2歳の息子に関することです。7月11日に発熱(38度)があり13日に病院受診→薬を処方してもらい経過観察。14日に血液検査を行い、結果は、アデノ、インフル、RSV、hMPVは(-)でしたが、CRP4.46、LDH312、白血球Neutr# 99.9、WBC161、Hb9.4、異形リンパ(+)でした。EB ウイルス関連は調べてません。その後 ...
4人の医師が回答
手足口病や夏風邪などの予防について 5ヶ月の赤ちゃんがいて、 赤ちゃんは手を常に舐めています。 アルコールなどで手足口病などのウイルスは死滅するのが多いようで、外出先で赤ちゃんの手など触る際は、大人の私が、アルコール消毒をしてから赤ちゃんの手を触ったりするようにしてるのですが、、、 一緒に出かけた実父や義母などが、そのまま、ふ ...
お世話になります、7歳娘について。14日から鼻水、咳がひどくなり15日夕方~最高39度の発熱、16日朝には下がり、咳も痰がではじめたのですが、夕方~又37、8度の熱が出て17日朝になっても平熱にならなかったので、かかりつけ小児科を受診しました。風邪かな?との診断。薬をもらい、熱が下がらなかったら19日に受診するように言われています。本日、
2人の医師が回答
3歳10ヶ月の女児です。 本日夕方に保育所へ迎えに行くと38.5度の発熱があったと言われ、帰宅後にもう一度測ると39.5度ありました。本人はぐったりしており、しんどいのかずっとしくしく泣いています。間欠的に腹痛(臍部)を訴えています。 嘔気・嘔吐、下痢などはありません。排便は昨日の夜ありました。 食欲はないですが、水分は摂取できてま ...
3人の医師が回答
2歳の息子について相談させてください。 30日朝37.8度の発熱。昼には39度になり夜は40度あり終始目の痛みあり。 1日の朝小児科受診。その時は36度台にさがっていました。先生は喉に1つ水疱があるためヘルパンギーナや手足口病の疑いもあるが、アデノウイルスだろうとのことで帰宅。その後日中は37度台。夜38度台になり舌や唇、特に咽頭に白 ...
0歳11ヶ月の息子がアデノウィルスに感染しました。 6/11に38.4度の発熱軟便でスタートし、熱は上がったり下がったりでしたが6/14に頻回下痢になり便を調べ判明しました。 6/15は熱が上がらず、6/16本日軟便一回の後普通便になって安心していたら突然39.7度に上がりました。細菌感染食中毒など、他の要因は考えられるでしょうか?
今週水曜日の夕方に38度の熱があり、咳と鼻水もあったことから小児科に受診に行ったところアデノウイルスということでした。 そして昨日まで37度~39度位の発熱があり、だいぶ良くなってきたなと思っていたのですが昨夜から嘔吐と下痢をしてしまいました。 アデノウイルスは咽頭炎の型と胃腸炎のウイルスの型は別物だと思っていたのですが、咽頭炎になっ ...
4歳の子が先月末に溶連菌と診断されワイドシリンや鼻や痰切れ、咳止めのシロップを飲んでいます。口にもヘルペスができましたが軟膏をもらい治りました。次は二日位前から、朝方に乾いた咳から湿った咳に変わり、ティッシュに黄色の痰がつくようになりました。本日から目やにも出てきました。熱は無いですが、明日、朝一に小児科へ行こうと思いますが、目やにと咳と ...
3歳娘ですが先週の木曜日の午後から 38.5度の高熱で保育園にお迎えに行きました。 帰りに病院に行き 溶連菌とアデノの検査をしましたが、 陰性で喉が少し赤いので風邪との診断でした 。 夜20時には熱は下がり次の日保育園に登園しましたが また午後に発熱して 迎えに行きました 、 帰ってから元気はありましたが食欲はなく次の日の土曜 ...
保育園に通う6ヶ月の娘がいます。今月中旬ごろから0歳児クラスの中でアデノウイルスによる下痢(熱・嘔吐なし)が流行し、娘も発症しました。 それが落ち着いてきたころ、今度は私が39度前後の高熱・喉の痛み(下痢なし)を発症し、5日経った現在も回復に至らず、病院での検査の結果「アデノウイルスと細菌感染の併発」と診断されました。 [1]この ...
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー