こどもの発達障害・こころの病気(2008年)

小学2年男児の成長

person 10歳未満/男性 -

ウチの長男8歳は昔から俗にいう「問題児」タイプです。小学校に上がってからも友達と意見の食い違いからケンカになり怪我をさせてしまったり…空手を習ってるおかげか、力はかなりあるみたいです。最近は小6の男児を蹴りで泣かせてしまう程です。何もないのに暴力をしたりはしませんがカッとなると手が出ちゃうみたいです。クラスではムードメーカー的な中心的存在らしいです。人を笑わせたりするのが好きでいつもふざけています。担任からも少し幼稚な面はあるものの、意外と周りに気の使う子、と言われています。 でも何度注意しても何度も同じことを繰り返すんです。怒られた時は泣いて反省してるふりをしていますが、次の日はなんてことなく約束も破ります。歯ブラシも何百回と言っていますが未だにきちんとしてくれません。例をあげたらキリがないのですがいつも自己中心的で会話も行動もままなりません。弟2人も遊んでるつもりがおもちゃにしてるだけな感じで気に入らないとまた暴力です。普段から落ち着きもなくTVやゲームなんかもウロチョロしながらやってますね。私は多動を疑っています。とにかく一番つらいのは私がどんな手を使っても直すべき点が息子には効かないことです。病的であるなら諦めもつく気がしていて相談させていただきました。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

情緒不安定・被害妄想・時間観念のなさが急激に 病気?

person 40代/女性 -

現在10歳(小4)女児のことでお伺いします。 ここ数ヶ月、特にこの1ヶ月、情緒不安定で、すぐに泣く、いじける、批判していないのに、「批判した」とか、 「私のせいで悪くなったと思っているでしょ」等、被害妄想的発言が1日のうち、何回もある、時間の観念がなくなり、 学校の宿題も帰宅後はダラダラしていて、12時頃までかかってやったり、1時間で終わると言う宿題に3時間以上 かかったり、今日も11時半まで宿題していました。 少しでも睡眠時間を確保したいので、帰宅直後から、「先に宿題を・・・」と声をかけ、夕方になってもしないようなら 再度、声をかけているんですが、しません。 遅くなって、「とにかく、寝なさい」と言うと、「するもん!」と、忘れて行こうとはしないのです。(平均10時半くらいまで・・・) 宿題が済まないとお風呂にも入ろうとしないので、睡眠時間は減る一方です。 また、料理のお手伝い等、自分がやりたいと思ったことは都合を考えずに無理やり手を出し、横取り。 失敗すると、こちらが何も言わないのに、「私が手伝ったからと思っているでしょ・・・」と連発する始末です。 女の子の10歳は扱いにくい年齢だとは聞いたことがありますが、毎日の発言や行動・気分の急激な変化(さっきまで 笑っていたのに、些細なことですぐ泣く・押入れに入ってしまう)などを見ていると「病気では?」と思えてなりません。 以前、一度、きつく叱ったら「私なんて要らない子だから」と包丁を持ち出したことがあります。 このときはスクールカウンセラーに相談したところ、下の子(当時3歳)に手をかけすぎと指摘されたので、できるだけ 上の子の気持ちを優先するようにしてきたのですが・・・ 病気の疑いがあるのなら、何科にかかればよいでしょうか?

1人の医師が回答

自閉症の可能性について

person 30代/女性 -

1歳5ヶ月の女の子です。 昔から本が大好きでずっと本ばかり見ています。 このごろは、読み聞かせをしょっちゅうせがまれています。 最近ひらがな50音を9割がた、数字も1〜10までマスターし、アルファベットまでも5割くらい覚えました。 1歳ごろから何個か単語を話し出し、今では100個くらいは言えるかと思います。 ひらがななどを読めるのは、もっと大きくなってからだと思います。 怖いくらい覚えが早く、忘れることもなく、最近こんなに早くからはおかしいと思い始めました。 ネットで「重度の自閉症の子の多くは、1歳代でひらがな・数字が読めた」と書いてありました。それを見てとても不安になってしまいました。 他にも自閉症らしき症状はあります。 ・知らない人や慣れてない人とはあまり関わらないように避けて歩き、目を合わせない(単なる人見知りかもしれませんが…親とはしょっちゅう目を合わせます) ・同じくらいの子どもに対しても、避ける傾向がある。必ず誰もいないところで一人で遊ぶ ・人にはあまり興味がない? ・落ち着きがない ・よく手をヒラヒラさせることがある ・突然、顔を真っ赤にしてうなり怒ることがある ・癇が強い ・照明やキラキラしたものが大好き など今思いつくものをあげましたが、他にもまだ何かあるかと思います。 乳児期から「一風変わったことをするなあ・・・」と感じる機会が多かったです。 親への依存心は強いです。 まだ小さいので判断しにくいと思いますが、自閉症の可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

心療内科へ行くべきですか?

person 10歳未満/男性 -

小学一年の男児です。障がい又は心の病があるのでは?と心配しています。心配な点は…・1〜2歳頃回る物(扇風機や風車等)が非常に好き。→現在は違う・すぐに怒り、怒りが中々治まらない。 ・学芸会のダンスは速さについていけず、全く踊れない。セリフは言えた。 ・ゲームに固執している。学校から帰ってゲームができないとキレる。表情もとても怖い。またゲームの話ばかりする。一人言もある・学校では、1日の流れをこなすのも精一杯なので、クラスでは存在感はあまりないよう・幼稚園の頃から、友達作りが苦手でこれといった友人がいない。・嫌な事があるとわかると(歯医者等)暴れたり、暴言を吐く。。・ゲーム以外の事は面倒くさいと思っている・休んだ子の手紙を届けるよう担任に言われたが、他の子にして!何で自分なの、と文句を言う ・偏食 ・自己肯定感が低い 発達相談センターに就学前に行きましたが、異常無しと言われました。半年前に診察時に落ち着きなく、かかりつけの小児科医には心療内科へ行ってみたらと言われました。担任の先生は病院行く必要はないと言いますが、障がいではないにしても心の病ではと考えてしまいます。何故人と上手くまじわえないかと考えてしまいます。長文申し訳ないですがアドバイスよろしくお願いします。この事が気がかりで私の心が不安定で、子供がキレると私も必要以上に怒ってしまいます。

1人の医師が回答

多動症候群?でしょうか

person 10歳未満/男性 -

7才の息子の事です、小さい頃から落ち着きがなく、スーパーで友達とふざけてたんでしょうが走り回って商品棚に突っ込みおでこを縫うケガをしたり、お風呂屋さんでも走り回り食事のテーブル にぶつけてまた縫うケガをしたり、買い物にいっても勝手にいなくなったりします、私も何度も何度も勝手な行動をしないよう厳しく言って聞かせるのですが未だにいつの間にかいなくなってしまい、知り合いを見つけてちょっかいをだして追い掛けっこして商品を壊してしまったり・・・私の管理が悪いのかと反省して目を離さないようにしてますが、それでは買い物ができません、反省すべき点は沢山ありますが、他の子はそこまでチョロチョロはしないように見えます。 今までは個性と思って、厳しくしつけながら暮らしてきましたが、今日会社で落ち着きないんですと普通に話していたら病院に言ったら?多動じゃないの?と言われムカッと来ましたが、帰ってきて落ち着きなく動きっぱなしの息子をみて多動症候群とはどんな子を言うのか気になり質問しようと思いました。普段テレビを見ていても立って揺れていたり棚に足をかけてテーブルに手をのせてトンネルをつくる?ような格好をして見ていたり、座って見てなと叱ってもすぐこたつの中に頭を突っ込んでグイグイもがいたり・・・正直イライラして叩く事も多いです。学校でもみんなで一斉にやることがなかなかできず注意されたり、落ち着きがなくストレスがたまっているのでわ?と先生にも言われます。 よっぽど気に入った番組などはじっと見入るのですが・・・、性格でしょうか。私が叱ってばかりだから悪いのでしょうか。それでも息子がかわいいのでなんとかみんなと上手くやって欲しいと願う気持ちでいっぱいです。勉強や言葉のおくれはありません。 長くてすみませんが、多動症候群の事教えて下さい

