赤ちゃん・こどもの病気

11ヶ月の子供、高熱が続きBCGの跡が赤くなっています。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

生後11ヶ月の乳幼児ですが、今週月曜7/22からおとといまでは40度台、昨日は39度台、本日は38度台と、6日間高熱が続いています。 最初の頃は高熱でもご飯もしっかり食べ機嫌が良かったのですが、日に日に機嫌が悪く泣いていることが増え、昨日は寝ている時以外のほとんどの時間でギャン泣きしています。 おととい病院に行き採血と検尿をしましたが、この時点では正確な診断ができないとのことで、中耳炎の可能性が1番高いとして抗生物質を処方されました。 ですがその日の夜にBCGの跡の赤み、首の根本にしこりのようなものに気付き、翌日に目がほんの少し充血しだしました。 中耳炎の疑いは、喉に腫れがあったこと、3週間ほど前に風邪の症状があったことと、2週間前に飛行機に乗ったこと、耳を掻くような仕草があることからだと思います。 離乳食はいつもより食べは悪いですが、3分の2以上は食べれています。ミルクは飲みが悪く、いつもの半分ぐらいです。 ネット情報ですが川崎病の症状に当てはまる部分が多く、土日の救急で病院に行くべきか判断に悩んでいます。 アドバイスいただければ幸いです。 添付している写真は一昨日のものです。

2人の医師が回答

2歳11ヶ月 熱性痙攣を起こしました。髄膜炎や脳症が心配です。

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳11ヶ月の娘について相談です。 初めて熱性けいれんらしきものを起こし、救急搬送。 病院にて血液検査をして頂き問題なしとのことでしたが、帰宅後一度嘔吐したため髄膜炎が心配になってしまいました。 以下、経緯です。 私が数日前から熱のない軽い風邪をひき、それが娘にうつってしまったようで、昨日の夜から鼻水と軽い咳症状あり。 今朝起きると38.8度の熱。 機嫌良く過ごしていたため様子見。 昼寝から起きた直後に急に熱性けいれんのような発作を起こす。 痙攣自体は2-3分で、その後少しボーッとした感じになった後に眠った?意識を失った?かは不明だがそのような状態に。 その後、目を覚まし泣き出す。 泣き出し、会話ができるようになるには痙攣開始から10分くらいはあった。 念の為#7119に相談し、救急車にて大学病院へ搬送。 病院にて血液検査を実施。 特に悪い病気を疑う結果はないのでおそらく風邪による熱性けいれんだろうとのことで、念の為にダイアップという坐薬を入れてもらい帰宅。 8時間後に再度坐薬を使用する事と、24時間以内にまた痙攣を起こしたら救急車呼ぶことを指示を受ける。 帰宅後、機嫌良くしていた為安心していましたが、ゼリーを食べてしばらくした後嘔吐。 少し目を離しており、嘔吐か咳によるもか判断できず。 現在は38℃後半の熱がありますが機嫌良くおしゃべりしたりビデオを見たりして過ごしている。 という状況です。 救急搬送して頂き、病院に行き血液検査までしてもらったのにその後嘔吐という症状があった為髄膜炎など悪い病気ではないか心配で仕方ありません。 首の痛みや頭痛はなさそうです。 髄膜炎を疑う要素はありますか? また他に気をつけることはありますか? 長くなってしまいましたが、お返事いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

生後8ヶ月 食後下痢が続く

person 30代/女性 - 回答受付中

もうすぐ生後9ヶ月になる男児です。 4日前から下痢が続いています。 1日3-4回、主に食後30分くらいに出ています。 排便時は音がします。 画像は本日の朝と昼に出たもので、大体似たような便が続いている状態です。 初日に口から垂れる程度の吐き戻しは2回ほどありましたが、大きな嘔吐はなく発熱も一度もしておりません。 機嫌もよく笑顔も見られます。 食欲も変わらず、ミルクも離乳食もしっかり通常量を食べています。 いつもと違ったのは、下痢初日に鮭のペースト小さじ1を開始、2日目に朝小さじ2・夕小さじ2を与えました。 (本当は朝のみの予定でしたが、夫が間違えて夕も与えてしまいました。) 今は離乳食は中止せず、おかゆ、きなこ、豆腐、果物や野菜をいつもよりやわらかめであげています。 下痢以外に症状がないため経過観察としています。 以下質問失礼いたします。 1.週明けも改善しなかった場合は受診する予定ですが、本日または明日土曜に受診を早めるべきでしょうか? 2.下痢の原因や病名としては何が考えられるでしょうか? 3.離乳食は中止しミルクのみにすべきでしょうか? お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご意見頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

