摂食障害

6歳女の子、トイレから出られなくなりました

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

6歳女の子ですが、今年1月半ば頃からトイレに1度行くと何度も繰り返し入るようになってしまいました。その頃ビデを覚えてやり始めたことも原因になってるかもしれません。 2月中はそれでもそこまでひどくなることもなく幼稚園に行ったり日常生活に支障をきたすことはなかったのですが、3月に入り徐々に症状がひどくなっています。 特に朝の着替えの後とお風呂上がりの着替えのあとにトイレに入るのですが、軽く3時間ほど篭ってしまいます。子どもに話を聞くと出したくても出せないと言っています。 最終的にはビデを何度も繰り返しお股付近をびしょびしょにするとごまかせるようで、それでなんとか出てきます。 そこから着替えから拒否反応が出てしまい、朝からパジャマのまま、もちろん幼稚園も行けず、休みの外出も拒むようになってきました。 休みの外出は先週まではギリギリ出れたのですが、とうとうダメになりました。 外出先でもビデある?と聞いてくるようになり、トイレに行くと30分ほど篭ってしまうような感じでした。 小学校入学も控えておりどうして良いかわからず、困っております。

7人の医師が回答

3歳男児(ASD)の幼稚園、保育園の選択について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

3歳4ヶ月の男児の、4月からの幼稚園、保育園の選択について、ご相談させてください。 現在は保育園に通っています。 1歳半検診、3歳検診共に指摘はありませんでしたが、保育園の先生に指摘を受けたため発達のクリニックへ行き、受給者証の希望をしたところ、ASDの診断を受けました。 2月から自費で週1で毎回50分マンツーマンの療育を受けています。4月からは受給者証による10人で3時間の療育週1と、個別で60分の療育週3が追加となり、水曜から日曜の毎日療育が入ります。 0歳から診て頂いている小児科が、発達関連も診れるとのことで診ていただいたところでは、特に発達の遅れや気になるところは見られませんが、保育園ではここでは見えない別の面があるのかも知れないですね、との話でした。 保育園では、これまでは保母にべったりでしたが、最近は友達の物を取ろうとしたり、友達と関わりを持とうとする様子が見られるようになったそうです。 0歳から診てもらっている医師からは、幼稚園も保育園も教える内容はあまり変わらないので、友達がいる保育園のままを勧められました。 また、子どもが懐いている療育の先生も、以前は小学校の先生をしていたそうですが、個人的には保育園のままで良いと思うと言われました。 どちらも広い園庭があり、自宅からの距離も変わりません。保育園の方が給食がある分楽ですが、幼稚園も私が卒園した園で馴染みがあり、子どもが産まれた時も園長が自宅までお祝いに来てくれました。幼稚園も、もう直ぐ4月ですが、今からでも年少クラスに入れます、とのことでした。 小学校以降を考えると幼稚園の方が教育面では安心な気もしますし、療育をできる限りさせる考えなら保育園より幼稚園の方が良いのではないか?逆に保育園にするなら、何を補うべきか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

6人の医師が回答

1歳の子供 発達が遅れているのが気になります

person 20代/女性 - 回答受付中

今月1歳になった双子の子供がいます。 2人とも発達はとてもゆっくりなのですが、特に長女は遅く感じます。 首座りは5ヶ月 寝返りは5ヶ月後半 うつ伏せから自分でお座りができるようになったのは11ヶ月 つかまり膝立ちは1歳になってからです。 いまだにハイハイはせず、ずり這いで移動しています。 四つん這いの姿勢にはなりますが、高バイの姿勢はできません。 成長曲線が上に少しはみ出るぐらいの体重なので、体が重いのかもしれませんが、それでも遅いです。 またつかみ食べはせず、手でこねくりまわし、落とします。 おせんべいのハイハインは最近食べれるようになりました。 発語はなく、喃語のみですし、たまにまんま、ばぶばぶ、ぐらいでほとんど黙っています。 指先はしません。絵本を読んでいる時にゆびをさしたりはしますが、自分の欲求を表す時にはしません。 積み木もかたはめも興味ないです。 ずっと指しゃぶりしています。 名前を呼ぶと振り返りますし、あやすと笑います。基本的に性格も次女に比べてとてもマイペースでおっとりしています。 発達障害を疑った方がいいでしょうか。

5人の医師が回答

つま先歩き 言葉の遅れ 3歳半 自閉症?

person 30代/女性 - 回答受付中

3歳半の女の子です。歩き始めは11ヶ月で、普通に歩いている時もありますが、気づけばつま先歩きになっており、現在も続いています。言葉の遅れもあり療育に通っています。言葉は現在、単語と簡単な二語文で、単語は教えるとほぼ一回で覚えてどんどん増えますが、逆にそれ以外が遅く会話になりません。質問への応答(これ何?年齢は?など)は教え込んで言えるようになったものの、自分の言葉で話しているというよりは教えたことをそのまま合言葉のように言っているだけに聞こえます。娘はハーフで主人は英語を話すので、単語は英語と日本語両方覚えているものもあり、簡単なフレーズ、Good nightなどは主人にだけ使います。去年から療育を開始していますが、来月から初めて集団(幼稚園)に入るため、日本語はほぼ私が一人で教えていました。多言語の影響もあるかもしれませんが、それだけではない気がしています。自閉症のつま先歩きは「感覚過敏もしくは鈍麻」から来るものと聞きましたが、娘は特にそのような様子は見られず、砂場も裸足で歩くし服が嫌とかもなく、痛い時は泣きます。しかし、なかなかつま先歩きが治らず心配しています。他に気になることは以下です。 ・逆さバイバイやクレーン現象(クレーンは今は無くなり、バイバイも教えたら治りつつあるが、手遊びなどもやはり逆) ・人に注意されたり教えられたりするのが嫌い(こっちだよ~など優しく言うだけで怒るため頻度が多い)で、自分がやりたい欲が強く、手伝うと怒ってやり直す ・全然関係ない場面でYouTubeのセリフや気に入った単語を言う(遅延エコラリア?) 人は大好きで常に遊ぶ時も一緒に来てと言い、人懐っこい性格で目はよく合い、よく笑います。ハイタッチや乾杯したり変顔してふざけたり人間らしいところも見られます。運動神経は良い方だと思います。 診断はまだ受けていません。

7人の医師が回答

4歳 頻繁な舌打ちはチックでしょうか?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

4歳1ヶ月です。 今週から頻繁に舌打ちをするようになりました。最初は癖になったら嫌で都度注意していましたが、本人は無意識にしていたみたいでもしかしたらチック症なのかも?と思うようになりました。YouTubeなど集中している時は出ていません。 こういうのはやはり様子見するしかないのでしょうか? 舌打ちなので周りの人を不快にしてしまいますし、私自身イライラしてしまいます…。 ネットでいろいろ調べた際に遺伝要素もあると見ました。私自身、毎日リラックスしてる時(とくにスマホをいじってる時)無意識にふんふん言ってるみたいで以前から夫に指摘されていましたがとくに気にしていませんでした。私のこれもチックでしょうか…? 私から遺伝してしまったのでしょうか? また、息子は発達障害疑いがあり、私自身ADHD特性がとても強いです。(精神科医に相談した際に、特性が出ていてADHDの可能性が高いと言われました) 発達障害であることもチックとの関係性はありますか? 出始めた引き金が、最近私の精神面が不安定で子供達を怒鳴りつける機会が多かったせいで、全ての原因が私にあるように思います。 子供の為にも私自身の為にも今私ができる事があれば教えていただきたいです。

4人の医師が回答

インチュニブの飲み方

person 10代/男性 - 解決済み

先日小学5年生ADHDと診断されているチック持ち男児のインチュニブとコンサータの服用について相談した者です。 インチュニブを朝2mg飲むと学校でとっても眠たく、また体温調節が難しくて汗をかき、一日のうち数回廊下で涼ませてもらい授業に参加できないことが続きました。 主治医に相談したところ、インチュニブを朝晩1mgずつに分けて飲んでみるかと言われました。 24時間効果のあるインチュニブを朝晩に分けて飲むメリットはあるのかの質問にも主治医は答えられませんでした。 「僕は朝か朝晩でよく使わせる」そうです。 薬剤師さんからは「一日1回飲む薬なのになぜ2回に分けることになったのか」と質問されました。その後薬剤師さんが主治医と電話で直接話をして渋々朝晩の処方でお薬を出してもらったのですが… 後日改めて診察時この薬局でのやり取りとお薬の飲むタイミングを確認したところ、 「お母さんが夜だけ飲ませたいならそうしていいよ。僕はそういうふうにしたことがないけれど」とのことでした。 毎回私の希望する飲み方で…と言ってくださるのですが、私には知識がなくネットで調べても欲しい回答が見つかりません。 結局今は夜寝る前に2mgを飲ませていますが学校では朝飲むよりは眠気はおさまっているけれどテンションが高く周りが困惑しているそうで、ストラテラに変更も検討中です。(チックの悪化のためコンサータはやめることになったのです。) 質問は、 基本1日一回のインチュニブを朝晩に分けて1mgずつ飲む事のメリットや意味を説明できる先生いらっしゃったら教えてください。

4人の医師が回答

発達について2歳半まで様子見でいいでしょうか?早期療育や検査が必要でしょうか?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