1人の医師が回答

気になる症状

person 10歳未満/男性 -

1歳0ヶ月の息子の事でご相談したいのですが、新生児の頃から、よく泣く子で、一回泣き出すと、何しても2〜3時間、泣きやまない、手のかかる赤ちゃんでした。今は、それほどではありませんが、やはり一回泣き出せば、ご機嫌が戻るまで時間がかかりますし、ご機嫌のよい時より、悪い時のほうが多いと言っていいほど、グズりが多く、そんな時、抱っこすれば、のけ反り、抱っこができず、抱っこが嫌なのかと、下ろせば、抱っこを要求しの繰り返しで、ノイローゼになりそうな日々が続いています。おもちゃでの一人遊びも続きません。大好きな絵本を読んだり、電車を外に見に出たりすればご機嫌なのですが、明らかに他の赤ちゃんと比べて、手がかかりすぎます。10ヶ月の頃から、抱っこしにくさを感じており、誰が抱っこしても、足をたてて、上ってきて、体がフィットする事はありません。わたしには、ご機嫌のよい時は、だいぶんいぃ子に抱っこされるようになりましたが、難しく感じています。お友達と遊んでいれば、首を掴まれたり、触られたりするだけで嫌がり、ギャン泣きします。このような子はいるのでしょうか?ネットで調べれば、自閉症の文字ばかりで、心配になるばかりです。この月齢で分からない事も承知ですが、とても気になります。できる事といえば、運動面では、伝い歩き、まだ歩行はしません。首座りは早いほうでしたが、お座り、ハイハイは、普通より多少遅めでした。まだ意味のある言葉は出ません。喃語は出ます。バイバイ、パチパチなどの物真似はできます。指差しもします。人見知りは、ひどくはありませんが、知らない人が見つめると、目線をそらします。後追いはします。家族や、身近な人とは目線は合いますし、あやせば笑います。名前を呼べば振り向きます。一番、今しんどいのは、グズりが多い事と、抱っこしにくい事です。どのように対応したらよいでしょうか?

1人の医師が回答

自閉症の疑い

person 30代/女性 -

息子(3歳10ヶ月)は三歳になったばかりの頃、落ち着きなく、何か病気ではと思い専門の医療機関で見てもらいました。その時は特には問題なかったのですが、四月から保育園に通い初めてから、すぐ先生からクラスの子の中で幼い、言葉が理解出来てない、切り替えもできずよくパニックになると言われてたので凄く不安になり、ネットなどで色々調べた所、自閉症という言葉が出てきました。その頃息子は早生まれのまだ3歳半でした。それからはずっと不安で不安で子供が何か問題起こす度に自閉症ではないかと悩んでました。その半面、身内や親戚からは違う、大丈夫。兄弟もいないし早生まれだから幼くて当たり前、と言われてたのでどこかで息子の事を信じようとしてました。ただ最近になっては言葉も五語分、パニックというより怒ると癇癪みたいに叫びながら思いをぶつけてはいますが、理解も出来、切り替えもだいぶ出来てきました保育園での事も話しします。運動会では皆ときちんと出来てましたし、やっぱり違うのかなとも思いますが、まだ少し気になる事があります。一つは話し始めは目を合わすのですが長くは持たない事、もう一つは今まで全くなかった人見知りが最近恥ずかしがりやになり、あまり会わない人とは慣れるまで恥ずかしがり話しも出来ないようです。自閉症の可能性はどうでしょうか。

1人の医師が回答

7歳の娘なんですが

小学2年生の娘の事です。 幼いころから集中力のある時と落ち着きがない時の差が激しいです。 私には子供は3人(その子は二人目で兄と妹がいます)て、比較するのもなんですがとにかく集中力がありません。 好きなことには時間を忘れるくらい没頭しています。 宿題などはまったく進みが悪いです。集中してないときは言ってもまったくやろうとしません。 このあたりは、子供なのでまぁわかるのですが、 心配なのが、少しの注意や自分が都合が悪くなると返事もせずにダンマリになってしまいます。 本人は言葉を発したいようなのですが、なかなか口にでてこないでいます。 やさしく、言いたいことは言える様に誘導しても、やはり駄目です。 みていると可愛そうになってくるくらいです。 同世代の子に比べるとものすごく背も小さく(以前幼稚園生に間違われるくらい) 行動もすこし幼稚です。 それと、ものすごく周囲に敏感です。父親の足音や声が聞こえると瞬時に反応します。 鏡を見つめるのが好きそうで、おしゃれにも敏感で、ちょっと自意識過剰に思うくらいです。 就寝するときもなかなか寝つきは悪く、いつも子供たちの中では最後に寝ているようです。 学校の先生には 友達とは誰とでも仲良くしているとの事ですが、発表や先生の問いなんかにはやっぱりなかなか言葉をうまく伝いられないみたいです。 一度、専門家に相談したいとは思っているんですが、どうでしょう? どこの科が最適ですか??

