5ヶ月の息子の発達を気にしすぎてしまいます。

person乳幼児/女性 -

生後5ヶ月の息子を持つ母親です。
私自身もともと心配性、神経質なところがあり、息子の成長発達を気にしすぎてノイローゼ気味になっています。何かあるとすぐに自閉症や発達障害を疑い、検索魔になってしまいます。初めての育児ということもあって、接し方や考え方のアドバイスをいただければと思います。
これまで気になったのは以下のような点です。

1.性器ヘルペスの既往があり、お産の時は再発していなかったので経膣分娩だったが「ヘルペスで自閉症リスクが上がる」という研究があることを知った

2.頭痛持ちで妊娠中も産院に処方されるままにカロナールを週2回ほど飲んでいたが、健診でいつもと違う先生に当たったとき「カロナールも安全とはいえない、発達遅延に関連する」といわれ慌てて服薬を中止した

3.両親とも20代で親族に発達が気になる人はいないが、それでも自閉症の赤ちゃんが産まれるときは産まれる、そもそもこれほど不安症の私は本当に定型発達だと言えるのか

4.◯ヶ月のときにはこれができる、という育児書やネットの項目を常に気にしながらこどもに接してしまう。今のところ目は合う、よく笑う、喃語も多く、首のすわりと寝返りはできる。

5.産まれた時「洞性徐脈」を指摘された。その後の検査で特に異常は見られなかったがなにか影響が出てくるのか。

6.発達障害のある赤ちゃんは難産なことが多いと聞いた。微弱陣痛で誘発剤を少量入れてもらったが、やはり体感として発達障害児は難産のことが多いのか。

子どもは可愛いですが、常に「発達障害があったらどうしよう」という不安で頭がいっぱいです。男児のほうが女児より割合が多いというのも気になります。
以上の点からどのような印象を受けますか。
また、育児に向き合うにあたって何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師