2歳、昨日から高熱と耳下付近のしこり

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2歳の子供が昨日から38℃から39℃ほどの熱が続いています。 また同時に左耳の下あたりから顎の延長線上に割と大きめなかための膨らみ(しこり)があり、押すと痛いと言っています。 うっすら赤いような赤く無いような程度で、熱は持っています。 その他の症状で目立つものはいまのところありません。 昨日の午前に小児科で血液検査をしたところ白血球数が16000程度、CRPも4程度と高かったことから細菌感染、蜂窩織炎では無いかと言われました。 昨日の昼夜、今朝と1日2回の抗生剤を計3回飲んでますが、熱も39度のまま、しこりも変わらずです。 2、3日すればよくなると言われましたが、明日が3日目ですが、そんなに突然熱が下がるものなのでしょうか。 それとも2日目はもう少し下がってちょっと効果が見え始めているべきなのでしょうか。 というのも蜂窩織炎を調べるかぎり、真っ赤に腫れ上がっていたり傷があったりしますがらそんなことはなく、傷も見当たりません… 今日の朝は一度38度前半に下がって午後また上がったことから、不全型川崎病などの可能性は無いのか…とも思っています。 抗生剤の効き目的にももし効かなければどのタイミングで再診すればよいでしょうか? また蜂窩織炎の場合赤みなく腫れ、傷口のようなものはなく、かためのしこりがある。といったような症状もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

1歳2ヶ月男 今朝発症した半身脱力?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

 1歳2ヶ月の男児ですが、本日6時30分ころ、妻から息子の様子がおかしいと言われ確認すると、座った姿勢を維持できず、倒れてしまい頭をうっていました。倒れても泣きもせずぼーっとしており元気がありませんでした。妻が抱き抱えるとやはり姿勢が維持できないようで、フラフラとして、床に置くと左手が脱力しているのか左側に倒れて維持できませんでした。ハイハイもできない状態で10分継続しました。  このような症状は初めてでとても恐怖でした。長男については7月24日からある蕁麻疹の症状で『カルボステインシロップ5%と、アンプロキソール塩酸塩シロップ小児用、レスタミンコーワクリーム1%』の処方をいただき様子をみておりましたところ、昨日再受診し『ラボセチリジン塩酸塩シロップ0.05パーセント』を追加で処方されました。昨日から抗ヒスタミンシロップを新たに飲ませて、今朝の症状に至ったという経緯です。  実は妻の家で不幸があり、里帰り中と言うこともあり、かかりつけに行けない状況です。10時頃に妻の地元の総合病院に受診し38.3℃の熱がありました。  症状は朝の一回限りで、受診時は普段と変わらないようであることから様子見と言うことで帰宅した次第です。  他の説明では全身麻酔をしたMRI検査もあるがリスクが大きいこと、現在積極的にMRIを撮影する必要が低いこと、抗ヒスタミンシロップは副作用にめまいが出ること(今回はそこまで副作用が出ない薬の処方であるがと話してました。…)、蕁麻疹の症状が出ているから体調不良で、脱水も多い時期であることなどお話をいただきました。 今は落ち着いているのですが、今回の症状で考え得ること、大きな病気が隠れていなか凄く不安です。お考えと対応を恐縮ですがご教授お願い申し上げます。 最後に、今はいつもできている掴まり立ちからの捕まり歩行、はいはい、ご飯は不便ありません。

6人の医師が回答

胃腸炎と診断 下痢のみ

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

こんにちは。 2歳9ヶ月の男の子についてです。 21日(日)の朝から少し体温高いかな〜くらいで、夜に38.9度まで上がりました。 翌朝37.7度、昼には平熱まで下がりました。この間、本人は食欲もあり、元気に遊んで歌っておりました。 24日(水)の夜、お風呂あがりにおむつを履かせる前にリビングの床でうんちをしました(硬いうんちの後にゆるゆるが出た感じ)。 その後すぐに、我慢できなかったように下痢を大量にしました。 お風呂に再度入れていると、そこでも少量の下痢をしました。 熱もなく元気、食欲もあり、スヤスヤ寝ました。 翌日、保育園に連れて行ったのですが昼前に下痢しているのでとお迎え要請あり。 午後、小児科に連れて行くと胃腸という診断で、整腸剤(ミヤBM)をもらって帰宅。 この日は、朝からいつもより少し食欲がない感じでした(まったく食べないわけではないです)。でも発熱なし、元気です。夜ご飯で整腸剤を飲ませました。 今朝、起きると元気がなく、お茶飲むと言い、ペットボトル半分を飲みました(一気にではないですが、1時間の間に)。 ご飯はいらないそうで、ずっと寝ています。 さっき、寝ていてぶりゅっと音がしたので見てみると下痢を少量してました。 黄色でネバネバもありました。酸っぱい下痢のにおいです。 薬を飲んでから元気がなくなった気もしているのですが、気のせいですよね? これまでも、違うところで処方されたミヤBMを何度も飲んでます。 下痢してても元気だったのに、3日目にして元気がなくなるというのは普通にありえるのでしょうか? 今日、実家から母親と妹が来るのですが、キャンセルした方が良いでしょうか?

6人の医師が回答

2回の高熱、発疹と皮剥けがありました

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳になったので、7/11に生ワクチン(MR、水痘、ムンプス)、不活化ワクチンを打ちました。 その後数日、食欲が落ちたり(いつも通りの元気さ)、Vゾーンに湿疹が出た後、VゾーンとIライン辺りが酷く赤くなったことがありました。ワセリンを塗ったら3日程で治ったので、ただのかぶれかなと考えました。 ワクチンを打った8日後の金曜午後から37.5℃の微熱が出て、土曜午後には38.3℃になりました。日曜朝に平熱に戻りましたが、午後には顔に〜3mmの紅斑が出て再び38.3℃の発熱もありました。夜には顔に微かに赤い〜1mmの丘疹がかなり増えていました。月曜には発疹が腕にも出て、その後も胸上部と脚に数個増えましたが熱は平熱寄りの微熱でした。熱が高い時もいつも通りの元気さでしたし、ワクチンの副反応と考え受診しませんでした。火曜からは平熱に戻り、発疹は減少、一部は茶色く変色しました。本日木曜は茶色い発疹の跡が数個あるのみで、発疹は消えました。ただ、両足と片手(計3本の指)の親指の爪と指の間の皮が薄く微かにめくれていることに今朝気付きました。後、両足小指の甲側の皮も少しめくれています(尻這いの影響かもしれません)。目が充血したり、唇が赤くなったり、苺舌、手足の腫れ等は無かったと思うのですが、川崎病の不定型についての情報を読んで不安になりました。今更ですが、受診は必要でしょうか。 MRワクチンの副反応やただのウイルス性発疹はこのような経過をたどるのでしょうか。

4人の医師が回答

1歳女児。風邪症状中の血尿?受診の目安

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳3ヶ月女児です。 2週間ほどまえに咽頭炎で3日間発熱(コロナ陰性、ウイルス性の夏風邪と言われる) 解熱4日後、鼻水、鼻づまり、咳症状が1週間続き全身に蕁麻疹様の発疹が出現。紅斑も交じっているので血液検査をしたが血液検査でウイルス感染と言われた。 痒みが強く蕁麻疹で治療しはじめる。 本日夕方、オムツに血のようなものが交じるがおまたが荒れているのか判断付かず、そもそも血かどうかもわかりません。それ以前もそれ以降も普通のオシッコのように思います。蕁麻疹で全身痒みがあり引っ掻いたり、今はひいていますがお尻やおまたも腫れ上がっていました。 ただ、最初の夏風邪が溶連菌だったのではと不安になりましたが、溶連菌関連の腎臓疾患なら血尿は継続してでますか?喉しか赤くなくて、ウイルス感染だねーって直ぐ言われました。今回は発疹がすごかったので採血してくれてウイルス感染だと言われました。 1度の血尿かどうかわからないオシッコでどう判断するのがいいのか、緊急で受診が必要なものなのか知りたいです。 機嫌は普通でお腹がいたそうとかオシッコが辛そうとかはなさそうです。

5人の医師が回答

5才の子どもの睡眠時の行動と癇癪について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在5才の子どもです。 3才前より睡眠時の暴れ、日中の癇癪がひどくなりました。 睡眠時の行動としては、 ・ぐずりながら(時に泣きながら)手足を激しくばたつかせる ・一緒に寝ている親を攻撃する 日中の様子としては ・とにかく機嫌が悪い ・些細なことで火がついたように泣く ・3〜4才の頃は夕方に毎日1〜2時間暴れながら号泣 ・目がすわっているように感じる 上記の様子が見られたため、市のこども相談や小児科、市民病院へ受診をしました。 診察、検査の結果、発達障害などは見られない、夜驚症の可能性はあるとのこと。漢方(抑肝散)を数ヶ月服用しましたが、特に改善の様子がなく服用をやめました。 年齢とともに落ち着くかもしれない、とのことでしばらく様子を見ていました。 実際、だいぶ落ち着いてはきましたが、 ここ数日また同様の状態になっています。 特に睡眠時の状態が気になっており、 寝ながら親の髪をつかむ、殴る蹴る、引っ掻くなど明らかな攻撃をしてきます。 時間としては30分以内で収まり、印象としては眠りの浅いときに起きている気がします。 幼稚園では日中の不機嫌等は出ておらず、どちらかというとしっかりしているようです。 性格的に気にしやすいタイプなのでストレスが原因かとも考えましたが、 あまり思い当たる節はなく、逆にストレスが溜まりそうな状況でも落ち着いていたりします。 3〜4才半くらいまではこの状態が1ヶ月くらい続き、落ち着く→また始まるを繰り返しいましたが、今はときどきこの状態になり、数日続くといった状況です。 どういった原因や可能性があるのでしょうか?また今後は何科を受診したらよいでしょうか?

6人の医師が回答

9ヶ月の赤ちゃん、片手ばかり使う 脳性麻痺の可能性

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

9ヶ月の女の子ですが、おもちゃを持ったりする時に左手をほとんど使いません。腕は動くようですが、手のひらを使うのが下手で、物がうまく持てません。個人的には軽度の脳性麻痺を疑っています。 4ヶ月頃に抱っこ紐から落ちてコンクリートに左眉あたりを打ってしまったことがあり、そのせいで脳に障害が残ってしまったのではないかと心配しています。その時は少し泣いた後すぐ泣き止んでいつもと変わりない様子でした。額の傷も軽いものだったので病院には連れていきませんでした。  ↓以下、子どもの様子です。 左手はグーにしていることが多い。(特に座って遊んでいる時に多い) 腕は動くようで、左腕の動きはあまり異常を感じない。 右手より頻度は低いが欲しいものに左手を伸ばすこともある。 自分から持とうとはしないが、持たせれば持ちやすいもの(細い棒やトミカなど)は左手で持てる。 抱っこの時に親の服を掴んだりは普通にしている。 両手を合わせることはできる。 寝返りは左右どちらもできる。 おすわり、ずりばいはできる。 つかまり立ちは少しできる。 ハイハイはまだ。 足も多少右足の方が良く動くが、左右差はあまり感じない。 8ヶ月健診で反射の検査は合格でした。その時診てもらった医師には、考えられる病気がなく、様子見と言われました。 関係あるかは分かりませんが、身長が成長曲線をわずかに5ミリ程下回っています。 分娩は上の子が帝王切開だったので今回も帝王切開になり、問題なく終わりました。 出生後の検査も異常なしでした。 脳性麻痺の可能性はありますでしょうか? それとも利き手や癖なのでしょうか? もしくは他に考えられる病気はありますか? 抱っこ紐から落としてしまったことは関係ありますか? たくさんのご回答いただけたら嬉しいです。

5人の医師が回答

生後1ヶ月の赤ちゃんの粉ミルクの調乳について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

先程生後1ヶ月の娘にミルクを調乳していたのですが、哺乳瓶の乳首を落としてしまって慌ててもうひとつの哺乳瓶で作り直しました。焦っていたので 、落としてしまった乳首をシンクの台に置いたまま、すぐ近くで粉ミルクを入れていたらその乳首に粉ミルクがかかってしまいました。ミルクを作った後ミルトンの洗剤で洗い、液につけていますが、粉ミルクのサカザキ菌は70℃以上でないと死滅しないと聞いていたので不安です。洗えば大丈夫でしょうか、。捨てて新しいものを買った方がいいでしょうか。 また、変えた哺乳瓶で作れる量は100mlまでで、120mlあげたかったので100ml飲んだあと、ゆすがずにそのまま同じ哺乳瓶で20ml作りました。その際粉ミルクを入れる時にスプーンが哺乳瓶の口に触れてしまい微かに濡れてしまいましたが、急いでいたので缶の中にスプーンをもどしてしまっています。 まだ缶の中に2,3日分の粉ミルクは残っていますが、菌が繁殖してしまいますか、捨ててしまった方がいいでしょうか。 初めての子で小さなことで焦ってしまいがちで、このような事をしてしまい心配になっています。 粉ミルクのかかってしまった乳首と1度使った哺乳瓶についてしまったスプーンについて回答いただければと思います、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

2歳、喘息のコントロールの仕方

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳4ヶ月の息子です。 5月から風邪を繰り返し、咳が長引き今月初めに喘息と診断されました。 今は1日1回、シングレア内服とパルミコート0.5mgを吸入していて、発作時用にメプチンももらっています。 病院では、咳がひどいときに発作時の吸入 をするように言われました。 ですが、家族に喘息を経験した人がいないのもあり喘息の治療についてよくわかりません。 ⑴ 今、風邪をひいて咳と鼻水があるのですが、夜中に咳き込んで起きたときや、朝咳が続く時にメプチンの吸入をしていますがそれで合っていますか? ⑵ 夜中に寝ながら咳をしている時は起こして吸入をした方がいいですか。 ⑶ よく喘息の症状で、ゼイゼイヒューヒューと聞きますがそれがわかりません。 その症状が出たら素人でもすぐにわかりますか。 その時は咳がなくても吸入ですか。 ⑷ ぐったりして元気がない、苦しそう、吐き戻しが多い、咳で寝れない時は受診してと言われましたが、その対応でいいですか。 ⑸ 風邪で咳が多めときは、どのタイミングで吸入をしたらいいですか。 ⑹ 喘息がある場合、咳や鼻水だけとか熱があっても1日で下がるような軽い風邪でも受診した方がいいですか。 喘息の対応の仕方も、発作というのもよくわからなくて、変な質問もあるかもしれませんがよろしくお願いします。

6人の医師が回答

1歳2ヶ月 男児 発疹

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳2ヶ月男児 2日前に保育園から手足に発疹(蕁麻疹)が出ているので迎えに来るよう連絡を受けました。 帰宅した息子の様子を見ると、肘の外側や足背に発疹が局所的に出ているのが確認できました。 手足口病かと思い他にも見渡しますと、そこまで、発疹はなく、お尻の下や、手首と局所的に見受けられました。 小児科に連れて行ったところ、先生から手足口病のなりはじめ、流行っているからと説明を受け、アレルギーのシロップと、咳止めのシロップをいただきました。 家に連れて帰り普段食べている昼食を取り2時間程昼寝をさせていたら、突然大声で泣き始め、左の顔面半分に蕁麻疹、右の頬骨あたりにも同じように蕁麻疹がでていました。この蕁麻疹は、先ほどまであった発疹とは違い、顔面半分を覆うボツボツでありました。 この時は、小児科に連絡したところすぐ連れてくるようにと指示があり向かわせてもらいました。 40分程の待ち時間で顔面の蕁麻疹はなくなり、先生の診断の時にはなくなってしまったのですが、写真を撮っていたために見せたところ、手足口病ではなく、これは蕁麻疹と説明をいただき、何かアレルギーがでる食べ物、接触物があったか問われましたが、思い当たるものはありませんでした。 現在は、膝にまたポツポツと発疹がでたり、消えたりと、しています。 顔には蕁麻疹が一回出た範囲が微かに赤みが残っているようにも見受けられます。 手足口病が流行っているのはその通りですが、手足口病にみられる症状とも違うような気がして、ご意見頂戴したく質問させていただきます。 今回のように、肘、お尻の下、顔の一部に消えては出てくるような発疹は何の可能性があるのでしょうか?また処方薬で様子を見て何を基準に再診に伺えば良いかご教授願います。