1人の医師が回答

自閉症なのでしょうか

person 30代/女性 -

二歳四カ月の男の子です。1ヶ月前に発達相談を受けました。検査の結果、運動面は年齢相応、認知理解面は一歳十一ヵ月、言語や社会性は一歳九ヶ月と診断されました。他の子どもに比べ、場面の切り替えに少し難しいところもありますが、待ってあげたら動くことはできます。保育園での生活では、言葉は単語のみですが、手遊びやお遊戯、製作など、すごく喜んで根気よく先生の話を聞いてしてくれてるそうです。歌や手遊びは、家でもよくしてくれます。散歩などもお友達と手をつないでみんなと同じ行動はできているとのこと。生まれた時から兄の英語教材を気に入り、DVDやカードでよく遊んでいたので英語の単語が多いのですが、言語を獲得するプロセスをしっかり踏んでいないので、感情などの抜け落ちてる部分があると発達相談では言われました。これから一年間の親の関わり方が大事になってくるからとも言われました。自閉症のことを私からあえて聞いてみたのですが、障害の判断は難しいし、曖昧だから、そんなことは今は気にせずにただ子どもさんとの関わりを考えてあげてと言われたのですが、専門の小児科の判断を聞いてみたほうがいいのでしょうか。なにか引っかかったまんまなのでよけい気になってしょうがないです。

1人の医師が回答

子供が吐き気で苦しんでいます

person 10歳未満/男性 -

昨日、子供が夕食を食べている時に吐き気を訴え、 トイレに連れていきましたが、吐けず 喉の気持ち悪さを辛そうに訴え、夜間の小児科来へ診察にいきました。そこで ナウゼリン座薬を入れてもらい落ちつきましたが 翌朝も 喉の気持ち悪さを訴え また かかりつけの小児科にいきました。そこでは 今 嘔吐下痢が流行っているので それが原因でしょう と言われ ホスミシンとナウゼリンの粉薬を処方してもらい飲ませました。 症状は落ち着き 元気に遊ぶのですがご飯を食べるときになると 吐き気、 喉の気持ち悪さを訴え、ご飯が食べられません。 何とか 喉の気持ち悪さを除去してあげたいと思うのですが メンタルクリニックに相談に行くべきか悩んでいます。 大袈裟なのかなと思ったり。 でも、喉の気持ち悪さが本当に辛そうで。 何が原因でそうなってしまったのか… 月曜日から学校だし 学校で 今のような症状が出るのも 可哀想だし 給食も食べられるか心配で。 今まで こんなことはありませんでした。 急にです。 一度 メンタルクリニックに行くべきか悩んでいます。 喉の気持ち悪さも。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

個性?

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になりますm(__)m2歳10ヶ月になる息子の事です。 運動面の発達は首座りは3〜4ヶ月、寝返り4ヶ月、つかまり立ち5か月、しっかりとお座り6ヶ月、ハイハイ5か月、伝い歩き7ヶ月、一人歩き9ヶ月と割りと早い方だったと思います。よく喃語もお話しし、座ってる時は熱がある時位で一日中動き、よく遊び、よく笑い、よく食べて寝る子です。指差しをしたのが一歳2か月でそれまで人指し指が難しかったようで手差しで一歳位からしてました。 意味のある言葉が出始めたのが一歳3か月で、2語文が2歳調度位で2語文が出からあっという間にすぐ3語文になり、今は、「きょうは、おふろはいらなくてもいい?つんちゃんきのうはいったから!」など、日常の会話もほとんど通じ合えるようになっています。 私が保育士をしていたのですが、九月から復帰する事になり保育所にも通い初めてまだ離れる時はメソメソするけど楽しくみんなと活動できているようです。 ただ心配なのが… つまさきでたまに歩きます。歩き始めた頃からずっとです。いつもではないのですが、たまにつまさきで歩いたり鼻歌を歌いながらつまさき歩きしたり… こだわりも強い方だと思います。おままごとや戦い○○レンジャーごっこと友達ともやり取りしながら遊べますし、コミュニケーション取るのも大好きだし…挨拶もしっかりできます。

1人の医師が回答

赤ちゃん返り?発達に異常が?

person 乳幼児/男性 -

1歳5ヶ月の息子ですが…1週間前に風邪をひいて、熱も38.5℃くらい3〜4日ありました。熱も下がって、そろそろ外に出せるかなぁと思っていたのですが…。昨日、お昼寝の後に急に泣き始めて手が付けられず…1時間近く暴れる。ゴハンもお風呂も飛ばして、朝まで寝る。今朝はスッキリ起きたのに、お昼寝前に大泣き。風邪をひいてから食欲がなく、昨日・今日は洋服を着替えるのも泣いてまで嫌がる。下に妹もいて、ミルクは手放せないのですが…ミルクは良く飲む。熱が出てからは特に、1日に700〜800くらいは飲んでます。ここ数日、こんな調子です。体調が悪いとか、その後にワガママになる、とは母に言われました。が、急に火が付いたように・目の色を変えて泣くなんて初めてで戸惑っています。息子は外に出せなかったので、妹だけ連れて出る事が重なったのも寂しかったのか?でも、1歳のお誕生日前に妹が生まれたので…息子には特に気遣って来たつもりです。もうすぐ1歳半検診ですが、発達に問題があるのか?とも、考えてしまいます。周りのお友達に比べて言葉が少ないのも気になり始めました。ママ・パパ・マンマ・ブーブ・いないいないばぁ程度しか話しません。大泉門は、1歳前よりかたくなりましたが閉じていません。

1人の医師が回答

自閉症でしょうか?

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ7ヶ月になる娘についての相談です。 笑ったり声を出すことが少なく、夜泣きもほとんどしないし、人見知りをする様子もありません。かといって全く反応がなく無表情というわけではないのですが…。アーウーなど一日に一度くらいは発していますが、人や物に向かってではなく天井に向かって無意味に言っている感じです。またあやすと笑顔にはなりますが声を出して笑うことは今までほとんど聞いたことがありません。知らない人に抱かれても平気にキョトンとしてるし…。玩具を取り上げてもぐずらないし、大人の喜怒哀楽も見分けてないようで、こちらが笑って接しても怒って注意してもいつも同じ表情で何の変化もありません。ちなみに目はよく合うし、一人にしておくと泣き出し抱っこすると泣き止みます。ベビーカーなどに乗せるとぐずりますが抱っこだと大人しいので、外出先ではほとんどずっと抱っこ移動です。 自閉症などの発達障害が気になっています。2、3歳くらいまではっきりした診断はできないとは思いますが、上記のような娘は発達障害などの疑いがあるのでしょうか?喜怒哀楽が少ないような気がするのですが6、7ヶ月の赤ちゃんってどうなのでしょうか?

1人の医師が回答

2歳5か月の息子

person 乳幼児/男性 -

今2歳5か月になったばかりの息子の事なのですが。気になるのでお願いします。1、お片付けができない(2歳前はできていたが私達親がその事を誉めなかったのでしなくなったと言うべきでしょうか?)2、外(外食)だと何でも食べるが家では気に入った味の時は張り切って食べるが、気にいらないと少ししか食べないし、メインしか食べない。3、フォークの使い方が下手。大人のフォークだと上手。箸に興味があり以外とフォークより上手。4、言葉が遅かった。ねんねや寝る!まんまは生後3か月くらいから言い出したが、2語文が遅かったが今年の夏は私が妊娠したため仕事を辞め家にいたのでよく話かける事を心がけたら急激に増えた。今は2語文はあるがたまにオウム返しになる時がある。5、積み木は1歳くらいからできる。6、記憶力はいいようで悪い。7、何故か台所では私が料理してると1週間に1、2ど爪先で立ったり覗いてくる。8、病院の待合室では、同年代や年上の子とは遊ばないがプレイルームとかでは輪に入って行けるが。8、最近はしなくなったが車を色ごとに分けてたまに並べてる時があった。9、綺麗な物が好き。今なら街角のイルミネーションなど。今のところはこんな感じです。今までの検診で引っかかった事はありません。ですが何かあるのか心配でなりません。いかがなんでしょうか?特に4、何かは話かけるなどや絵本の読み聞かせを今までしたことが無かったのに急激に言葉が増えたからなのでしょうか?どうかお返事お願いします。