1歳11ヶ月になる娘が発達障害ではと不安です。保育園は来月からで同年代の子と遊ぶ機会もあまりなく最近は全くです。気になる点としては ・言葉が遅い会話はできない 単語としてはママ、パパ、ばーば、赤、青、1〜8位までの数字、にゃんにゃん、わんわん、バナナ、トマト、ばいばい、アンパンマン、救急車等50個位は言えますが上手く発音できてない言葉もありますし意味を理解せず真似してるだけの言葉もあると思います。ママパパ等は認識してますが呼んでるような感じはない気がします。 ・独り言、よく歌ってる、オウム返し、遅延性エコラリア 基本宇宙語ですがじゃーねー、ばいばいやABCの歌覚えてるテレビのセリフ、車のバック音(プー、プー)気に入ったセリフや音はよく覚えていてテレビを見ながら真似たりなんでもない時に言ったりします。欲しい人?と聞くと欲しければはーいできますがちょーだいは?と言うと真似てるだけな気がします。寝る前はずっと歌ってます。 ・クレーン現象? おもちゃをつけて欲しい時はおもちゃまで冷蔵庫を開けて欲しい時は冷蔵庫の前まで手を引っ張って行きます。たまに冷蔵庫の前まで着くと冷蔵庫に手をあてて欲しいと言います。 ・要求や応答の指さしができない 上記の通り要求やにゃんにゃんどれ?等は指さしできません。 ですが、お店等でにゃんにゃんいたねと私が指をさすとにゃんにゃんと言い指をさします。バナナどれ?と聞いてもさしてくれませんがテレビにバナナが出てればバナナと言います。 気になる点としてはこんな感じで1番気になるのは独り言等です。お風呂入るよ、オムツ取って、ゴミポイして、パパ帰ってきたね、お出かけ等の簡単な理解はでき指示も通ります。1人遊びも好きですが一緒にも遊ぶしハグやちゅーもしてくれて目も合うしよく笑うし小さい子や動物にも近づいてよしよしと言い撫でるので興味もあると思います。

5人の医師が回答

自閉スペクトラム症とこだわりと頑固さ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

自閉症の「こだわりの強さ」と育てにくいタイプの子どもの持つ「頑固さ」はどのような違いがありますか? 一度こう思ったら曲げられない頑固さのために癇癪を起こしやすい9歳の子どもがいます。 人とコミュニケーションを取るのが好きで人との健やかな関係を持ちたいと考えている子です。 感受性も表情も豊かで、人の心に敏感に反応します。 友達に嫌なことを言われても先生に言いたくないというので理由を尋ねたら「先生に怒られる友達を見たくない」と言います。 友達を誘ったら断られることを考えてしまい、誘いたいのに怖い。 『本当の友達か』わからなくて、『友達』というわかりやすい証明(家に遊びに行ったり、友達だよと言ってもらわないと)がないから、自分が友達だと言えない。もしも友達じゃないと言われたら怖い…など、物事を全体的に過敏に捉えすぎて不安が強いです。悪夢体質です。 そのクセ家では毎日癇癪を起こします。キッカケは弟が私に“先に”甘えていた所を見たり、私が先に布団から出て起きていた…などでもキレ口調から癇癪が始まります。学校ではそんな姿を見せません。 そんな子の唯一の「こだわり」は、朝と晩の時間制限まで何がなんでもゲームをすることです。その予定が崩れることは嫌がったり荒れたりします。 家では感情の昂りが激しめの子で、聞かん坊の天邪鬼な発言ばかりで素直になれず、反抗的。育てにくさは常々感じています。ADHDの診断には納得しています。 自閉症とはなんなのか? こんなに人が好きなのに自閉スペクトラム症の範囲内として診断されるのはなぜなのか? 先生方にお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

一歳四ヶ月 発達について

person 30代/女性 - 解決済み

一歳四ヶ月の子供の行動が正常なのか心配です。 最近歩けるようになったのですが、手を繋ごうとすると振り払わられたり、外の地面や芝生に手をつきたがりません。砂場遊びはするのですが、しばらくすると手を気にし出して、こちらに手を拭いて欲しいような仕草をしてきます。 また先月くらいから人見知りと後追いが激しくなりました。公園に連れて行っても同じ年齢くらいの子や大人がいると固まって動かず、泣いて嫌がって抱っこを要求してきます。初めての場所や知らない人に敏感すぎる気もしています。家の中でも私がトイレに行くだけで激しく泣き、パパに寄り付かなくなりました。 最近は独り言が多いのも気になります。発語はパパママ等単語を話せるようになってきたのですが、親の口癖の「あの〜」を独り言のようにぶつぶつと話したり、「あおーあおー」と同じ言葉を独り言のようにずっと言うようになりました。話しかけてやったり遊んであげると辞めます。 指しゃぶりが激しいのも気になっています。指しゃぶりをしながら服の袖やタオルの端を触ると落ち着くらしく、寝る前以外にも抱っこしてあげたり、私がかまってやれないときによくしています。 またこちらの問いかけに、反応がないことも気になります。イヤイヤの仕草をするときもあるが、ウンの仕草をしません。 ナイナイしてなど簡単な指示はできます。 その他、今の子供のできることも書きます。 よく食べ、よく寝る あやすと笑う、喜ぶ 単語は30くらいは言えるようになり、これ何?と聞くと発語できるものは言える  〇〇どこ?と聞くと指差しする 親の指差す方向は見れていると思う 名前を呼ぶと振り向く スプーンは下手ながらも使う 要求はヨンデやアケテと言ったり指差ししたりする

6人の医師が回答

新生児仮死 発達不安 目が合わない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

新生児仮死や発達不安についてです。 37週入って逆子のため出産しました。 もうすぐ3ヶ月半になりますが、少し笑うが目が合わない、あったと思っても2秒でそらし天井や窓ばかり、おもちゃは追視はしますがママがいなくても泣かない手を握られるのが嫌、首はなかなか座らない(うつ伏せで10秒首上げる)、ミルク拒否(乳首や温度体制変えても嫌、のちに眠くなり飲まず寝る)、急に理由なくギャン泣きで発達障害ではないかと思ってます。 出産までは順調で帝王切開の時に生まれましたと言われてから2分ほどだったとは思います泣かなかったです。見たら青くなっててお願い泣いてと思ってたらすごい泣き声で泣いてバタバタし始めました。 その際他のスタッフさんも慌てる事なくて これが普通なんだと思ってました。(初産だったので) 私も震える身体や恐怖に耐えるのに必死で記憶が曖昧で何分止まってたかは正確ではないです。出生時間から 15分後に私と撮った写真は頭と身体はピンクでしたが手足は青かったです。 酸素注入もなく一日保護器にいただけです。 母子手帳には新生児仮死とも書いてなく無事に終わったと思ってました。 発達不安で色々読んでたら新生児仮死の言葉を見つけてこれだったのでは?と疑問になってます。 大きな病院でなく町の産婦人科で産んでしまったので新生児仮死を隠されたのでしょうか。先生からは何も言われなかったです。 その時の状況を病院に確認したほうがいいのでしょうか。 発達にやはり影響あるのでしょうか。 写真は産まれて15分後です

9人の医師が回答

1歳7ヶ月の発達について

person 30代/女性 - 回答受付中

しばらく様子を見ても問題ないか、早めに専門機関を探して受診した方がでしょうか。 数日前に1歳半検診(集団)を受けました。 積み木と指差し(犬、車、バナナ、魚、靴、コップの絵の一覧)で、積み木は夢中になっていましたが指差しは犬を指示されると「わんわん!」と、反応が早いのですが(犬が好きなのもあると思いますが…)他のものだと何度も「わんわん」と犬を指差し、靴を指示されると絵ではなく自分の靴を指差し。最終的にはずっと積み木で遊び始め…。検診の間は終始機嫌も良く、ひと通り終えて別の保健師さんが指差しボードを出されましたが、やはり「わんわん」を繰り返し、積み木で遊び始めてしまいました。普段家では「ゴミ箱にポイしてきて」「〇〇持ってきてくれるかな?」など指示するとその通りに行動しますし、外で猫や鳥、車などを見ると指差ししながら教えてくれます。手遊びや絵本、お絵かきも大好きでジェスチャーや発語にも何の疑問や不安、心配はありませんでしたし、普段の様子から行動がおかしいと感じたこともありませんでした。ただ、今日の検診結果を伺う際に「指差しがね…問題ないとは思うんですけど…集中力が途切れたりとか」と、何とも歯切れの悪い言い方だったもので途端に気になり出してしまいました。自宅に帰り、図鑑を見ながら指差しができるかいくつか試してみましたが問題なくできました。初対面の人、知らない場所、周りにいる他の子どもたち…と、普段とは違う環境だったのもあるのでは?とも考えましたが、何か問題があるのか気になって気になって…。そこまで深刻に捉えなくてもいいのか、何かしら受診した方がいいのか教えてください。

6人の医師が回答

自閉症なのか悩んでいます。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳8ヶ月の女の子の母親です。 娘の行動で気になる点が多々あり、自閉症なのか…?考えてしまいます。 ・1歳半ごろからつま先で歩く場面を目にするようになりました。毎回ではなく、普通に歩く方が多いのですが… ・耳を塞ぐことがあります。ただ、不快や不安だからというわけではなく、耳を塞いで楽しそうにしている様に見えます。 ・公園の遊具に乗ったり降りたりを何度も何度も繰り返します。 ・テンションが上がった時に喜びながらクルクルと回ります。曲に合わせてクルクルと回り続けることもあります。目が回ってフラフラっとすると辞めて違うことを始めます。 ・注意したり、やっていることを辞めさせたりすると私のことをつねったり叩いてきます。 ・癇癪が激しい。ただ切り替えは早いです。長くても10分ほど。 ・同年代の子に比べると笑顔が少ない気がする。(誰かが笑っていると合わせて笑ったりします。) ・誰にでも自分の服の柄を指差してアピールする。(毎朝起きると指をさしてアピールしてきます) ・お気に入りの人形を私に持たせて人形ごっこ?(人形が話している様に私に操らせる)を要求してくる。 ・同年代の子と積極的には遊ばない。少し年上の子には懐いて遊ぶ時もある。 上記が気になっている点です。 逆にできることは、 発語は50個以上あり。(二文語はまだ) 目は合う、後追い有り。手を繋いで歩ける。私が言っていることは理解できている。指差しあり。人見知りはだいぶなくなってきた。 話せる言葉も増えてきて意思疎通は取れているので考えすぎな気もしているのですが、自閉症の特徴と言われるものに当てはまることが多く不安に感じています。

5人の医師が回答

3歳女児、軽度知的は追いつきますか?

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

男女双子の女の子が言葉が遅く 2歳4ヶ月から息子と比べ発語が遅く集団療育開始しました。(我が市は相談すると受給者証取れるので) 3歳から個別と分離も足して療育を続け 3歳5ヶ月で都内の療育病院の有名な先生の予約が取れOTを開始、 3歳8ヶ月で新版K式2020を受け 運動姿勢82 認知適応60 言語社会52 の結果が出て、 軽度知的範囲だと思い 先生に診断を仰ぎ 言語発達遅延と診断されました。 知的はまだ分からない。 この年齢の子は毎日結果が違うよと。自閉傾向は生育的に当てはまらず 指示はと通り、 単語でジェスチャーで やりとりしてます。 身辺自立は進み生活リズムも通っていますが 、 好きな物に対しての不注意、 衝動があるので相談すると 性格か月齢か特性かはまだ分からないがADHDは否定できないねと 言われました。 この子はキャッチアップする子だよ、 言葉が進めば 他の数値も上がるから 待つことも大事と言ってもらってはいるのですが、、不安です。 母の不安が強いと 記載されていました汗 OTで感覚統合させつつ 月齢と共にの気持ちの成長とコントロールを療育を通して学び…として行けばいいのでしょうか? 笑われるかもしれませんが 本人に苦しい思いはさせず 双子で普通級にいずれはと思い 必死な思いで これからの3年を頑張りたいと思っています。 アドバイス よろしくお願いします!!

3人の医師が回答

生後10ヶ月の男の子の発達について。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

お世話になっております。 先日10ヶ月になった男の子を育てています。 発達が遅く10ヶ月検診にて不安であれば大学病院に行くことを勧められました。 身長が成長曲線の上で、体重は平均です。 寝返り等はできるのですが、腰が座ってなく、手を離した状態で座ると前後左右に倒れてしまいます。 ハイハイ、ずり這いはできず、左右への寝返りで移動している状態です。 ストロー飲み等は問題なくできますが、慣れている物以外手で触ろうとしません。 おもちゃもこちらが使っているのを笑いながらみるだけで、触ろうとはしません。 ボーロ等の小さいお菓子は食べれず、スティック状のお菓子をかろうじて自分で食べれます。(自分から触ろうとせず、手に渡したらスティック状のお菓子は食べます。) 目が合ったら笑ったり、名前を呼んだら2〜3回に1回のペースで見てくれたりはします。 10ヶ月検診では顔布テストと嫌がりますが、自分で取ろうとしませんでした。 また、ホッピング反射はありましたがパラシュート反射がありませんでした。 人見知りは生後4〜5ヶ月の頃ありましたが、今はあまりありません。 現時点で発達に遅れがあると思っているので大学病院に行こうとは思っていますが、参考程度に教えて頂けると幸いです。

5人の医師が回答

9歳ASDの服薬について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳(小3)ASDの娘がいます。 WISK5は全検査104、流動性推理が 84で他の指標は110前後です。 偏食、感覚の過敏さもあります。 小学校では学年が上がるにつれ、一斉指示で適当に動くのが難しくなっており、 視野や受け止め方の幅のなさ、曖昧な表現の理解の偏りなどから、授業への取り組みや理解度にも支障が出てきました。 感情の起伏も大きく、癇癪ほどではないですが、学校生活の中では切り替えに苦労し、行事がたてこむと運動チックや音声チック、こだわり行動、行き渋りが出ました(抑肝散で軽減している)。 通級とSCの利用、先生の理解と配慮、必要に応じた別室対応や提出物の軽減、適度に放置してもらえる環境でなんとか登校しています。今は友達とはうまくやれており、大きなトラブルはありません。 本人には障害という形では伝えていませんが、特性は伝えており、ある程度自分の特徴は理解しています。他者と比べる年頃になり自分への評価が下降傾向なのも心配しています。 4年生への進級にあたり、担任含む環境や配慮の変化、授業の難易度、学級や行事に不安定になるだろうと思っています。 女子のコミュニケーションが複雑になると、ついていけないことも想像できます。 主治医も変更になる予定で、積極的に服薬(エビリファイかリスパダール)を考える局面か迷っています。 児童精神科の先生にご助言いただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

1歳5ヶ月、発達不安

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳5ヶ月の自閉症・知的な遅れを疑っています。市の療育は3歳頃〜と言われていますが、民間の療育にいくべきかご助言ください。(4月〜保育園通園予定) ⚫︎発語 「これ誰?」と私を指すと「ままぁ」や「まーまーま」と言うが、夫にも犬にも言う。なにか発見すると「あっ」と言う。あとは話さない。 ⚫︎指差し 指差した方向は見る。絵本の中の絵を指差しし、こちらを見る。(接触の指差し?)数日前から「パパはどこ?」と聞いた時だけ一瞬夫を指差し。あとは遠くのものを指差すことはない。何かを発見したときは「あっ」と言って手を上に挙げたり、対象物に手を伸ばす。その際、対象物を触らせると喜ぶ。 ⚫︎模倣 パチパチ、バイバイ、いただきます、いないいないばあ、もしもしで電話の真似、手を上にをする。手遊び歌やダンスは見るが真似しない。 ⚫︎言語理解 「ゴミ箱ポイして」で捨てる。「クマ、絵本、オムツ持ってきて」で持ってくる。お風呂入ろうと言うと階段の下へ行ったり、靴下履いてというと靴下を自分の足に押し付ける。名前を呼ぶと挙手。 ⚫︎アイコンタクト ゴミ箱ポイした後や、積み木を積んだ後など目を見る。ご飯中も目が合う。最近色んなものを拾って渡してくれるが。私の手しか見ていない。読んで欲しい絵本は持ってきて私の手にグイグイ押し付ける。(クレーン現象?) ⚫︎できる ・積み木積める ・カップを大きい順に積める ・○△□の型はめ ・スプーンは微塵切りや液体の時使える。 ・癇癪なし ・構って欲しい時高いとこに登るフリをしてこちらを見る ⚫︎気になる ・嬉しい時手をパタパタ ・クレヨンは齧るだけで点も描けない(ボールペンだと書ける) ・手が繋げない。坂を登る時だけ杖代わりに繋いでくる。 ・他の子供に追いかけられると逃げる。

5人の医師が回答

11ヶ月の娘、発達障害について

person 20代/女性 - 回答受付中

11ヶ月になった娘ですが発達障害なのでは?と不安が拭えません。客観的に見てどうでしょうか。 ■抱っこ?ときくと手を広げる ■いただきますやごちそうさまというと手をパッチン ■バイバイ、パチパチ ■こんにちはというとお辞儀する(気分) ■ブランケット持ってるときにいないいない〰というと顔を隠してばあする。自分でもいないいない〰と言いながら顔を隠す。ブランケットなくても頭を押さえて(顔ではなく)イナイイナイ〰といっているときがある。 ■11ヶ月に入る直前で数歩歩けるようになった ■ご飯→まんま アンパンマン→マンマン、にゃんにゃん ワンワン、パパ、チーズ(アンパンマンのキャラ)、チャチャ(お茶)など意味のある言葉をいくつか話します。以前はママも言ってたが最近は私を見てもパパという。いないいないも自発でいう。 食べてたおやつがなくなると、ナイナイ。 物を落としてあーあと言ったり、ご飯のときにテレビを消されてあーあという。 ■こちらの言ったことを真似する。ねーというとねーといったりえーんという。 ■指差しはあ!と言いながらベビーカーから木を指さしたり、手が届かないテーブルに飲み物があるとチャチャと言いながら指さしたり、テレビに向かってマンマンやニャンニャンと指さしたりしています。きんぎょがにげたの絵本も指差しします。 気になること ■11ヶ月になって後追いしなくなった。もともと泣くことはそんなになかったが、探しに来ていたのに最近は探しにも来ない。戻ると反応はある。 ■ママと言わなくなった。私を見てもパパという。 ママと私が発音して真似させようとしてもパパという。 ■支援センターなどで高速ハイハイでどこへでもいってしまう。座っている時間がほぼなく抱っこしても降ろせって感じ。 ■目が合いにくい気がする ■帽子かぶれない ■手振り払う

9人の医師が回答

2歳7か月のこども、睡眠が安定しません

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳7か月のこどものことで相談です。 2歳くらいまでは昼寝もし、夜中もぐっすり眠る子で、睡眠に悩んだことがありませんでしたが、2歳3か月頃から、昼寝をする日としない日が出てきました。 昼寝をしなかった場合、夜はまず短時間睡眠を一度してから(3~4時間程度)、覚醒。早ければ2時間、遅いと4時間ほど覚醒してから、また二度寝に入ります。 しかも起きるとき、いきなり「ギャー」の泣き叫んで興奮しており、何をしても泣き止まない時間が10分くらいあります。 主人が仕事で朝早いのに、こどもの泣き声で起こされるとイライラするようなので、少し落ち着くのを待ったあとは泣かないように、YouTubeを見せるようになってしまい、本人も見れるものだと思っているようで、見せないとまた泣いて要求してきます。 ただ、昼寝をしてもこのような状態になることもあります。 夜中の覚醒が数日続くと本人も疲れるのか、朝までぐっすり眠る日もあります。ただ、夜中一瞬泣いて起きたりはします(その場合はすぐ寝ますが…)。 1日の睡眠のトータルは少ないと8時間、長いと12時間位です。 今は私も育休中なので対応できていますが、4月から職場復帰のため、このような状態が続くと私も疲れますが、保育園に通うこどもも疲れるのではないかと心配です。 県内に悩みを聞いて対応してくださる小児科があり予約をしましたが、4月の下旬しか予約が取れず、まだ1か月以上あります。 以下、質問です。 1 全体的に成長がゆっくりで療育にも通っており、おそらく知的障害はあると思って接していますが、睡眠が安定しないのは自閉症の可能性もあるでしょうか?指さし等はなく、おかあさんといっしょのDVDを見るのが大好きです。最近、DVDを見ながら少し模倣が始まったかな?程度で、意志疎通はまだ難しいです。 2 このような睡眠障害に、先生ならどう対応されますか?

6人の医師が回答

手のひらひらについて自閉症

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳1ヶ月と7日の男の子がいます 最近自閉症にあるという 手のひらひら(きらきら星のような動き)や手を内側に一瞬ですが向ける動きが増えてきました やっているときは決まったときとかではなく 離乳食のときや母乳を飲んでるとき遊んでるとき楽しそうにしてるときなどバラバラにやってるところをみます 一度発達相談を受けたほうがいいのでしょうか 1歳になる前に歩き出しその前は運動面の遅れは特にありませんでした 今はパパ、ママ、時々ブーなど言うことがあります 犬の人形で犬(わんわん)と教えていたのですが わんわんどこかなと言うとその人形の方を指差したり おもちゃのブーブーどこかなというとそちらをさしたりします(その他に掃除機やピアノ恐竜の人形も同じことができます) またいただきますやごちそうさまなどのときに 時々ですが手を合わせてくれることもあります 私がしーしーいってくるねと言うとトイレの方に先に歩いていきます あとはお膝座ってと言うと座ってくれることもあります まだバイバイしてやバイバ〜イと誰かに言われたときに 必ずすることはありませんが2割くらいはしてくれることがあります あとは名前を読んでもまだ反応は悪いのが心配です。

4人の医師が回答

1歳半男児、発達について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳半になる子がおります。 自閉症の特性である拘りが強いということなのか、ご意見をお聞かせいただきたく書き込みます。 【気になること】 ・保育園の送り迎えの際、いつもと違う道に行こうとするとグズリます。癇癪という程ではありませんが全力で嫌がります。(数分で落ち着きます) ・ブロックの同じ形を縦に積むことが好きで、異なる形のブロックを重ねて渡すとすぐに解体してしまいます。(横に並べることはしません。) ・共感の指さしを、たまにしかしません。 ・公園やスーパーなど、手を繋げません。行きたい方へ走り出してしまい、手を繋ごうとするとその場に座り込んでしまいます。 【出来ること】 ・発語は10程 ・模倣(手遊びや言葉、動きなど) ・簡単な指示(ゴミをポイする、指示したおもちゃや絵本を取ってくる、誰かに物をどうぞする、誰かをよしよしする、挨拶をするとお辞儀をするなど) もう少しで一歳半健診なのでそこで相談もする予定ですが、一つのことが気になると、今まで何も気にせず可愛いなと思っていたことがどんどん気になってきて辛いです。 健診での相談について、どのように何を話せばいいのかグルグル考えてしまいます。 どこがどのように問題に感じるかご教示いただけますと幸いです。

7人の医師が回答

9歳の娘の抜毛行為について

person 40代/女性 - 回答受付中

9歳の娘ですが、前髪を抜いていることがわかりました。 保育園年長時に、まつげと眉毛を抜いてしまう時期がありましたが、 入学の不安ではないかと先生に言われ、見守っていると自然と落ち着きました。 その後、1年生の時に半年ほど不登校になってしまい、 その時もまつげと眉毛を抜いてしまう時期があり、同じく自然と行為はおさまりました。 2年生になり、次は爪噛みのくせが出て、これに関しては苦いネイルなどを使ったりしていつの間にかおさまりました。 そして3年生になり、今から数ヶ月前に、髪の毛の襟足部分ともみあげ部分が少し薄くなっていることに気がつきました。 気づいた時には、すでに生え始めているような短い毛の状態だったので、 おさまった時期だったようですが、 本人いわく、いつのタイミングなのか自覚がないとのことです。 そして今回は、リビングに抜けた毛の束があったことでもしやと思い、 観察していたら、お風呂上がりの前髪が薄く感じ見せてもらうと、 やはり抜いている形跡がありました。 また、足や腕の毛が濃い方でそれを気にして抜いていることがあります。 これに関しては隠れてしているふしはなく、ふとした暇な時間などに見かけるのですが、 髪の毛については全くみかけることがなかったのでどんなタイミングなのかは検討もつきません。 不登校を経験してから、親の対応は気にしているつもりで、 普段も割と情緒が安定しているようには見えますし、 大きなストレスはないように感じてはいるのですが、、、 お恥ずかしながら、これといった思い当たるふしがありません。 この件に関して特に強く言ったり、禁止させるようなこともしていないのですが、、 自傷行為がくせになってしまっているようで心配です。 どんな対応をすべきなのか知りたいです。

5人の医師が回答

子供の発達を少し指摘されてから心配で辛いです。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳5ヶ月の息子についてです。 先日保育園の面談で、担任の先生から 他の子ども達と比較して、先生の話が聞けずフラフラとしやすい、一回でおしまいと言ってもいけない、 他の子より好みややりたいことが分かりにくい子と言われました。 実際に様子を見させてもらったところ 運動遊び中に、触らなくていいものを触ったり、行かなくていい場所へ行き注意されているのが少し目立ったように思いました。 家庭生活ではイヤイヤ期ではあるものの、特別困ったことや心配に感じたことはなく、 テレビを観たり遊んでる時に反応しなかったり、注意してる時にヘラヘラとしている点は少し気になりますが、2歳児なんてそんなものなんだろうと思っていました。 担任の先生からは、こういった行動や状況について、10月生まれということを加味して成長の過程かもしれないし、性格なのか、あるいは発達の問題なのか分からないと言われました。 深刻に言われた訳ではありませんが、発達の問題と言われ心配になり、面談後から子どもへの接し方が、何かできないとADHDなどの項目に当てはめてみてしまったり、これまでのように何も考えず楽しいだけで接せられず、ストレスに感じています。 「ADHDだったら何なんだ。個性と思えばいい。」と思う反面、昇華しきれず、発達を確認するような態度で子どもに接してしまいます。子どもにも何だか申し訳なく、どう捉えて向き合えば良いのか悩み、辛いです。お医者様の視点でどう捉え向き合うべきかご意見頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

2歳半男児 落ち着きなくADHD心配

person 30代/女性 - 回答受付中

2歳半の男の子がADHDではないかと心配しています。 公共の場(例えば検診センターなど)でじっとしていることができません。 子供が好きで、子供の方へ走って行ってしまったり、室内を走り回ったり、興奮して奇声を発したりします。 皆で座ってお話を聞く場でも、1人歩き回ってしまいます。 指示には全然従いません。 その様子を見た保健師さんからはADHDの可能性を指摘されました。 家ではそのような事はなく、テレビを見たりご飯を食べたりする際は座っています。 絵本など興味がない事はじっとしていませんが、ブロックや積み木など好きな事は数分〜数十分は遊んでいます。 外では手を繋いで歩いてくれますが、興味のある物は止まって触わります。 いきなり道路に飛び出たりする事はほぼなく、お店などの駐車場でも指示通り私の車の近くにいます。 レジなどの順番もら前に行きたがりますが、注意すると待っている事ができます。 落ち着きなく走り回り、指示に従わないのは公共の場で子供がいる状況だけではあるのですが、それでADHDを疑われる事はあるのでしょうか。 言葉は遅めで、二文語は少しずつ出ていますが、単語での意思疎通がメインな状態です。 元々ほとんど場所見知り、人見知りをしないタイプで、現在も初めて会う男性などにも近寄っていきます。 ご意見頂けると幸いです。

11人の医師が回答

生後8ヶ月の子どもの発達について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

まもなく生後8ヶ月になる子どもについての相談です。 発達面で気になることがあります。 現在の発達面 ・首すわり(4ヶ月) ・寝返り(5ヶ月) ・喃語(まんま、パパパ)は話す 現在は、寝返り(片方のみ)で飛行機のポーズをするのみで、寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはできません。 お座りは両手をつかなくても、背筋を伸ばして1分ほどは座ることができます。 発達で気になる点 ・生後3ヶ月頃から頻繁に足をクロスさせる ・常に舌をぺろぺろ出す ・抱っこしてもしがみつかない(身体を反るほどではない) ・生後7ヶ月頃からおもちゃを舐めなくなった ・夜泣きは全くない(生後2ヶ月頃から夜どうし寝る) ・遠くから声をかけると振り向いて、目が合うこともある(近くだと一瞬目が合ったとしてもすぐ逸らされる、離乳食を食べさせていても下を向いてしまい全く目が合わない) ・天井や遠くをみて1人で笑っている、遠くからあやすと笑うが、近くであやしてもあまり笑わない ・顔の前で両手をにぎにぎする ・手を時折グーパー、ひらひらさせる ・人見知りはない(母親である私の姿が見えなくなると泣くこともある) 先日、支援センターで同じくらいの月齢の子どもがじっと私を目を見てくれて、我が子の目の合いにくさが気になり、色々調べてしまっています。 現在の月齢では発達障害などの診断はできないことは分かっていますが、どうしても気になり相談させて貰いました。現在の状況で発達障害の可能性があるのか、何かできることはないか教えて頂きたいです。

8人の医師が回答

1歳4ヵ月発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳4ヵ月男児の発達について心配なので質問させていたただきます。 出産経過で異常はありませんでした。 今までの発達ですが、 ・寝返り、ハイハイ、掴まり立ち、歩行は平均的な時期にしていた ・ずり這いは両手と片足を使ってバタフライのようにしていた ・後追いあり ・人見知りあり(現在進行形) ・喃語あり、はっきりと言う言葉はまんま、うまいの2つ程度 ・よく笑う、目線も合っている ・構ってもらえないと泣いて訴えたり手を引っ張って本を持たせて読んでもらおうとする ・昼寝、夜間はよく眠り問題なし ・模倣は親が根気よく続けるとたまにやってくれる  ・声かけに対しては8割程度振り向いてくれる(外では振り向かない事も多いが、ある程度親と距離が離れるとこちらをチラッと確認して戻ってくる) ・多少親の言葉を理解していそう(いただきますと言うと手を合わせる、寝るよと声をかけると寝室に行く) ・抱っこを嫌がることはあまりない(機嫌が悪い時は仰反る時もあります) ・積み木は4個程度は積める、型はめパズルは間違える事もあるができる ⭐︎指差しなし(何かを要求する時は泣いて親に察してもらおうとする。こっちがいいんだねって差し出したりすると泣き止む) ⭐︎YouTube等で乳幼児向けの音楽動画を流しても踊ったりせずにじーっと観ている ⭐︎発語が少ない ⭐︎手を常に繋いで歩けない(息子の気分次第で手を繋いでくれる時もあります。) 特に⭐︎がついている項目が気になります。 1歳半や2歳まではまでは様子見になるかとは思いますが気になります。 自閉傾向はあるのでしょうか?

6人の医師が回答

4ヶ月ちょうどの息子、目が合いづらい・笑わない

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後4ヶ月ちょうどの息子について、自閉症を疑っています。 1人いる従兄弟も自閉症の診断がついています。 ・一番気になるのは、目が合いにくいことです。横抱き・縦抱きで目が合うことはなく、ベビーベッドに寝かせて覗き込んでも、大抵は1-2秒してすぐに逸らされます。向こうから視線を送ってきたことは記憶の限りありません ・こちらを見ているときも、しっかり目が合っていると感じたことが本当になく、顔全体や口を見ている印象です ・また、なぜかベビーベッドに寝かせた状態で、横もしくは上から覗き込んだほうが目が合いやすいです。上から>横から>正面から、の順で反応を得やすく、上からだと長めに見てくれることもあります ・基本的に無表情で、あやして笑うことがあまりありません。朝の機嫌がいいときに、初めて顔を見せるとニヤッとすることはありますが、くすぐる等では笑いません。声を出して笑ったのは2-3回だけです ・声かけへの反応はありません(驚いて泣くことがあるので耳は聞こえているようです) ・首はすわりました ・追視は180度できます ・おもちゃを持たせると口に運んで舐めるようになりました ・直近1週間くらいで、横抱きを嫌がるようになりました ・睡眠のリズムは生後2ヶ月くらいから安定していて、21時-6時くらいまでよく寝て、日中は2-3時間ごとに昼寝しています。お腹が空いたときと寝られないときは泣きますが、基本的に大人しいです 1人目なので比較できませんが、色々なところに生後2ヶ月くらいから親の顔をじっと見る、微笑む等と書いてあり、そういった動画もよく流れている中、自分の子供は何かが違う、と違和感を感じています。

7人の医師が回答

2歳0ヶ月。コミュニケーションが取りづらい。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳0ヶ月の娘です。 発語ははっきりとしたものは数語。2語文無し。語尾だけのものなどは数十語あります。時々横目で走る動きがあり、多動の傾向があります。 気になるのはコミュニケーション面です。 目が合いづらい、話しかけても無視、というシーンがほとんどで、親に対する興味がとても薄いです。1人遊びがほとんどで親が居なくても平気そうにしています。 保育園でも一斉指示が通らず、1人だけ立ち歩いたりしているようです。 バナナは?で図鑑のバナナを指さす、お椅子に座ってね、ボールちょうだい、などのいくつかの指示は通ります。 図鑑を自分で指さして、これは?(言って)とこちらを向くような仕草はあり、全くコミュニケーションが取れない訳でもない、という状況です。 私は父親で、母親もかなり気にはしているのですが、母親は相談や診察には行かせたく無いと言っています。病気だ、病気の疑いあり、と言われるのが怖い、生活する上でそれほど困っては居ないから、という事です。 私も無理に生かせる必要はない、様子見で、とは言っているものの、実際コミュニケーションがほとんど取れないのが辛く、療育?などで改善するならそうしたいと思っています。 医療機関での診察などは行わずに、民間施設に療育の相談に行く事を考えている(そういう相談を母親にする)のですが、そのような対処でも問題ないでしょうか? もしくは、疑いがあるなら早期に医療機関で診断をつけたほうが良いでしょうか? もしくは全く様子見でも問題はないでしょうか?

5人の医師が回答

9歳男の子、一年前から両目を同時にぐるっと回します。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

9歳男子、3年生。4人家族の長男。既往歴:1歳熱性痙攣重積発作(脳波、MRIでてんかんなし)内服薬:なし 定期通院:なし 性格:好奇心旺盛。大ざっぱ。活発。運動:自転車は年少からのれた。大縄跳び、水泳得意。学力:標準。友達関係:目立ったトラブルなし。学校:好き。食事:魚苦手。味噌汁好き。  1年前から両目同時に目をぐるりと回す。左回り、右回りそれぞれ。頻度は増。文字書く時は30秒毎程で症状でる。4ヶ月前、眼科受診結果は異常なし。脳外科受診で、脳波てんかんなし。MRI撮影実施試みたが、開始1分立たないうちに激しい頭痛と冷汗で中止となった。MRIの症状は10分程で回復。医師から「両目の症状なので腫瘍ではない」と言われた。 本人にも止めようが無いようで、ストレスになっている模様。最近は走ろうとした時に症状が出て転んだりもします。 怪我も増えており、今後は学習にも影響が出るのではないかと心配しています。 今は随分落ち着いたのですが、息子は未就学時には特に落ち着きがなく、私は毎日怒っていました。 質問1.幼少期に怒られ過ぎて、ストレスでこんな症状がでてしまったのでしょうか? 質問2.この症状はどのくらいで治るか、見通しあれば教えて下さい。

3人の医師が回答

インチュニブ飲み続けていいものか?

person 10代/男性 - 回答受付中

最近ADHDと診断されてインチュニブを服用している14歳男子についてです。 インチュニブ2mgを2週間、3mgを2週間処方されて飲んでます。もうすぐ1ヶ月たちますが効果はみられていません。 体重62キロでお医者さんからは4mgまでは増やしてみようと思っていると話はされていますが、今の時点で効果なく4mgに増やすと急に効果が現れる場合はあるのでしょうか?眠気はやはりあります。 様子としては、不注意はほぼなく多動、衝動がありイライラが強いタイプなのでインチュニブがいいのかな?と思っていたので効果なくてどうしようかな…と思っています。 元々困り感が強いタイプではなく小学校までは落ち着きがなく、友達とのトラブルは多いものの先生から受診を勧められたこともありませんでした。 勉強面はどちらかと言うとできる方で上、中、下で分けると一応上の方。 中学校の先生からは ・落ち着きがなく授業中よくしゃべる ・イライラしやすく、キレると落ち着くまで話ができない ・嫌いな先生、教科の時トイレに行く回数が多い(クールダウンしているのかな?と思っているとのこと) ・教育相談(専門の先生?)から「薬を飲むとグッと落ち着くから飲めばいいのに」と言われたと担任から聞きました。 本人は ・小学校高学年から自分は友達とは違うのかな?と感じていた 具体的には ・キレ方が違う(自分はブチ切れてしまう) ・じっとすることが苦手 ・嫌いな友達や先生と一緒にいる事が苦痛 元々、多動衝動があるとは思っていたのですが日常生活に支障をきたすレベルなのか?というのが疑問で服用は全く考えていませんでしたが、副作用もそんなになくイライラするのが抑えられたら本人が楽なのかな?と服用を開始しました。 インチュニブが合わなかった場合このまま合う薬を探し続けた方がいいのか?薬自体が本当に必要なのか?を再考した方がいいのか迷っています。

4人の医師が回答

ADHDの小5男児の嘘

person 10代/男性 - 回答受付中

受診までかなり日数があり、かかりつけ医に相談ができないため、対処法のアドバイスをいただければと思います。 小2の頃、ADHDと診断され、アトモキセチンとインチュニブを最大量服用しています。多動衝動が強く、最近は少なくなりましたが、キレる家から飛び出したり、物を投げたり暴れます。自宅ではお金や姉の文具を盗んだりしたため、室内に監視カメラをつけました。 その息子が、お金を持っていました。500円玉を4枚と143円です。 本人は神社と工事現場で拾ったと言っています。本人の言う場所には連れて行ってもらいました。ですが、そう上手くお金が落ちているわけはないと思っています。 以前、ポケモンカードでトラブルがあった際も最初は拾ったと言い張っていました。運良く証拠を見つけたので、事実が分かりましたが、今回は証拠がなく、息子に嘘を突き通させてしまいそうです。 なお、お金が欲しい理由としては買い食いだと思います。先月から、GPSの履歴で塾の帰りにコンビニに寄っており、確認すると一緒に行っている子が買い物するからと。自分は外で待っていると言っていました。 正直なところ、お金の種類からして、同級生から強奪していないか?と言う気がしています。。。 どのように対応すれば良いでしょうか? アドバイスをお願いします。

2人の医師が回答

3歳児 自閉症スペクトラムの診断

person 乳幼児/男性 - 解決済み

息子が2歳7ヶ月の時期に言葉の発語が遅れていた為区役所の児童相談所の医師に診てもらいました。 知能には問題無し。発語のみ遅れてますねとの診断で、念の為自閉症の可能性はありますか?と尋ねた所、グレーゾーンにも入らないでしょうとの回答でした。本当に発語だけですねとのこと。 発語の遅れはあった為、地域療育センターの紹介状を書いて頂き、後日療育センターでの初診で医師と私たち夫婦の面談時、息子が30分間大好きなアンパンマンのオモチャに夢中で私達、両親を1度も見なかった事を指摘されました。その時点で、まだ息子の検査前でしたが療育からのサポートが必要だと伝えられました。 3歳2ヶ月で本日検査の報告があったのですが、軽度の発語の遅れと自閉症スペクトラムと診断されました。 ただ、親として普段の息子の様子をみていると人と目を合わせないことも、こだわりが強いことも無く、手先もとても器用で保育園でも友達と仲良く遊んだり集団で散歩に行ったりしていると保育園の先生からも報告を受けてます。 なので、発語の遅れは分かってましたが自閉症スペクトラムと診断がハッキリ付いてしまったことに驚きを隠せませんでした。 先生にこの自閉症と言う診断は絶対なのですか?と聞いた所、絶対です!との回答でした。 よく3歳児前後の自閉症の診断は専門家でも難しいとのサイトも閲覧した事がありました。 ただ、どうしても当てはまる節が発語以外に思い当たらずまだ全く受け止められておりません。 療育センターで1度診断された以上はセカンドオピニオンは意味は無いのでしょうか?

2人の医師が回答

1歳2ヶ月、発達状況について

person 20代/女性 - 回答受付中

いつもお世話になっております。一歳二ヶ月の子供の発達について、どう思われるかご意見お願いします。 出来ること おそらく意味がわかって言っていそうな言葉、「パパ」「ママ」「ねんね」「ワンワン」(ただしワンワンなどは犬以外もワンワンと言う)が出てきた 積み木を4-5コ積む 「三輪車に乗って」「ワンワン(ぬいぐるみ)取ってきて」と言うと持ってくるなど、理解している?と思う指示の通りが出てきた フォーク食べ、コップ飲みが出来る よく歩く(運動発達はおそらく平均か、早いかと思います) 「ママどこ?パパどこ?」に指さし出来る 指さしはかなり出ている できないこと、不安点 殴り書き出来ない(なかなか持たせる機会がなかったので、慌てて今練習中ですがまだ出来ません) くるくる回る(私が座っている1人ソファの周りを回ることがある。更に今日初めてその場でくるくる回り続け、面白そうに大笑いしていた) 後追い人見知り弱い(パパばあばいればまず平気。表情がこわばることもあるので人の区別はついていそうだけれど、私がいなくても平気) 手を繋いで歩けない  などです。 1、今日初めてくるくるとその場で回り、かなり楽しそうに遊んでいたので、思わずやめさせてしまったのですが、健常児でも一歳でくるくるその場で回って遊んだりすることはよくありますか。(すごく不安になってしまいました。) 2、毛の生えた生き物はまだ全般「ワンワン」と言うのですが、これは正確な発語には含まれませんか。(絵本の女性男性もママパパと言います。) 3、後追い人見知りが弱いことがずっと心配なのですが、問題ありますでしょうか。 4、手を繋いで歩けません。振り解かれます。これは根気強く繋ぎ続ける方が良いですか。振り払われます 5、現時点で気になる点は他にありますか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

切迫早産30週 絨毛膜羊膜炎 障害可能性

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

経験ある医師の皆様から、少しでも希望を見出せる回答が欲しいと思い相談いたします。 先日30週、体重1500程度で子が生まれました。 破水から始まり、妊娠週数を伸ばすためにリトドリンやステロイド注射など実施されておりましたが、数日後、緊急帝王切開で出産の運びとなりました。 培養検査など実施した結果、インフルエンザ桿菌が検出され、これが原因で絨毛膜羊膜炎となり早産に至ったのではという説明でした。 生まれてからの子供の状況としては、新生児仮死もなく、自発呼吸も認められており、ただ時折呼吸を止めてしまうことがあったためcpapを用いて自発呼吸を促す治療、抗菌薬投与の治療、黄疸に対する光線療法などが行われております。経過は順調なようで、crpも一時3.〜ぐらいまで上がるものの、すぐに数値は改善されて0.1〜程度、バイタルも安定、敗血症にも至らず回復傾向にあるとのことでした。 今回の菌が子供の皮膚や、喉などから検出はされていたものの、それによる後遺症は考えずらいとのこと。 しかし、早産のため何点か怖い後遺症について説明がありました。 その中でも気になったのは脳性麻痺、発達障害に関することです。 出来れば普通の子供として育っていって欲しいと願っておりますが、やはり望み薄なのでしょうか。 子供は力強く動いており、母乳の量も日々増え、親としてなんとか健康に育ってほしいと願うばかりです。 まだmriなどの検査もしておらず、先行きは全くわからないのですが、、 拙い説明ですみません、現段階で断定できるものでないのも百も承知です。 みなさんの経験から感じる肌間での感想で結構です。私の子供が障害もなく成長を遂げられることを望むのは、非現実的なことでしょうか。 ポジティブな見解があれば、とても勇気をもらえます。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳8ヶ月 発達障害を心配しています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

以前も発達障害について相談させてもらいました。 その時発達障害のようにみえると回答頂いています。その後、市の療育相談に行きましたが、そこの担当者には発達障害には見えないと言われ様子観察となりました。 発達障害に見えないと言われた理由 ・親の顔色を見て遊んでいる ・決められた場所で遊び、部屋から出ていこうとしない ・帰る時に子供が先に部屋から出ても、親がついてきているか振り返り確認している その後半年が経ちましたが、やはり発達に不安があり、保育園に相談したら、保育園からも受診を勧められました 保育園からの指摘 ・言葉の遅れ ・全体指示が入りにくいため、先生が個別で指示を伝えている 先日発表会がありました 息子は固まってしまい、返事をして手を挙げる以外、棒立ちでした 親から見て、人見知りが強いと感じています。 家では発表会の振り付けは出来ていました 来月発達外来を予約しています 自閉症や、知的障害と言われるのかもと思うと、こちらがまいりそうです やはり、息子は発達障害の特性が強いでしょうか? 家では ・名前を聞くと、愛称でこたえる ・年齢を聞くと、3歳と言い間違える ・何食べたい?には、おにぎり、牛乳程度ならこたえられる。おかずの名前はあまりいえず、ほぼゴハンという ・何したい?何食べたの?何して遊んだの?など、質問をひねると答えられない ・視線は合う ・クレーン現象はしたことがない ・三語文はたまに使う程度 ・友達の名前が言えない(よく遊ぶ男の子1人だけ言えます) ・こちらが言っていることは大体わかっている ・『うん』『イヤ』など意思表示出来る ・反抗期で、もー怒った とよくいう ・りんごおいしい、恐竜こわいよ、先生(保育園)いかない、など話す ・公園に同年代の子がいたら絡みにいく ・姉のマネをする

4人の医師が回答

2歳1ヶ月の女の子、自閉症ではないかとモヤモヤしています

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳1ヶ月の女の子です。今まで保健センターの心理士さんに発達のことで2度ほど相談しています。 先月相談に行ったときに、〇〇はどれ?の質問に全く反応がない(わからない、知らない、首振り等)のが気になる。同じ月齢の子たちからすると社会性の面で幼い。と指摘を受けました。4月から幼稚園のプレにいく予定で、集団生活の様子をみてからまた面談しましょうと言われています。 現状できていること ・お座りして、お風呂いくよ、人形にミルクあげたら?アンパンマン取って等の簡単な指示は理解して行動している ・簡単な二語文はでている(お母さん、ててつないで、ドーナツ食べようか、お花きれいね、ワンワンかわいいね等) ・同年代の子がくると喜び、真似をしたり一緒に遊ぼうとする ・お人形のお世話やおままごが好き ・おかあさん!やこっちみて!と言って気を引こうとする 気になること ・赤と青どっちがいい?ごはん食べる?等の質問に、赤!とか食べない!と答えられない ・お外行く?と聞くと、お外行くといった感じで、そのままオウム返しをしてくる。うん、いや等の反応がない ・アニメや教育番組のセリフをよく言っている。歌も常にといいほど何かしら歌っている ・自分の意にそぐわないとすぐにひっくり返って泣く(切り替えは早い) ・おはよう、こんにちは、おやすみ等の挨拶をさんにできない。バイバイだけはよくやる 心理士さんの言う通り、こちらからの問いかけに反応が薄いのと行動がエコラリアではないかと気になってます。目も合う、こだわりもない、偏食もない、喜怒哀楽もよく分かる。でもコミュニケーションの取り辛さを感じます。保健センターに療育の相談をしても、お母さんが心配ならお好きにどうぞという感じでこの先療育にどう繋げていったらいいか分からず不安です。娘のためにどうしたらいいでしょう?

4人の医師が回答

発言の最初の単語を繰り返す

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3歳4ヶ月の女の子です。 タイトルの通り発言の最初の単語を繰り返すことについて相談です。 「Aちゃん、Aちゃん、Aちゃん、Aちゃんね、公園で遊んだよ」などと最初の単語を繰り返します。平均は4,5回ですが多いと7~10回繰り返します。 始まりは昨年の7月〜9月頃(2歳9ヶ月〜2歳11ヶ月頃)です。 時期をはっきりとは覚えていないのですが、三語文を話し出したくらいの頃でまだ上手く言いたいことがまとまらないから考えている過程で繰り返すのかな?と思っていました。 ですが、最近では繰り返さない時は流暢(?)に会話ができていて、繰り返す時は繰り返すのが止まらないような、次の単語が出てこなくて繰り返しているような印象です。 チック症やパリラリアというチック症の一種なのかな?と思い調べたのですが、チック症のように力が入っているような感じでもなく、パリラリアの例のように発言そのものを繰り返すような感じでもありません。 最近ではその繰り返すことが増えていて目立つようになってきました。また本人も繰り返しすぎて、何でもない!と伝えるのを辞めようとすることもあり心配になってきて相談です。 ・娘の状態に近い病気はあるでしょうか? ・どのような状態になれば受診すべきでしょうか、また今の状態でも受診してもいいでしょうか? ・病院へ行くなら何科に受診すべきでしょうか? こちらの質問にお答えいただければと思います。 よろしくお願いします🙇‍♀️

4人の医師が回答

生後9ヶ月 おすわりが得意ではありません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月の次男の発達についてご相談です。 次男はおすわりが得意ではありません。自分の手を前について座ることはありますが、それも短時間で、すぐにうつ伏せの状態に戻ってしまいます。 足を前に出して座って手を離して遊ぶことがまだできず、横座り(足を横に流して座る)では手を離して遊ぶことがたまにありますが、どちらかというとうつ伏せのままおもちゃで遊ぶことが多いです。 また、ずり這いをするのですが、ずり這いも右腕と左足の力だけで進む不思議な格好です。 8ヶ月ぐらいで四つん這いや高這をするようになり、ハイハイできるようになると思ったのですが、結局そのままつかまり立ちをするようになってしまい、いまだにハイハイはできません。 おすわりやハイハイをしないのは体幹が弱いのでしょうか。体幹が弱いのは、発達障害の特徴というのを見て、心配になってしまいました。 他には、寝つきがあまり良くありません。いまだに朝まで寝たことはなく、短いと1時間ぐらいで起きてしまうこともあります。 これも発達障害に見られる睡眠障害でしょうか。 長男の時にはこんなことがなく、とても心配に感じています。

12人の医師が回答

WISC-4における処理速度について

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

小3の息子がASDとそれに付随するADHDと診断されています。 WISC-4を過去2度受けていますが、2度とも処理速度だけが妙に低く、2度目に行った検査では77しかありませんでした(1度目は96)。 ネットで調べてもいまいちよくわからないのですが、処理速度が低いことによる困りごとというのは何があるのでしょうか。 よく見かけるのは、「板書が追いつかない」ですが、息子においては「字も綺麗だし板書が追いつかない様子は見られない」と学校の担任の先生から言われました。 全般的に何に於いても動きがスローで、暇さえあればボーっとしているので、処理速度というのは動作の速さのことを言うのかと思っていましたが、「視覚情報を素早く処理する能力のことだから、動きがスローなのはまた別の話」とスクールカウンセラーさんから言われたことがあります。 ただ、そうなると、更によくわからないのが知覚推理との関係で、知覚推理が141もあって、視覚から入る情報に強いのに、視覚情報を処理する能力が劣るというのはどういうことなのでしょうか。素人考えだとそれらが矛盾している感じがして、理解がいまいちおいつきません。 よく探し物をしていて目の前にあるのに見つけられずに「無い」と騒いでいますが、それは知覚推理とは関係ないですか?処理速度によるものですか? 処理速度が低いと、板書の写し以外にどういうところに困難が見受けられますか? 違う言い方をしますと、子供の困難のうち、どの特性が処理速度の低さに由来するものなのかがわかりません。

3人の医師が回答

1歳10ヵ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

いつも大変お世話になっております。 1歳10ヵ月の息子、話せる単語は7つほど(赤、青、葉っぱ、ワンワン、ナイナイ、いないいないバァなど)人とのコミュニケーションとして言葉を使う事はありません。色は特に好きで常に色を指差しながら1人で赤、青と唱えています。 1歳半くらいから目が合いにくくなっていき、共に笑いあう共感性も少なくなり、指差しなども減ってきて成長が後退していっているな。と母の私から見て感じてしまっています。 保育園に週3-4ほど通っていますので、園に相談した所、先生も普段目が合いにくい事、言葉が遅くゆっくりな事が気になっているようでした。名前を呼んでも振り向かない事が多いそうです。 今の段階でコミュニケーションが困難な特性があるだろうという事は覚悟していますが、知的な所はせめて追いついてくれれば、と希望が捨てられません。 理解出来る言葉は1歳半前は〇〇(オムツ、絵本、ボール)取ってきて、お水飲んで、などはよく理解してすぐ動いてくれました。今は〇〇取ってきてなど言ってもスーンと無視です。 今は食べ物の名前などには〇〇食べる人!と言うとハーイと手を挙げるジェスチャーをしてテーブルまで椅子を運んで座って待っています。食べ終わった後は自分でシンクに持っていくお手伝いはしてくれます。ねんねしよう、ゴミぽいして、お風呂入ろう、手を洗おうなどは理解して行動に移します。スプーン、フォーク、コップ飲みなどはある程度使いこなせるようになり、こぼしながらも1人ですくって食べてます。散歩の時は親の私をチラチラ確認しつつ認識しながら歩いている様子が見えます。大丈夫かも?と思う事もあれば心配!というジェットコースターに乗ってる気分です。参考程度に先生のご意見をお聞かせ頂ければと思います。今の段階で発達は何歳程度だと思われますか?

7人の医師が回答

5歳ASDの睡眠障害

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳でASDの診断のついた娘がいます。 2歳から夜泣きがあり、夜鷹症になり、3歳で深夜・早朝の中途覚醒がありました。 4歳の歳に幼稚園年少に入園し、年中まで中途覚醒や入眠困難もなく順調だったのですが、年中の2学期から深夜にトイレで1.2回起き、寝てくれますが3学期頃からはそこから中途覚醒(3時に起きて5時6時に寝る)が起こり始め、メラトベルを服用することになりました。 しかし暫くして効果を感じられず覚醒が始まり、リスパダール(リスペドン)0.5を1日1回(夕方17時服用)処方されました。 服用を開始して2日目まではストレートで朝まで寝てくれ、3日目はトイレで起きますがすぐに寝てくれました。 4日目の昨日ですが、21時就寝で、21:40と3:30にトイレで目覚め、2回目起床時には寝付くまで1時間ほどふわふわしながら起きて寝ました。 翌朝7時半に起こし、機嫌良く幼稚園へ行っているし、総合睡眠時間は9時間以上寝れているので問題ないですが、深夜3時から5時に目覚められるのが本当に辛いです。 もう直ぐ2人目の出産もあるので寝不足確定ですが、2人同時に起きられたらと思うと怖いです。 ・リスパダール服用時からの効果はどれくらいで安定してくるのでしょうか? ・1日2回服用すると日中やはりねむたくなるのでしょうか? ・リスパダールが中途覚醒に効かない事例もあるのでしょうか? その場合、違う薬を処方されるのでしょうか? ・17時の服用を19時など遅らせたら覚醒しにくくなるのでしょうか? ・ASDの睡眠障害は未就学児に多く、就学すれば改善される傾向にあると聞いた事があるのですが、本当でしょうか? ・服用をやめてもストレートで寝てくれるようになることもあるのでしょうか? 質問多く申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

