1歳の娘、愛着形成の失敗か発達障害か

person乳幼児/女性 -

1歳2週間の娘です。
5ヶ月頃から目が合わない、笑わない、で自閉症の心配をしてきました。
まだまだ成長するし、性格もあるから、と保健師さんなどに言われ半年以上、おもちゃや食べ物を渡す時は顔の前に持ってきて渡す、散歩などで色々話しかける、などやってきましたが精神面の発達が心配なままです。
8ヶ月でつかまり立ち、9ヶ月で伝い歩き、現在は少し1人たっちと高ばいをしており、まだ歩かないのが少し気になりますが運動発達はそれほど心配していません。
心配な点は
・要求や発見の指差しは10ヶ月頃からあるが、指差しをするものの、物のほうばかり見ていて人の方を全く見ない
・あやしたりすればわりと笑う(保育園などではニコニコしてますよ、と言われます)が、その際は人の顔は見ていない
・微笑み返しはほぼ無い
・場所見知りはあるが、人見知りはある時とない時がある、ある場合は激しい
・保育園の先生や私の知り合いなどに話しかけられてもそちらをほぼ見ない
・呼んでも振り向かないことが多い
・ワンワンはどれ、などの指差しはしない
・保育園へ迎えに行っても無反応なことがある
・見たい本などを箱から出すが、私など人のところへ持ってくることはない
成長したなと思っていることは
・コップ飲みができる
・いただきます、バイバイ、など模倣は少しある(できない時も多いです)
・貯金箱で遊んでいる時小銭を渡すと入れられる
・保育園の先生に聞いても、よく笑うし、絵本も大人しく聞いてられるし、お友達とも遊べるし大きな違和感はないですと言われる
・朝起きると、枕元にある私のメガネを寝てる私に渡してくる
・クレヨンなど見つけて、紙を渡すと書こうとする
などです。
自閉症などか、私への愛着が薄いのか、心が通いあっている感じがせず子育てが辛いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

子どものこころの専門医です。発達障害を多く診ています。
なんでまた「愛着形成の失敗か」なんて考えちゃったの。愛着なんて普通に育ててれば普通に形成されるんです。
この1年虐待して育ててきた訳じゃないでしょ? 普通に抱っこしてオムツ替えて、普通にあやして大事にしてきたでしょ?
一方、「発達障害か」ですが、発達の問題って決して「異常か正常か」「健常か障害か」という区別が出来ません。山のてっぺんからすそ野のように程度の差があって、特徴が強くて分かりやすい子から薄くて分かりにくい子までいるんです。こうした山のてっぺんからすそ野までの程度の差をスペクトラムといい、最近は自閉症も「自閉症スペクトラム」という用語で説明されます。
発達の特徴がある事と、それが障害になる事は違う。山のすそ野〜中腹で、普通に社会生活している人はたくさんいるんです。この子もしかしてそうした「発達の特徴」がある子かも知れない。だから質問者さんずっと気になってたのかも知れない。だけどそれが障害にならないように対応して行くのが大事なのよ。
「もしかして、何か発達の特徴あるかもよ、と思いながら、今出来る範囲で特徴に合った対応の工夫をする」事。ぶっちゃけ「発達障害への対応」なんですよ。それっていわゆる健常児にやっても全く問題ない。発達障害についての一般向けの本が出てるでしょうから(特に幼児期対象のもの)、読んでみて出来る対応をするのがいいです。
私、発達関連の投稿には比較的回答してるので、過去の他の回答も参考にして下さい。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

毎日子育てお疲れ様です。ご心配ですね。
保育園で特に指摘がないのなら、お子さんに特に病的な部分はないのだと思います。
愛着が薄いわけでもないです。

ご心配ですね。
愛着形成の不足や失敗ではないことは確実です。
発達障害か否かの判断は難しいです。

1歳であればそのようなものです。愛着形成には早いです。心配しないで良いでしょう。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師