2歳の息子に関することです。7月11日に発熱(38度)があり13日に病院受診→薬を処方してもらい経過観察。14日に血液検査を行い、結果は、アデノ、インフル、RSV、hMPVは(-)でしたが、CRP4.46、LDH312、白血球Neutr# 99.9、WBC161、Hb9.4、異形リンパ(+)でした。EB ウイルス関連は調べてません。その後 ...
4人の医師が回答
今月末で4歳になる子供が7月2日から発熱し朝は微熱で夕方から夜にかけて高熱が出ることを繰り返しています。咳も酷くて小児科に行ったところ胸の音が悪いので入院した方がいいと入院になりました。 血液検査の結果もそんなに悪くないとおっしゃっていました。 肺炎ではなく気管支炎と書いてありました。 昨日から入院したので、入院して2日目なのですが ...
12か月の体重8kgの女児。 1週間前に発熱、咳がとまらず嘔吐を繰り返し、発疹が出現し小児科に受診したところ溶連菌+(以前にも繰り返している)、手足口病の診断。 セフジトレンピポキシル10パーセント100mg5.6g/日10日分処方、カルボシステイン、アスベリンの処方あり。 発熱は38.5℃が抗生剤内服後も継続しており咳も止まりませ ...
6才9ヶ月の小学1年生の息子です。免疫不全の診断で、毎月、ガンマグロブリンの点滴をしています。昨年度の1年間は、中耳炎7回、蜂窩織炎2回、副鼻腔炎2回、気管支炎1回でした。一昨年は、副鼻腔炎4回、気管支炎4回、肺炎1回、蜂窩織炎4回、リンパ管炎1回でした。毎月補充しているにも関わらず、度々感染症がおきていましたが、今年4月に小学生になって ...
3人の医師が回答
4歳 4月から保育園入園し、二か月が立ちここにきて急に熱を繰り返します。 初めは中耳炎の様だと診断、高熱でしたが投薬で3日後解熱しました。 それから鼻水や咳は長引いてます。 それから先週も発熱、また高熱でしたが同じ投薬で2日後解熱。 今日もまた微熱が出始めている気がします。 一度血液検査などお願いした方が良いでしょうか?
6月14日 夜突然38度を超える熱 夜中40度まで上がり座薬を使う 6月15日 朝熱が下がらず小児科受診 風邪と診断され風邪薬処方してもらう 夜中40度まで上がり座薬を使う 6月16日 日中は熱が上がり下がりする 咳がひどく食事もとれず吐く 6月17日 小児科受診 RSウイルスと診断される 抗生物質追加処方 ...
1才8ヶ月娘 熱が上がったり下がったりして、8日続いている。鼻水と咳もあり。咳は昨日から悪化。RSウイルス、マイコプラズマ、ヒトメタ、全て陰性。WBC7500、CRP1.5、レントゲンは気管支炎。アスベリン、ツロブテロール、カルボシステイン服用中。ウイルス感染症と言われてるが、発熱が長いため昨日からエリスロマイシンを追加。 昨日から食事 ...
4歳の子が先月末に溶連菌と診断されワイドシリンや鼻や痰切れ、咳止めのシロップを飲んでいます。口にもヘルペスができましたが軟膏をもらい治りました。次は二日位前から、朝方に乾いた咳から湿った咳に変わり、ティッシュに黄色の痰がつくようになりました。本日から目やにも出てきました。熱は無いですが、明日、朝一に小児科へ行こうと思いますが、目やにと咳と ...
生後4カ月半の男の子の赤ちゃんですが、上の子から移ったのか、21日(日)に39度の発熱で、23日(火)には、37度の平熱に解熱。24日(水)に病院で、RSウィルス陽性で、咳止め入りシロップ処方されました。 激しく 肺がぺこぺこしたら緊急受診してもらい、症状がなくなったら保育園に行っても大丈夫とのことでした。 26日現在、頻度は減り ...
息子が昨日咳と鼻水で受診し、今日の夕方に発熱と嘔吐しました。 感冒性胃腸炎と感染性とウイルス性では何が違うのですか?
6人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー