こどもの発達障害・こころの病気(2021年)

これは常同行動なのでしょうか?自閉症や発達障害なのではないかとおもい心配になります。

person 乳幼児/男性 -

1歳3ヶ月になる息子です。レックリングハウゼン病といわれており、その時に私自身も同じ病気だと言われました。親からの遺伝で更に異性だと強く症状が出るとも言われているので心配です。自閉症や発達障害も出る可能性があると言われているのでふとした行動が心配になります。 まだ歩かないし意味のある言葉もまだ喋りません。かか、(ママのこと)おいしいのようなことは言ってる気がします。 ちょうだいや、これ(ゴミ箱に)ないないしてなどはわかるようです。あれ取ってきてと遠くのを指差すと気が向いたら取ってきてくれます。 好きな本の名前を言うとそれを手に取ります。 嫌いなことはおもちゃのラッパの音が嫌いで吹くと泣きます。感触が嫌なのか口に咥えることもあまりしません。たまに音が鳴りますがやっぱり嫌なようです。 歩かないけど割と早いスピードで伝い歩きはしますし、自力で立つこともします。つかまり立ちは8ヶ月、伝い歩きは9ヶ月です。一人で立ったのは1歳2ヶ月の時です。 自閉症の子がやる行動と同じで気になる行動は、車などのタイヤをくるくる手で回すことです。普通に動かしたりもしますがひっくり返してくるくる回します。人見知りもほぼしません。警戒しますがほぼ泣いたりはしません。 そして最近気になるのはひたすら投げキッスです。親と目が合えば投げキッス、遊んでても投げキッス。お出かけしても知らない人にも投げキッス。レジの店員さんにも歯医者の受付の女の人にも投げキッス。バイバイよりも投げキッスになりました。(バイバイも前まではダッダーイだったのが今はうぁーあみたいな言葉に。)同じ行動を繰り返すのは常同行動と見ましたがこれも常同行動なのでしょうか?コロナ禍であまり人に会わせず同じくらいの子に会わせたこともあまり無いのが発語や歩きだすのが遅い原因なのでしょうか?自閉症や発達障害の可能性はあるのでしょうか?

4人の医師が回答

子供の盗み癖、嘘つきが治らない

person 10歳未満/女性 -

今月に入って8歳の娘が見知らぬ消しゴムやペンを隠し持っているのを発見しました。 いずれも道路や廊下で拾ったと言い張り、特定の個人から盗んだ訳ではないように聞こえる言い方をしています。 しかし、 保育園生の時に2度程、 6歳の時にお大好きなお友達の名前が記載されている消しゴム等7〜8個隠し持っているということが有り、親が認識していないもの取りは他にもあるのかもしれません。 その度悪いことだと教え、親が悲しい気持ちであることを伝えているのですが、泣くだけで反省してるか謎で同じことを繰り返します。もともと泣き虫なので責められている自分が可哀想で泣いているだけにも見えます。 これ以外にも宿題は無しと嘘をつき、やっていない部分を溜め込んでいたり、提出を求められる課題を無くした、家にあるなどごまかして出さなかったり、嘘、ごまかし、隠蔽の常習犯で数ヶ月に1度見つけるという数年を過ごしてきました。 学力は並み。やれば100点も取れるが理解力が乏しく慣れるまでは並以下に見えることもあります。 保育園の先生に発達障害の気は無いかと尋ねたらそれな間違いなく無いと言われましたが私は軽度の何某かあるのかなと疑ってしまいます。言葉が遅かったのと今も表現が拙く問題文が理解できずということが多く見受けららます。 性格は明るく優しくサービス精神旺盛なので人たらし的でぞっこんになってくれるお友達が必ずいます。 せっかく良いところも嘘や盗みで台無しになってしまうのではないかと不安になります。 病院に連れて行くにはまだ幼いのか、経過観察で良いのか悩んでいます。 対処法など合わせてアドバイスいただけると助かります。

3人の医師が回答

小学3年生の姪がスマホ依存で、ネットで調べて対策を講じても効果がありません。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

小学3年生の姪がいますが、スマホ依存が深刻です。 姪は私の母親と2人で暮らしているのですが、小学2年生のときに家庭の事情で私の母親のスマホを貸すようになりました。 このことがきっかけでスマホに夢中になり、数々のアプリやゲームをダウンロードして時間の際限なく遊ぶようになってしまいました。深夜1時までスマホでゲームなどをしたり、アプリを使って見知らぬ人と会話するようになるなど、一瞬でもスマホから離れることができなくなっています。 しまいには、ゲームの最中に私の母親がそのスマホを使おうとすると喚きだしたり、宿題や勉強に集中できなくなったり、一度やった単元を何度も忘れるなど学習能力が結構低下したり、会話が続かないなどコミュニケーション能力が低下したり、「じゃあ、あたしにスマホ買えばいいじゃねぇかよ」など暴言を吐くようになったり、元々約束していたレジャー施設行きをやめにしてまでスマホで顔も知らない人と関わることを優先するなど、スマホ依存の典型の症状が出ているようです。 スマホ依存についてネットで調べて対策を講じてみたことが何度もありますが、全く効果がないです。 こういった子供のスマホ依存を治療する病院はありますでしょうか。 埼玉県の川越市と鶴ヶ島市の境目あたりに住んでおりますので、そのあたりで専門的に治療できる病院はありませんか。 脱スマホキャンプも探してみましたが、対象が小学5年生以上だったため、低学年でも参加できるものがあればその情報もいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳 男児の発達について

person 乳幼児/男性 -

2歳になったばかりの男児です。 発達障害をうたがっており、相談させてください。病院へ行った方がいいですか? 1.最近になって室内でつま先歩きをする。 2.気に入らないことがあると、おもちゃを投げたり奇声をあげる。(型はめが上手く入らなかったり、本を読んで「りんごは?」ときいて間違ったものを指差し、「違うよ、りんごはここだよ」と言うとイライラして本を投げたりする) 3.遊びに夢中になったり自分の世界に入っていると、呼んでも返事をせず無視する。 4.言葉が少ない、発音が微妙。おしまい「おいあい」ちょうだい「だーだーだー」りんご「いっご」ぶどう「どう」ありがとう「あーとぅ」など) 5.妹が先週産まれたが、全く関心がない。(赤ちゃんいい子して、というと頭を撫でる。赤ちゃんだよと言うと「えーん」と絵本のセリフを言う) 6.円盤のおもちゃや鍋のフタなどを落として回る様子を見たり、円柱の積み木やボトルなどを転がして遊んでいる。 7.ウンチがでても気にしてない、教えない。 8.パパとママの区別がついていない(「これ誰?」と言う質問に対して「ママ」と覚えている感じ。わたしが祖母を指さし「あれ誰?」と聞いても「ママ」と答える) 言葉は、あんぱんまん・ワンワン・バス・ブドウ・バイバイ・こんばんは・キラキラ・おはよう・ちょうだい・りんご・ありがと・おしまい、葉っぱ、8、赤、青のみで、二語文はまだまだな感じです。手遊び歌はよく歌ったりおどったりします。 追いかけっこが好きで、今のところ保育園でもみんなで話を聞く時間など1人だけ違うことをする様子もあまり無いそう。 指示もわかっていることも多いですが、、(ゴミぽいして、オムツとって、ゴロンして、靴履いて、おてて繋いで、いい子いい子して、チューして、おでこゴツンして、立って、ズボンはいて、、等

4人の医師が回答

5歳男の子 手洗いが頻回

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子です。 最近一度手を洗い出すと何回も何回も繰り返し手を洗う行為が多くなってきました。 外から帰ってきて手を洗った後に保湿をしてるのですが、その保湿で手がベタベタするからという理由や、手を洗った後にドアを閉めたから汚れた、下の子のよだれがついた、自分のよだれがついた、くしゃみをして唾がついた、ゴミ袋が体に触れた、おもちゃをさわったから…などと様々な理由があるようです。 また私が下の子のオムツ替えをした際や、外から帰ってきた後などは手を洗った?と必ず確認をしてきます。 一度手を洗い出すと何回も何回も洗うのですが、テレビなど夢中になっていると少し気が紛れているような気がします。 元々呑気症の様な症状もあり、繊細な子なんだろうなと思っています。 手を洗わないと風邪をひくよ。などと言い過ぎたせいだと思っていて、今は手を洗おうとは声をかけないようにしています。 ご相談したいことは、強迫性障害として医療機関に受診すべきなのか、また親としての対応はなにが適切なのかです。 これまではそんなに手を洗っちゃうと手が痛くなるよ。てにばいきんなんて着くもの、少しぐらいばい菌が入っても体が強くなるから大丈夫など、NGとされることばかりしてきてしまったと思います。 やはり手を何回も洗うとことは見守るべきなのでしょうか。 またおもちゃを触る際に私にも手を洗うことを強要してくるのですが、子供の希望通り洗い直したほうがいいのでしょうか。 ご助言頂けると幸いです。

4人の医師が回答

3歳男の子癇癪について

person 乳幼児/男性 -

3歳の息子の癇癪のことです。もともと穏やかで、泣いたり怒ったりしてもすぐ切り替えられる子だったのですが、最近泣き止むのが難しくなってきました。 この前は病院へ行った後保育園へ行ったのですが、行きたくなかったようで癇癪のようになってしまい、お散歩へ行けずに事務室で落ち着かせてもらったようです。その時にママが行ってきますと言ったのが刺激になったようだと保育士さんに言われました。 癇癪くらいなら3歳にはよくあるかもしれませんが、気になるのが怒ってる間に言っている内容です。 泣きながら「ママ行ってきますばいばーい」と言ったり、「ママ泣いてるえーんえーん」と言います。 以前息子が何度注意しても悪戯をやめなかったので、ママ悲しいなあと言ったら、ママ泣いてると大泣きされたことがあります。下の子が大泣きすると同じようにママ泣いてると言いながら泣きます。 また、下の子が泣くと「ぞうさん痛い痛い」と言いながら象の人形などを投げることもあります。 癇癪のとき繰り返し言ってることは、行きたくないのに保育園に連れて行かれた時のことや、ママが泣いたと思った時のことかもしれません。泣いてる時に過去のできごとを持ち出すのは一体どういうことでしょうか。 癇癪の頻度は数日に1回くらいです。

4人の医師が回答

自閉症スペクトラムの遺伝

person 30代/女性 -

過去にも何度か発達障害について質問させて頂いております。 夫は今年、発達障害専門外来にてASD傾向ありと言われ、WAIS検査の結果はIQ128でした。 診断はつきませんでしたが、妻の私から見てADHDも疑われます。 そこで、気になる点を3点質問させて頂きたいと存じます。 発達障害に少なからず遺伝的要因が関係している場合があることを考えると 1.アスペルガー症候群の傾向とADHD疑いの夫からはADHDの他に、同じASDの中にある知的障害を伴う自閉症や高機能自閉症も定型発達の親と比べて生まれる確率が上がるということですか? 2.高IQも遺伝しやすいと、受診した発達障害クリニックの先生に以前言われたのですが、だからといって子に知的障害や学習障害が出現する可能性が下がるなどという事とはあまり関係ありませんでしょうか? 3.私は本によく載っている診断テストをする限り該当項目がほぼないため定型発達のようですが、私の父はASDの特性があるかもしれません(無口で堅物な職人気質だが突如怒鳴ったりするため対人トラブルで転職が多い)。 弟は幼少時のみ吃音あり、対人トラブルで20歳の頃から10年近く引きこもりです。 母はHSP気質ですが恐らく定型発達です。私も出現していないだけで発達障害の遺伝子を持っている可能性はありそうでしょうか? 私の近親者には知的障害を持つ人は居ません。 私が33歳・夫が41歳で決して若くないことや上記疑問点3つにより、子供への何らかの影響を気にしてしまいます。 発達障害のある夫との生活だけで既に心身に不調が絶えない状況なので、更に子供に何らかの障害があった場合、正直私には心身のバランスを保つ自信がありません。 少しでも現実を知ることで今後自分はどうしたいのか気持ちを整理しようと考えております。何卒よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

9歳三ヶ月 思春期早熟

person 40代/女性 -

9歳三ヶ月の娘です 胸はかなり前から発達しておりすでに大きいです 陰毛も生え始めおかしいなと思い調べたところ思春期早熟の病気をしりました パニックになりにきびも夏頃からはじまりきになりパンツを毎日調べるようにしたら織物?らしき白い物がついてたりします タイミングよく学校から病気の手紙をもらい病院にこれから受診予定です 一番は私がなぜもっとはやく病気に気づかなかったこと 胸が膨らみはじめた時点でおかしいと思わなかったかと後悔と娘に申し訳ない気持ちで毎日泣けてきます いつ生理がきてもおかしくない 低身長の一生の苦しみを子供に味わわせるかと思うとくやまれません いまは身長134 体重34 2年前から急激にスパートは入っていたみたいです 前から数ばん目だったのに今年の5月には1番うしろにしました  9歳過ぎでは治療の効果はないや副作用など色々調べるたびに落胆しかありません 条件がすべてあてはまり親として責任を感じてます 兄が低身長のグレーでずっと通っていたため娘が正常と思い込んでしまったこともあります 食欲もすごいです パニックなため支離滅裂な文ですがもう対策や治療の効果はないですか 低身長の大人の可能性しかないですか 娘を思うとつらいです 父170 母 158 お応えくわしくお願いします涙

4人の医師が回答

1歳0ヶ月の子の発達状況について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳0ヶ月の男の子の発達状態について伺いたいことがあります。 ・指差しをしない(私が差した方は見るが、そもそも私があまり指差しをしてこなかった) ・バイバイをしない(10ヶ月頃はときどきしていたが、最近はしなくなった) ・名前を呼んでも振り返らない(振り返ることもあるが7割8割振り返らない。TVを見ていたりおもちゃで遊んでいたりする時は大抵振り返らない。ただ、正面にいて顔を見ながら呼べば嬉しそうに歩いて抱きついてきてくれる) という状況なのですが、 これらができるできないは現時点でどのくらい重要な指標になりますでしょうか? また、「できる」の目安はどの程度の頻度をいうのでしょう? 他、母子手帳やネットにあるような1歳頃の目安の項目は頻繁にできる(やっている)状況です。歩行、飲食、睡眠良好。 後追いも激しく、笑えば笑い返してくれ、楽しいと笑ったり叫んだり、嫌だとうなったり泣いたり、わかりやすく感情表現はしてくれています。積み木や車のおもちゃでよく遊んでいます。 私が住んでいる区では1歳健診は任意で気になることがなければ受けなくて良いとされているのですが、今の3つの程度が気にすべきことかどうか判断がつかず、アドバイスを頂きたいです。

4人の医師が回答

6歳の息子のチックに対する父親の声掛けについて

person 30代/女性 -

6歳の息子がいます。 先月から、チック症状が出始め小児科を受診しました。 症状としては、 ・目を大きく開く ・親や大人のことをチラチラみる です。 小児科の先生からは、 指摘などはせず「またやってるな~」と温かい目で見てあげてくださいとアドバイス頂き、通っている保育園にもその旨を伝え、先生やお友達からも温かく見守ってもらえる環境になっています。 ただ、自宅で父親が息子に対して 「チラチラ見ないで」を毎回声掛けしています。 本人も無意識だし、小児科の先生からの話もしましたが 「自分は見られるのが嫌だ」と主張で、やめて欲しいと伝えてもやめない状況です。 そのような声掛けを続けていると、子供が気にしてしまわないか?と心配なのですが 父親の息子に対する声掛けは影響ありますでしょうか? 個人的な考えとしては 父親の声掛けをやめさせたいと思っていて、 「やめないとこういう影響が起きる」 といった内容を教えて頂けたら嬉しいです。 父親の声掛け自体が、特に問題ないのであれば こちらも気にしないようにし、他に出来ることをしたいと思っています。 チック症状のある子供に対する声掛けについて 詳しく教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

精神発達に不安があります(9ヶ月)

person 乳幼児/男性 -

9ヶ月になったばかりの息子について、精神面の発達に不安があります。 主に次の点です。 1 、目線をそらしがち 1mとかある程度の距離があるとよく合います。ただ、縦だっこだったり、至近距離だと目が合わない、あってもすぐ目線をそらします。 落ち着き、集中力はあまりなく、目線はキョロキョロしています。 2、人見知りしない 誰に対してもニコニコで、人見知りをしてないように感じています。 ※知らない人と目があったり、笑いかけられるとニコっとすら。 場所見知りはしてると思います。ショッピングモール(特にエレベーター)で泣きます。 3、いないいないばあの反応がイマイチ 時と場合により反応します。反応しても笑顔になるくらいで、大喜びではありません。 以上が気になる点です。 ただ、目が合うとよく笑うし、目自体はよく合います。 パパママが並んであやすと交互に顔を見て大喜びです。 床に座って、「おいで」とかパチパチとかで気を引けば寄ってきます。パパママの顔をいじるのが好きです。 児童館とかでは、他の子に興味を持ちおもちゃの取り合いとか、睨めっこ(お互いの顔をじっと見る)をしています。 喃語もよく喋り、マンマンマン、ダッダッを良く言っています。 呼びかけは、おもちゃとかに集中してると無視ですが、振り向きます。すぐ目を逸らしがちですが。 身体面、運動面は全く問題ないと思っており、ハイハイ、つかまり立ちをしています。 今の段階では、発達障害の診断はつかないことは承知しています。 ただ、疑いありなのか大丈夫なのか、不安でしょうがありません。 皆様のご見解を頂きたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

3歳7ヶ月の息子の発達が気になります。

person 乳幼児/男性 -

先週、3歳児検診がありました(私が住んでいるところは3歳半前後でやるようです)。 終始騒いだり泣いて暴れたりなどすることなく、質問に対する受け答えや積み木の組み立て、色覚チェックなどできたので3歳児検診でやる内容では特に指摘されることはありませんでした。 ただ園での様子を担任の先生に書いてもらっていたのですが、その内容が気になると言われてしまいました。 ・一番になりたがる、何事も一番にしたがる。一番になれないと泣いたり落ち込む。 ・正義感が強い。お集まりなどで言うこと聞かないお友達がいると先生より真っ先に注意する。 ・一度落ち込むとしばらくすみっこでしょんぼりしてしばらく切り替えられずお集まりなどに参加しない。 ・言葉が本当にたくさんでてとてもよく喋る。ボキャブラリーがとても多く難しい言葉も知っている。 自閉症の症状にあてはまるかもと。そうなんですか??? 息子は今2歳児クラスで来年度から年少クラスです。 偏食もひどいこだわりや癇癪などもあまり無く、むしろ上の子の当時より発達が早いと思っていた矢先だったので青天の霹靂でした。 むしろこの園からの文でそう言われると、大半の子どもがそうじゃないかと思ったのですが、、、 結果的にすごくもやもやして終わった3歳児検診でした、こんなあっさり言われてしまうのかと… 年少にあがるのをきっかけにK式発達検査などを検討してみたほうがいいのでしょうか… 先生方のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳の娘、愛着形成の失敗か発達障害か

person 乳幼児/女性 -

1歳2週間の娘です。 5ヶ月頃から目が合わない、笑わない、で自閉症の心配をしてきました。 まだまだ成長するし、性格もあるから、と保健師さんなどに言われ半年以上、おもちゃや食べ物を渡す時は顔の前に持ってきて渡す、散歩などで色々話しかける、などやってきましたが精神面の発達が心配なままです。 8ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月で伝い歩き、現在は少し1人たっちと高ばいをしており、まだ歩かないのが少し気になりますが運動発達はそれほど心配していません。 心配な点は ・要求や発見の指差しは10ヶ月頃からあるが、指差しをするものの、物のほうばかり見ていて人の方を全く見ない ・あやしたりすればわりと笑う(保育園などではニコニコしてますよ、と言われます)が、その際は人の顔は見ていない ・微笑み返しはほぼ無い ・場所見知りはあるが、人見知りはある時とない時がある、ある場合は激しい ・保育園の先生や私の知り合いなどに話しかけられてもそちらをほぼ見ない ・呼んでも振り向かないことが多い ・ワンワンはどれ、などの指差しはしない ・保育園へ迎えに行っても無反応なことがある ・見たい本などを箱から出すが、私など人のところへ持ってくることはない 成長したなと思っていることは ・コップ飲みができる ・いただきます、バイバイ、など模倣は少しある(できない時も多いです) ・貯金箱で遊んでいる時小銭を渡すと入れられる ・保育園の先生に聞いても、よく笑うし、絵本も大人しく聞いてられるし、お友達とも遊べるし大きな違和感はないですと言われる ・朝起きると、枕元にある私のメガネを寝てる私に渡してくる ・クレヨンなど見つけて、紙を渡すと書こうとする などです。 自閉症などか、私への愛着が薄いのか、心が通いあっている感じがせず子育てが辛いです。

4人の医師が回答

こどもの衝動性 専門的な療育や通院をするべき?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳年中男児ですが、3歳のとき集団指示が通らない、同世代の子供と遊べないとの指摘を受け、転園を勧められました。 その後要支援児枠で転園でき、月に一回巡回指導員の先生の指導を受けてます。また月4〜5回民間の児童発達支援教室に通ってます。 そのおかげか会話や身辺自立、集団への参加などがだいぶ向上しました。 しかし今年妹が生まれ引越したあたりで園でお友達トラブルが増えました。 指導員の先生には、赤ちゃん返りだから心のケアしてと言われ、上の子優先で時間を作ったり話を聞いたりつとめました。その後いっとき落ち着き、行事も参加して成長を感じましたが、 お友達とのトラブルは週一回ぐらいあります。 子供がふざけていてお友達に強い口調で注意されたのが嫌で癇癪を起こす、遊んでいたところに入ってこられたのでお友達を押す、自分が笑われたと勘違いしてお友達の手を引っ掻くなど。 その都度先生が子供の話を聞き、嫌だったね、でもお口で伝えようね、手を出しちゃだめだよと諭し、おうちでも同様に話しますが、やはりまたトラブルになります。口の達者なお友達に手が出るようで、自分が悪いことをしてお友達に注意されているのに、場の状況を読み取れず被害者意識を持ってしまう、笑われた!など勘違いしてネガティブな気持ちを強く持ってしまう、など。指導員や園の先生からは、言葉で伝えられるよう促しますと毎回言われます。 おうちでは落ち着いていて妹に手を出したりはなく、妹のことは可愛がっています。 園の要支援児の取組は専門的な療育というよりは、保育園に通う中で可能な範囲で発達を促す取組、とされています。 こういうトラブルの場合、療育を頑張れば成長とともに落ち着くのでしょうか。 どうも、場の状況を読み取れない特性からきてる気がするのですが、それを改善させる(認知力?をあげる?)ことは可能なのでしょうか。

5人の医師が回答

2歳11ヶ月男の子。

person 乳幼児/男性 -

初めまして。4番目の末っ子の事で相談させて頂きます。 現在2歳11ヶ月です。 末っ子ということもありかなり甘やかされて育っております。 今一番心配なのは言葉が遅い事です。 こちらの言ってることはしっかり理解しており言葉も自分なりに伝えようと一生懸命言ってるのですがあの母音が苦手なのか、ママの事をまぁと言ったりパパのことをぱぁと言ったりしたいます。好きな物の事も短縮して言います。電車→しゃあ ドラえもん→もん等です。ですが言葉によっては普通に話したりもします。「それちがう」「もういいよー」など。これは言葉の発達がゆっくりという事でしょうか?どうしたら言葉を引き出してあげられるのか悩んでいます。歩くのは早かったりトイトレも順調、落ち着きや聞き分けもあり育てやすいです。目線も合います。どこかに歩いて行く時は手をずっと繋いで歩いてくれます。なので言葉だけが心配になります。 他の兄弟や私達親が自分が発言しなくてもわかってもらえるような環境を作ってしまってるのがいけないのでしょうか? 来年度は年少さんクラスなのでこのまま様子見でいいのか、また言葉の引き出し方などご意見ありましたらよろしくお願いします。

4人の医師が回答

一歳1ヶ月、発達が心配

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男の子です。発達が他の子より遅く気になっています。生活していて困ることはまだあまりありませんが、他の子達と比べての遅れがあるのか不安で不安で仕方がありません。発達障害を積極的に疑い早期に療育などを検討すべきでしょうか。 気になること 名詞の発語がない 言葉の理解が乏しい(だめ、で止めることが少ない。手を止めて一瞬見るがまた再開する) 〇〇持ってきて、〇〇どこなどは理解していない おもちゃ等での集中力が続かない。長くても3分程度 バイバイは時々しかしない 保育園での送りの際泣かずにさっさと切り替える/迎えの際もボーッとしている 親が指差した方向は見ているような見ていないような 明確な要求の指さしがなく、手差しをしたり声を出したりして要求する 共感の指差しらしきものもあるが、頻度も少なくあっ!などとは言わない(喃語でウォンウォン!など) 興味の赴くままに行動してしまう 何かに熱中していると話を聞いていない 絵本は最後まで聞かないことが多く、自分でめくり出してしまう できること はい、よし、どうじょ(どうぞ)などの応答的な発声 ちょうだい、座ってなどの簡単な言葉の理解(やらない時もある) パチパチ、お返事、いないいないばあなど声をかけられての動作と発声(やらない時もある) 名前を呼ぶと振り向く(やらない時もある) 興味があるものに指差し(触りたいだけかも) 手掴み食べ、コップ飲み、スプーンやフォークに載ったものを食べる よく目が合い、コミュニケーションが好き 後追いあり、人見知りあり 検診等ではこれまで指摘等はなく、保育園でも問題はないと言われていますが、言葉が出ないことと指差しが盛んではないこと、指示が通らないことが多いことが気にかかっています。ご意見をお願いします。

5人の医師が回答

1歳11ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳11ヶ月の男児です。 発達について不安なことがあります。 ○不安なこと○ 1.最近になって室内でつま先歩きをする。 2.気に入らないことがあると、おもちゃを投げたり奇声をあげる。(型はめのおもちゃが上手く入らなかったり、本を読んで「りんごはどれ?」ときいて間違ったものを指差し、「違うよ、りんごはここだよ」と言うとイライラして本を投げたりする) 3.遊びに夢中になったり自分の世界に入っていると、呼んでも返事をしない。無視をする。 4.言葉が少ない、発音が微妙…(言葉は30語くらい。おしまい「おいあい」ちょうだい「だーだーだー」りんご「いっご」ぶどう「どう」ありがとう「あーとぅ」など) 5.最近になって、ゴミや落ちている髪の毛なども含めて、拾い食いするようになってしまった。 6.妹が先週産まれたが、あまり関心がない。(赤ちゃんいい子して、というと頭を撫でる。赤ちゃんだよと言うと「えーん」と絵本のセリフを言う) 言葉は、あんぱんまん・ワンワン・バス・ブドウ・バイバイ・こんばんは・キラキラ・おはよう・ちょうだい・りんご・ありがと・おしまい、などで、手遊び歌はよく一緒に歌ったりおどったりします。 こちらの言っている指示もわかっていることも多いですが、(ゴミぽいして、オムツとって、ゴロンして、靴履いて、おてて繋いで、いい子いい子して、チューして、おでこゴツンして、立って、ズボンはいて、、等 心配なことが多いです。

5人の医師が回答

高次機能障害と発達障がいについて

person 10歳未満/女性 - 解決済み

娘は現在小1の7歳です。理解力や落ち着きのなさが気になり、自発的に市の発達相談と発達検査を受けました。結果は数値的には平均値で、言葉の発達は普通。表現が苦手で、不安がある、不注意はもしかして少しあるかもしれないけれど、グレーゾーンでもない普通の女の子、と言われました。 ですが、娘は同学年のお子さんと比べると幼く見え、『イメージすること』が苦手なように見えます。たとえばしりとりなどは自分で考えるよりも、部屋の目につくものを言ったり、名詞を覚えるのが苦手?など、老人の認知症と似ているのでは?と思ってしまいます。 生育歴は、発語は1歳前から2語文も平均より早いほう、歩くのは1歳~1ヶ月ぐらいと気になる事はなかったはずなのですが、だっこひもで私がこけてしまいコンクリートに後頭部を打ってしまった事があり、その時は少し泣いて、嘔吐や哺乳の飲みが悪いなどはなかったと思いますが(6ヶ月~か1歳4ヶ月位だったと思いますが定かではありません)そのことがなにか 原因になってしまったのではと気になっています。 発達障がいを疑っていましたが、高次機能障害がよく似た症状がでる、ときいたのであの時、念のためと受診しなかった事にたいへん後悔しています。 その可能性はありますでしょうか?また、今MRIを撮ってわかるのでしょうか?

4人の医師が回答

1歳5ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の男児です。 発達に関して気になることがあり質問させていただきます。 ▪️睡眠 以前から眠るのが苦手な子で入眠も一苦労で(遊びたがります)、また朝起きるまでに5〜6回中途覚醒します。断乳はしています。 ▪️言葉の発達 「まんま(ご飯)」「ママパパ」「ワンワン(犬)」くらいは話せますが、全般的にまだ「ダダ」と発することが多いです。 ▪️言葉の理解 おむつ取ってきて、これをママに持っていって、お風呂入るよ、などは理解しているようです。 ▪️指差し 犬を見て指差しし「ワンワン」というように出来ています ▪️クレーン現象? 親のよく手を引っ張って食べたい物や取って欲しいおもちゃなど指差しして訴えてきます。これはクレーン現象ではないでしょうか? ▪️くるくる回る 頻繁ではありませんが、音楽などに合わせてくるくる笑って回ることがあります。 ▪️こだわり 親がスリッパを履いていないと持ってきて「履いて」というように常に訴えてきます。また、床に落ちているゴミや髪の毛をよく拾ってきます。 言葉の発達が少し遅いのかなと、自閉症スペクトラムの特徴に少し重なる部分があるのかと思い質問させていただきました。

4人の医師が回答

生後8ヶ月の人見知りについて

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月の女の子です。 人見知りなのか、興味がないのかで悩んでいます。 知らない人に抱かれると最初はキョロキョロするのですが、その後は泣くでもなくニコニコ愛想をふりまくでもなく肩にもたれて大人しく抱っこされています。 なのでもしかしたら人に興味がないのではないかと心配しています。 しかし、家族や慣れ親しんだ人の事は気になるのか動くと目で追ったり、見ようとしたり、近づくそぶりを見せたり、特に家族が近づくと体をその人の方に向けてニコっと嬉しそうな顔をしてくれます。その点は人に興味があるのかなと感じる時もあります。ただ、まだおいでと言っても体を傾けたり手を出すことがありません。名前も反応する時もありますが、ほとんどがしなく音に反応している感じです。 上にお兄ちゃんがいるのですが、兄も人見知りがなく、しかし抱っこされると人が大好きで誰でもニコニコ喜んでいました。そして2歳半頃から照れと人見知りが始まったのでこの時期に人見知りしないパターンもあるとは分かっているのですが、反応の仕方が兄と違うのでもしかしたら情緒面で遅れがあるのではと心配です。 実際見ないと分からないと思いますが、文面から先生方はどのように感じますか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

3歳6ヶ月 自閉症スペクトラム、多動の対応の仕方

person 10歳未満/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 言葉の遅れと多動があり、4月より療育に通っています。3歳1ヶ月くらいから語彙が増え日常会話はできるようになりました。 療育の時間1人だけ興味のない時間に走り回り落ち着きません。療育の先生から自閉症スペクトラムとADHDの発達障害の可能性が高い、難しい言葉を使って会話しているので知的障害はないだろうと言われています。夫婦で本などを読み特性の納得はできました。 ◼️先生に聞きたいこと(質問) 1. 集団行動時の走ってどこかへ行く行動をなんとか減らしたいんですが何か有効な方法や声かけはありますか? 私的にはやりたくない時や何かに不安がある時に抑えられない衝動で走り出してしまっているようにみえます。 最近トランポリンを買い、ジャンプの途中のストップで止まる訓練をしています。走り出したらストップで止まってくれることを期待しています。 2. 滑舌が悪いのですが特性上どうにもならないんでしょうか?言語訓練STのDVDなどは効果が期待できますか? 3. 息子は優しく明るい性格ですが、成長とともに特性が強くなり性格も変わってしまうんでしょうか?できる限りのことはしてあげたいと思っています。やっておいた方が良いことなどがあればアドバイスいただきたいです。

4人の医師が回答

1歳1ヶ月 発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月になった息子がいます。 よく笑い、喃語もよく話しますが、 ・バイバイやパチパチなどの真似っこをしない 偶然真似っこしたときに褒めてもそんなに楽しそうじゃなく、興味がなさそう。 ・ちょうだい、どうぞが出来ない これも理解していないので出来ないかんじ ・こちらの言っていることを理解しているかわからない 着替えの際にバンザイしてねというとバンザイしたり、ご飯だよというとニコっとしたりすることはある ・指差ししない 欲しいものがあると手を差し伸べて喃語を話します 絵本は大好きですが指差しはしません ・積み木やカップを重ねることができない 崩したり、転がして遊ぶのはすき ・1人でたっちや歩くのはできない 伝い歩きやハイハイ、つかまりだちをします もともとハイハイとつかまりだちが遅かったです ・だっこで首にしがみつかない 手はいつも横に添えて下ろしていますがゆすったりする体遊びのときはしっかりつかまります 出来ることは 名前を呼ぶと反応し、目が合う、自分に注目してほしいときに呼んだり身振りをする。抱っこを求める、生活リズムが一定で夜泣きもない。人に興味があり関わろうとする(大人、子供ともに)欲しいものがある時声を出し、手を伸ばす。離れた場所のおもちゃを指差すとみてそこにいく。 不安なことはよく書いてある成長の目安より遅いこと(個人差があるのはよくわかっています)です。毎日声がけや児童館等にいったり、人に会うなど本人に刺激になるようなことを意識して私も楽しんでいますが、初めての育児で長時間2人でいると大丈夫なのかな不安になる事があります。 少しゆっくりなだけで成長を見守っていれば問題ないのでしょうか。。 もし、何か気づきがあればご教授頂けたら幸いです。

4人の医師が回答

発達障害?療育をすべきでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

2歳2ヶ月の息子がおります。 気になるのは、言葉が遅い(ママ、だっこ、これ、こわい、アンパンマンなどは話しますが、二語文はまだです)、お出かけ先で走り回ったりなど落ち着きがない、爪先歩きをたまにする、くるくる回って楽しんでいることです。他に困るのは、食事の時以外に水分補給にお茶だけを飲ませる時、少し飲んだ後に、また口に含み、飲み込まずにわざと口から出すこと。おもちゃを投げる時があること。兄弟に頭突きをすること。高いところに登りたがること。 しかし、その一方で、絵本を持ってきて自分で母の膝に座り何冊も大人しく読み聞かせることができたり、ジグソーパズルやブロック、積木を上手に積めたり、食事もほとんど手伝わず1人で食べれます。手先は器用そうです。偏食もなく食欲旺盛です。また、言葉は遅いですが、意味は理解しており(●●はどれ?など聞くと指差しする)、指示も入ります(立って、座ってや靴下など持ってきてや、外行くよ、ごはん、お茶などです)。赤ちゃんの頃からよく笑う子です。泣き虫でもありません。泣いても長泣きせず、わりとすぐ泣き止みます。どちらかと言うと、手がかからないタイプでしたが、最近、お出かけ先での、走り回ったりが気になり、他にも上記の気になっていた点があった為、療育を迷い始めました。 発達障害の可能性が高いでしょうか? 療育すべきか、悩んでおります。 お詳しい方、ご助言お願いいたします。

4人の医師が回答

グレーゾーンと周りの理解

person 10代/男性 - 解決済み

13歳中学1年生の息子です。 小学3年生くらいの時に、検査を受けて 知的よりの自閉症、学習障害だろうね。と言われたのですが、きっぱりと診断名を受けた訳ではありません。 IQも低すぎず、グレーゾーンの範囲です。 3年生後半から通級に、週一2時間で通ってました。 小学4年生、5年生でお友達とトラブルがあったりして月の3分の1くらいはお休みしたりしていました。 6年生では月の半分くらいはお休みしていたように思います。修学旅行や校外学習なども行かない。と言います。仲のいい友達は数人いるようです。 中学生になり、最初の1.2ヶ月くらい休み休みではありますが登校したくらいで、今は月に2.3日登校してるかな、、?と言うところです。 家にいる時は元気ですが、学校に面談に行ったりすると全く別人かのように静かです。 仲の良い子、身内、家族には普通に接することが出来ますが、身内でも余り絡みがない人や大人には壁を作る感じがあります。 なので、周りから見たら、普通の人見知りが強い子にしか見えないと言われます。 学校に行かないのもその子のわがままだと。 正直、学校に行かない理由がわがままが多少あるだろうなぁとは理解していますが、 その時本当にわがままで行きたくないのか、ほんとに気持ち的に行きたくないのかの区別は難しくて付けれません。 ただ、今心配なのは他人からどう思われても気にはしませんが、身内からその子は障害はもってなくてワガママにしか見えないと思われている状況が嫌で堪らないのですが、どうすれば良いのでしょうか。

4人の医師が回答

0歳児の自閉症ADHD疑いと三角頭蓋について。

person 乳幼児/男性 -

現在生後11ヶ月の息子の発達について悩んでいます。 目があいにくい、抱っこは反り返り、癇癪を起こし異常な程泣き叫ぶ、指差し真似をしない、低緊張、呼んでも反応なし、テレビは集中してみる、1人遊びに集中、一人で部屋にいても平気、後追いあまり無し、人見知りなし、同じ子供の前だと怖がって泣く、白米や薄味が嫌い、着替えやおむつ替えは暴れて嫌がる、頭を床や壁に打つ、人より物に興味がある、四つん這いになり片足をたてる、喜んだ時はうつ伏せで飛行機のような型で喜ぶ、冷たい手で触っても真顔で驚かない、物音に敏感、タイヤのようなくるくるしたおもちゃや穴に興味がある 身体発達も遅れていて基本的にずり這いで移動するんですが、ずり這いもほふく前進で片腕で動きます。 つま先で動くからか足の爪削れてます。 9ヶ月でお座りができるようになって2.3歩ハイハイしますが片足をたててすぐにずり這いです。 身体発達が3ヶ月程遅れてると言われ療育に紹介状を出されましたが予約はまだまだなので この疑いを持ちながらモヤモヤした日々がとても辛いです。 診断もまだ先だとわかっていますが自閉症とADHDだと思っています。 また、自閉症についてネットで調べたところ三角頭蓋を知りました。 生まれた当初からおでこが外国人のように丸く前にでており違和感がありました。 三角頭蓋を調べて息子を見比べると同じようにおでこがでていて真ん中に縦線があります。 三角頭蓋だと発達障害や自閉症の傾向がある場合もあると知り尚更自閉症に確定だと思っています。 三角頭蓋の手術をして自閉症の症状を抑える事が出来るのでしょうか? 嘔吐や頭痛が激しい等ない場合、手術はしてくれないのでしょうか。 また、乳児期からここまで特徴がでていると知的を伴うような重度の自閉症ですか?

4人の医師が回答

2歳1か月 気になる行動

person 乳幼児/男性 -

2歳1か月の男児、気になることがあるので教えてください。 1.夜になると乱暴になる。 テンションがあがると母以外に乱暴。怒るからか、母である私にはしません。持ってるおもちゃでおもむろに父や祖父母を叩いたり、髪をぐしゃぐしゃにしたり。やめなさいと言ってもヘラヘラ笑って怒鳴られるまでやります。かなり大きな声で怒鳴ってようやくやめる。日中2人でいる時はそんなことないのですが。 2.言葉について 単語と二語文が半々くらいです。喃語もまだまだあります。お茶ちょうだい等の要求や、私がくしゃみをすると「ママくちゅんー」と実況するようなこともたくさん言います。 気になったのは、独り言です。「がぶがぶぶー」「マナマナマナ!」と訳の分からない独り言を言いながら走ったりくねくねして遊ぶ時があります。 普段は優しい子です。 声が大きいので独り言もうるさかったり、きゃー!と叫びながら走り回ったりするのはうるさい!と叱ってしまいますが、私がドアなどにぶつかると「ママいたいいたいね」と撫でてくれたり、少し下の従兄弟にもお気に入りのおもちゃを渡してあげ、頭を撫でたり顔を覗き込んでみたり、乱暴なことはないです。 2歳ならあってもいいような、どこか変なのではないか、と心配です。 春ごろに出産を控えており、その頃一時保育をさせようと思っていますが、保育園から何が指摘があるんじゃないか、発達検査受けろとか言われるんじゃないかと不安になります。(身近な人が最近保育園から指摘されたと聞き、自分も言われるんじゃないかと思い始めました)

4人の医師が回答

7ヶ月男の子発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

7ヶ月になりたての男の子です。 発達の色々な面が気になり出しました。 1.目が合わない・呼びかけても反応しない 遠くからだと目が合い、私が笑うとニコッとするので目が合っていると思います。また呼びかけも反応します。 至近距離での抱っこや、車の中で呼びかけても全く反応がなく、目も合いません。目があってるかなと思っても、髪や口など別のところをみています。 2.ミルク飲まない、離乳食食べない 食事に興味がなく完ミですが、寝ている時に飲ませています。ミルクも逆流し嘔吐したり、離乳食もえづいて逆流嘔吐のため、造影検査をしました。 胃が少し傾いてるが問題なし。水を流しましたが胃から水が排出?されるのに時間がかかるため、飲み薬を処方されました。朝6時半に飲んだミルク120ℓが10時過ぎのエコーで胃に溜まっていました。 言語聴覚士に口腔内の過敏さは指摘されず、頬や背中を指摘されました。 消化器系の問題があると自閉症と関連している記事が目につき、至近距離での目のあいにくさも気になります。 一人遊びも長い時間可能で、後追い等もないです。 水や麦茶が好きで、赤ちゃん煎餅は食べます。 薬を飲み出しましたが、食欲はないようです。やはり離乳食など食に興味がない場合発達に異常があるのでしょうか? まだこの月齢で判断できないのは承知していますが、できないことが目についてしまい。そして生命維持の食に興味がないことが気になります。

3人の医師が回答

1歳7ヶ月の子発達が遅い。

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の子がいます。明後日には1歳8ヶ月になります。今日1歳半検診だったのですが、落ち着きがなく、指差しも一切できません。言葉は数個出ています。普段も指差しは出来ません。普段の様子は・トイレに行こうと誘いトイレに歩いて行くとついてきて、自分で補助便座をセットしようとします。踏み台を使いトイレに座ろうとしたり、ペーパーで拭きます。ペーパーはひたすら出して拭いてを繰り返しますが… ・おやつが食べたくなるとおやつ箱から自分でお気に入りのおやつを持ってきて、あけて欲しいと渡してきます。 ・水遊びが好きで玄関にある水遊び用のジョーロを持ってきて、母親の手をひいて水道まで連れて行き、水を入れて欲しいとジョーロを渡してきます。 ・ベビーサークルをよじ登り乗り越えてしまったり、TVによじ登ったりするようになりました… ・何でも口に入れます。 ・自分にとって良い人悪い人はわかっているのか、年長の娘の幼稚園の先生には構って欲しくて、ニコニコしていたり、近寄っていきます。病院の先生は泣きます。 ・幼稚園に娘を迎えに行き、娘を見つけると嬉しそうにしています。 ・娘の幼稚園の懇談会では終わるまで脱走したりする事なく、大人しくしていました。→今日の検診は待合室でひたすらウロウロ動き回り他の子に絡んだり、受付の保健師さんに絡みに行っていました… ・公園では知らない子にも興味があるようで近寄っていきます。 2月に保健所が開いている療育みたいなのに1度行く予定です。

3人の医師が回答

生後9ヶ月発達について。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2か月の早産で生まれた子供の発達で相談させてください。現在修正月齢7ヶ月(生後9ヶ月)の子供がおります。 最近10ヶ月検診の問診票が届きました。 早産ながらも発達が順調で大変喜んでいたのですが、問診票を見てできないことが沢山あり愕然としてしまいました。運動面が順調だったようで、精神面の発達が未熟なようです。 〈運動面〉 ・寝返り→修正3か月後半 ・うつ伏せから1人座り→修正6か月 ・はいはい→修正7ヶ月で下手ながらも進む ・立っち→最近(修正7ヶ月)練習を始め、おすわりの状態から1〜2秒キープできる ずりばいやつかまり立ちはしません。 〈精神面〉 ・指差し× ・ちょうだい× ・音楽に合わせて手足を動かす× ・変わった音に反応◯ ・なんとなく家族と他人を見分けてるように感じます。 ・ささやき声で名前を呼んでも振り向かないことが多い ・いないいないばあなどは喜び、人を見てニコニコはしている ・人見知り・後追いもしません。(しかし家族に預けて、私だけ買い物に行くと15分ほどで泣き出す) ・離乳食はあまり食べたがらない。1日2回ペースト状に近いです。 2か月も早産で生まれたのに、障害なく退院までしてくれたことだけで本当に感謝していたのですが、正直発達の遅れを感じてショックを受けてしまいました。運動面と精神面でこんなに発達が違うものなのでしょうか? 何か発達のアドバイスや、先生方の評価を聞かせていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

1歳1ヶ月(修正1歳0ヶ月)なら息子の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

先日1歳1ヶ月になったばかりの息子がいます。 早産のため修正だと1歳0ヶ月です。 息子は人真似をいまだにしません。 以前ここで相談させていただいた時に 修正で1歳0ヶ月まで待ってみていいと アドバイスを頂き様子を見ていましたが、 とうとうできないうちに時間が経ってしまいました。 以下気になること 1.パチパチやバイバイなど大人の真似をしない 2.音楽に合わせてリズムを取らない 3.簡単な言葉を理解しているのか微妙  ちょうだいと手を出すと持っているものをくれる時もありましたが、最近は全くです。 4.いただきます、ごちそうさまができない 5.大人が指を差した方向を見ず、指を見たり、顔をじっと見てきたりする。突然指差しはまだ。 6.食事に興味がなく、毎食嫌がる 7.好きなものは手掴み食べするが、ほとんど指先で潰してポイする。 8.コップ飲みができない 9.おもちゃなどなんでも投げる 10.人見知り、後追いがあまりない 11.意味のある単語はまだ(パパなどは頻繁に言っているが理解して言っているが不明) 以下できること ・1歳になった頃に歩けるようになり今は移動はほぼ歩行に ・ボールなどを穴に入れたりできる 初めて見るものでもやって見せると続いてやる ・絵本を渡してくる ・言葉真似?をしている気がする  あった、はいった、など。 ・目はしっかり合い、よく笑う ・パパが帰ってくる音が聞こえると出迎えに行く 比べるのは良くないと思いつつも周りの息子より月齢が低い子ができていると心配になってしまいます。やはり発達は遅れているのでしょうか? とても可愛く愛嬌もある息子です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

5歳児がおっぱいを欲しがることについて

person 10歳未満/男性 -

現在、5歳男の子、11ヶ月の女の子がおります。 上の子はおっぱいが大好きだったのと、早くから保育園に通っていたため、何度か断乳を試みたものの精神安定剤になるならと、結局3歳すぎまであげていました。 3歳の断乳成功は、園の先生のアドバイスでカラシを塗ったところ、意外と受け入れてくれました。 ただ、保育園を卒園、幼稚園に入ると慣れない不安からかおっぱいを触るようになり、時々飲みたいと言うようになりました。 更にそのタイミングで妊娠が発覚し、私が長期院したりと、上の子の精神が…という状況で、出産前の一時退院の際には寝る時に飲ませてしまうこともありました。 産後は当然赤ちゃん返りにより飲んでいましたが、5歳の誕生日には終わりにしようと言い続け、誕生日をきっかけに2度目の断乳が成功しました。 ただ、それも続かず2ヶ月経った今、また飲みたいと、寝る時に暴れたり泣くようになりました。おっぱいはご飯が食べられない赤ちゃんのためにあると言ってもだめ、抱きしめて落ち着かせようとしてもだめ、お兄ちゃんになろうねと言っても聞かない、何をやっても暴れて上手くいきません。 お友達はみんな飲んでないよと言ったところで、そんなことは聞かず飲みたいの一点張り。 飲みたいと泣き暴れる息子を見て、あの時甘やかさず完全にやめさせていれば息子もこんな思いをしなかったと、何度も反省しました。 ただ、反省しても過去には戻れず。 一度やりたい、こうしたいた思った時、思い通りにいかない時は最終的に泣いたり暴れたりすることは多々あります。年齢的に感情をコントロールできないのかなと思う反面、激しく泣いたりする我が子をみて、もしかしたらメンタル面での病気?と思うこともあります。 子供を傷つけず、前向きにやめられる何か良い方法はないでしょうか。 アドバイスを何卒よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

喃語が極端に少ない 今後の障害の可能性は

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ9ヶ月の子供がいます。 どの様な障害が疑われるでしょうか。 子の喃語が殆ど出ません。 6ヶ月位にアウアウを数回、ヴァヴァヴァを1回、 また、数日前にプァプァプァと初めて言いましたが、それきりです。 あとは、クーイングや母音が多く、ギーとか、唇を鳴らすような、ぶぶぅとかの声が多く、あと奇声です。他の赤ちゃんと声自体違く感じます。 心配している理由ですが私はADHDで、妊娠5週目位まで、コンサータ18mgと、ストラテラ25mgを飲んだり飲まなかったりしていました。 他のADHD仲間に聞いたら、私より用量が多かったり妊娠期間中ずっと飲んでる方もいましたが、子に全く問題なかったり、初語が遅めだったけど今はおしゃべりな子、あと、知的のないASDと診断された方などいました。 自閉的要素は感じないのですが、あるとしたら発達障害か知的障害の可能性はありますか。 ○自閉を疑わない点 後追いあり、よく笑う、家でも何かとずっとこっちを見てくる、児童館で他の赤ちゃんにちょっかいを出す、普通のハイハイ、バイバイすると縦振り多いがバイバイしてくる、絵本でいないいないの場面で顔を隠したりする、こっちに来て甘えてくる ○何らかの発達障害を疑う点 喃語が殆ど無い、場所見知り人見知りが激しい(支援センターでうちの子だけ大泣き・奇声。最近は40分ほど泣かずにいれる)模倣が弱い(バイバイ以外はしない)、名前を呼んで振り返ったり振り返らなかったり ○大丈夫かなと思う点 手先は器用で6ヶ月位からおもちゃを打ち合わせる、ストローマグを一人で持って飲める、絵本を読んでほしい時本を取り出す、数冊出してどれ?と言うと読みたい本をタッチする、絵本は好き。 初期に服薬したため心配しており、声自体が特に他の赤ちゃんと違って鳴き声みたいです。率直に知的や発達障害の可能性を教えてください。

4人の医師が回答

1歳0ヶ月児の喃語・宇宙語について

person 乳幼児/男性 -

先日1歳の誕生日を迎えた息子がいます。 言葉の事で気にかかることがあります。 息子は比較的早くから喃語を話し、10ヶ月頃から宇宙語の様な言葉を大人に向けて発したり、遊びながら発したりしており、お喋りな子だねと周囲に言われるような子でした。 気がつけば1歳、いまだ発語はありませんが、これから半年くらいには話すかな?と構えていたのですが、生後10ヶ月から2ヶ月間ほど喃語と宇宙語をしきりに喋る姿を見て、まだ小さいのにこんなに喋るものなのかと不安になりました。 起きている間は多くの時間を親に向かって宇宙語、1人遊びしながら宇宙語です。(黙々と遊ぶこともありますが…) 1 これくらいの時期の子で、宇宙語が盛んなのはよくあることなのか 2 宇宙語のまま伝わっていると思って発語につながらないことがあるのか(本人が宇宙語で伝わっていると感じ、そのまま大きくなるまで宇宙語を喋り続けるなんて事があるのか) 2点が気になっています。 模倣はよくしますし、笑顔も多く、絵本大好きで、気持ちが通じていると感じる毎日で、その他発達で気になる点は今のところありません。 子供一人一人発達の様子が異なることは承知していますが、居住の自治体では1歳健診がないため参考に教えて頂きたいです。

4人の医師が回答

発達障がいや自閉症の可能性

person 10歳未満/男性 -

2歳半になる息子がいます。 言葉の発達やその他の行動で気になる点があります。体の発達は赤ちゃんの頃から ゆっくりで、歩き始めは一歳半でした。 バイバイや指差しは10ヶ月頃から出来ていました!一歳半から少しずつ意味のある単語も 言うようになり一歳半検診は問題なしでした。ですが現在他の2歳半に比べると言葉が遅いです。今現在少しずつ二語文、三語文が出てきて自分の欲求などは伝えてくれますが こちらから話しかけても会話にならない事が 多い気がします。 息子の様子で気になる点はたまにオウム返しがある事とクレーン現象がある事です。 前までは手を引っ張って冷蔵庫の前などに 私を誘導してジュースなどを指差して 欲求を伝えていましたが、最近は「ママ来て!」などと言い手を引っ張って冷蔵庫前まで誘導し「ジュース!」などと伝えてくれるようになりましたが必ず要求がある時は手を引っ張ってきます。ごく稀に私の手を使って何かしようとする時もありました。 オウム返しについては 私が、ママも遊んでいい?などと聞くと うん!などではなくママも遊んでいい!と返ってくる時があります。 こだわりは特にないですがタオルが手放さず保育園にも持って行き遊びに夢中になると手から離すそうですが基本手に持っているようです。 あとは偏食?なのか元々少食なのもあり あまりご飯を食べてくれません。 帽子を被ることが昔から嫌いです。 園ではお友達と手を繋いだり仲良く楽しく遊んでいるようですが、久々に会った親戚の子とは遊ぼうとしなかったりする姿も見られます。 保育園では集団行動も問題がないとの事。 癇癪もなく目も合い真似やごっこ遊びも できます!見つけたものを、見て!と 教えてくれたりもします。 調べると自閉症の特徴に似てる点が 何点かあり不安です。 自閉症や発達障がいの可能性はありますか?

4人の医師が回答

たびたび不安による嘔吐します。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 身長138センチ体重38キロの体格のよい9歳男子です。 性格は明るく穏やかです。学校も楽しく通い、お友達関係も良好です。 最近、行事などなにか予定がある前日の夜になかなか寝付けず、気持ちが悪くなり嘔吐してしまうことが増えました。始業式や習い事の初日、テストの時などです。明日、大丈夫かなと考えるうちに不安になり、気持ち悪くなるそうです。 幼児期から嘔吐しやすい子で、匂いに敏感なのか、空腹時に食べ物などの匂いが強い所へ行くと、気分が悪くなり嘔吐することもありました。(これは成長するに従い、落ち着いてきています。) 寝る直前までは、兄弟ともよく遊び元気いっぱいなのですが、いざ、布団に入ると明日のことが気になってしまうようです。嘔吐した後は、すっきりしたと言ってすぐに寝てしまい、次の日も元気に過ごしています。 トラブルが苦手で、周りのお友達が喧嘩をしていると自分はまったく関係ないのにショックを受け泣いて帰ってきたりと、繊細な面もあります。 学期末で予定も多いせいか少し頻度が増えたので心配です。 普段の体調は良いので、様子見のままで良いのか、病院なり相談なり、なにか対策できることがあれば教えてください。 蛇足ですが、6歳の時、5歳上の姉が病気で長期入院をしています。姉にべったりな子だったので、急に姉が留守になることを心配しましたが、入院中は家で姉の話をまったくせず、むしろもとから姉がいなかったような感じで過ごしていました。一時帰宅の際は片時も離れずにくっついていましたが。 今は姉も元気になり、普通の生活を送っていますが、体力がなく疲れやすいので、たびたび体調を崩します。その都度、不安になるようで落ち着かない様子になります。トラウマのようなものになってしまっているのでしょうか。

4人の医師が回答

起立性t調節障害の診断を受けましたが、どんどん悪化してます

person 10代/男性 -

小6の息子が、今年の3月に怪我をして足の骨挫傷となり松葉杖で登校するも足の痛み頭痛吐き気などがあり6年の1学期ほとんど学校に行けていません(小1から体育後、登校後、起立中吐き気や嘔吐になることがあり年に数回早退。小5から体調の悪い日が増えた)8月末に松葉杖が外れましたが、まだちゃんと歩けないため2学期も車の送迎で学校に行きました(足の痛み頭痛はなくなりました)登校しても体調が悪くなったり、朝から気持ち悪さが強くなり時間をずらして登校したり、休んだりしていました。どんどん症状が悪化し午後から改善、夕方から改善と改善するまで時間がかかるようになりました。ある時から夜になっても改善しなくなり、現在は一人で歩くことも出来ず、トイレも介助が必要となっています。現在吐き気、だるさが強くめまいもあります。腕や手の力も入らず動かすのが困難な状況です。毎日息が荒く声も出して本人も辛い状況です。食欲は最近とれるようになってきましたが、なかなか自分で食べることもできません(塩分水分は取るようにしています)ゲームだけは友達とのつながりもありやらせて出来る形ですが他は本も見ることができません。総合病院で4月MRIや10月血液、胸部X-P心電図をしたが特に異常はなく起立性調節障害と診断を受け、血圧をあげる薬と漢方を飲んだり、整骨院にも週1回行きましたが思うような効果が得られません。総合病院の先生も起立性で一日動けないのはおかしいと、医療センターの神経科を紹介され受診しましたが、2週間検査入院(他の病気があるか)をして異常がなければ心療内科を受診と言われました。検査をしているため素人ながら他の病気は考えにくいと思うのですが…3月からほとんど体を動かしていないため症状が強く出ているのではないか?足も細くなり筋力強化が必要なのではと思うのですが…検査や心療内科の受診は必要でしょうか?教えていただきたいです。

3人の医師が回答

ASD、言葉の理解が悪い子

person 10歳未満/女性 -

6歳年長、自閉傾向がある女の子の相談です。 言語理解がゆっくり、コミュニケーションが苦手、お友達は好きで温厚な性格、視覚優位、運動能力低いです。会話は成立します。 慣れない所で、緘黙傾向があります。 思い通りにならないときの家庭での癇癪のため、エビリファイ1.0mgと、身の回りのことをやりたがらず、切り替えが悪いことから、アトモキセチン20mg/1日を服用しています。症状はまずまず改善できています。 田中ビネーは、5歳後半で91。 先月、片耳難聴の相談をさせていただきましたが、その後耳鼻科で検査したところ、検査に慣れていないだけで、問題なしでした。 今回は、言語理解についての相談です。 言語理解や概念理解が弱いようなのですが、普通学級でやっていけるのでしょうか? 言語発達のために、本の読み聞かせと言葉の解説をしています。 普通の言葉も説明しますが、年、月などを表す言葉がなかなか理解できないことが気になります。(来年、今年、去年、毎年、一ヶ月など) 一週間は何日、今週、来週は、教えて、理解しつつあります。 上の子は、WISCで言語理解112なのもあり、そのような概念をわざわざ教えたことはありません。 低学年用の本を読み聞かせしていて、話の流れを理解できていないことも多いです。 (そういうときは、何回も繰り返し読んだり、解説したりしています。) 発達センターの先生とは、ワーキングメモリが低そう、と話していて、来年秋にWISCをとる話をしています。 字は書けて、算数は合計5までの足し算はできます。 このような状態で、私は、普通学級は早々に厳しくなりそうと感じています。 どのように思われますか?

4人の医師が回答

1歳10ヶ月の娘について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳10ヶ月の娘がいます。 仕事をしながらの育児で余裕がないところもあり、、のびのびと子育てしたいのに出来ていないのが現状です。 最近してはいけないことをよくします。机の上に乗ります。 何回言っても同じことをすることにイライラして怒ってしまうことが多くなり「ダメ!」「危ない!」「やめて!」という否定的な言葉ばかり言ってしまってます。 1、保育園でもいろいろ注意されダメなことは伝えられています。言葉も2語分話せることも増え理解はしてると思うのですが、どこまできちんと伝えたらいいですか?? 2、怒られ過ぎて自尊心が育たなくなったりしますか?? 感情的になってしまうこともあり、、子どもの発育によくないですか?? 3、最近携帯を私が触る時間が増えてしまっています。そんな中で娘と関われてないからか、口に手を入れたり舐めたりすることが増えました。気持ち的なものが出ているのでしようか?? 4、甘えたい気持ちからか夜寝る時に「抱っこ」と言うことが増え抱っこしないもなかなか寝ません。ここ2日抱っこしたあと下ろして私の膝枕で寝ました。寂しい気持ちの表れでしようか??気持ち的に不安定なところもあるのか不安です。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

軽度の脳性麻痺について

person 乳幼児/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 生後7ヶ月の女の子の以下の症状により、軽度脳性麻痺なのかな?と思っています。6-7ヶ月検診で聞いてみようと思いますが、こちらでもご意見伺いたいです。 ・運動発達:首座りok。片側のみ寝返り、両側寝返り返り(たまに)、3分くらいは座らせれば座るが、コロンと転ぶ。前に向かいたい気持ちはあるが、ズリバイが中々出来ない。 ・精神発達:人見知りはありますが、呼びかけへの反応が薄かったり、抱っこすると目があいにくかったり、喃語がほぼないのが気になります。 ★気になる症状 ・足を掴まない。足を近づけても興味なさそう。 ・股関節硬め。内科を受診して、確かに少し硬いかも?と言われたが、その後整形外科にいって左右のシワ等問題なかった。 ・手足をくるくる動かしてる(見ているわけではない)興奮すると顕著。 ・手に左右差がある。明らかに左手の方が使う。ハンカチテストでは左手でしかとらない。左右差はあるが、右手でも物やおもちゃを掴むことはできる。 ・マグをうまく両手で持てない。 ・生後3-4ヶ月の時から両手を合わせてもみもみしない(4ヶ月検診の問診票でこの項目があったのですが、いいえにしました)今はたまーに、たまたま両手が合ったのかな?ということがありますが、本当にたまにです。 ・他の赤ちゃんに比べて両手の動きが滑らかでないし、哺乳瓶なんて絶対持てなさそうだし、足を舐めるなんてしそうにもないです。 ■先生に聞きたいこと(質問) 以上の症状から何か病気は考えられますでしょうか? 脳性麻痺(軽度含む)の場合、この時期からどんな症状がありますか? このような赤ちゃんを実際に見ることがありますか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1歳4カ月発語について

person 乳幼児/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) 1歳2カ月の時に、発達に不安があり通院している病院で親の聞き取りで発達検査をしたところ →精神発達が10カ月 →運動発達が2歳手前でしたが、個人差の範囲と言われました。 現在、1歳4カ月になったばかりですが、かなりできることが増えてきました。 できること ・積み木を2個積む ・掃除機、クイックルワイパーで掃除をしようとする ・ 言葉の理解がでてきた (絵カードでブーブーどれ?わんわんどれ?他りんご、ぞうさん、テレビなどの言葉を30個以上指差すように) ・スプーンを持って食べようとする(すくえないが) ・指示の理解ができるようになった(ごろんして、どーぞして、バイバイして、) ・いないいないばぁを言いながらする ・ないない、あった!をいう ・後追いや人見知り(男性のみ)が、ある ・指差しする ・宇宙語をしゃべっている ・ダダ ダダ、と何かしてほしいときは、訴えかけてくる 出来ないこと ・パパ ママなど固有名詞は一つも言えない ・殴り書きが出来ない?(筆圧が弱く、書こうとはしますが書けません。手を握るのを嫌がるので教えられない) ・手を繋げない ・外では、スタスタ歩いてどこかへいく。振り返りはするが、どんどん突き進む。 ・ 1カ月前からよだれがひどくなったのと、ラッパが吹けないので口の締まりが悪い ・アイコンタクトは少なめかも。 ■先生に聞きたいこと(質問) 1 今現在も発達に遅れはあると思いますか? 一応1歳半前に.再度発達検査を受ける予定ですが、今現在の発達段階を知りたいです。 2 発語として固有名詞が出てこないのは、問題なのでしょうか? あった!ないない、いないいないばぁ しか言葉が出ていません。

3人の医師が回答

1歳7ヶ月 発達についてのご相談

person 30代/女性 -

1歳7ヶ月の男の子を育てています。 保育園に通っていますが、他の子と比べ てあれっ?と思うような行動が増えてきました。発達に問題があるのかご相談させてください。 気になる点 ・指差ししない  1歳3ヶ月頃まではできていましたが、急にしなくなりました。ものをとって欲しいときは、駆け寄って声をかけてきます。 ・目が合わない時がある  顔を近づけると目をそらします。その他はよく合います ・こだわりがある  保育園では、側溝にずっと石を入れて遊んでいるそうです。公園ではすべり台か側溝です。 ・バイバイ、ハーイ、ダンスをしない  こちらも1歳3ヶ月まではできていましたが、今はしなくなりました。 ・言葉は8語程度 ちゃんと意味をわかって発しているのは2語程です。 ・コミュニケーションがとりずらい  遊んで欲しい時は声をかけてきますが、こちらから声をかけても無視することが多いです ・どうぞ、頂戴、あーん、おいでなどは通じていますが、声より手振りで反応しているように感じる ・積み木はつめるが、上手にできないと怒り投げる その他にも、保育園で同じおもちゃでずっと遊んでいることが多いそうです。家に全く同じおもちゃがあるのですが、家では遊ばず、色々なおもちゃに手をつけており、保育園とのギャップにも不安を感じています。 絵本を読んでいるときに、知っているものを言葉に出して言うようにはなりました。 また、遊ぶときはママを確認し、一定の距離以上は行かない、怒ると悲しい顔をする、動物に優しく触れる、嬉しいときは拍手するなどはできます。 専門家に発達について相談したいのですが、半年待ちでもやもやしています。 ご意見を聞かせていただきたいです。

4人の医師が回答

7ヶ月女の子 多動について

person 30代/女性 - 解決済み

■詳細(症状・経緯・背景など) 生後7ヶ月の娘についてです。 ☆以下の症状が気になります。 ・新生児から抱っこがあんまり好きではない。 ・4.5ヶ月くらいは立って縦抱きだと対面抱っこで落ち着いてくれてましたが、6ヶ月半くらいから(ズリバイができるようになった頃)対面抱っこをすると手で押したり、腰から捻り前向き抱っこじゃないと暴れるようになりました。 ・1.2ヶ月頃から直母を嫌がったためミルクですが、ミルクも抱っこでは暴れるので寝かせて飲ませてます。しかし最近は仰向けにするだけで怒るのでミルクもなかなか怒ってすんなり飲んでくれません。 ・お座りも6ヶ月半ごろに安定するようになりましたが、最近は嫌がり足を突っ張って立とうとしてきます。着替えの時とかにお座りさせますが、すぐにうつ伏せになりたがり着替えが難しいです。 ・唸ったり怒ったりしながらズリバイをします。あまり機嫌が良いとは思えません。 ・私が離れると泣いたりはしますが、追ってはきません。 ・寝る時も激しくズリバイで動き回るため嫌がりますが抱っこ紐にいれて寝かしつけてます。 ・離乳食もほぼ食べません。少し前まではちゃんとベビーチェアに座ってましたが、最近は食べても椅子から抜け出したいのが怒ってきます。 ☆出来ること ・お座りやズリバイ等運動系はしっかり成長してます。 ・笑ったり目があったりはしっかりしてくれてるように感じます。 ■先生に聞きたいこと(質問) 気になることが沢山ありますが、全て落ち着きがないところからきてるように感じます。 これは月齢と共に落ち着いてくるものなのでしょうか? 多動症等の発達障害が頭をよぎります。結局のところこの月齢では分からないと思いますが、以上のような症状はどのように感じられますでしょうか? ご教示願います。

5人の医師が回答

5歳 全体的な遅れ=知的障害?

person 10歳未満/男性 - 解決済み

先月5歳になった息子のことです。 バイリンガル環境で育っていて、全てにおいて発達遅延があります。 先日、言葉(英語)の検査を行いましたが大幅な遅延、4歳8ヶ月で受けたOTの発達検査でも8ヶ月以上の遅れという結果がでました。これは知的障害ということでしょうか? 来年からpreschoolへ通いますが、幼稚園からpreschoolへの申し込み送りでは進級関して注意する事はないと記載されておりました。言葉は簡単な日常会話(日本語/英語)できますが、複雑な文章になると理解していないようです。5w1hのwhyとhowの説明が難しく、英語の複数形や助詞全くできません。日本語は3歳健診は何も言われませんでしたが遅れています。 トイレは夜はまだですた3歳になったと同時に取れておりそれ以来失敗したことがありません。 数は英語で30、日本語で20くらいまで数えられ、数の概念は10+まであり、一桁ですが数を聞いて大小の概念もあります。ただ数字は1-5、10しか読めず、6-9がどうしても読めません。 日本語はほとんど読めず、アルファベットは自分の名前は読み書きできます。自分の名前のアルファベットを見つけることもできます。 じゃんけんは勝負という概念はありますが、どれが勝ちでどれが負けというのはまだわかっていません。信号の概念はあります。スキップは最近できるようになりました。自転車はコマツキしか乗れません。 他に気になる事は本当に簡単な歌しか歌えません。(happy birthday to you) 言葉は遅くてもわからない部分はジェスチャーや雰囲気を読み取ってコミュニティケーションを取っていて普段の生活の中で困ってることはないようです。 また検査の結果から自閉症ではないですが 全てにおいて発達遅延の結果がでるというのはやはり知的障害なのかと心配しています。

3人の医師が回答

2歳7ヶ月 こだわりと不安の強さへの対処法について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳7ヶ月の娘についてご相談です。 親へ聞き取りするタイプの発達検査をしてもらい、社会性には問題ないが、こだわりがかなり強めという結果が出ました。(エコラリアがあり、色や数字にもこだわりがあります。遊び方もよく強めの口調で指示してきます。) その結果を受けて、いままで赤ちゃん返りかと思っていた「何でもママと一緒でないと気がすまない」ことも、一種のこだわりなのでは?と思い始めました。 いまだに家の中で少しでもママと離れると取り乱し、トイレまでついてきます。 夫は育児に協力的なのですが、娘はパパを完全拒否で全部ママと!なので、ヘトヘトです。 また、言葉は達者になりましたが、不安が強く、家と保育園以外ではほとんどお話しません。 愛着形成期だとも思うので、できるだけ私が応えてやりたいとは思っていますが、下の子もおり、完全にとはいかないので、もしそれがこだわりでしたら、パパとも行動できるよう、こだわりをゆるめられたらと思っています。 1.「全てママと一緒に行う」といったことがこだわりになることはありますか? 2.もし、それがこだわりなら、こだわりをゆるめる方法はありますでしょうか?試しにパパと行動させると大泣きですが、無理にでもさせたほうがいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

5ヶ月の息子の発達を気にしすぎてしまいます。

person 乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の息子を持つ母親です。 私自身もともと心配性、神経質なところがあり、息子の成長発達を気にしすぎてノイローゼ気味になっています。何かあるとすぐに自閉症や発達障害を疑い、検索魔になってしまいます。初めての育児ということもあって、接し方や考え方のアドバイスをいただければと思います。 これまで気になったのは以下のような点です。 1.性器ヘルペスの既往があり、お産の時は再発していなかったので経膣分娩だったが「ヘルペスで自閉症リスクが上がる」という研究があることを知った 2.頭痛持ちで妊娠中も産院に処方されるままにカロナールを週2回ほど飲んでいたが、健診でいつもと違う先生に当たったとき「カロナールも安全とはいえない、発達遅延に関連する」といわれ慌てて服薬を中止した 3.両親とも20代で親族に発達が気になる人はいないが、それでも自閉症の赤ちゃんが産まれるときは産まれる、そもそもこれほど不安症の私は本当に定型発達だと言えるのか 4.◯ヶ月のときにはこれができる、という育児書やネットの項目を常に気にしながらこどもに接してしまう。今のところ目は合う、よく笑う、喃語も多く、首のすわりと寝返りはできる。 5.産まれた時「洞性徐脈」を指摘された。その後の検査で特に異常は見られなかったがなにか影響が出てくるのか。 6.発達障害のある赤ちゃんは難産なことが多いと聞いた。微弱陣痛で誘発剤を少量入れてもらったが、やはり体感として発達障害児は難産のことが多いのか。 子どもは可愛いですが、常に「発達障害があったらどうしよう」という不安で頭がいっぱいです。男児のほうが女児より割合が多いというのも気になります。 以上の点からどのような印象を受けますか。 また、育児に向き合うにあたって何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

就学時検診結果について教えてください。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

就学時検診で、再検査となり、教育委員会から電話があり、子供を自閉症情緒障害特別支援学級に入れるので、一度、教育委員会に来てくださいと言われました。 ■先生に聞きたいこと(質問) 今まで、自閉症と診断されたことはありません。 好きなことに夢中になることはあります。英語話せます。算数は、足し算引き算は間違えながらできます。ひらがなは、書け、読めます。友達多いです。自分から友達作れます。 教育委員会に、英語も話せるからコミュニケーション問題ないと思いますといったら、英語のことも、問題ありのような発言をしていました。 苦手なこと 運動会などの一斉のダンス、行動 運動会でのダンスなど苦手です。 一斉行動でも、歌歌ったりは、好きで、頑張っているようです。 コミュニケーション バイリンガルで、時々英語で考えてしまう時があります。日本語も普通に話せます。応答問題なしです。 そのような感じですので、非常に戸惑っていてショックです。特別支援学級にいれなければいけないのでしょうか。また、客観的にみて、子供に発育の問題ありますか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

2歳4ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳4ヶ月の息子の発達について相談させてください。 1歳半検診では特に指摘なし。 2語分は2歳2ヶ月ごろから出はじめ最近は頻繁に出るようになり3語分も少し出てきました。 指示は通ります。目も合います。言っていることも大体はわかります。コミュニケーションしづらいと感じたことはほとんどありません。 偏食なし、夜も一度寝たら基本的に朝までぐっすりです。 気になるところ ・そわそわしていて落ち着きがない。DVDやテレビを見ているときは大人しいがそれ以外は常に遊んだり気になるものを触ったり何かしていてじっとしていることが少ない。祖父母からも忙しい子だねーと言われる。 ・水族館に行くと興奮状態になり水槽に向かって次から次へと走っていく。水槽で魚を指さして「見て!見て!」と大声で親に言う。まわりにそのような子を見たことがないので気になる。 ・3〜4ヶ月に1回くらい保育園でお友達をつねったり、突き飛ばしたりして報告をもらう。 ・気にいらないことがあると公園やデパートでその場で寝そべって動かない。無理矢理連れて行くと癇癪をおこす。おもちゃや食べ物で気を逸らすと起きて移動してくれる。 ・息子のものを指さして「これ誰の?」と聞くと「〇〇くん」と自分の名前を答えるが「お名前なんですか?」と聞くと答えない。 ・遊具の順番を守れず横から入ろうとするときがある。 ・保育園のお友達の名前が言えない。〇〇くんと遊んだの?と聞くとうん!と答えるが誰と遊んだの聞くと答えられない。 1歳から通っている保育園にも相談しましたが園生活は特に問題なく気にするようなことは無いとのことでした。仲の良いお友達もいるとのこと。 2歳4ヶ月の発達としてはどうでしょうか? 隣の芝は青いではないですが他の子はもっと出来てるのではと気になります。 親としてはどのように関わっていくべきでしょうか。

3人の医師が回答

生後7か月の子の発達について

person 乳幼児/男性 -

生後7か月の子の発達についてですが、不安な点がいくつかあり、心配しています。 1に原因がわからない泣きが多いことです。一日中ないてばかりいます。おもちゃで遊んでは泣き、離乳食をたべては泣き、テレビを見ていても突然泣き出したり、はっきり原因がわかりません。抱っこしたりあやしたりすると短時間で泣き止みますが繰り返します。これは異常ですか?普通でもこんなにずっと泣き続けるものでしょうか? 空腹や眠たい、オムツなどの原因をさぐってもよくわからない泣きです。 2におしゃべりは時々するのですが、がアギュー、ウグー、ギューと少しかわっていることです。 これは喃語にあたるのでしょうか? 普通はマンマや、バババやパパパなどではないでしょうか? 3に母親がそばにいなくても平気なことです。私がそばにいる時はチラチラとみてきて目はあいます。しかし、部屋からいなくなっても一人で平気にしています。 また、人見知りがイマイチなことです。友人や姉が家に来ると顔をじーっと見て、泣いたりしますが、すぐに泣き止みすぐに平気になります。母親がいなくても平気なことや人見知りがイマイチなことが気がかりです 4にねぐずりがひどいことです。 寝る前後で泣き叫びながら寝ることが多いです。授乳後にすんなりなることもありますが失敗すると泣き叫びながら寝ます。 夜中もあり、2-3時間おきにおきます。 今の段階で発達障害かどうかはわからないことはわかっていますが気になることが多くて心配してます。 また首が座るのが遅く、6か月すぎてようやく座った感じでした。そのため発達に関して以前より不安がありました。首の座りが遅い子は精神発達も遅いとネットでみたことがあります。そういうものなのでしょうか?

3人の医師が回答

療育手帳についてお聞きしたいのですが。

person 10代/男性 -

12歳の子が、軽度の知的障害と診断受けました。 主人は、中学校では 支援学級にいれないと言ってます。小学校では、6年間情緒自閉症学級に入ってました。 中学校では、知的学級にといわれましたが、先にお話ししたように主人は、入れないと言ってます。本人も、お父さんと同じ意見と話してます。   が、   ...療育手帳のことをお聞きしたいのですが、12歳で療育手帳を申請するのはなにかメリットは、ありますか?       将来の事が、心配で 私や主人が亡くなってからのことが。収入面が1番心配で、ちゃんと生活していけるか、趣味に少しは お金を使えるかなど... そのこともあり、主人は、通常学級にすると言ってますが。 私は、ホントーに大丈夫か?通常学級でついていけるか?など中学に支援学級か通常学級かのお話ししてからも、ずっとなんかわだかまりがあって...   ある方に、子供の将来の収入面の心配を話したら 療育手帳のはなしがあったので... 教えてください‼︎ 支援学級でないと、療育手帳はもてませんか? 子供にも、持つとメリットあるかもって魅力的に話しました。 デメリットは、ネットでは無いと書いてありましたが。

3人の医師が回答

今月4歳になりました

person 10歳未満/男性 -

2日に4歳になった 年少さんの男の子です。 幼稚園の面談で 朝の支度の用意が遅いと言われました。 筆圧が弱いとも言われました。 しかし、今幼児教室に通っていて そこの先生には 準備も片付けもいつも1番で 楽しくレッスンできていますよ と、言われます。 言葉はよくお話しますが 滑舌が悪いです。 たとえば ママ、ごめんねが ママ、ごえんねとなったり。 口を閉じて話さないというか... でも、全部が全部ではありません。 何言ってるのか聞き取れないこともあります。 理解は普通程度にあると思います。 数字やひらがなはやっと少し 興味があり、1~5までの数字の概念? (0はなにもない、1は1個、2は2個などものを置く、数えることが出来る) などは理解していて 1~10は言うことができます。 ひらがなら読めませんが あ、これ◯◯くんの◯だ!と 自分の名前につかわれているひらがなを 見つけると反応します。 園での生活では 集団生活などで何か問題があるなどは 言われたことなく 参観日や発表会でも普通に馴染んでいます。 が、言葉がやはり私はずっと気になってて 特別早い方ではなかったので 2歳半頃で2語文 市の、三歳児健診では 簡単な3語文という感じでした。 どうしても比べてしまって あぁ、あの子はあんなに ハキハキ話せるんだ あの子はもう平仮名読めるんだ 数字も凄くわかるんだ と、思ってしまいます。 前に比べるとよく通じるように なったと思うのですが たまに、何言っとるかわからん とか言われると 親の私が凹んでしまって。 心無い人は言うんですよね、平気で。 それでさらに心配になってます。 我が子は大丈夫なのでしょうか?

4人の医師が回答

5歳の息子のチックについて

person 10歳未満/男性 - 解決済み

年中5歳の息子です。 3歳の時に幼稚園に入りました。 GW明けや夏休み明けに目のパチパチや、ヨダレを吸うような仕草、空気を飲むような仕草がありましたが2.3ヶ月もすればなくなりました。 しかし年中の夏休み後また始まりました。 今は痰をとるような喉鳴らしと鼻鳴らしです。幼稚園でお昼ご飯を食べなさいと言われるのがヤダと言っていたので先生に伝えて見守るようお願いしました。 でもその頃運動会の練習もあったのでそれも原因かと思いました。 運動会の少し前あたりからチックは少しづつよくなり1週間全く出なくなりました。 でもそのあと発表会の練習をやるようになりまた再発です。 喉鳴らしが興奮してる時、遊んでる時ひっきりなしに出ています。 幼稚園でもDVD鑑賞の時間周りから言われるみたいです。先生から聞きました。 最近になり喉鳴らしの他にしゃっくりみたいな音と首をぐねぐねするようにもなり今目立つのは3種類です。 幼稚園からこれからお友達から からかわれたり、なにやってんの?と聞かれたり真似されたりするかもれませんと言われました。 息子は緊張しぃの気にしぃですがとても明るく活発な子です。ですがそのせいで余計ひどくなったらかわいそうと辛いです。 幼稚園休ませればチックはなくなるんでしょうか? 日によってチックの酷さも違うのです。 幼稚園を休ませてチックがなくなったとしてもまた幼稚園行きだしたら再発する可能性は高いですよね? 病院には行ってません。気にさせるのはかわいそうなので。

4人の医師が回答

中2の女の子、朝起きれなくなり不登校6日目です。

person 10代/女性 - 解決済み

中学2年生14歳の娘が、不登校になりました。 2年生になってから、1ヶ月間で3日ほど朝になると「お腹らへんが痛い」と言って休みはじめました。その後お昼まで寝てました。 そしていよいよ先週から連続して行かなくなりました。 月曜〜金曜 休んでしまい、週明けて本日月曜も休んでしまい、合わせて6日間休んでいます。土曜の部活には行ってくれた(AM7:10出発)ので、本日月曜は学校に行けると思っていたのですが同じ症状が出て休んでしまいました。1年生の時はそのようなことはありませんでした。補足ですが、2年生になり授業中居眠りをしてしまうようになったようです。それまでは居眠りはありませんでした。 わたしには「悪口を言われたりしていない、楽しくない、居心地が悪い」」と言うのですが、担任の先生のヒアリングには「人の目が気になる、クラスに同じ小学校だった人が1人もいないので寂しい(1年生の時は1番仲の良い子が一緒のクラスでした)、部活は楽しい、修学旅行は楽しみだ」と答えています。ちなみに今週修学旅行です。 朝の状況は、起き上がれない、目をなかなか開けない、ちょっとだけ体を起こそうとするとすると泣く、胃が痛そうな時もあります。頑なに行かないと抵抗します。ちなみに私も妻も怒ったりはしません。 昼過ぎから夜までは、いつもの以前の活発な子になります。笑顔多いですし、姉弟と歌ってますし、買い物にもついてきます。私たち夫婦とも以前どおりです。 補足ですが娘は吹奏楽部です。 クラスには、みんなが嫌がるバスケ部の女の子がいるとは担任の先生から聞いています。その子と不登校の関連性が全くないとは思えないのですが、本人は悪口を言われたことはないと言います。ちなみに最近このクラスであと1人女の子が不登校になったそうです。 アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠中の痩せ・体重増加不良と、子供の発達・知能について

person 30代/女性 -

現在1歳7ヶ月になる男児を育てています。まだ言葉が出ず、発達の遅れがあるのではないかと心配しています。 当時は病識が全くありませんでしたが、妊娠前から母親に軽い神経性食思不振症の気があったように思います。太ることが気になり、軽い糖質制限を数年続けている状態でした。BMI17を切っていたと思います(身長160cm、体重46~47kg程度)。さらに妊娠して、2-3ヶ月頃からひどいつわりがあり、体重が3kgほどへり、つわりが終わったあとも、なぜか体重が増えすぎることが気になって我慢をしているわけではないけど、たくさん物を食べられませんでした。さらに28週頃に妊娠糖尿病と診断され、インスリン注射が開始されました。血糖上昇を恐れて、自由に間食したり、食事量を増やしたりできなくなりました。胎児の成長曲線は平均を下回るようになり、37週4日 2564gで出産をしました。母親の体重は最終的に46kgと、妊娠前とほとんど変わらず、出産後40kg程度になりました。 ネットで調べていると、母親の体重増加不良により、生まれた子の発達にや知能に悪影響があることを知りました。もっと太ればよかったと、とても後悔しています。 なお、私は出産後に食思不振症が治って今は妊娠前+8kgくらいの体重ですが、太ることを気にすることはありません。当時のことを思うと、お腹が子供にいる大事な時期に、どうして体重増加を心配していたのか、今や理解ができません。なので、後悔と、子供に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです。 現在子供の発達が遅いのはこのような妊娠中の栄養状態が影響している可能性はあるでしょうか?また、今後この子がどうなっていくのか心配でなりません。

4人の医師が回答

リスパダールの持続時間

person 10歳未満/男性 -

ASD、ADHDの7歳、24キロの男の子です。 ベースラインで、日常生活困難なくらいのADHD症状と、易過敏性、癇癪があります。 現在、リスパダール(RPD)0.5mg、エビリファイ(APZ)0.75mg、インチュニブ 1mg、アトモキセチン 22.5mg、ガスモチン3.75mg/日を服用しています。 昨日は、RPDのことについて質問させていただき、RPDが足りないと落ち着きがなくなるので、子供にはRPDが必要とわかりました。 今回は、RPDの持続時間について質問させてください。 今朝9時に朝0.3mg飲ませましたが、夕方6時にはもう効果が切れていました。薬を飲ませようとしても逃げ回り、大変でした(RPDが切れると、指示が入りにくくなる)。 普段は、夕方5時ごろを目安に、RPDを飲ませるようにしています(他の薬と一緒に)。 半日しかもたないので、いつも薬のことを気にかけています。 それが嫌で、持続時間の長いAPZに変えようと思い、現在0.75mg飲ませているところですが、夕方に落ち着かなくなるのは変わらないようです(APZは今後増やす予定)。 夕方から夜に落ちつきがないときは、(夜8時に飲ませている)インチュニブを早めに飲ませるときもあります。そうすると落ち着きますが、寝てしまうこともあります。 (質問) できれば一日中落ち着いていてほしいのですが、良い方法はあるのでしょうか? また、このように薬で症状がコントロールできないのは、やはり症状が重い方でしょうか? RPDもAPZもインチュニブも眠気があるので、量を増やすにも限界があります。 インチュニブは2mgにしたら、眠気が強すぎてだめでした。 APZを増やしたら、効果の切れ目がなくなる可能性はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

9歳 子供の隠し事について

person 10歳未満/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など) ■先生に聞きたいこと(質問) こんにちは。お世話になっております。 9歳の息子について相談があります。 最近、親なしで放課後遊びに行ったり、口答えも多くなったりと成長していることを実感しています。 そして、いつもは子供が帰ってきたら、連絡帳のチェックをして宿題を確認し、子どもに宿題を渡していました。 私はそのまま連絡帳やお知らせなどをチェックし、音読カードにハンコを押していました。 一昨日もそんな感じでランドセルを開けようとしたら頑なに拒否して、開けないで!絶対開けないで! と言っていました。何か隠してるな?と思いましたが開けるなというので開けずにいました。 そして今日、時間割してる時、音読カード探すからランドセル貸して!と息子に言ったら、またもや、開けないで!と、その一点張りです。 寝る前布団の中で、 どうしたの?何かあったの?怒らないから言って! と伝えてもいいません。 しまいには、エビのえさをランドセルにこぼした!とか、汚いから!とか、言っていました。 ここまで隠すことが今までもなかったので、息子が寝てから、申し訳ないと思いつつもランドセルを覗いてしまいました。 そしたら、記入していないページに付箋がたくさん貼ってある漢字ドリルノートが入っていました。多分、息子はこれを見られたくなかったんだと思います。付箋は担任が貼ったのだと思います。 10ページくらいはあったと思いますが、、、隠してやらないのは後々もっと自分が辛くなると思うのですが…親は、黙ってる方が良いのでしょうか? 絶対見せない!と言ったのに見てしまった私は悪いですが、つい親心で心配で見てしまいました。。 隠し事はしてほしくないし、嘘も悲しいです。 どんな声かけをしたら良いでしょうか? m(._.)m

3人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する