5人の医師が回答

乳アレルギーと消化管アレルギー

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

9ヶ月の女の子です。生後2ヶ月まで混合、2ヶ月半から現在まで完母です。 哺乳瓶拒否のため、5ヶ月にコップでミルクを飲ませてみたところ、ミルクが触れた口の周りが赤くなりました。 7ヶ月にヨーグルトをあげたところ、 また口の周りが赤くなりましたが、気にせず週3くらいであげていたら、顔全体が真っ赤になり病院へ行き検査をしたところ乳アレルギーでした。 卵黄については 耳かき1から始めて卵黄一個食べても問題なかったのですが、3週間ぶりに卵黄10gとパン粥25gをあげたところ3時間後に噴水のような嘔吐をして消化管アレルギーの可能性があると言われました。(食パンは5g、10gと2回食べて問題なしで、25g食べたのは初めてです) 質問1 乳アレルギーについては、外来で牛乳の経口負荷検査をする予定です。1歳未満の子は牛乳を飲むのは控えた方がいいと栄養士さんから聞きましたが、負荷検査で牛乳を使うのは問題ないですか? 質問2 卵黄と小麦は血液検査ではアレルギー陰性で、消化管アレルギー疑いがあり日帰りの経口負荷検査をすることになりました。小麦は10月、卵黄は1月に予定しています。もし吐いたのはたまたまで、消化管アレルギーじゃなかった場合、検査の日まで完全除去することで、逆にアレルギーになりやすくなったりしないでしょうか。まずは自宅で少しずつ慣らしていく方がいいのではと思ったのですが、先生方は、3ヶ月、半年待ってでも日帰りの検査をするべきだと思いますか? 質問3 先日、娘がお風呂のマットで寝ている時に、 500gのシャンプーボトルを60センチの高さから娘の目の上に落としてしまいました。おでこと目に当たり、5秒くらい小さめの声で泣いた後またすぐ寝てしまいました。(眼科で検査して目は問題なし)48時間嘔吐なども無いですが、頭のレントゲンはするべきでしょうか。

4人の医師が回答

【外科】2歳半 白線ヘルニア 手術の必要性は?

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

2歳半の子供につきましてご相談です。 1歳ごろに白線ヘルニア(正中腹壁ヘルニア)と診断され、その後経過観察として複数回の診察を繰り返してきました。 昔より少し小さくなったようで、現在は『臍上に5ミリ程度のヘルニア門が1箇所』と言われております、以下質問です。 1.主治医より、ヘルニア門が小さいため今後成長に伴う嵌頓のリスクは限りなく低いと言われていますが本当でしょうか? また、今後ヘルニア門が広がるリスクもほぼないと言われていますがこれも皆さんそのような見解となりますでしょうか?女児のため今後妊娠の可能性もあります。 2.ヘルニア門がこのように5ミリと小さい場合手術の必要性は低いと思われますか? 主治医からは『見た目の問題だけとまでは言わないが、見た目の問題がかなり大きくそれ以外のリスクはおおよそ少ない、手術は親がしたければでOK』のようなご意見をいただいており、全身麻酔のリスクと天秤にかけどちらがいいのか悩んでいます。 3.手術をしても再発の可能性はあるのでしょうか?メッシュを入れるのではなくお臍から直接縫合する形になります。 4.幼児期の全身麻酔がとても心配なのですが、今後の脳の成長へ影響があるケースも稀にはあるのでしょうか?(ADHDなど) 稀だとしてもある場合はやはり少し心配ですので、皆様のご意見をお聞かせいただけますと幸いです。 5.受診しているのが小児医療センターであるからなのか?比較的早い段階で『手術しますか?』とのお話をいただいたのですが、小児の全身麻酔については一般的にもう少し慎重に判断する必要があるのか、皆さんこのように比較的サクサク判断されるのかお聞かせ願いたいです。 以上、長くなりまして恐縮ですが、白線ヘルニアは情報が少なく頭を悩ませておりますのでご回答いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

