こどもの発達障害・こころの病気(2020年)

言語発達の遅れにつきまして

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の息子について、伺いたいことがあります。 現在、中国で生活しており、現地のナニーさんに息子の世話をお願いしています。 両親は日本語、ナニーさんは中国語のせいか、言語発達が遅く、2歳4ヶ月の現在になっても、あまり言葉を話しません。1ヶ月前に急に増えてきたのですが、またもや喃語に戻ってきました。 2ヶ月前に2回ほど2語文を発したのですが、最近は全くそれもなくなりました。 今日気になって、現地の言語トレーニングセンターに連れて行ったところ、 「初めての場所なのに親の顔を見ない」「おもちゃを親に見せようとせず、自分一人で楽しんでいる」などの理由で、自閉症の傾向を指摘されました。 ただし、家では親と視線を合わせますし、見知らぬ場所で勝手に歩いて行くこともないです。 模倣もしますし、大人の顔を見渡して拍手を要求することもあります。積み木などを車に見立てて遊ぶこともよくあります。 気分屋で人の話を聞いていないことが多く、トレーニングセンターでは新しいおもちゃに気を取られて全く課題をこなせませんでした。 家では、気が乗ると、「ちょうだい」などの指示は通りますし、「〇〇をゴミ箱に捨ててきて」なども理解して指示通りやってくれることもあります。 ちなみに、夫は2歳8ヶ月でようやく言語が出だしたそうです。 また、日本の保健師さんに相談したところ、テレビ育児を指摘されました。 以上を踏まえて、2点伺いたいです。 1、文章だけでは伝わりにくいですが、自閉症の可能性は高そうですか? 2、療育の問題 現地では、「家庭内の言葉は1言語に絞るように」と非現実的なことを言われ、しょっちゅう高額な料金の話をするなど、信頼しきれない点が残ります。 オンラインの療育などでも効果は望めるでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

おちんちんの異常?感覚過敏?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳3ヶ月になる息子のことです。今年の10月頃からおちんちんが気持ち悪いと言い、パンツやズボンが履けなくなりました。小児科を受診しましたが、特に腫れている様子もなく、リンデロンVGを塗って様子を見てと言われました。しかし何週間経っても、気持ち悪いと訴えます。その日によって言う頻度は違うのですが、丸一日気持ち悪いと言わない日はありませんでした。何かに集中していると忘れていたりしますが、ふと気持ち悪さに気づくと、しばらく気持ち悪い気持ち悪いと言い続けます。 皮膚科にも行きました。ちんちんの先の細胞を取り、顕微鏡でバイ菌を探してもらいましたが、いくら探しても何も見つからず、アクアチム軟膏を処方されました。それでも気持ち悪いようで、毎日毎日気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い………もう気が狂いそうです。保育園でも先生を困らせているようでパンツを履くのに2時間かかる時もあります。痛いの?と聞いてもうん、かゆいの?と聞いてもうんと答えます。どういう風に嫌なの?と聞くと、分からないけど気持ち悪い、どうしたらいいの?!と泣き出します。 おちんちんは皮をむいて中までしっかり見てますが、相変わらず腫れている感じはなく、どうしたらいいのか分かりません。 もっと小さい時から、服などの肌に触れるものに敏感で、感覚過敏の触覚過敏なのでは?と小児科の先生には言われました。 着れる服が少ないので、同じ服の色違いを毎日着せている感じです。おちんちんの気持ち悪さもこの感覚過敏のせいなのでしょうか?パンツやズボンもいろんな素材を試しました。でもそうじゃないらしく、ちんちんそのものが気持ち悪い、と。パンツに触れるからではなく、裸のままでもムズムズするのだと言います。毎日気持ち悪い…もう気が狂いそうです。どうしたらいいか分からずとても苦しいです。具体的にアドバイスをいただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

1歳1ヶ月 自閉症

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳1ヶ月の娘を育ててますが気になる点が多くて自閉症ではないか心配です 長くなりますが 娘が気になる点 ・名前呼んでも振り向かない ・指さししない ・呼んでも来ない ・母親の姿無くても平気なのに何故か11ヶ月あたりに寝る前の夜だけ後追い ・寝起き泣かない1人で平気 ・指を眺めてる?遊んでる? ・バイバイとパチパチするが一人でやってる時がある ・絵本読もうとすると絵本を取り上げページめくりに没頭 ・お菓子手づかみ食べするが 他は自分で手づかみ食べようとしないため 食べさせてる状態 ・家では笑うが外ではあまり笑わないし目もあまり合わさない ・スーパーとか行くと奇声 ・人見知りは人による ・帽子をすぐ取る ・発語なし 出来ること ・私が指さしをした場所見る ・あやしたり、いないいないばあすると笑う ・ちょうだいと言うと手に乗せてくれる ・目はあっている ・ボールを穴に入れる ・積み木カップを1個だけ積める ・家事をすると着いてきて近くにいる キッチンにいると足にしがみついて顔をうずめる ・ヨチヨチ歩き ハイハイのが多い ・喃語(あたー ダダダ あー あっ まんまんまー うーうー) 疑うにはまだ早いし これから成長してくかもって わかっていても考え込んじゃいます

5人の医師が回答

5歳の男の子のお漏らしについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

10月末に5歳になりました男の子のことでご相談です。既往歴は、卵アレルギー・熱性けいれん・早産(36週)です。 毎日何度も軽い失禁があります。下着に染みる程度のものです。体調が悪かったり、何かに集中しているときは全て漏らしてしまうこともたまにあります。 おねしょは毎日です。寝る前の水分は殆どとらせないか、とってもコップ半分に満たないほどです。 見ているとギリギリまで我慢しているような感じがします。おしりを突き上げて我慢しててもまだ行こうとしません。 また、少し下着を汚しても気にならないのか、着替えようとはしません。 上の兄が知的障害は伴わないが、数値は高い自閉症です。 相談対象の次男はコミュニケーションの遅れや育てにくさを感じたことはありませんし、他からも指摘を受けたことはありません。知的に関してはひらがな・数字は全部読み書きが出来、アルファベットや漢字も少しできます。 ただ、そのようなことが出来ても排尿に関してトラブルがあれば何らかの障害があるとも聞きました。 病院を受診しようと思っておりますが、まずはこちらで相談させていただきました。 このような場合、小児科受診で宜しいのでしょうか。またどのような原因が考えられますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

年長 子ども 発達障害 について

person 10歳未満/男性 -

年長、早生まれの男の子のことを質問させてください。1歳前より中耳炎を頻回に繰り返し、聞こえにくさもあってか、都合悪いことはきかないような印象がありました。聞き間違いも多々ありましたが教えると覚えられました。3歳までは同じ歳の子が3人の保育園でしたが4歳から同じ歳の子が20人近くいる保育園にかわり、ぐんと言葉など、成長したなと感じました。ずっと中耳炎を繰り返しおり、今年アドノイド摘出術を受けました。耳鼻科の先生には相談や聴力の相談などもしましたが受診時、異常はなく、男の子は身近な人の声は右から左へ聞き流しちゃう子は多いですよ。と言われました。集団検診などでもひっかかっことはありません。育てにくさを感じたり、もしかして...?と発達障害を感じたこともありません。 しかし、保育園で小学校に引き継ぐから伝えておきますが...と、発達障害かそうでないかでいうと発達障害とは思いません。でも、お話を聞きましょうと言った時に、遊び続けてしまって、個人的にうながしたり1回ですぐに聞けないことがある。息子に直接声をかけると皆と同じことはできる。しかし、そういう行動があることを引きつぎます。注意がいるかいらないかでいうと、注意がいります。就学まで後3ヶ月あるから、集団行動にもっとなれてもらえるように保育園でサポートします。と言われした。知能面は大丈夫だそうです。行事毎で参観時、皆と行動できていたと思います。重く受け止めないでと言われましたが、考えだすと不安で仕方がありません。今日もおもちゃはお風呂に入ってからと息子に言いましたが返事のみでおもちゃで遊び続けました。2回目もです。3回目におもちゃ捨てるよ!と言うのも同じ反応でした。私が先にお風呂へはいるとついてきました。何がいけなかったか聞くと、3回分、ママがこういったのにいうこときかんかってごめんなさい。と言いました。発達障害でしょうか?

5人の医師が回答

1歳3ヶ月娘、発達障害を心配しています

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヶ月になる娘がいますが、少し前から気になることがたくさん増えてきて、もしかしたら発達障害(自閉スペクトラム症)などではないかと心配です。 気になることは、 1.ママやパパをあまり認識しておらず、いなくても泣かない、少し離れて戻ってきても喜ばない 2.人見知りをせず、自分と同じくらいか少し上の子がいると、着いて行ってしまう。相手にされるまでその子に向かって叫び続ける 3.逆さバイバイをする(逆さじゃないときもあります) 4.その場でクルクル回る 5.つま先歩きをする 6.後退りするように後ろに歩いていく 7.とって欲しいものや要求があると、あーあーとずっと叫び続ける 8.よく奇声をあげる 9.同じところを行ったり来たりする 10.左目を細めたり、よくこすったりする 11.目の中に指を入れようとする 12.手を顔の横でブンブン振り回す 13.左に偏ったり、右に偏ったりと変な歩き方をするときがある 14.手を繋ぎたがらない。体に触れられるのを嫌がる(自分からはすごく触ってきて、私の足をずっと撫でていたりします) 15.目を合わせて笑いません 今思いつくところだとこのような感じです。 抱っこは好きでよく要求してきます。発語はワンワンとばあ(いないいないばあのばあ)くらいです。名前を呼ぶと手をあげたりあげなかったりします。こちらがありがとうやこんにちはと言って頭を下げると真似をして頭を下げます。基本的に大人の真似はよくします。テレビを見ながら真似をして踊ったり動いたりはしています。ニコニコして近寄って来ますが、こちらのタイミングでニコニコしても笑い返すようなことはしません。 ネットを見ると自閉スペクトラム症の症状によく当てはまるようなことばかりで不安です。他の子と違うなという違和感はよく感じます。 発達障害の可能性はありますでしょうか?

4人の医師が回答

2歳半の息子 発達について

person 乳幼児/男性 -

2歳半の息子の発達について、また質問させて下さい。 言葉や動作の模倣が増えてきました。 今まではものの名前を教えても真似して言うことはほぼなかったが、真似して言うようになったし、発音も大体合っています。 私が痛い!と言うと痛い?とよしよしして、絆創膏を持ってきて貼ろうとしてくれます。 お姉ちゃんが転んで泣いてると、ねえね、えーんえーん、痛い痛いと言います。 パパママねえねばあちゃんじいちゃんと呼ぶことはほぼなかったが、最近呼びかけが増えました。 テレビで怖いものがうつるとテレビから離れて怖い〜と怖がる。 公園の大型遊具も苦手で誘っても怖い〜と言います。 すべり台は喜んでやります。 最近の言葉は、 ねえママ、ダダン(おもちゃの名前)、てて、ないー ママー、血ーあったー(足から少し血が出ていた) ケーキ、ちょうだい 〇〇ないない、いや! などです。 心配な所 ・子供が好きで、公園やスーパーで見かけると近くに寄っていって話しかけたり(宇宙語)、手を繋ごうとしたり、赤ちゃんだと頭をなでようとします。 ・2語文が大分増えましたが、宇宙語もまだまだ喋ります。そのうちおさまるのでしょうか? ・歩き始めは1歳5ヶ月でジャンプもまだできず、言葉も遅いので全体的に幼い印象ですが少しずつ追いつけるでしょうか? ・自分でやりたい!という意思があまりなく、靴は脱げますが履くときは自分でやろうとせず履かせてほしがる。 服もズボンは脱げるが服は脱がせてほしがる。 ・偏食があり、緑色の野菜はほぼ食べない。細かくして混ぜても食べない。 ・貸してがまだできないので、お友達の持っているおもちゃを取ってしまう。お友達が貸してとくるとイヤやはいどうぞはできます。 可愛いのですが、2歳半と考えると大分幼いのかなと感じますが、どうでしょうか?

4人の医師が回答

1歳11ヶ月の息子 発達障害?

person 乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月になる息子ですが、いくつかの気になる点があり自閉症や発達障害かどうか心配しています。 ・名前を呼んでも振り向かない、返事しない ・正面に回り込んで視界に入って話しかけても目を合わせない ・自分が興味があるときは目を合わせて笑ったりもする ・発見や要求の指差しはよくするが、共感や応答の指差しは弱い(反応にムラがある) ・つま先歩き、クルクル回るのが好き ・1列にシールを並べて貼るのが好き ・公園などでほかの子供がいると人見知りし、母や父の足にしがみつく ・一人でずっと宇宙語を喋っている ・パパ、ママと言わない ・「わんわん」「バナナ」など発語は10語〜出ているが、こちらが指をさしたものに「これは何?」等という質問には答えられない ・「わんわんはどれ?」等と聞くと正しく指をさすこともあるが、知っているはずなのに間違ったものを指すこともある(無視してまったくささないこともある) ・「バナナ、ない」などたまに二語文のようなものは出る ・保育園にお迎えに行き、呼んでもこっちに来ず、ずっと遊んでいる ・睡眠や食事で困ったことはあまりない ・おままごとやごっこ遊び、ダンスの模倣はできる 発信はできるけど反応が弱いな…という印象です。 もうすぐ2歳になるので療育を始めた方がいいのかも含めて悩んでいます。

4人の医師が回答

1歳6ヶ月、発達の遅れを指摘されました

person 10歳未満/男性 -

先日、1歳6ヶ月検診で発達がゆっくりだと指摘されました。臨床心理士さんとの面談で、具体的には ·単語が出ていない ·人より物への関心が強いこと  何か困ってもどうにか欲しいと伝えに来ない  遊びに没頭している  遊びの楽しみにを共有しようとしない ·カードなどの指差しができなかったこと ·名前を呼んでも振り向かないことが多かったこと ·言葉の理解が乏しいこと  型はめのおもちゃで「ここにはめてね」と言われてもすぐに出来ず、おもちゃを母親に渡す  ちょうだいでものは渡せましたが、近くのおもちゃにすぐ気を取られ相手との物のやり取りに対する理解が感じられない などから、半年程遅れているのでは?とのことでした。以前から自閉症などの発達障害を気にしていましたが、今回の検診でかなり落ち込みました。息子への話し掛けなど工夫はしてみるものの、何が正しいのか分からずどうしていいか。 アドバイスされたことは ·子供が指差しなどで興味を持ったものへ共感し「○○だねー」など声かけをしてあげる ·子供が笑いかけたり、出来たことに対して共感を求めてきたらそれに答える など言われました。 今、対応で困っているのは 例えば親としては服を着て欲しい時に、子供が「ジュースが欲しい」「携帯がみたい」「おもちゃで遊びたい」など要求を伝えてきたら、親の要望?子供の気持ち、どっちを優先すべきですか?「ふくきてからね、こっちおいで」と言っても服が着たくないようで、近づいては来ますが服を着せれれると思った息子はすぐ違うところに行ってしまいます。来るのをずっと待ち、途中で捕まえて着せましたが、自分の精神が疲れ「何で伝わらないのか」と落ち込むし、イライラするばかり。何か対応で工夫できる点などあったらアドバイスをください。

3人の医師が回答

3歳6ヶ月の息子の吃音が急に出て来ました

person 乳幼児/男性 -

3歳6ヶ月の息子の吃音がこの1ヶ月くらいで急に酷くなってきました。普段からよく話す子で、今までは全く気になっていなかったのですが、少し前からあれっ?何か話し辛そうだなと思う時があるようになり、今では会話の大半に吃音が出るような状況です。「お、お、お、お母さん」や、「お、お、お、おいしいね」など、頑張って言える時もあれば、「お、お、お、‥言えないや、、」と話せずに黙ってしまうことあります。また最近では話すのが難しいのか、お母さん→ママというように簡単な言葉に変えて話すような状況です。吃音について調べてみると、この年では一定の割合で発生すること、特に対応をする必要はないことなど、色々情報を得てあまり心配しなくても良いと自分に言い聞かせてますが、話がしたいのに思うように話せない子供を見ていると、何か出来ることはないかと心苦しくなります。焦らせない、ゆっくり話を聞いてあげる、話せた時にはほめてあげるなど、コミニュケーションには気をつけていますが、他に気をつけるべき事があればアドバイス頂けると幸いです。また、専門家に受診するタイミングについても、自然治癒を信じてるこのままにしておくのがよいのかどうかも迷っております。受診のタイミングについてもアドバイスを頂けると幸いです。 長文となり申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳7ヶ月の女の子 発達が心配です

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳7ヶ月の女の子ですが、宇宙語のような独り言が多く心配しています。たまに独り言の中に、意味のある言葉も混じっていますが、ほとんど意味は分かりません。一度しゃべりだすと止まらず、車やスーパー等どこでもしゃべり続けるため、周りの目も気になります。 また、手を繋いでお出かけできるようになりましたが、興味があるものがあると、手を振りほどき一目散に駆け出してしまいます。「お母さん行くからね」と声がけして、戻ってこれることもありますが、ずんずん突き進んでしまうこともあります。 最近は発語も増え、10~15語くらい話せるようになりました。(おかーさん、ワンワン、ねえね、バナナ、美味しかった、痛かった、いないいないばあ等)手遊びや歌も大好きです。 応答指さしも、間違うこともありますが、ほぼ出来るようになってきています。 目は合い、こちらの指示にも対応できます。(ゴミぽいしてきて、ドアしめて等)言葉はしっかり理解できているようです。 コミュニケーションはだいぶ取れてきてはいますが、心配な点もあり、発達障害を疑う自分がいます。まだ、診断がつく年齢ではないと思いますが、様子見で大丈夫でしょうか?それとも、専門医に相談した方がよいのでしょうか? 1歳半検診はコロナの影響で延期となり、来月の受診予定です。検診でも相談しようと思っておりました。

3人の医師が回答

1歳7ヶ月の女児の発達に関して

person 乳幼児/女性 -

1歳7ヶ月。 言葉は「うーうー」「だだだぁ」などで、「バイバイ」「マンマ」などの意味のある言葉はありません。 歩行はできず、補助をしても、足を引きずる感じ。自力では、つたい歩きとハイハイでゆっくりと移動します。少しハイハイしては、ぺたんと床に顔をつけて寝そべり、また動きだします。 食事は、偏食がおおく、手づかみたべを嫌がり、最近になってやっとリンゴのスライス・パンなどを摘まんで食べるようになりましたが、スプーンを持つ事を嫌がり、前に置いても、とっては落としをくりかえします。 指さしはしません。泣いて要求を伝えます。 抱っこは大好きで、後追いが盛んです。 手のひらサイズのボールがつかめず、積み木やコップ型のタワーなどを積む事ができず、カタカタ打ち合わせて遊びます。 場所の変化や大きな音が苦手で泣いて訴え、抱っこされると落ち着きます。 音楽は好きで、好きな曲がかかると両手や身体を動かして喜びます。 絵本も好きで読むと2冊程度、楽しんでみています。 目が合わず、キョロキョロしているかと思うと、じっと一点をみつめていることもあります。 水分補給(お茶など少しずつしか飲まず、基本、嫌がる)がしにくく、おしっこがあまりでないくど、出ると黄色く濃い尿になります。 何らかの遅れがあるのだろうと思いますが、 自閉症の傾向があるのでしょうか? 人見知りはあまりなく、いろんな人に抱っこしてもらったり、自分からよっていったりしているので、自閉症ではないのかな・・とか。 只の発達の遅れなのでしょうか?

1人の医師が回答

自閉症児の他害について

person 乳幼児/女性 -

2歳6ヶ月、知的遅れ無しの自閉症疑いの診断の娘です。 意味不明な他害があまりに酷過ぎます。 1歳頃から他害が始まり、1歳半頃に悪化し始め、1ヶ月ほど前から手に負えなくなりました。 前までの他害は比較的理由が分かりやすかったです。 他の子にじっと見られた、話しかけられた、オモチャの取り合い等です。 見られたり話しかけられただけで奇声をあげて叩こうとすることに困ってはいましたが、娘は「不安感がものすごく強く、過敏」と言われているので、見られたり話しかけられるだけでも怖いのだろうと思っていました。 相手が娘に無関心であれば娘の方から手を出すことはありませんでした。 が、最近はあまりに無差別、見境がなく通り魔のようです。 他の子が横を通っただけで追いかけて叩こうとする。 他の子が遊んでいる姿を見ると石を投げようとする。 道やお店の中で、目の前を人が通り過ぎただけで叩きに行こうとする。 人とすれ違い様に叩く。 目の前に人がいるだけで叩く。 前触れなく突然走り出し、離れたところに立っている人を叩きに行く。 ベンチ等に座った時、他のベンチに座っている人を叩きに行こうとする。 娘にとって嫌なことがあるとその場で目に入った人を叩きに行こうとする。 相手が娘の存在に全く気づいていないのに、です。 どの時も、真顔で強ばった顔をしており明らかに攻撃的です。 人格が豹変する感じです。 止めるとひっくり返って癇癪です。 かと思えば、他の子や他人と笑顔で手を振り合ったり、好意的に寄って行くこともあり、いつスイッチが入るか予測不可能です。 1時間ほどの外出で10回以上は他害が起きます。 集団療育にすら行き辛いです。 普段の生活で親や祖父母のことは叩きません。 噛みつきはしたことがありません。 こんな他害の事例をご存知でしたら何かアドバイスいただきたいです。

3人の医師が回答

1歳8ヶ月 発達障害の可能性

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の子ですが、家と外で、外でも場所や人によって様子が全然ちがいます。 家では私と一緒に笑い合ったり、言葉も2語でているのでちょっとした意思疎通ができます。 しかし身内以外だと目を合わせなかったり話しかけられても相手の顔をみず無視したり、愛想なく笑わなかったりします。 今日はママ友3組と遊びましたが、おもちゃのある小部屋で食事をしました。その時に他のママ友が話しかけたりしてくれましたがおもちゃで遊んでいて聞こえているのにチラッとみて無視、笑わなかったり(よく遊ぶメンバーです)とても愛想が悪かったのですが、その後ショッピングセンターに移動して自由に走り回れる場所だと笑顔になりお友達と手をつないだりもできます。 同じ場所でも日によって無表情でめをあわせず愛想なかったり、他の子ほど愛想ないですがニコニコしたり歌を歌ったりできる日があって戸惑っています。 初対面で近くで話しかけられると下を向いて固まるのですが、なぜかバイバイだけはしっかり目をみてバイバイできるのも不思議です、、。 指差し、言葉はできていますが、やはり目があいにくいのと話しかけられても無視したりするのが気になります。お友達の輪にも自ら入っていくこともあまりないです。他の子達は子供同士で笑い合ったりしているのにうちの子はなぜできないのかと比べてしまうのも辛いです。 発達に問題があるのか個性なのか今の段階で分からないのは重々承知しておりますが、もし問題ありそうなら困らないようにしてあげたいと思っています。

2人の医師が回答

4才になった年少女児 場面緘黙?

person 10代/女性 -

家ではいたって普通の4才児だと思うのですが、幼稚園に行くと無表情になり無口になります。 ただ、大きい声でお返事やお歌を歌ったりお遊戯をしたりはできます。トイレに行きたい時などの必要時には「先生、おしっこ」など言います。 「〇〇ちゃんはなにが好き?」や「なんで泣いているの?」などを聞かれると固まってしまいます。 おもちゃ遊びなどをするときは自分から率先しておもちゃへ向かって行ったりはせず、周りの子の様子を見てから動き出すそうです。 プリントや工作をするときも必ず周りを確認してから手を動かすようです。 スイミングスクールも大好きですが、いざ行くとしゃべらず無表情で黙々とメニューをこなしています。 ただどちらも参観などで私がいる場合は、いつもの家での様子とあまり変わらずニコニコしながら、大きな声をだしてお友達と遊んでいます。 個別懇談時に、○○ちゃんがどうしてほしいかがわかればもっと対応してあげれるのにそれがわからないのでどうしたものかと相談されました。 家では普通に会話もできるので私もそういう対応をしたことがないので何もお答えできませんでした。 場面緘黙でしょうか? またその場合、どういう機関に行けばいいでしょうか?

3人の医師が回答

1歳3ヶ月男児、発達に不安があります。

person 乳幼児/男性 -

今月で1歳3ヶ月になる男の子ですが、発達状況に不安があります。 気になる点は以下の通りです。 ・一人遊びが好きで、同世代の子供たちがいても1人で遊びがち ・車のタイヤや、ボールなど丸くて回るものが好きでハマるとしばらく回している (車のオモチャを普通に走らせたりなどは時々している) ・お腹が空いているときや抱っこして欲しい時など、頭を激しく壁などにぶつける ・寂しい時や自分の思った通りにいかない時などは自分の頭を叩く ・一日に1回程度、自分の手を少しひらひらさせて見ている ・あまり人見知りをしない(初めての人に対して笑わないが、泣きもしない。家族の判別はついているようで、家族がいるとニコニコする) ・指差しをしない ・ママやまんまなどの発語はありますが、ほぼ喃語です。ママなどもそこまで状況を分けて使用できている感じはありません。 ・音に合わせてダンスをしない(現時点で、まだ歩いていません) 逆に出来ることは以下です。 ・<ごちそうさまでした>と言えば手を合わせたり、<ちょうだい>と言えば持っているオモチャをくれたりします。 ・すごくオモチャなどに夢中になっている時以外は、名前を呼ぶと振り返ります。 ・目はしっかりと合い、笑えば笑い返してくれます。 ・特に現時点で光や音に敏感ではなく、食べ物の偏食はありません。 ・オモチャで遊ぶ時など、大人の真似っこをする ・抱っこは好きで、しっかりしがみついてくる この年齢でまだ明確な発達の判断はできないとは理解しておりますが、専門の先生方からのご意見を伺いたくご相談させて頂きました。 場合によっては自治体の子供相談等利用して、子供の発達を見守っていければと思っています。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

1歳0ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳0ヶ月の男の子です。あと2週間ほどで1歳1か月です。 発達について不安があります。 11ヶ月の頃していた拍手をしなくなりました。 バイバイ、いただきますごちそうさまは言語指示でします。(しきりにバイバイしていたりします。場面に沿っていません。) 意味のある発語がありません。たったった、てぃてぃ、あーあーうーうー喃語は出ています。(お茶手を伸ばしながらちゃー!、行きたい方向に指を刺しながらあっちー!と言っているような気はします) 興味の指差し、要求の手差しはします。ただ指差した方向に何も無いことが多いです。また、要求の手差しもほしくて手を伸ばしてあーーと言うだけで、とって欲しい様子はありません。自分で取ろうとしています。 私が指差した方向は見ます。手を見て、その先を見る、と言った感じです。 テレビ見てたり遊んでると呼んでも振り返らないことがあります。 耳は検査をしたので聞こえています。 後追いはあります。テレビをつけているとしないこともあります。 人見知りは抱っこされると泣きます。 人によっては話しかけられただけで泣いたりします。 ちょうだい、と言うと掌に乗せてくれるときもあります。必ずではないです。 運動発達は順調です。 歩いています。が、靴を履いて外に出ると離れただけで泣きます。歩きません。 できていたことができなくなってしまったこと 発語がないこと 要求、共感の指差しがないこと 不安になってしまいました。 1歳ちょうどだと、このようなものですか? 発達の遅れはありますか?

4人の医師が回答

自閉症児の言葉について

person 乳幼児/女性 -

2歳6ヶ月娘。 先日、知的遅れの無い自閉症疑いと診断されました。 認知面が月齢相当、言語面は2ヶ月遅れとの評価なのですが、会話になりません。 2ヶ月遅れなのにこんなに会話ができないのはおかしいんじゃないか?と感じます。 知的遅れが無い場合はある程度会話ができると思っていたのですが… 言語障害ということになるのでしょうか。 療育次第で改善の見込みはあるのでしょうか。 [できること] ・「これは何?」と聞くと言葉で答えられる。 ・興味のあるものを見つけると「あ、○○だ!」等言う。 ・「○○する、したい、ちょうだい、して」等要求してくる。 ・おはよう、いただきます、はいどうぞ、ありがとう、娘ちゃんも○○する!等自発的に言える言葉も色々ある。 ・落ち着いた環境なら言語指示はかなり通る。 [ちょっと気になる] ・「○○はどれ?」「○○はどっち?」等聞くと答えるが、「これ」とか「こっち」とは答えず、聞かれたそのままで答える。 (例:アンパンマンはどれ?→指差しながら「アンパンマン!」、「どっちが大きい?」→大きい方を指差しながら「大きい!」) ・人の区別はつき名称も分かっているようだが、求めるように「ママー!」等呼んでこない。 「ママねんねしてる」「あ、ママいた」等、実況してる感じでしか言わない。 [すごく気になる点] ・おうむ返しがすごい。 上記に書いた質問以外は何を聞いても完全コピーのおうむ返し。 質問でなくても、「いい天気だねー」「車乗るよ」等、話しかける言葉のほとんどを即真似する。 ・yes、noの概念がなく、どんな簡単な質問にも「うん、ううん」や頷き首振りで答えられない。 ・言語指示はよく分かってるのに、それ以外で話しかけてもこっちの言ってることをほとんど理解してないと感じる。

3人の医師が回答

現在1歳8ヶ月の息子の発達のことが気掛かりです。

person 乳幼児/男性 -

これまで息子の成長に違和感を感じたことは無かったのですが、発語の少なさと癇癪の件で1歳半検診で要観察になりました。 そんな中1週間ほど前から逆さバイバイをし始め急に心配です。バイバイは1歳前から始め手首グラグラでしたが逆さと感じた事は無かったです。 ■出来る事 ・意味のある発語はパパとブー(車)のみ ・ママは稀に意味なく言っている ・拍手、こんにちはにはお辞儀、なでなでは?と言うと人形になでなでが出来る ・名前を呼ぶと振り返る(テレビに集中していると3回目で振り返ることも) ・公園でママの姿が見えないと探す→名前を呼ぶとママを見つけてこちらに走ってくる ・○○持って来てというと持ってくる ・ご飯だよと言うと片付けをして食事椅子を出して手伝う ・パパが帰ってくるとパパ!と喜ぶ ・興味のある事への指さし ・ママが指さしした方を見る ・掃除などママパパの真似をよくする ・目線もよく合い良く笑う(テレビで皆が笑う場面など親と同じタイミングで笑う •積み木は10こ、LEGO、米粒を掴むなど指先は器用、運動能力もある •好物の時はスプーンを上手に使う ・待って!と言うと止まり、手を繋いで歩く •児童館では1人遊びメインだが別の子が来ても受け入れて一緒の場にいる。玩具のどうぞが出来る ■心配な事 ・逆さバイバイ ・発語が少ない(宇宙語は多い) ・ママへの執着が薄い ・稀なつま先歩き ・楽しく興奮するとママの周りを回って遊ぶ ・応答の指さしが出来ない ・昔からおむつが汚れていても気にしない ・転んでもあまり泣かない ・縦抱っこなど至近距離では目をあまり合わせない ・現在は落ち着いるが気に入らない事があると壁や床に頭を打ち付けて癇癪を頻繁に起こしていた。 発達障害の可能性が高ければ心の準備の為にも教えて頂きたいです。

3人の医師が回答

4歳の息子。ASDの可能性ありますか

person 乳幼児/男性 -

3月に弟が生まれた4歳3ヶ月の息子は、家では暴れん坊、やんちゃ、聞かん坊という言葉がピッタリな子ですが、一歩外に出ると人見知り、恥ずかしがり屋です。言葉のやり取りに困難を感じたことはないです。1歳半から保育園に通ってます。 以下気になっていること 園で ・登園退園時挨拶が出来ない ・登園時ほぼ毎朝しぶる ・人前が苦手で参観日の歌や踊りは棒立ち ・いつもと違う雰囲気に敏感 ・怒りっぽい ・少し注意されると泣く ・うまくいかないと手で顔や首を引っ掻く 家庭で ・怒りっぽく言葉がでなくなり「あ”ー!」と言いながら癇癪(叩く蹴る物を投げる) ・寝起きが悪く癇癪 ・言われてもすぐに行動出来ない ・食事中の行儀が悪い ・お友達の文句を言う(嫌い等) ・言葉遣いが悪く暴言を吐く(いきなりおめぇの体きたねぇ等) ・悪気なく嫌なことを言ってくる(可愛くない、おいしくなさそう等) ・痛がってる人を見て心配しない(気をつけろやと言ってくる) ・パパ嫌(またはその逆)等気分によって周りを振り回す ・指摘、注意、怒られると反抗してくる ・弟に意地悪をする ・時間の感覚が混乱してる(昼食後しばらくすると今からご飯?等聞いてくる) 先日発達検査の一部を受けました。来年残りを受ける予定です。診断おりる可能性ありますか?療育の必要ありそうですか?

4人の医師が回答

生後7ヶ月半 発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 生後7ヶ月半になる娘の発達でご相談があります。 1.お座りができない(ずり這いで動き回っていて最近は四つん這いになり体をゆらゆらさせています。何かにしがみついて立て膝になったりはしていますがお座りはまだグニャっとしています) 2.人見知りしてる?(友人が来た時顔を見た時は泣きましたがちょっとしたら平気になり抱っこされている。しかし義理父毋が抱っこして泣き止まないけど私が抱っこするとピタリと泣き止みました) 3.後追いがない(機嫌が悪い時は追いかけてくる時もありますが基本的には無いと思います) 4.一人にしても平気(部屋を出ても見送るだけで気にせず遊んでいます。戻ってくると嬉しそうに笑う時もあればおもちゃやテレビに夢中なこともあります) 5.喃語がまだない(あー、うー、キャー、てぃのような声はかなり言いますが反復系の言葉が出ません。しかし6ヶ月の時マンマンマンと言うのを一度聞いたことがあります) 6.おいでと言ってもこない(ニッコリ笑うだけかキョトンとしているだけです) 7.人より物に興味があるように感じる(こっちに来たなと思っても途中でおもちゃや部屋の何か気になる物が目に入るとそちらに行ってしまう) 以上のことがとても気になり心配しています。目も合い声を出してよく笑い家族に話しかけるような声も出します。顔が見えないところからあれー?と名前を呼ぶと見えるところまで来て顔を傾けて笑顔を見せたりもしてくれます。大切な娘ですが人見知りや後追いがなく親が居なくても平気で一人で遊んでるので娘の中で特別な存在と認識されているか分からなく不安です。 夫には発達には個人差があるだろうし、好奇心旺盛でマイペースなんだなって思ってあげようよと励まされました。 私の心配のしすぎでしょうか…先生方宜しくお願いします。

4人の医師が回答

1歳3ヶ月の成長発達について

person 30代/女性 -

1歳3ヶ月の息子について気になる点がいくつかあります。 ・以前は名前を呼ぶと反応がありましたが、ここ最近は滅多に反応しません。真横や真後ろから呼んだり、呼びながら肩を叩いたりしても反応しないことがしばしばあります。 好きな番組等には反応したり、ダメと注意したりすると理解するため、耳は聴こえているかと思います。 ・喃語はありますが意味のある発語は一切ありません。 ・指差しは「(実家の犬の名前)はどこ?」と聞くと探して必ず指差しをしますが、それ以外は滅多に指差しをしません。欲しい物があればその場所の近くに行って、手全体を伸ばして欲しがったり、やってほしいことがあればその物をこちらへ持ってきて差し出してきます。 ・少しでも思い通りにならなと怒って物を投げたりします。例えば積み木がうまくできなかったりすると、怒って崩したり投げたりしています。 できることもいくつもあり、百発百中ではないですが「ばいばい」「ハイタッチ」「いないいないばあ」は他人には一切できませんが、家族にはできます。目線は合いますし、あやせばケラケラと笑います。「○○ポイしてね」や「○○ないないしてね」もわかりますし、ごちそうさまでしたなどもできます。 この時期の成長は個人差があることは重々承知していますが、上の4歳の娘のときと比べるとできないことが多く感じ気になってしまいます。 特に呼びかけへの反応のなさが気になりますが、特に問題ないでしょうか?

4人の医師が回答

小児未診断疾患について

person 10代/男性 -

11歳の男の子です。 2歳で軽度知的を伴う広汎性発達障害と診断されました。 4歳の時に症候性てんかん(意識損失なし、口周りが麻痺して話せなくなる、転倒なし)と診断され、6歳の時にADHDの診断もつきました。 小学校にあがってから内股が酷くなり、両内反足と診断され靴型装具を履いてました。 9歳の時の夏にいきなり歩行が困難になり、今では100mも歩けず車椅子に乗っています。 身体手帳に記載されてる疾患名は発達性協調運動障害による両上肢両下肢体幹機能障害です。 股関節、体幹の筋力が低下の一途を辿っていて普通の椅子での座位も困難になり家では姿勢保持椅子・学校では車椅子を椅子として使っている状態です。体力も落ちていって疲れやすくもあります。 かかりつけの大学病院で骨髄検査、脳波、MRI、筋力の検査等考えられる検査は一通りしましたが原因不明です。 骨と筋肉に問題はないとの事で、脳の問題と言われ恐らく医者でも知る人は少ない希少疾患の可能性が高いと言われています。 IRUDの研究に参加してますが未だに何も判りません。 肢体面は緩やかに悪くなっていっており、知的面も昨年発達検査したら軽度から中度に落ちてました。 肢体が悪くなるにつれ知的面も落ちてる気がしてます。現在は昨年検査した時より明らかに理解能力等落ちています。 妹(軽度知的を伴う広汎性発達障害、ADHD、症候性てんかん診断されてます)も兄ほどでは無いですが、足に問題が出てきてます。 先生方には上記の症状を見て何か思い当たるような疾患はありますでしょうか? 何かお心あたりがあれば教えて頂けないでしょうか…。

2人の医師が回答

もうすぐ2歳 急に逆さバイバイになりました

person 乳幼児/男性 -

バイバイ自体がそもそも遅く1歳半頃からできるようになりましたが昨日までのバイバイは相手側に向けて手首を縦に振るおいでのようなバイバイでしたが本日から横に振るようになったものの手の向きが逆になりました。 (逆だったり中途半端に横だったり) 気になっていることは他にもあり 指差しがあまり出ず、自分でなんでも取りに行ってしまう子で今月で2歳になりますが遠くのものの指差しはまだほぼでません。 応答や触れる絵本などの指差しはよくします。 飛行機がとんでいるとたまに手差しのような行動は最近するようになりました。 飛行機が飛んでいるのを見てるだけの場合、指差ししてみて!と言うと手差しをします。 歩き始めや、机の上のおかしなどをみつけようとしているのかつま先歩きをします。ずっとではないですが毎日見ます。 今でこそあまり見なくなりましたが1歳の頃はミニカーやベビーカーは必ずひっくり返しタイヤをまわしていましたし何か違うなぁとは思っていました。 ここ最近は目立った事も見れず言葉も少しづつですが出るようになったので心配していませんでしたが逆さバイバイがでてしまいました。 1ヶ月前に市の専門の方に発達相談をした所、指差しは次期にでる、年齢にあった発達をしていると言われましたが市内でやっている発達外来に電話して見てもらおうか悩んでおります。 二語はまだ出ていません バイバイは口でバイバイと言いながらします クレーンらしきものがたまにあります それ以外は気になる所は今の所ありません

4人の医師が回答

6ヶ月の赤ちゃんの自閉症の特徴

person 乳幼児/男性 -

現在6ヶ月でまもなく7ヶ月になる男児です。1ヶ月早く産まれました。他の赤ちゃんとは何か違う気がして自閉症なのでは?と心配になりました。 1.産まれたときから今までおもちゃを口にしたことが一度もない。興味がないような感じです。最近渡すと少し手には取ることも稀にありますがすぐとばしたり手から落とす。指を口の中に入れてることが多いです。手を使うことがない。手遊びばかり。親指をひっぱってる。 2.母親がいなくても泣かない。人がいなくなっても泣かない。お腹すいたやおむつで泣かない。起きても1人で指を吸ったりしてる。泣く時は寝返りがえりが出来なかったり動けなくて泣く。 3.昼寝の時間が短い。 4.興奮するように歯を食いしばるようにして目を見開くようにする。他の赤ちゃんより多動。 5.夜泣きする。最近多くなった。 6.袋のガサガサの音やドアのバタンや水の音に異様に敏感。光も敏感。 7.寝返りは4ヶ月頃出来ましたが寝返り返りを今だにしない。うつ伏せだと背中を異様に剃らせて前に進めずすぐ不機嫌になる。 8.母親に執着がない。 9.シャワー大泣き。お風呂は大丈夫。 笑うときは笑います。目はそらせることが多いです。 これらは自閉症の赤ちゃんによく見られる特性でありますか?月齢より発達が遅れてるなどあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

発達障害について

person 10歳未満/男性 -

1歳10ヶ月の男の子です。 歩行は1歳2ヶ月頃からですがまだ不安定感があります。 走るのも上下動が激しくなかなか前に進みません。ジャンプは少しできます。 言葉は単語や動詞など(アンパンマンはあんまん、トーマスはぽっぽなど息子独自のものも含めて)100個近く出ています。 また、2語文(くっくない、ぶーぶかしてなど)も出ています。 指差しも1歳3ヶ月頃には完全にしていました。 気になることは、支援センターに週1回程度、3回ほど行ったのですがそこの職員さんのことを無視することです。 ままごとをしていて「上手ね」と話しかけられてもそのままままごとを続けていました。 「この車、お友達に貸してもいい?」と言われたときだけ頷いていましたが、顔は見ません。 私自身が不安感が強く、精神科にかかっており余計にそう見えてしまったのかもしれませんが、無視している感じがして、自閉症なのではととても不安です。 帰るときはバイバイと言いながら手を振ったり、家族とのコミュニケーションではそこまで違和感はありません。 すこし低緊張ぎみと言われ、低緊張には発達障害の場合が多いと聞き不安に思っています。 1歳10ヶ月の発達としてはどうなのか、療育などの必要があるのか文面だけではわからないと思いますが、教えていただきたいです。

4人の医師が回答

2歳息子 多動の傾向

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳になったばかりの息子のことです。 4年保育の幼稚園の入園テストを受けたのですが、幼稚園側から多動傾向があると言われました。 おもちゃの興味が次々に変わり落ち着きがないというところが気になると言われました。 私も心配になり、後日保健所の心理士の方に見ていただいたのですが、そちらで言われたことは ●言葉も出ているしコミュニケーションは取れている ●視覚から入ってくるものに引っ張られている。心理士さんが話してる間も、目線はキョロキョロおもちゃを見たりしている。 ●心理士さんとの面談が終わり、帰ろうとした際に息子が遊んでいた車のおもちゃを離さず嫌だ!と泣いたことに、切り替えが遅いですねと言われた。 ●座って遊んだりしていることから、重度の多動ではない。 特に病院への受診や療育センターはすすめられず、またなにかあったら相談してくださいねと言う感じだったのですが、これは今のところあまり心配せず過ごしていいと言うことですか? 私は2歳の男の子には良くあることだと思っていたし、特に育てにくさを感じたことがなかったので、急に発達障害?という事を突き付けられて戸惑っています。

3人の医師が回答

10ヶ月になったばかりの息子について

person 20代/女性 -

10ヶ月になったばかりの息子がいます。発達について気になっている点があります。 ・バイバイ、パチパチなど模倣をしない。9ヶ月ごろから1人でパチパチ、バイバイなどの仕草をしている事はありますが、私がやった後に続いてやる事はないです。オモチャで遊んでいる時に、例えば引っ張るおもちゃを私が引っ張った後に続いて引っ張る事はします。これは模倣でしょうか? ・大人が指を差した方を見ない。膝に座らせて絵本を読み、絵本の中の物を指差すとそれを見ますが、正面に座って息子の後ろや少し離れた場所にある物を指差しても私の顔をニコニコ見ているだけで差した方はみません。 ・指先で小さな物をつかめない。ボーロを食べる時は手で握る様にしてつかむ事が殆ど。たまに親指と人差し指を使うが、指先でつまむのではなく、指で握る?ようにつかむ。 ・ハイハイの仕方がおかしく、速くハイハイをすると左足のみ、足の裏を床につけて進みます。普通の速さの時はしないです。 ・私が近くを離れても泣きませんが、ニコニコしながら後をついて来ます。これは後追いですか? ・今だにハンドリガードの様な仕草をたまにします。ベッドで横になった時に手を裏表返して見ていたり、離乳食の時や遊んでいる時にも手を何度かグーパーしてみている事があります。 ・自分の髪の毛をよく引っ張る。食べている時に多い。 ・言葉はマンマン、パパパなどをよく言っていますが、意味のある言葉は無い ・運動面ではつかまり立ちを好んでよくしていて、伝い歩きも出来ます。 ・座っている時や抱っこした時に家の天井や照明をじーっと見ている。 ・人見知りは知らない人を見ても泣きはしませんが、その人の顔をじーっと見ます。そして少しするとニコッと笑いますが緊張しているような様子があります。あやすとよく笑う子です。これらの点が気になっています。何かおかしな点はありますでしょうか。

4人の医師が回答

2歳8か月 言語遅滞について

person 30代/女性 - 解決済み

2歳8か月男の子です。 現在出ているのは、おいしい、バイバイ、どこ?、なに?、あった、あけて、やって等数語のみで2語文なし。 先日医師に聞いたら、言葉は一年くらい遅れ、自閉傾向があるのかもしれないけどまだわからないそうです。 他の面での様子を記載するので、原因としてどのような可能性があるのか、今後喋れるようになるのか教えていただきたいです。 一歳前に歩き始め、現在は走る、ジャンプ、階段の登り下りも1人でできます。 目線はよく合い、何かを見つけた時指差ししてこちらをよく見ます。要求は指差し、手を伸ばす、表情でわかります。お茶を持ってくる、テレビを見たい時はリモコンを持ってくる等。 保育園でも他の子供と特にトラブルなく遊んでおり、コミュニケーションは取れているかなと思います。 ナイナイしてと言いながらおもちゃを指差しすると棚にしまう、捨ててとゴミを渡すとゴミ箱に捨てる等できますが、言葉を理解しているというより、目で見て判断しているようにも見えます。 指示したことができた時は拍手しながら周りの大人を見ます。褒めると嬉しそうです。 呼べば振り向きますが、何かに集中していると気が付かないこともあり、保育園では振り向かないことも多いです。 また、絵本を見てワンワンはどれかな?と言っても正しく指差しはできません。 ここが1番心配しているところです。 その他は特に気になる点はなく、癇癪なし、偏食なし、よく寝る、外も手を繋いで歩きます。 普段はミニカーを走らせたりボールを投げたり、Eテレの子供番組を見て動きや歌を真似しています。おんぶや肩車も声を出して笑っています。 現在療育へ通うため市役所へ受給者証の申請手続中です。今できることはできる限りやっているつもりなのですが、どうしても気になり質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1歳半 歩行について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

いつも相談させていただいています。 1歳半になる次男について相談させて下さい。 1歳2ヶ月で生まれつきの低緊張と診断されています。 本日1歳半になり大きな病院の2回目診察に行ってきました。 ○首すわり(完全に座ったのは6ヶ月) ○寝返り(9ヶ月) ○ズリバイ(10ヶ月) ○お座り(10ヶ月) ○膝立ち(11ヶ月) ○ハイハイ(1歳) ○つかまり立ち(1歳1ヶ月) ○伝い歩き(1歳2ヶ月) 【今できる事】 ○1人で10歩ぐらい歩ける ○指を握らせれば長距離歩ける ○家では自分で立てる 先生いわく、 ○低緊張の子供の場合は筋肉がない為、歩く時に足裏が外側に向いてきてしまい、不安定になるからバランスが取れないとの事。だから怖くて私の指を離せないとの事。 ○低緊張は、嫌がったりした時のいざっという時の力は強いが、普段はダランと力が弱いのが特徴。 ○低緊張の子供はたいてい自閉症などの発達や、知的に問題があるから、3歳ぐらいで知的障害のテストを受ける事。 を言われました。 これらは全て正しいでしょうか? 生まれつきの低緊張ってあるのでしょうか? 以前1歳2ヶ月で行った検査は足をハンマーでたたく、血液検査、身体測定のみです。 今日は身体測定、問診と子供が歩いてる様子(10歩ぐらい)しかみておらず、これといった診察はしていません。これで低緊張と低緊張の程度がわかるのでしょうか?

2人の医師が回答

3歳5ヶ月女の子 自閉症でしょうか

person 乳幼児/女性 -

心配で心配で夜も眠れません 今月末で3歳5ヶ月になる女の子です。 正常分娩で正常に産まれ、1歳半検診では単語も20ほど出ており、 指差し、積み木もでき指摘はありませんでした。 ですが2歳になってもあまり爆発的に言葉が進まず、今も言葉は遅めです。 文章で話せるようになりましたが、 助詞が少なく、また舌が短い?せいか発音がよくないです。 3歳児検診で、言葉が遅いことと落ち着きがないことでこちらから相談しました。 (その時は、別の用事があり中途半端に終わってしまいました) 気になること 言葉が遅い(3歳0ヶ月で名前と歳を聞かれて答えられず。3歳3ヶ月で言えるように) テレビをみているとき、20分もすると姿勢が崩れてしまう 保育園で気分が乗らない時はお遊戯などしないことがある 癇癪を起こすと長い 歌を歌わない 絵が書けない(丸も書けません、殴り書き程度です) 興味がないこと、苦手なことには取り組まない 1歳台は、くるくるまわったりつま先歩きも遊びっぽくたまにしてました 散歩のときなど、走ってしまいますが、待って、手を繋いで歩こう、というと戻ってきます 公園などで遊具の順番も守れます じゃんけんができない ピースがそもそもできないです クレーンやおうむ返し、逆さバイバイなどはなし 回るものに執着したり、並べたりもなし 特定のモノに執着もなし 小さい時から目は合う、呼べば振り向く 自分なりのルールにたいする強いこだわりもなし パズルが得意で、100ピース越えの難しいものもできます ママ怒ってるとか親の緊張などは敏感に察します 後追いありました 人見知りもありました

2人の医師が回答

発達障害があるのでしょうか

person 10歳未満/男性 -

小学校3年の男の子です。小学校に入るまでは保育園でも特にトラブルなく発達の指摘を受けたことはありません。気分の切り替えは苦手だと思います。 小学校に入ってから、授業中に歩いてしまったりお友達に手を出してしまったりするようになりましたが、2年生の先生と相性が良くだいぶ落ち着き、3年生の今はそのようなことはしなくなりました。 先日、担任の先生と面談をしたのですが、今の困りごとは忘れ物が極端に多いこと、これは今後生活するのに困るかもしれない。あと、運動会のダンス等最初は一緒にできなくて倉庫からみてたこともあるなど聞きました。 スクールカウンセラーへの相談も紹介されました。 まずは、忘れ物をゼロにして自信をつけていきましょうという方向で話をしているのですが、心理の先生によっては通級を進める先生もいると言われました。 忘れ物は、ここ最近特に目立つようになりました。ダンスも保育園時代は、背が高いこともありダンス、組み体操は先頭で問題なく演技していました。本人に聞いたら今やりたくないのは間違ったりしたら恥ずかしくなったからとのこと。手が出ていたのも背が高く目立つからか小学校に入ってから元気な子に先に嫌なことをされてトラブルになるものばかりです。本人は目立つのが嫌いです。これらは発達に問題があるのでしょうか。 また、今年はめまいと頭痛で受診もしています。 何かしらのフォローは必要と思うのですが、どうしたものかな~と悩んでいます。スクールカウンセラーとも話をしてみようと思うのですが、先生方のお考えをお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

4歳の娘 発達障害では

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳4ヶ月、年少の娘がいます 幼稚園の先生から、身の周りのことが皆より遅れたり、抜けや漏れがあったりすることが気になると指摘を受けました 2歳くらいまでは、習い事の時に一人で走り回るようなところがあり、心配していましたが、3歳頃から落ち着いてきて、市の検診では指摘なしでした ですが、家で朝の支度をしていても、毎日持っていくものは同じなのに、一人でやると漏れがあり、「あと足りないものは何かな?」と聞いてもキョトンとしていたりします 園の参観日に行ったときに、皆が遊んでいて、先生の「そろそろ片付けましょう」で徐々に片付け始めたのに、1番最後まで遊んでいたり、外遊びから帰って帽子をかぶったままトイレに行こうとしたり、「服をたたんで椅子の上に置いてからおいで」と言われたのに、テーブルの上に載せたまま行ってしまった様子も気になりました 多動、多弁、偏食、こだわり、言葉の遅れなどは感じませんが、注意力散漫なところはあるかもしれません 読み聞かせを集中して聞く、ひらがなで自分の名前を書く、ハサミを使う、両足ジャンプ、順番を大人しく待つ、眼科や歯科の検診、運動会のダンスなどは問題なくできます 「今日幼稚園の先生にこれ聞いてきて」と頼むと、ちゃんと聞いてきます お友達トラブルはないとのことでしたが、固定の仲の良い子はまだいないようです 今後、発達相談なども考えていきたいとは思っていますが、不安でいてもたってもいられず、ひとまずこちらで相談させていただきました 文章だけでは分かりづらいかもしれませんが、読んでみての感想を教えてください

4人の医師が回答

1歳0ヶ月の男児 自閉症?

person 乳幼児/男性 -

発達に詳しい先生お願いします。 息子も1歳になり、不安がどんどん膨らんできたのでまた質問させてもらいます😭 不安なところ ・指差ししない ・指差した方向はたまに見るかな?と言った感じ ・ベビーカーなどでもあーあーと意味もなく声を出している事が多い ・歩けるように徐々になってきたがたまに手を胸のあたりでパタパタしている ・家の中では後をついてきたり隣で遊んでいる事が多いが外だと無視で歩き回る 外だと呼びかけもほとんど無視 ・スーパーやお店で上を見て電気を1.2秒見る ・昨日から頭をふりふりする(イヤイヤの時もするし、それ以外の時も1日10回以上) ・バイバイやハーイがまだ ・たまに指を指すポーズで上を見ながらバンザイしている(わかりにくくてすみません😭両人差し指を天井にむけてあー!っていいます1日数回) ・夜中は最近明け方に1度起きる事も多い(15分〜1時間でまた寝ます) ・言ってる事がわかってるかんじは無い 出来ること ・一人で立つ、数メートル歩く ・たまにちょうだいと手を出すとどうぞさてくれる ・パチパチ、お腹ポンポン、イヤイヤ ・呼ぶとわりと振り向く(家の中や病院の待合とか) ・あ!ダメ!と言うとこちらを見て一瞬手を止める ・お腹すいた時や眠いときはママのところまできてぐずぐずする ・あやすと良く笑う ・目は合う ひとりであーあーうーうー言いながら歩いたり、手をひとりで上げてあー!と言っていたりするのを見ると発達障害の特性では??😭と不安で毎日育児がつらいです。 客観的な意見と、理由があればそれも聞きたいです。

4人の医師が回答

3歳 癇癪について

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になっております。アドバイスや助言していただき大変助かっております。ありがとうございます。 3歳半の男の子です。最近になり癇癪?がたまにあります。主に食べ物に関する事が多く、食べ物をとられてしまったりするとすごいです…プールに通っていますが、入ってしまえば全然大丈夫ですが、行くまでの着替えなどが嫌みたいで、ママがいい、プールやめるなどと言って泣いてひどく入れない事が何度かあります。水が嫌とかはないと思うのですが… 終わってしまったり話をそらせたりしたら意外にケロっとしていたりはします。 幼稚園に通っていますが、半年たちやっと泣かずにいけるようになりましたが、未だに行く時は抱っこだったりします。 場慣れするのに時間がかかるタイプなのかなとは思っています。 運動会や発表会でもグズグズしてしまい泣いていたのでちゃんと踊れなかったり、発表会でも仲良いお友達とふざけてしまって先生のいうこと聞かずに床にゴロゴロしたりしていて全くできていませんでした。 違う意味で目立っていて… 先生には練習ではすごく上手にできていたのになぁとは言われましたが、 癇癪がたまにあるし、もしかしたら発達障害とかあったりするのかなぁと不安になりました。。 癇癪を起こしたりちゃんとできなかった時などは子供にどういう対応してあげるのがよいのかアドバイスお願いいたします。 癇癪のときは感情的になってしまい怒ってしまったりして反省はしています。 繊細で気にしてしまう性格だから難しいです。

3人の医師が回答

5歳の子供の強迫性障害の疑い

person 乳幼児/男性 -

1ヶ月位前から5歳の息子が、持っていたおもちゃをお店の床などに落とした時に息子の方から「拭いて」と言ってくるようになってきました。また「ちょっとぐらい大丈夫」とたしなめても「絶対拭いて!」と言うようにもなってきました。 以前までは親の方から「汚いから拭こうね」と言っていて、それがストレスになったのか、息子の方から綺麗にしたいと言う様になり、これがエスカレートしている気がします。 最近では、自分の髪の毛や足の裏、家具の隙間などを指で触って「この指で鼻触ったり、目を擦ったり、舐めたりしても良い?」と聞いてきたり、キッチンで手を洗ったりする様になり、その回数が少しずつ増えてきています。 そして上記のような確認をしてきた時に親が「○○だから、大丈夫だよ」などと言うと安心する時もありますが、 質問するだけで満足していることも多く「ちゃんと聞いてるの?」と言うと「聞いてるよ!」と怒り気味に返答してくることも出てきました。 また、集中してテレビを見ている時や夢中になって遊んでいる時は確認してこないのですが、少し集中が途切れた時にまた確認をして、その後安心して遊び始めるという感じです。 昼間通っている保育園ではこのような行動は出ていないようです。 このような状況なのですが、ネットで調べてみると強迫性障害に該当する気がしており、悪化するとうつ病やチック症などに発展するような記載もあるので心配になっています。 しつけに関しては、コロナ禍の影響もあると思いますが、親の性格上「ここは汚いから触らないでね」とか「汚いところ触っちゃったから手を拭きなさい」というのは一般的な家庭よりも多いかもしれません。 早めに病院に行ったほうが良いでしょうか? 病院では薬が処方されると思いますが、まだ5歳なので薬は飲ませずに改善できればと思うのですが難しいでしょうか?

3人の医師が回答

逆さバイバイ 1歳3ヶ月

person 乳幼児/女性 -

最近1歳3ヶ月になったばかりの息子についてです。 1ヶ月ほど前からバイバイが横向き(ナハナハみたいな感じ)になり、最近になって逆さバイバイになりました。 左でバイバイするときのみ逆さだったのですが、今日は右手も逆さになっていました…。 また、○○くんのてってどこー?と言うと、てって!と言いながら手をパーにする仕草をするのですが、そのときも逆さでこちらに見せてきます。 モノマネは10ヶ月くらいからパチパチ、バイバイ、最近は耳に手をやりもしもしーや、頬を叩きながらおいしーなどのモノマネもします。 発語もまんま、とーと、ばーば、にゃんにゃん、てって、じゃーじゃー、ぴちゃぴちゃ、どうぞ、でんしゃなど、月齢相当は話していると思いますし、指差しもあり、おむつポイして。などの指示も通ります。 人見知り、場所見知りもあります。 身体の成長はゆっくりで、ずり這い7ヶ月、ハイハイ10ヶ月、一人歩き1歳2ヶ月です。 母子手帳の1歳のページに書いてある 音に合わせて体を動かす ということはできません。 1.逆さバイバイは発達障害に多いらしいのですが、最初は普通のバイバイ→逆さになった場合でもそれは当てはまるのでしょうか? 2.なぜ急に横向きバイバイ、逆さバイバイになってしまったのでしょうか? 3.現時点で発達障害の心配はしたほうが良いですか? 4.逆さバイバイを治す方法があれば教えてほしいです 5. 音に合わせて身体を動かせないのはなぜでしょうか? 心配で精神的に辛いです。 回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

5歳 精神発達境界域

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ、5歳の男の子です。 言葉の拙さを感じ、保健所で検診を受けました。 ・知っている言葉は多いけれど、うまく表現しきれていない。 ・問いかけに対して質問の意味を取り違えて返答することがある。 (全くとんちんかんな返答をする訳ではないけれど、意図した答えではないことがある) それに伴って、お友だちとの関係もうまくいかず、一人でいることが多いです。 お友だちと遊ぶことは大好きで、親や先生が仲介すると楽しく遊びます。 (同じ年の子だと、勢いに押されてしまうため、面倒を見てくれる年上の子や、自分がお世話できる小さい子を遊ぶのが好きです。) 検診では、精神発達について境界域との診断で、園生活を続けながら様子を見ましょうとのことでした。 親としては、現状困っていることはなく、正直、検診でも心配ないですよ、と言って頂けると思っていたので、境界域という診断に戸惑っています。 加えて、様子を見ていくとの方針に疑問を感じています。 病院できちんと診断名をもらった方が良いのでしょうか。 保険所での境界域との診断は、発達障害に直結しますか。 改善していくために、どんな方法があるでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

生後8ヶ月半の娘の成長について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 生後8ヶ月半の娘がおります。 お座りが遅れている、 後追いがないのですが発達障害や自閉症の確率が上がるのでしょうか、、? 無知な質問で大変申し訳ございません。 ■不安なこと ・お座りができない。 ・ハイハイ、つかまり立ちもまだできない。 ・後追いがない ・そばにいても寄ってこない ・人見知り、場所見知りがあり、スイッチが入ると私が抱っこしてもなかなか泣き止まないことがある。 ・バイバイやパチパチの模倣は8ヶ月なのでまだできない ・指しゃぶりをよくする ■少し安心している点 ・微笑み返しがあり、目は合う ・よく笑う ・喃語が多い ・一人遊びしているときも、振り返って私の存在を確認している感じがある。 もちろんまだ8ヶ月なのでわからないことは重々承知しておりますが、どうしてもお座りが遅れていることと、後追いがないことが気になってしまいます。 現時点ではまだそんなに不安にならなくてもいいでしょうか? また、お座りさせると手を付いて20秒キープできるくらいですが、テレビに集中している時だと、4分くらいキープできます。。。基本は後ろにもたれかかります。。 どうぞ宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

11歳発達障害グレーゾーン、父親へ心的恐怖

person 10代/男性 -

11歳(5年生)43キロの子供です。9歳(3年生)からコンサーター(18ミリグラム)を飲んでいます。9歳の夏によくうつ症状がでて、病院で検査を受け、よくうつと多動性のグレーゾーンと診断されました。父親から私(母親)がいない時に、よく言葉と態度で怒られていたようで、父親にはやさいし時とのギャップがあり恐怖を感じています。今は、父親と別居して生活しています。 相談内容はコンサータの量と、カウンセリング診察をしてくれる病院わ教えたいただきたいです。 学校から集中して授業料を聞けてない、先生から「やってください」といわれたことに取り掛からなくて、何度も席に通って声かけと促しをされてます。 学校から3年生からコンサータの量が変わっていないので少いのでは?との指摘がありました。 勉強での内容も、覚えた所を繋ぎ合わせて、独自に回答しています。何度も親として関わり会おうとしても、勉強となると、やり始めるまで、30分や1時間はかかります。養護教諭のカウンセリングも受けましたが、自閉症ではないが会話は噛み合わなず、勉強が出来なくても本人には困っておらず周りだけがこまってとの指摘がありました。 どちらの病院へ診察に行ったら良いか教えて下さい。

3人の医師が回答

自閉症スペクトラム疑いの3歳息子がいます

person 乳幼児/男性 -

以前も息子の相談させていただいた事があります。集団行動苦手、こだわり(軽め?)あり、他害ありの3歳3ヶ月の息子がいます。2歳過ぎから上記のことで保育園から指摘があり、様子見ていましたがあまり変わらないので療育へ行くことにし、手続きのため病院受診し、診断書いただき知的遅れのない自閉症スペクトラム疑いとなっています。今は療育はまだ通えず、療育の先生の訪問支援を月2回受けていて、通うのは来年度からになりそうです。この自閉症スペクトラム疑いは療育し、成長見ていってから疑いもなくなったり、逆に確定したりしていくのでしょうか? それと以前見学した療育園の先生から、最近は両親との愛着形成がうまくできていない子が増えてそういうのが発達障害と言われてきちゃうと言っていることがあり、親の接し方や子供自身が求める力が元々あまりない子もいてそうなってきてしまうこともある…ようなことを聞きました。実際、愛着障害というものもあるとネットでですが見かけました。うちは生まれてから1歳7ヶ月で保育園に入るまでは毎日息子と一緒でした。1歳すぎから1歳半ごろに私が不妊治療に通ったので病院に行く月2回3時間くらいは預かりなどに行ってもらいましたが離れたのはそのくらいです。子育てしていて、泣いているのに放置やテレビやスマホ見せておくこともしていません。 息子は赤ちゃんの時から、泣くにはなくけど少なめで、私の母や祖母があんまり泣かなくて育てやすくていい子とよく言っていました。月齢が低い頃も時間があいても寝ているので時間で起こして授乳したりしていました。でも成長過程で後追いや人見知りなどはそれなりにあり、今は特に何でもママ、ママですが、赤ちゃんの頃泣いたり要求が少ない子は愛着障害なこともあるのでしょうか?また保育園に入る月齢が息子には合っていなくて愛着障害みたいなことになることは考えられるでしょうか?

4人の医師が回答

自閉症の診断について

person 乳幼児/女性 -

あと数日で2歳6ヶ月の娘。 やっと専門機関を受診できました。 心理士による発達検査(新版K式)、それを医師がマジックミラー越しに見ており、親は別室で相談員による聞き取り。 心理士、医師、相談員によって意見のすり合わせが行われ、結果は「自閉症の疑い」でした。 確定診断になるだろうと思っていたのですが「現時点では自閉症と言えない」とのこと。 CARSの結果は27。 発達検査は全体評価が2歳1ヶ月とゆっくりではあるが半年以内に留まっている、前回と比べて言語面が非常に伸びており、知的面も前回同様正常範囲内と言われました。 が、やはり自閉症傾向の要素はあるようで経過観察になりました。 今後、特性が目立たなくなる場合もあれば強くなる場合もあるのでどうなるかは分からないそうですが、今の娘の月齢でも確定する子はするとのことだったので、娘はそこまで顕著ではないということなんだろうと前向きに考えることにしました。 そこでお聞きしたいのが、一旦「疑い」となったけれどその疑いが消えることってあるのでしょうか? 一旦疑いとなれば、確定診断がしやすい年齢になってから確定するケースがほとんどでしょうか? また、言語面が月齢相当くらいに伸びてる、知的は正常範囲内と言われましたが、私から見れば言葉の使い方がかなりおかしいです。 二語文三語文での要求は沢山言えるけれど、オウム返しだらけだし、独り言すごいし、会話になりにくいし、遅延エコラリアらしきものも多いし、イントネーションが甲高かったり語尾上がりなことが多いし、立場によって言葉が変わること(おかえり、ただいま等)をほとんど理解できてなくて逆に言ったり両方言ったりするし、絵本やTVの応用で台詞口調だったりするし… こういうことは、知的障害を伴う典型的自閉症の特長というイメージがあるのですがどうなんでしょうか。

3人の医師が回答

1歳10ヶ月の発達について。クレーン現象?

person 乳幼児/男性 -

1歳10ヶ月の男の子の発達について、発達障害、自閉症などではないか心配しています。 1歳半検診では 発語、指差しなどでは大丈夫でしたが、 待ち時間や診断中の落ち着きのなさで子育て相談に回されました。 心理士の方曰く、動きながらも親を確認しているので、これから困りごとが出てくるかどうかですね。ということでした、 現在、2語分を話します。たまに3語分になりますがこちらが今日なに食べたの?などを聞いても答えることはできません。 外出中に手を繋いで歩けますが 病院などでじっと座っていることはできません。 〇〇とってや、〇〇あけて、などの要求も言葉でできますが、 クレーン現象?と思われる行動が2週間で2回あり一気に不安になっています、 型はめのおもちゃで遊んでいたところ、出来ないので親の手でやらせようとした。 靴下を履いてと言ったら泣いて嫌がり親の手に靴下を持たせた。 この2回です。 やってと言うんだよというと やって!といいながら持たせてきました。 これはやはりクレーンですよね。。 クレーンがあるこのほとんどは発達障害か自閉症の傾向があると聞きました、 保育園では気になる行動といえば走り回ることだそうで、友達が始めると一緒にやるそうです。 もう育児が楽しくなくなりそうです

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する