1歳3ヶ月 運動発達遅延と診断済み、模倣・発語の遅れ

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月男児 お座り10ヶ月、ハイハイ1歳、伝い歩き1歳1ヶ月、一人たっち1歳2ヶ月、まだ1人で歩く事はできません。 運動発達が遅く、かかりつけ医から運動発達遅延と言われています。 頭囲が成長グラフの上限からはみ出る程大きく、頭が大きくて遅いのかもねと言われてきました。 今回は知能的な部分でのご相談です。 ・名前を呼んで振り向く時もあるが、スルーする事が多い。 ・こちらが指差した方向はほぼ見ないが、自分が欲しいものなど指差しする。 ・「アンパンマンどれ?」と質問するとアンパンマン以外を指すことも多く、反応はするものの、適当な指差しをしてる。 ・何かを要求するときは、どんな時も「ママママママ」と言う。(ママを呼んでるわけではなく、発する言葉がマなだけのよう) ・私が机をたたいたり、口でブーっと音を出すと真似するが、いくら教えてもバイバイ、いただきますは1度もやらない。 ・ちょうだいと要求すると手に持ったおもちゃなど渡してくれる。 ・積み木は4つ程度は積める。 まとまりなく、不安に思うことなどを記載させていただきました。 まだ具体的に発達障害等、判断がつかないということは認識しております。 ただ親として少し成長への懸念はもっておいた方がいいのか、心配のしすぎなのか、アドバイスいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

高機能自閉症の子供の中学について

person 10代/男性 - 解決済み

高機能自閉症の子供でおっとりした性格、勉強成績は全体の真ん中くらいです。小学6年生、1クラスあたり22名程の穏やかな学級で六年間トラブルなくすごしてきました。高機能自閉症の子供が中学(普通級)にあがるにあたって、近くの中学校で2つ候補がありました。 一つは1〜3クラスの小規模中学、もう一つは7〜9クラスの大規模中学と両極端です。先生やカウンセラーさん、見学した本人の希望、両親で話し合って、最終的に数名ですが子どもの友達がいる小規模中学に行くことになりました。小規模中学のほうが1クラスあたりの人数が少なくて見届けやすいだろう、少しでも知り合いの子がいた方が良いだろうとの思いもありました。 しかし、小学校から連絡があり、小規模の中学はぴったり1クラス35人になってしまったようです。人数の変動は仕方ないですが数ヶ月前は1クラス28人くらいと聞いていたので心配になってきました。逆に大規模中学は1クラス32人とのことで、逆に大規模中学のほうが1クラスあたりの人数が少ない形になってしまいました。 もう小規模中学に進学を決めたのですが、このような状況で、入学前に気をつけること、親ができること、おこりうるトラブル等はありますか?お友だちとの争い事などはこれまで1度もなく静かな子で主張もあまりしないため、35人きっちりだと少し不安なので前もって知っておきたいです。もちろん、もし勉強に集中できなかったり人の多さに落ち着かない等あれば支援級も考えていかなければと思っています。

4人の医師が回答

生後2ヶ月 目が合いづらい 発達度合い

person 乳幼児/男性 -

あと3日で生後2ヶ月になる息子(生後58日)がおり、発達度合いについてご相談です。 以下の成長度合い(動き)ですが、今の月齢での様子としてはいかがでしょうか? 不自然な点、発達が遅い、今後の発達障害が疑われるなどの点はございますでしょうか? *発達に個人差があり、今の月齢では見分けがつかないことは承知しておりますので、あくまでご意見含めてお伺いしたく。 *なお正常分娩で出生体重2706g、1ヶ月検診など医師からは特に指摘はございませんでした。 ・最近少しですがあやすと笑うような気がする。(時たまで機嫌が良い時のみ、笑わない日がほとんど) ・首はうつ伏せ練習で少しあげることができ、縦抱きで多少は安定するものの基本グラグラしててまだ座らず ・機嫌が良いと追視するような気もしますが、あまり顔を見て固視をしない(目が合いづらい) ・メリーなどは興味がある様子でじっと見ている。(顔を見ての固視が少ない?) ・ミルクを飲んでおむつを替えてももすぐ泣くことがある。 (起きていて機嫌が良い時は短く、泣いていて中々寝ないことが多い) (ベビーカーや抱っこ紐で散歩に出ると寝る。) ・クーイングのように声を出すことはある。 ・よく何もないのに上や斜め上を向いたりぼーっとすることが多い。 (主に授乳時) 以上、初めての育児の中で不安事も多く、次の検診まで空くのでご意見頂戴できますと幸いです。

11人の医師が回答

4歳8ヶ月の娘、ADHDでしょうか

person 乳幼児/女性 -

4歳8ヶ月の娘について相談させてください。 発達の面でこれまで健診で問題を指摘されたことはなく、0歳から保育園に通い、途中、より大規模な幼稚園寄りの所に転園していますが、どちらの園からも特に問題行動を指摘されたりはありません。 ただ、昔からの親としているととにかく聞き分けがなく、園に相談するとママたちといると嬉しくて甘えられるのはいいことですよ!と言われます。 仰ることは分かるのですが、4歳になる今も、注意しても走っていってしまったり消えてしまったり、普段は控えめなのに一度仲良くなると、お友だちに執拗に絡んでしまったり、違う遊びに無理に誘ったりします。 でも集団だとどちらかと言うと控えめで、特に友だちとトラブルを起こすこともありません。 座学ので多い園ですが、しっかり座って最後までタスクをこなし、給食もちゃんと食べてきますし、発表会などでは人一倍きちんとできている印象です。 でも家だとすぐに飽きてしまう事が多く、食事に至ってはあれこれ理由をつけて席を立ち、延々同じ物を噛み続け、全然進まず毎日親が苦痛になる程です。 上手くできないことにはカッとなり、できなかった物を噛んだり投げたり勝負で負けると叫んだり。 できない部分をみると、ADHDの特性そのままのような気がしてなりません。 乱文で申し訳ありませんが、気になって相談させていただきました。

7人の医師が回答

言葉の遅れに伴う診断について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳3ヶ月の男の子の、言葉の遅れの診断への相談です。 保育園で昨年11月頃に名前を言えないと指摘があり、3歳児検診前に1週間訓練して、検診では問題指摘は無しでした。ただ気になるなら区や医師の検査を受けても良いとのこと。 それで自費で月10万円の負担で毎週1時間の療育を始め一ヶ月程度です。 共働きのため、保育園で問題指摘された頃はタブレットを与え英語をやらせていて、親との関わり合いが不十分でした。それらをやめアニメのおもちゃを与えた頃から、ままごと遊びや言葉がかなり増え、保育園でも友達と共通の話も少しずつできるようになっているようです。 ただ療育の自己負担は大きく、個別なので団体行動が練習できないので、受給者証をもらうため医師の診察を受けました。受給には診断要です。名前、年齢、保育園の先生の名前が言えないからと、すぐ診断を付けられましたが、診断への疑問があります。 別の医師の診察や区の検査も受けたいですが、混乱するから他の医師の診察は受けないよう言われました。2ndオピニオンを求めるのはいけないのでしょうか? 診断の疑問点ですが、なぜかおもちゃを与えられた状態での診察でした。 おもちゃに夢中になって医師の言葉が入りにくい状態。おもちゃは取り上げられた後も診察中は気になる様子でした。 名前と年齢の質問は実際には答えていましたが、60歳の医師には聞こえていないようでした。 発音がクリアでないという意味かとも思い、私は伝えられませんでした。 保育園の先生の名前も、帰宅して聞くと名前を言えました。保育園の先生の名前でなく、好きな療育の先生の名前でした。 持ってきて、捨ててきての指示に従い、大小、長短、色は分かり、おはよう、ただいまの挨拶、どうぞ、お腹空いた、暑い、飲む歩く等の生活動詞、名前歳は言えます。3語文を使い始めてます。

5人の医師が回答

1歳3ヶ月女児、発達について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

前にも発達について相談しました。1歳3ヶ月になったのですが、今下記が気になっています。 ・集団の幼児教室のなかだとウロウロウロウロ闇雲に目に入ったはいっものに向い歩き回る。激しい感じはないがなんだか動き回る ・1人遊びをしているとき、一つのおもちゃに集中するということがあまりない、何かゴソゴソ探し回ったり、絵本を棚から出したり、いろんな物を見て指さしたりなどしているだけ ・同年代のお友達目線が物(その子が持つおもちゃ)にいくことが多く、節目がちになる。大人には目線を向ける ・服を着るのを嫌がる、脱ぎたがる、スタイや食事のエプロンを拒否 ・顔を拭うのを極端に嫌がる ・ベビーカーに乗るのを嫌がるときがあり、そり返る、または安全ベルトをつけるのを嫌がる ・目をよく擦る 普段家族でいるときは、とてもよく笑い目も合うし、指さしもします。集団のなかに入ると不安が募ります。 指さしもあり、言葉数はまだ少ないですが(パパ、にゃんにゃん、かわいーね、バイバイ、まんま、)、言語理解はよくしている感じがあり、お風呂入ろう、こっちおいで、はいどうぞ、あのおもちゃ持ってきてなどわかります。あと、最近はごっこ遊びで、ひな人形にご飯をアーンしたり、ぬいぐるみに歯磨きをしてあげたりしていました。こだわりや癇癪もなく、夜もほぼ夜泣きせず寝ます。 成長を感じる一方で、集団のなかでの違和感を感じて不安になることが多く、娘がどのような状況なのか掴みきれずにいます。発達障害の可能性はありますか?何かアドバイスあればお願いします。

9人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する