1人の医師が回答

発達検査

person 10歳未満/男性 -

以前も相談させていただきましたがよろしくお願いします。 11月で3歳になった一卵性双生児(男)です。 ・言葉の理解力が乏しい。興味ある事は覚え、ない事は覚えにくい。 ・予定外の事が嫌(突然の大雨や風、音など) ・聴覚を始め、感覚が敏感(掃除機やバイクの音、泥遊びがダメ等)。 ・集団に入ると居づらそうにしている。見てはいるが輪に入らない。公園でお友達が多くなってくると“帰る”と泣く。 ・親以外に話し掛けられると固まるor変な事を言ったり歌い出す。 ・散歩道(全部ではなく特定の場所)にこだわる。 ・場所見知り&人見知りが激しい、初めての事はかなり嫌がる。 ・テンションが上がり興奮状態だと周りの声が耳に入らず静止させられないと静止できない(大声を出す、物を投げる、人を蹴る等) ・空気が読めない。話したい事は一方的に話し返事を求める。興味なければ相手の話は無視。 ・通りすがりの方に“おばけ”などいろいろ言う。 ・1日に同じ質問を何回もし、同じ質問を何ターンもする。過去の事を急に言い出す。 ・遊びの種類が少ない。 ・帰宅したら電気とTVをつける、さよなら時バイバイするなど細かいこだわりがある。 など行動で気になる点が多々あります。遠城寺式を私が取り寄せやった所、『基本的習慣DQ116・対人関係DQ59・発語&言語理解DQ79』でした。しかし2歳4ヶ月で受けたK式では『認知DQ86・言語DQ84』で心配ないとされました。 『親が思っている行動&同い年くらいの子の輪に入った時の状態』と『発達検査(DQ)』との差がある場合はあるのでしょうか? 来月また発達検査をしますが、2歳4ヶ月で問題ないとされているので確認の為です。相談する場所もなく1人モヤモヤした日々をずっと過ごしています。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

発達障害の娘と弟の入学、告知について

私は3人の子を持つ、20代後半の主婦です。 私の子は2人(上の子と、真ん中の子)、発達障害を持っていて、告知について悩んでいます。 上の子は小2の女の子で、IQは90代後半で、パニックもなく普通学級に在籍しています。診断名はアスペルガー症候群とADHDです。 真ん中の子は、今、保育園の年長の男の子で、加配児童として通っています。診断名は高機能自閉症です。IQは80代中間で多動や聴覚過敏もあり、上の子が通う学校の特別支援学級に入学させようかと思っています。 弟の入学に関して、娘に障害の事をどう伝え、また、何処まで伝えようか悩んでいます。 娘は、パニックや目立つ問題は少ないものの、授業に集中できない事を周りの子からからかわれたり、自分でも(私は何で集中できないんだろう)と悩んでいるようです。 タイミングを見計らうことが苦手で、お友達に意地悪されることもしばしばあり、自信が落ちていると思います。 その状態で弟が特別支援級に入ったら、きっとお友達からからかわれたり、説明を求められたりするだろうし、自分(娘)自身の事も弟と重ねて気が付くのではないか?と心配しています 学校は一学年100人くらいで3クラスあります。 兄弟で発達障害を持っている子は、結構多いと聞いた事がありますが、どうするとベターなんでしょうか? 発達障害にお詳しい先生、ぜひ、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

学校に行けない…

person 10代/男性 -

中学1年の息子が10月頃から、登校を渋る様になりました。症状は、頭痛がして気持ちが悪い、立ち上がるとクラクラすると言うのです。熱もないので、学校へ行く様に言い聞かせて私は仕事に行ってしまうのですが…私の携帯に具合が悪くて登校出来ないと言ってきます。取り敢えず休ませると、症状も午後には楽になるらしく夜には少し元気になるのですが、また朝になると同じ症状を訴えます。実は六年生の時も同じ症状で夏休み明けから12月まで登校が満足に出来ず、その時はクラスの友達(女子)のキツい言葉に傷付いた結果登校出来なくなりましたが、担任と話し合い女の子も態度を改め息子も登校出来る様になったのですが。今年も同じ症状で始まり、本人に聞いたら、クラスの男の子が息子の容姿や癖を面白おかしくからかい、からかう生徒の人数がクラスのほぼ半数にまでなり、誰も止めてくるなくなり反抗してもその姿を逆にからかわれ、朝おきると胃が痛いとムカムカすると言い出し、登校を渋るので小児科に連れて行くと、先生からストレスからきていると言われムコスタ錠とザンタック錠を処方され今現在飲み続けています。それと同時期に担任と話し合い、スクールカウンセラーにも相談をして息子の心の叫びを解明しようと頑張ってます。最近担任が原因の1つである男の子に注意をしてくれたらしく謝りにきたそうですが、一人納得出来ない子がいて息子はまたその子に何かされると心配して、胃が痛いと言ってますが学校は頑張って行ってます。カウンセラーは心療内科は行く必要がないと言ってます。本当に必要無いのでしょうか。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する