1歳10ヶ月の男の子です。 先天性心疾患をもっております。 現在38.8度の熱が出ています。 □状況 ちょうど一週間前に相談させていただきましたが、17日金曜日の夜に歯ブラシが刺さってしまい、喉の奥を怪我してしまいました。翌日かかりつけ医にいき、喉ちんこの左側が少し怪我してると言われ、経過観察していました。 その後喉の怪我に ...
4人の医師が回答
4歳の子供が、1週間前の夜間に7回ほど嘔吐がありました。内容物は夕飯時の物と、最後の方は胃液でした。下痢はなし。 朝方夜間救急で診てもらったのですが、特に検査などせず、整腸剤を一応処方してもらいその日には嘔吐も治り、元気になりました。整腸剤は2日分ほど服用しました。 ですが6日ほど経って、柔らかめのクリーム色の便が2日連続でありま ...
7人の医師が回答
6.歳の姪ですが、23日木曜日に嘔吐6回 下痢はなく、病院で吐き気止めをもらいました。嘔吐はその日だけで本日25日まで嘔吐はしていないそうです。保育所のお友達め2~3日前から嘔吐していたそうで、おそらく胃腸炎だろうと思います。 本日から普通食に戻したそうです。 その姪を連れて、明日26日弟夫婦が実家へ来るそうです。 発症日を1日 ...
6人の医師が回答
2ヶ月の子のロタウイルスの予防接種後、二次感染防止のためには何に注意すべきですか? ・注意するのは便のみで良いですか。(吐き戻しや唾液、尿にも注意すべきですか) ・10ヶ月の姪っ子との接触は控えたほうが良いですか。 ・親が二次感染した場合はどのくらいの期間で発症しますか。 ・もしウイルスが布製品やドアノブ等に付着し拭くことなく放置 ...
5人の医師が回答
生後5か月の息子22日の昼頃から体が熱くその時38.4℃で様子見てましたが、夜になっても下がらず39.2℃までなったので救急に行きました。色々調べてもらうと尿路感染症とわかり即入院になり点滴してもらうことになりました。病室に入ったのが日付変わって23日だったのですが、22日からカウントすると今日で4日目です。 入院してから毎朝尿検査をし ...
11人の医師が回答
7ヶ月の乳児です。 パン粥(粉をお湯で溶かすタイプ)を作る際に、ミルク(粉ミルクのキューブタイプ)を使用しました。 沸騰したお湯で溶かしたのですが、パン粥の粉と混ぜてから、ミルクの溶け残りがあることに気づきました。溶け残りの塊を避けて、レンジでしっかり加熱し直してから食べさせてしまったのですが、今になってサカザキ菌など心配になってしま ...
6歳の子供です。38、8度の発熱が木曜日夕方にあり一度の解熱剤で熱が下がりました。幼稚園で溶連菌が出たとの連絡が金曜日にあり水曜日まで同じクラスに居ました。何かを飲み込む時に喉が痛いと金曜日の夜の時点で言っており、木曜日の朝は怠さがあった様です。解熱して元気ですが、念のために今日溶連菌の検査をします。気管支炎と細気管炎のために月曜日まで抗 ...
10人の医師が回答
生後1ヶ月の男児を育てています。 私は朝食にはちみつトーストをよく食べています。 私自身に爪噛み癖などがあり指を口に入れてしまうことがあるのですが、はちみつを口にした後、爪噛みをした手で授乳をしていなかったか不安になってきました(咥えさせている乳首を外すために赤ちゃんの口に親指を入れています)。 このような状況で感染のリスクはあります ...
2歳9ヶ月の娘です。 3/14から咳、目やにあり、15日の朝より発熱(38度台)夜になり41度まであがりメディカル受診。コロナ、インフル検査にて陰性。解熱の座薬を処方され様子見。症状改善せず、鼻水も増え17日かかりつけ医受診。アデノウイルス疑われるも陰性。風邪薬のみ処方されるも19日の夜中41度までまた熱が上がりメディカル受診。溶連菌の検 ...
昨日も水疱瘡について相談させていただきました。 1歳3ヶ月の息子が水疱瘡になり今日で5日目になります。 熱も出ず発疹も数えれるくらいの量なのですが、1カ所だけ大きな発疹があります。 その発疹は2日前に水疱が潰れてしまったのですがまだカサブタになりません。 少しえぐれてるような凹んだ感じになってます。 処方してもら ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー