうか?それとも、何か他の原因が考えられますか?また、元に戻る可能性はどのくらいあるでしょうか? 2. **メンタルの不安定さと行動の変化について** - 手術後から息子のメンタルが不安定になり、小さなことでも「もう僕なんて死んだらいい」とか「全部ママのせいだ」といった言葉を使い、癇癪を起こすことが増えました。 - 元々繊細な性格ではありましたが、手術後にこれらの行動が激しくなったように見受けられます。 - これらの行動は手術や入院の経験が影響しているのでしょうか?また、どのように対応すべきですか? 3. **今後の対応について** - 息子の現在の精神的な不安定さと声の変化に対して、どのようなケアや対応が必要でしょうか? - 医療的な専門家(例えば心理カウンセラーなど)に相談するべきか、その場合はどのような専門分野の医師や専門家に見てもらうのが適切でしょうか? **補足情報:** - 手術自体の経過は良好で、夫の言葉を借りると、入院を機にまるで別人のようになってしまったという印象を受けています。 - 現在の息子の状態をどう考えたらよいのか、病院にも相談すべきか迷っています。

3人の医師が回答

生後6ヶ月 今後自閉症の診断はつきそうでしょうか

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

度々質問してしまいすみません。診断はまだ早いことは重々承知しております。ただ、日々息子と一緒にいるのに孤独感を常に持ってしまい不安感があり、先生たちに相談したいです。 生後6ヶ月。寝返り3ヶ月、おすわり、ずり這いハイハイ6ヶ月。 精神面での発達は以下の通りです。 1.ある程度の距離(5mほど)本人が眠い時。など、目があって「アーウー」などと言う会話しているような意思の疎通が計れてるなと思う時があれば、縦抱きにすると全く目が合わず、何度目を合わせようとしても目をそらされます。コミュニケーション不足から自閉症の予兆はありますでしょうか? 2.児童館へ行っても人見知りせず、おもちゃのコーナーへ一目散です。同じ月齢の子は母親の元から離れず、離れても一緒のおもちゃで遊んでいる姿に胸が苦しくなります。自閉症の兆候でしょうか? 3.寝起きは私を探そうとせず一目散におもちゃをいじりに行きます。物への執着が強いのでしょうか。 4.タグや座布団の柄などを一生懸命取ろうとしたり、舐めたりしています。特性のような姿なのでしょうか。 5.名前を呼んでも7割がた振り向きません。 以上のように精神面の発達に不安があります。同じ月齢の子はあやすとニコニコしていたり、お母さんのそばから離れないのに。うちの子は私を母親と認識していなさそうで、子育てが楽しくありません。ただ自閉症の兆候であればそれなりの行動を起こして療育に通えるよう、市の相談窓口へ通おうかと思っています。ご助言いただきたいです。

7人の医師が回答

3歳1か月の息子の発達について

person 乳幼児/男性 -

3歳1か月の息子の発達が気になっています。保育園には8か月の頃から通っています。 ◎集中して1人でブロックで作品を作っている時、友達にちょっかいを出されるとカッとなり、手が出てしまう(仲良く遊んでいることもあるのですが…) ◎不機嫌な時、自分のテリトリーと思っているところに、お友達が入ってくるのを嫌がり、手が出てしまう ◎思い通りにならないことがあると、「もういい!」と言って、ものを投げたり、泣いて怒る ◎遊びに夢中になっていると、名前を呼んでも反応しないことがある ◎着替えなどのやり方を助言しても、自分のやり方を通そうとする ◎友達の親、ちょっと年上のお兄さんやお姉さんが大好きで、自分の親そっちのけで絡みにいく。グイグイいくので子どもにはうっとおしがられることも ◎友達の顔を猫じゃらしなどでくすぐるいたずらをして、「やめて」と嫌な顔をされても続けてしまう(相手が楽しんでると勘違いしているのか、本人は笑っています) ◎興味のあるおもちゃがあると、友達を押しのけて自分ばかりやろうとする(代わりばんこと説明すると聞いてくれることもありますが、魅力的なおもちゃであるとなかなか難しい) ◎保育園のおゆうぎや体操は、自分の興味のあることしかしない 保育園の先生からは「やんちゃ系」と言われ、1日に2回連続で同じ子をひっかいてしまうなどのトラブルがありました。 言葉の遅れはそこまで気になったことはなく、ひらがなやカタカナ、アルファベットも2歳後半から覚えてました。3歳児健診で心理士との面談を希望し、テストしてもらったのですが、「図形などに比べ、言葉で説明するのがちょっと苦手かな?」と言われ、また半年後に面談となりました。 ASDではないかと気にしています。親として子どもに接する際のアドバイスをいただけると幸いです

4人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する