前頭縫合早期癒合について

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在4ヶ月の子供ですが、先日大学病院の形成外科でレントゲンを撮り、前頭縫合がすでに癒合していることが分かりました。 ネットで調べるととても怖い症状でしたので、色々先生に質問したのですが、(私の感じ方的に)先生は全然心配するような状況ではないといった雰囲気でした。まだ月齢も小さいし、現状は経過観察しかないということは承知しているのですが、何点かご質問させてください。 1.前頭縫合が既に癒合しているということは、もうおでこは大きくならないのではと思ったのですが、先生はそんなことないと仰っていて、癒合しているのに、おでこは引き続き成長出来るのでしょうか? 2.前頭縫合はいつ頃閉じるのが正常なのでしょうか? 3.大泉門とその他の縫合はまだ閉じていないため、スペースがあれば問題ないと先生は仰っていたのですが、それはつまりおでこにスペースがなくても、後ろにスペースがあれば、前頭葉は後ろに成長していくようなイメージでしょうか? 4.大泉門はまだ閉じていないものの、他の子と比べて小さめのようです…でもネットで調べると早いと3ヶ月で閉じることもあるようなのですが、でもやはりこの月齢で閉じる(閉じかかる)のは早過ぎでしょうか? 大泉門が閉じる=ほかの縫合も全て癒合=頭はもう成長しないのでしょうか? 5.前頭縫合早期癒合=自閉症ではないのはご説明頂いたのですが、そういう状況で何も問題なく成長している子もたくさんいらっしゃるのでしょうか? 長文で恐れ入りますが、ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

0歳6ヶ月児の埋没陰茎について

person 20代/女性 - 回答受付中

産後すぐに埋没陰茎の疑いがあり、産院から総合病院へ紹介され、生後1週間頃に埋没陰茎の診断を受けました 陰茎(3cm)の裏側の皮膚が少ない状態で大きい時はぷっくりと、小さい時は萎んで穴が内側に入り込んだような状態です そちらの先生からは、 現状は排尿にも問題なく手術は保険の対象外になる 乳幼児期に手術をすると成長期に形が綺麗にならない可能性があるため、手術をするとしても小学校の中学年頃をすすめる 一旦経過観察で とのことでした その後、里帰り出産だったので、 その総合病院から自宅近くの医大附属病院へ紹介され、7月上旬に受診してきました そちらの先生からは、 思春期にいじられるのは高確率 令和2年から手術は保険対象になった 手術をするタイミングは大きく3回ある 記憶もなく、痛みも少ない乳幼児期か トイトレがうまくいかなくなる2〜3歳頃か 思春期に自分で気になるか 成長するにつれて痛みも感じやすく 生後6ヶ月であれば全身麻酔のリスクもそれ以降と変わらない程度 成長期に形が崩れるのは浮腫が悪化した場合のごく僅かの確率 陰茎裏側の皮膚がないので、成長に伴って改善する可能性は低く、改善するためには手術しかない とのことでした 2人のお医者様のご意見が違うので、悩んでおります ここで3点お聞きかせください ・手術をすると皮は少ないままなので常に陰茎が露出する状態になると認識しています(大人で亀頭部分だけが露出するところ陰茎部分も露出している?)その認識に誤りがないのかということと、それでいじられることはないのでしょうか? ・術後の経過によっては、また手術をする必要が出てきますか?再度同じ手術ができるのでしょうか? ・1歳までに手術を検討していますが、全身麻酔などのリスク以外で具体的なデメリットはありますか?

5人の医師が回答

誤飲の可能性について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ1歳3ヶ月になる子供なのですが 今日の午前10時頃に、観葉植物の土の上に敷いてある木製のチップ(写真を添付しました)を口に入れてしまいました。 気づいた時には手にとっており、 突然口の中に入れた為、 急いで口の中から取り出しました。 (手にとっている時に顔を見たところ、モグモグと口を動かしてはいなかったので、他に食べてはないと思うのですが‥) その木製のチップの下には、 観葉植物用の置肥が何粒か置いてあります。 心配な事として、 ・目を離した隙に、この肥料を誤飲しているのではないか ・木製のチップにこの肥料の成分が染み込んでいて、それを舐めたことにより 間接的に肥料の成分を舐めてしまっていないか ・今日の15時くらいから左頬に湿疹(蕁麻疹?)のようなものが現れて少し痒そうにしていたのですが、本日朝食で卵白の量を少し増やした事によるアレルギー症状?(卵アレルギーで少しずつ量を増やして食べています)なのか分からないのですが、 今回のこの件が関係している可能性はあるのか 上記が心配になっております。 本日の子供の様子として ・機嫌は少し悪かったのですが、酷く悪いわけでは無かった ・嘔吐、下痢などの症状なし ・うんちやおしっこの回数は通常通り ・湿疹(蕁麻疹?)のような頬のブツブツは 極端に増える事なく、赤みもそのままです。 ・20時くらいに通常通り寝ました 大きな症状はないのですが、 これからどのような点に気をつけて 子供の様子をみればよいのか、 このまま大きな症状が出ていなくても 明日にでも小児科を受診すべきか お伺いしたいです。 確実に誤飲した、とかではないので 小児科に行っても良いか判断出来ませんでした。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

4歳の子ども、手足口病?川崎病?

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

4歳の男の子を育てています。 金曜日の夜から高熱が出て、日曜日に発疹を発見しました。 今日かかりつけ医で手足口病の診断を受けましたが、1つ気になることがあり、川崎病の可能性について伺いたく質問しました。 以下、経過です。 金曜日 発熱する。喉が痛いと言う。 14:20 37.5 18:45 38.8 22:20 38.0 土曜日 終日高熱。喉が痛くほぼ食事は取れない。 2:5 39.1 7:40 38.9 11:30 39.6 16:30 39.9 20:00 38.0 日曜日 熱は下がり傾向にある。 喉の痛みは持続しているが、食欲は少し戻る。(いつもの食事量の4割くらいは取れる。) 朝起きてすぐ、手と足に発疹が多発していることに気づく。 4:55 36.9 12:40 37.3 18:50 37.5 23:25 36.6 本日 小児科で手足口病の診断。 喉の痛みは持続しており、食事量は戻らない。 発疹が痛い様子。 8:15 37.2 10:30 36.9 気になるのが金曜日・日曜日に一時的ではありますが唇が真っ赤になっていた点です。 調べたら手足口病と川崎病の症状が似ており、心配しています。 解熱傾向にあることで川崎病の可能性はないでしょうか。 また来週初めから、本人が楽しみにしている旅行の予定があります。 それまでには治り、問題なく行かせてやれるでしょうか。 (「行けるかなぁ、、、」としょんぼりしているので元気付けてあげたく、、、) なお、かかりつけ医では ・今後また高熱が出るなどあれば川崎病の可能性も考えられるが、現時点では手足口病 とのことでした。 ※手の発疹の写真添付いたします。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

9人の医師が回答

コロナと溶連菌の同時感染?

person 20代/女性 - 回答受付中

生後9ヶ月の息子がいます。 夫が木曜日から喉の痛みや発熱があったので、市販の風邪薬で様子を見て、昨日から熱も微熱になり、ほとんど症状も軽快していました。そうしたところ、私と9ヶ月の息子が昨日の夜から発熱し、私に関しては頭痛と少し喉に違和感がある感じでした。 息子は初めての発熱で昨日の夜が38.4、朝が39度と熱も高かったので、今日当番医の小児科で診て貰ったところ、溶連菌の検査とアデノウイルスの検査をしてもらい、溶連菌が陽性になりました。 その後私と夫も内科にかかったのですが、溶連菌の検査はできないということで、念の為でコロナの検査をしたところ二人とも陽性でした。 質問なのですが 1.私達や息子が、溶連菌とコロナにダブルで感染してる可能性はありますか? 2.これから先お互いにうつしあって、今からコロナや溶連菌になる可能性はありますか?溶連菌は大人でもかかると重症化したりするのでしょうか? 3.劇症型溶連菌にならないように気をつけることはありますか? 4.息子は保育園にも通っておらず、支援センターなども行っていないのですが、溶連菌の感染源は私達でしょうか? お恥ずかしい話、溶連菌が何なのかもいまいちよく分からず、初めての子供の発熱で不安で不安でしょうがないです。 何卒よろしくお願いします。

7人の医師が回答

小カテゴリ一覧

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する