赤ちゃん・こどもの病気(2023年)

10ヶ月 はちみつ入りの伊達巻を食べて2日便秘

person 乳幼児/女性 -

0歳10ヶ月、後1週間で11ヶ月になる女の子です。 質問2点 1. 乳児ボツリヌス症を疑っており、受診の目安について教えていただきたいです。いつ、どんな症状になったら病院へ行くべきなのか。 2. 便秘の場合、綿棒浣腸など自宅でできる対処をしたほうが良いか教えていただきたいです。 2日前、はちみつ入りの伊達巻1カットを誤って10ヶ月の子に祖母が食べさせてしまいました。製品表示にはちみつの記載があり、1歳未満の子に食べさせてはならない旨注意書きがありました。 これまで便は1日2回は排出されていましたが、2日に渡って便が出ていません。また、風邪の影響で5日前まで4日間に渡って抗生物質を服用していました。そのため、腸内細菌が減ってしまってボツリヌス症を発生させやすい状況にないか不安です。 伊達巻を摂取して50時間ほど経過した現在の症状は便秘のみで、意識もはっきりあり、元気な状態です。 首が支えられない、呼吸症状などが乳児ボツリヌス症が悪化するとあると検索してわかりましたが、そのような症状が出てから救急を受診するのか?今の便秘のみでボツリヌス症を疑って受診すべきなのかわかりません。年末年始なのでかかりつけ医がやっていなく、大きな病院しか受診できないのでどのような対処をすべきか悩んでいます。また、便秘気味の場合自宅で便を排出するサポートをしたほうが良いのかもわかっていません。 冒頭2点の質問についてお答えいただきたいです。

7人の医師が回答

6ヶ月の赤ちゃん、吐き戻し多く体重も伸び悩む

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月になったばかりの息子です。新生児の頃から吐き戻しが多く、ゲップやおならも多いのでガスが溜まりやすい体質と思われます。 これまで何回か小児科だ相談した際には体重も増えているし、胸の音やお腹の音も問題ないとのことでした。 しかし、直近1ヶ月ほどは授乳後2時間経ってもゲボっとヨーグルト状のものを吐きます。本人も吐くと味が悪いので気持ち悪そうで可哀想です。寝返りしたがりますが、その度にも吐きます。 吐き戻しのせいか風邪かよくわかりませんが、むせるような咳もあります。 一日6回×130〜160で一日700〜820ml程度の完ミです。2ヶ月の頃から飲みむらが出て、月齢の割には飲む量はずっと少なめです。 離乳食は一日一回、よく食べています。 4ヶ月健診で6500g、6ヶ月健診で7050gと体重の伸びも悪く心配です。 胃食道逆流症を疑っていますが、きちんも検査すべきでしょうか。 確定された場合は治療法はあるのでしょうか。 また、離乳食が増えていけば吐き戻しは軽減されますか。 体重が増えないので心配でたまらず、吐き戻しも可哀想なので早く助けてあげたいです。 お知恵を貸してください。

4人の医師が回答

6歳男児、階段の上り下り仕方に違和感

person 30代/女性 -

6歳男児ですが、階段の上り下りの仕方に違和感があります。 必ず手すりを掴んで1段ずつ足を揃えて上り下りをしています。「手を離せる?」と声をかけると、膝に手をついて前屈みになって上り下りをしていました。下る時は少し足がフラフラしていたような気がします。 本人に聞いたら「落ちたらこわいから!」とは言ってました。 なぜ心配をするようになったかと言うと、ここ10日間で2回ほど転んで怪我をしたからです。どちらも前に転倒、一回は膝の擦り傷、2回目は歯にヒビが入りました。それで気になって調べると「脳腫瘍」や「筋ジス」のワードが目につき、心配になりました。 息子はここ1〜2年くらいで体重が増えて、現在125センチ、31キロあります。体重が増えたせいか歩き方や走り方が重そうだなと見える時はあります。運動は好きですが、どちらかと言うと苦手です。ジャンプもできるのですが、膝がうまく曲がらず高くは飛べません。準備体操で足首を回す動きもできません。園の先生からも運動面が心配とは言われており、協調運動の苦手さなのかなとも感じます。 たまに週1くらいで頭が痛いと言う事もあるので万が一大きな病気だったらと心配になりました。 先生方の見解をお聞きしたいです。

5人の医師が回答

2歳の子供、発熱があり時々脇を痛がります。

person 乳幼児/女性 -

2歳の子供です。 昨日(12/29)から地元に帰省していますが、昨日から熱が上がったり下がったりしています。 様子を見ていたのですが、脇をたまに痛がることがあり、病院を受診すべきか相談です。 12/25から鼻水が増えたため、12/28に小児科を受診し、鼻風邪だろうとのこと。帰省についても相談し、カルボシステインとカロナールを処方するから帰省の際にはもっていくようにとお話いただきました。 12/29朝には熱はなく、出発。 その後、昼過ぎから発熱しました。 以降の熱の経過は以下のとおりです。 12/29 12:30 39.5 13:20 38.8 →カロナール飲む 16:33 36.9 19:53 37.0 23:35 38.3 12/30 4:34 37.7 7:42 36.9 12:55 39.6 13:30 39.5 →カロナール飲む 17:10 37.4 19:49 39.6 熱はあるものの、 基本的には機嫌も悪くなく、 (39℃を超えるとだるそうになってきます) 夜も眠れてはいますし、昼寝もできています。 他症状は軟便があります。 今日の19:30ごろから、脇の辺りを指して「痛い」ということがあります。 激しくいただるわけではありませんが、思い出したようにたまに話して寝ます。 脇がいたいということで、リンパが腫れているなどあれば、ただの風邪でない可能性もあると思い、これは急ぎ受診すべきかどうか?相談したいです。 明日の14時に飛行機移動を経由して自宅する予定でして、状態が悪くなる可能性がある兆候ならそのまま飛行機には乗らないほうがいいか悩んでいます。

4人の医師が回答

子供の下痢 受診すべきか

person 30代/女性 -

2歳0か月の子供ですが、昨日朝から嘔吐が続き、昨日12時頃受診したところ点滴を受けました。(受診した時点で10分毎に吐くようになっており顔色も悪く脱水が心配だったこと、翌日から年末で小児科が休診のため点滴してもらえました。昨日時点で発熱下痢はありませんでした) 吐き気止めの座薬、整腸剤、解熱剤をもらえましたが、今日の午後まで嘔吐、下痢、発熱がなかったので使っていませんでした。 昨日受診した病院では嘔吐がなくなったら徐々に水分、食事をあげていいとのことでした。 今日の経過は以下の通りです 7時頃 アクアライト紙パック125ml→寝る 9時頃 アクアライト紙パック→寝る 11時頃 ぐんぐん200ml→寝る 13時頃 バナナ→起きているが元気がなくグデっとしている。機嫌悪め 14時頃 ぐんぐん200ml→寝る(37.1度) 15:45  大量の下痢(茶色で緩いうんち) 大泣き 16:00  ミヤBM細粒 飲ませる→寝る 17:00 下痢(黄色で水っぽいうんち) 18:00 リンゴジュース、クッキーひとかけら 18:50 下痢(黄色で水っぽいうんち) 19:10 リンゴジュース 少量嘔吐 今日1日元気が悪く寝てばかりでしたが、下痢が始まってからはとくに半目ぐったりして横になっており、たまにジュースを欲しがっては泣き叫びながら下痢しています。 現在の便の状態を添付します。 次回整腸剤は翌朝与えるつもりですが、下痢が続きぐったりしている状態が続いた場合、いつどれくらいの状態で当番病院を受診すべきでしょうか。 また現在イオン飲料(アクアライト)、リンゴジュース、フォローアップミルクなどを与えていますがこれでいいのか、いつから何を与えていいのかも分かりません。 教えていただけると幸いです。

5人の医師が回答

3歳の男の子です。排便痛とお尻の穴が切れています。

person 30代/女性 -

3歳の男の子です。12/22(金)排便痛とティッシュでお尻を拭くと血がついた為、小児科を受診しました。お尻の穴の下の部分が切れていると言われました。 理由は、便秘で処方されていたモビコールを3日ほど飲み忘れてうんちが硬くなったからだろうとのことで、ゲンタシンを朝晩処方されました。 12/23(土)〜12/24(日)発熱して、下痢をしていた為、モビコールは飲ませずに、ゲンタシンだけつけていました。 12/25(月)うんちはまだ少し緩めだったので、モビコールは飲ませませんでした。お尻の穴は赤みもなくなり、血もつかなかったので、ゲンタシンもつけませんでした。 12/27(水)うんちは普通便でしたが、またお尻の穴が赤い感じがしたので、ゲンタシンをつけました。(ティッシュに血はつきませんでした) 12/28(木)少し硬めのうんちになり、ティッシュに血がつきました。ゲンタシンをつけはじめました。 12/29(金)コロコロうんちになり、ティッシュに血がつくようになりました。モビコールを再開して、ゲンタシンを塗りました。お尻の穴の切れていた下の方が少しぷくっとなっていて、痔?っぽいです。悪化しているようで心配です。また、排便痛もではじめて、痛い痛いと言っています。 このままゲンタシンとモビコールでいいのでしょうか? 痛い痛いと言っていて、心配です。 休日当番医が明日、小児科でやってるので受診した方がいいでしょうか? もし他に良くなるお薬があるなら、受診したいです。 宜しくお願いします。

5人の医師が回答

赤ちゃんの2回目予防接種時期について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後2ヶ月半の赤ちゃんがいます。今月12月8日に、小児用肺炎球菌、ヒブ、B型肝炎、ロタ、四種混合の1回目の予防接種をしました。市のアプリ上の計算では、2回目の予防接種は1月5日となっています。が、12月末〜1月21日まで実家に帰っており、かかりつけのクリニックに行けず、2回目の予防接種をうつのは1月22日となり随分遅くなってしまいます。 17日も遅くなってしまいますが問題ないでしょうか? 私が2回目が遅くなることを気にするので、夫から1月4日に一度自宅に戻って1月5日に予防接種して、その日のうちにまた実家に帰ったらどうかと言われています。しかし実家まで車で片道3.5時間あり、往復すると合計が長時間となり赤ちゃんが疲れたり悪い影響があるかもと思い、だったら無理に自宅に早く帰ったりせずに1月22日の予防接種にしようと思うのですが、もし早めに2回目を打った方がよければ、1月4-5日に自宅に一時帰宅しようと思います。 どうするのが良さそうか、アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、自宅のある場所の自治体に県外予防接種申請をしておらず、今から申請しても正月明け2-3週間かかるようなので、実家近くのクリニックでの予防接種は考えていません。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳8ヶ月、抗生物質の予防的投与について

person 乳幼児/女性 -

1歳8ヶ月の娘についてです。 自己免疫性好中球減少症があり、好中球は普段2-8%、大体300-400のことが多いです。 4月から保育園に通っていることもあり、頻繁に感染症にかかるのですが、 RS(2週間)、アデノ(2週間)、インフルエンザ(1週間)でCRPが高い、spo2が低い、水分が取れない等々で入院になっています。 先日、インフルエンザで入院した際、解熱した後再度発熱し、色々見ていただいたら中耳炎になっていました。 4月から中耳炎に5回以上なっています。 ここ最近だとただの風邪、ヘルパンギーナ等俗にいう感冒の後は熱が下がったな、と思うとまた熱が出て中耳炎になりトータル2週間くらいは調子が良くないです。 先日、いつも入院する病院の外来(消化管アレルギーもあり大学病院に通院中)でウイルス感染のあとだいたい細菌感染もおこしてしまうので抗生剤の予防的投与を考えてもいいかもと言われました。 ただ、1歳半にそんなに抗生剤を飲ませていいものか、どうしてもデメリットを考えてしまいます。 (予防的投与をしなかったとして1ヶ月に1回くらいは飲んだり、点滴されてはいます。いつも中耳炎がひどいからと疑義照会されるくらいの量を処方されます。) 以前にアデノウイルスで入院した際、CRPがウイルス感染にしては高いと点滴から抗菌薬をいれてもらいCD腸炎になったことがあります。その際、蛋白漏出性胃腸症になったこともあるので、抗生剤の使用にネガティブなイメージがあるのかもしれません。 幼児への抗生剤の予防的投与に関してご意見お聞かせいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

一歳 蕁麻疹の原因と中耳炎の抗生物質について

person 乳幼児/女性 -

1歳の子供、一週間前に湿疹と鼻水で小児科を受診し、蕁麻疹、両耳が中耳炎と診断されました。 蕁麻疹にはレポセチリジン塩酸塩、中耳炎にはワイドシリン4日間処方されました。 蕁麻疹は薬を飲むとすぐに治り、服用を中止した所また現れたので再開するとやはりすぐに治りました。 昨日再度小児科を受診し、蕁麻疹に関しては追加で同じ薬、中耳炎は片耳しか治らなかったので違う抗生物質のクラリスロマイシン一日分、オゼックス細粒6日分を処方されました。 質問ですが、 •蕁麻疹の原因は何が考えられますか? 湿疹の様子は、赤い帯状の真ん中に小さな水疱が幾つかあるような湿疹が身体中に出ては消えてを繰り返し、特別痒そうではなく機嫌は普段通りでした。 3週間前に予防接種(水ぼうそう、MR、おたふく、インフル)を受けましたが副反応でしょうか?それとも食べ物のアレルギーでしょうか? •中耳炎の治療で抗生物質を長期間服用することに抵抗があります。 今ワイドシリン4日分は服用し、クラリスロマイシン一日分とオゼックス細粒6日分はまだ飲ませていません。症状としては鼻水がしばらく続いていてたまに微熱、機嫌は良く、特別耳を痒そうにはしていないです。 ネットで調べると •副作用として将来病気のリスクが上がる •抗生物質が効かない場合もあり、多くは自然治癒する •海外では重症の場合だけ処方 などと出てきますし、以前ワイドシリン服用した際はひどい下痢に悩まされたことがあり抗生物質自体に抵抗があります。

5人の医師が回答

生後2ヶ月 鼻詰まり?てんかん?

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月(生後68日)の男の子についての相談です。 私が妊娠高血圧症であったため全身麻酔での緊急帝王切開となり出生2174gのsleeping babyとして生まれました。 1ヶ月半前から鼻水が出るようになり電動鼻水器+ムコダイン+オノンで対応しています。なかなか鼻水は治らず、粘り気のある白濁した鼻水が取れます。 昨夜、平らな布団で寝かせていて睡眠中スムーズな鼻呼吸をしていたのですが、突然フガフガと苦しそうな声がして胸部を手で触ったところ上下運動ができていませんでした。急いで抱き上げるとしばらくフガフガが続き、泣きながら仰け反り、頭が後ろへ落ちるような動きが数回見られました。 引き続き、今朝、朝寝時に縦抱っこをしていたのですが、やはり同じようにフガフガと泣きながら突然頭が後ろへ落ちるような動きがありました。 ただの鼻詰まりで苦しがっているのか、それともてんかん発作のようなものなのか分かりません。 てんかん発作では呼吸困難も伴うのでしょうか? 生後2ヶ月頃から笑うようになるとのことですが、あまり笑わないため心配です。 哺乳に関しては混合育児を行っており、母乳もミルクもいつも通り飲んでいます。 過剰な心配かもしれませんが、不安でいっぱいです。 ご回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

1歳4ヶ月の男児。一昨日から熱があります。

person 乳幼児/男性 -

1歳4ヶ月の男児です。 再度明日小児科へ受診するべきか、このまま安静にして様子を見るべきか教えて頂きたいです。 24日から鼻水と目やにが出始め、25日の夕方に38度の熱と咳が出ました。活気もあり食事も普段通り食べれたため、一晩様子を見たところ、翌日の26日の朝には36.9度まで熱が下がっていました。 しかし鼻水と咳がひどいため小児科受診し、上記の事を先生にも伝えた上で、高熱時の坐薬と咳止め痰切り、鼻水の薬を処方して頂きました。 この日も変わらず活気あり普段通りでしたが、夕方から熱が再度出始め、夜寝る前に39度まで上がり寝苦しそうだったため坐薬を入れました。夜中に熱が上がりきったのか汗をたくさんかき、27日朝には36.9度まで下がりました。 今日も鼻水と咳は変わらず、咳のしすぎで喉が痛いのか食事を口に入れても飲み込もうとせずあまり食べれませんでした。そしてまた夕方から熱が上がり始め寝る前に39.2度まで上がりましたが、昨日よりは寝苦しそうな様子なかったため坐薬は使わずに今寝ています。 明日また小児科受診するべきでしょうか?年末年始に入ってしまうので、インフルエンザの検査等念のためやっておいた方がいいのか、このまま家で療養していても大丈夫か、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

1歳半の子供、熱性けいれん9回目起こした後の気になること

person 乳幼児/女性 -

1歳半の子供、10ヶ月の時初めて熱性痙攣を起こしました。 6月に1歳を迎えてから、今日に至るまで9回熱性痙攣を起こしています。夜中寝ている時に起こすことが多く、熱に気付かず痙攣を起こすことがほとんどです。最初と2回目は救急車を呼び、それ以降はほとんど自宅対応のみ(ダイアップを処方されていたので、痙攣後にダイアップを挿入)。いつもより意識戻りが遅いと感じたら救急車を呼んでいました。 熱性痙攣の経緯はこんな感じなのですが、直近の熱性痙攣以後、少し気になる点があります。日曜日に友人の家に遊びに行っており、みんなで遅めの昼食を食べている時に痙攣を起こしました。夫が前向き抱っこしている状態でご飯を食べさせていたんですが、急に胸を張るような行動をしたかと思うと、表情が変わり目を見開き、急に叫んで痙攣を起こしました。少し経って意識戻りを確認できたんですが、ダイアップは冷所保管というのもあり、持ち歩いておらず、痙攣を起こした時も痙攣後にダイアップを入れれませんでした。帰宅を考えましたが、本人も眠そうだったので寝かすのを優先し、1時間弱ほど寝た後、起きて夫が前向き抱っこしていたのですが、そこからまた痙攣を起こしました。最初ほど衝撃のでかい痙攣ではなかったものの、ダイアップを入れれてない+初めて日中になった+初めて1日で2回目を起こしたというのもあり、救急車を呼びました。救急搬送先で血液検査、ダイアップ挿入、ウイルス検査、点滴を打ってもらい、その間にまた寝ました。翌日救急でかかった病院にもう一度行かせてもらい、ウイルス検査、点滴をもう一度してもらいました。その後帰宅したんですが、元気は元気でしたが、何となくいつもとテンション?反応?が痙攣前と違いました。2回の痙攣により神経的に衝撃が大きくそういうことになったのでしょうか?今まで痙攣後にこんなことがなかったので知りたいです。

3人の医師が回答

泣き入りひきつけでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

3ヶ月になる子どもを育てています。 元々気管支?が弱いのか、外に出て風に当たったり、びっくりするような事があったりすると息が出来ないように、ヒッヒッとなります。 完母ですが、むせて一時呼吸がヒッヒーッと苦しくなり泣いたりと、呼吸に関して気になる事が多々あります。 先日お風呂上がりに大泣きしていたのですが、保湿でワセリンを塗るためお腹に触れると、驚いたのかヒーヒーと息が出来ないように手を硬直させ目を見開き苦しそうな表情になりました。急いで抱き上げるとすぐに呼吸を始め、また泣き始めました。 その時はそれ以降はそのような事もなく、いつも通りそのあと授乳し、寝ました。 また1週間後くらいにご飯の準備をしていると、元々グズグズでしたが勢いよく泣き始め、駆けつけると先日のような状態になり、また急いで抱き上げ背中をトントンするとすぐに泣き止み、呼吸が普通になるとまたグズグズと泣き始めました。 その後はトントンあやしていると眠かったのか寝てしまいました。 色々と調べていると、泣き入りひきつけは6ヶ月〜のように書いてあるので、3ヶ月という月齢ではなかなか起こす事ではないのかと思い、てんかんなど何か他に原因があるのではないかととても不安です。 1、脳波などで検査していただいた方がよいのでしょうか? 2、泣き入りひきつけだった場合、癖のようになり何度も繰り返したりする事もあるでしょうか? 3、その場合は脳などに影響はないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

高ビリルビン脳症、聴力検査について

person 乳幼児/男性 -

先でも質問しましか、検査値が違っていたので再度聞かせてください。よろしくお願いします。 1ヶ月半前に海外で出産しました。 38週1日目に2370gの男の子を出産しました。 生後3日目に黄疸の数値が15.71となり、光線療法を、開始しました。 4日目に14.2となり治療終了。 5日目に15.4 7日目に16.3 11日目に14.9 で経過観察終了となりました。 主治医からの話を聞くと、38週の成熟児と同じような扱いで黄疸の治療をなされているようでした。 主治医の経験上の判断をを信じたいところですが、日本のガイドラインを見たところ体重に対して黄疸の値が高くコントロールされているように見えました。 日本では本来は交換輸血を検討する値になっていたのではないか? 低体重だったので、アンバウンドビリルビンが実は高くなっていたのではないかと、今ではもう分からない不安を思ってしまいます。 特に入院中に核黄疸の症状は出ていませんでしたか、退院後に発覚することもあると知り、心配しております。 もう過去には戻れないので、せめて核黄疸の可能性を少しでも否定したいと思い、ABR の聴力検査を受けようと考えておりますが、心配し過ぎでしょうか? また聴力検査でひっかからなければある程度安心してよいと考えてもよいのでしょうか。

2人の医師が回答

4歳10ヶ月の男の子、熱性けいれんと坐薬について質問です

person 乳幼児/男性 -

4歳10ヶ月の男の子、熱性けいれんと坐薬について質問です まず息子の熱性けいれんについて> ・2歳の頃に数ヶ月のうちに5回熱性けいれんを起こして ダイアップを処方されてからは1年間けいれんは起こらず ダイアップの処方もされなくなっていましたが 4歳になった今年からまた4回熱性けいれんを起こしています ・けいれんは10分から15分前後続きます ・直近の熱性けいれんは1日で2度けいれんを起こしています(インフルA) ・脳波の検査は2歳、4歳10ヶ月の2度行っており、そのどちらも問題はありませんでした 先生たちに教えてほしいこと> 熱性けいれんはなぜ止めなければいけないのか? ダイアップは必ず必要なのか?なぜ必要なのか? なぜこんな質問をするのか?> 4歳になってから、子どもが坐薬を嫌がっているからです 2歳の頃は子どもが抵抗しても大人一人で坐薬を入れられたのですが 5歳近くなった今、坐薬挿入時どんな状態かというと… 大人二人がかりで、あばれる子どもを無理矢理押さえつけやっと入れらるが 挿入した際、子どもは失禁して嗚咽しながら号泣している (上の子はその様子が恐ろしいのか、見て泣いてしまいます) と…こんな調子なので、 現実的に一人で子どもに坐薬を入れるのが困難なのと もし入れられたとしても、子どもたちも私たちも精神的な負担が大きいのです… もちろん、けいれんを起こらないようにするために必要なお薬だよ、 ということは話していて彼も理解していますが、 どうしても痛い、不快と感じてしまうようです この精神的な負担以上に、けいれんを起こさないようにすることが どれだけ大切なことなのか私も知りたいし、 子どもに説明できるようにするためにも、いろいろと教えてほしいのです よろしくお願いしますm(._.)m

5人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する