こどもの発達障害・こころの病気(2014年)

発達障害

person 30代/女性 -

10ヶ月の女の子です かねてより何度かこちらで相談させていただきました。 ふたたびお願い致します。 質問です。 椅子にじっと座れないのは、やはり正常とは言えないですよね?抱っこも座ると一時もじっとしません。 多動傾向の赤ちゃんはこの頃からこんな症状が出るのでしょうか? 女の子なのでレット症候群も不安です。 最近、しょっちゅうどちらかの手を口に持っていきます。 人さし指を噛んでたり、指を何本かまとめて加えてたり。 指吸いとは違います。 鼻の下を伸ばす仕草とか、なんか変だなぁと思う行動が多いです。 発達障害を疑っていますが、違って欲しいとも願ってます。 後追い、人見知りはあります。静かな子ですが、泣くとすさまじいです。 バイバイは?上手上手ーというとパチパチしたりはしますが、意味とか分かってなさそうです。 なんとなくですが、手足が小さいような気がしてます。 足の甲が低いというか、足が薄ペラいというか… ハイハイマスター、現在は伝い歩きとタッチを習得しています。 レット症候群の検査をしてもらうとしたら、どうやって医者にお願いすればいいのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ないです。

1人の医師が回答

10ヶ月の子供の発語と発達について

person 乳幼児/男性 -

 10ヶ月と19日の息子の事で相談させて下さい。  先日10ヶ月検診を病院で受け、言葉について 意味ある発語がある 簡単な呼びかけを理解出来ているかという項目がありどちらも出来ないと申し出たところ、この項目は今は出来なくても気にしなくて良いと言われました。  運動面では伝い歩きが出来ていて検診は異常なしでした。  後刻、育児ガイドブックの発達表を見たところ8か月で9割の子がパ・ダ・マ等を言う 11ヶ月で意味無くパパ・ダダ・ママ等と9割の子が言うとありました。  改めて我が子の発語を確認すると「へぇーぃ」が主でその他は時々何とも言えないごにょごにょしたおしゃべりです。ガイドブックで等となっていたので発語があまり気にしていなかったのですが、パやマを聞いた事がありません。ダもごく稀に「あーだーだー」と言いますが「だだ」とはいいません。  色々ネットで検索してしまい検診では聞かれなかった、人真似をしない、指さした方もみない事も気になってしまいました。    検診の前は何も心配してなかったので準備も無く医師に聞けませんでした。  また発語の内容についても聞かれませんでした。   やはり成長がゆっくりめでしょうか?  1歳6カ月検診の前に、 保健師さんに相談してみたほうが、よいでしょうか?   赤ちゃんが自分の手をじっとみるハンドリガードの時期がありませんでしたが、保健所の4ヶ月検診で伝えても異常なしでした。  ハンドリガードが無い事も成長に関係ありますか?

1人の医師が回答

人見知り後追い

person 30代/女性 -

生後9ケ月中盤です 人見知り場所みしりについてですが、あまり泣くことがありません 初めて会う人はじーっと誰だろうと顔をよく見ていています。 自分の家や実家など慣れてない場所だと回りを不思議そうに見渡します 最近、久々に会う人と食事に行き、そこで抱っこしてもらおうと差し出したら泣きました。 ギャン泣きではありませんがしばらく私から離れようとしませんでした 帰りに慣れたら大丈夫かと思い抱っこしてもらおうとしたらその日はダメでしたが、その後、今度は家に遊びに来てくれました。 その時は平気でなきませんでした。 人見知りはしてるのでしょうか? 慣れるとすぐニコニコしだします 絶対に顔を見て泣かれる人にも寄っていきました。 最初だけ少し泣きましたが場所に慣れたらその人にニコニコしながら向かっていき、みんなビックリしました。 あと、後追いもいまだに軽く夢中で遊んでいるときは私がいないことに気づかず追ってきません いないと気づいたときは泣きはしませんが回りを見渡して私がいる方にハイハイで向かってきます。 人見知りも後追いも軽いものとして心配することはないですか? 一人遊びもよくするので、逆にしすぎもよくないとか、とにかくあまり手がかからずな子で逆に心配です 呼び掛けには反応します 台所で立っていたり座っているとハイハイで寄ってすりよってきます 人見知り後追いが少なく近い年齢の友達の話しを聞いたりして自閉症など疑いもあるのかと思い。 両親にもこんな手がかからない楽な子いないと言われて、それならそれでいいのですが、ネットなど見ると手がかからない子は自閉症の疑いがあるとか、あったので少し不安になり相談させてもらいました

1人の医師が回答

退職すべき??

person 乳幼児/女性 -

5歳と2歳になる、いずれも女の子の母です。5歳の娘のことで、ご相談させていただきます。 私はパート勤務で、子どもたちは2人とも、保育園に預けております。父親は転勤族で一緒に住んではおらず、祖父母と同居しております。 私の仕事は10時~17時半までなのですが、定時退社がなかなか難しく、帰宅はいつも19時頃になってしまいまう現状です。 何カ月か前から、5歳の娘が18時を過ぎると、私のケータイに5分おきくらいに泣きながら電話をかけてくるようになり、仕事を辞めてほしいと訴えるようになりました。 ママが仕事を辞めると、保育園には行けないよ、ママが仕事をしていないおウチは、幼稚園にしか行けないよと話すと、それでもいいから仕事を辞めてほしいと言います。 頻回な電話は、時には私のケータイではなく、職場にもかけて来、また、帰宅すると祖父母にも遅い帰宅を責められる為、私自身も精神的に参り、また、子どもも普通ではないと感じる為、出勤時間の調整を職場に話してみようと思っているのですが、それではダメだ、辞めてと泣く娘。 退職出来ればいいのですが、経済的にも、なかなかそうはいかず、どうしたらいいものかとご相談させていただきたいと思いました。 ちなみに、保育園での問題はないとのことです。私の仕事は、土日は休みで、毎週末は一緒に居ります。 ただ、この娘が1歳半~3歳までは他の職場で正社員として働いており、夜勤もある仕事をしていて、今にして思えば、放置状態であったように思うことと、現在の家庭環境について、私の実家で暮らしているのですが、祖父母は子どもたちに関することには協力してくれるものの、私自身が祖父母と折り合いが悪く、度々「出てけ!!」「わかりました」とのやりとりを子どもに聞かせてしまっている事実はあります…。 長くなってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

奇声をあげる息子の対処法(べし先生お願いします)

person 10歳未満/男性 -

べし先生、指名をしてしまい、申し訳ありません。 以前も相談に乗ってもらったので、今回もよろしくお願いします。 年少の時に広汎性発達障害と診断された、小学1年生の息子の事で相談です。 最近、息を吸う時に『ホー』とか『ホッホ』と言う、発作のような高音の奇声をあげるようになってきました。 家で様子を見ていると、好きなテレビを観ている時、ごはんを食べている時、お風呂に入っている時など、いつでも奇声をあげています。 家ほど酷くないと思いますが、学校でも言っているみたいです。 どんな時でも奇声をあげるので、『ホッホと言わないよ』とか、『それ、うるさいから止めてね』と注意したところ、余計に酷くなってしまいました。 息子に何で言うのか聞いたところ、『言わないように我慢したいけど、我慢する力が弱くて、言いたい気持ちが勝っちゃうんだ』と言っていました。 奇声をあげるのは、何か大きなストレスがかかっているのでしょうか? 心の病気なのでしょうか? 指摘をすると余計に酷くなるので、どのように対処したら良いか分かりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

自閉症の特徴?

person 乳幼児/女性 -

1歳9ヶ月の息子がいます。 1歳半検診も問題なく終わりましたが、最近横目で壁やフェンス、陳列棚を見ながら歩くようになり、夢中でやっています。 私が声を掛けた進行方向で待ち伏せをしてると笑顔で寄ってきます。 ただ、出掛ける度にやるので気になりいろいろ調べると自閉症の特徴であるという言葉が引っ掛かり毎日気になってしまい、やる度にイライラしちゃいます。 他に気になるのはどこにでも勝手にすたすたと云ってしまいよく見失ったりします。 ・言葉は10語以上は出ています ・他の友達は気になるようで年齢の上の子とかが走り回ってると一緒になって走り回ります ・私の言っていることはよく理解してくれています ・一時期人見知りと場見知りがひどかったのですが今はほとんどしません。 ・最近は何をするにもイヤしか言わないし、気に入らないことがあるとすごい勢いで泣きわめきます。 保健師さんや保育士さんに相談したときは遊んでるだけだと思うよとは言われましたが今までに横目でウロウロしてる子を見たことがなく不安でいっぱいです。 自閉症なのかはどのようにしたら分かるものですか? また、どのような病院に受信したらいいのでしょうか?

1人の医師が回答

発達検査時の状態の影響と今後について

person 乳幼児/男性 -

3歳3ヶ月になる男児です。 言葉が遅いため市の相談所に幾度か出向き、現在療育を検討、来年度からは幼稚園入園を予定しています。 先日新k式の発達検査を受けました。 その際、運動系以外は一年近くの遅れという結果。 心理士からは、実際はもっと力はあると思うとの言葉はありましたが、思ったより悪いのに愕然としています。 只、検査の一月程前に某幼稚園の事前相談に出向いた際とある事から癇癪を起こしてしまい、所定の場所へ職員により引きずられ、と怖い体験をしたからか、それ以来大人の多い場所、幼稚園のような施設、試されそうな雰囲気を極端に嫌がるようになり、減っていた癇癪が復活してしまいました。 そのせいか今回の検査も最初は抵抗、参加はしてもふざけたり逃げたりが多く。 しかも尿意を我慢しての検査でした。 (外のトイレは嫌がる為おむつをしていたが出すのを嫌がった) 当日の睡眠時にはうなされていました。 質問は以下の三つです。 1、こういう状態での数値の信憑性 2、一般的に一年近くの遅れは縮まる事はあるか 3、恐怖心が薄れるために親がしてやれること ちなみに普段は二語、団体の経験は市の教室にて一時間が月2回×3ヶ月程度。近所に同年は少なく遊ぶ事は殆んどなく一人っ子です。 気になる点は自分の興味の無い指示に従いにくい事。 どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

一歳娘・自閉症なのではないかと不安です

person 20代/女性 -

一歳の娘。自閉症なのではないかと思い悩んでいます。 ・人見知りしません。知らない人の顔を見るとパアっと笑顔になります。懐っこいです。手を伸ばして抱かれたがります。時々抱かれると、泣いてママ〜と助けを求めてくることもあります。また、誰に抱かれていても、私を見ると手を伸ばしてくることもあり、母親とその他の区別はついているように思います。私が抱けば泣き止む、ということもあります。 ・激しい後追いをしません。姿が見えなくて、泣いてすがってくるようなことはほぼありません。機嫌が悪い時は泣きながら後を追ってくることもありますが、これは後追いというか、グズってるだけと言われました。どうなのでしょう? ・共感の指差しをしません。発見・要求の指差しを11ヶ月ごろからしますが、親の顔を見ません。調べた中では要求の指差しと同じ時期に共感の指差しが出てくるとありましたが、共感のみ遅れるということはありますでしょうか? ・いないいないばぁで笑いません。ぽかーんとしてます。 ・そばで話しかけているのに、名前を呼んでも振り向かないときがあります。 ・手を表・裏と翻したり、クイクイしたり、数秒ですが、じっと見てます。小児科医には2・3歳になってもやってたら気にして、と言われました。鵜呑みにしていいものでしょうか? 娘の状態 ・バイバイ、パチパチ、おつむてんてん、もしもし、いいこいいこなど、口での指示で、赤ちゃん芸ができます。 ・私を求める時、ママーと言います。 ・笑うと笑顔を返し、目を見て甘えてきます。抱きついてきます。 ・小さい子の様子をよく見ており、一緒に遊びたがります。 ・運動面は順調です。 ・木琴を叩いたり、車を走らせたり、玉入れをしたりして遊んでます。 ・目線もあいずらいくはないです。 娘の状態はどう思われますでしょうか?ご意見お聞かせいただけると幸いです。

1人の医師が回答

2時間泣き続けるのは発達障害ですか?

person 乳幼児/男性 -

先日、予防接種で小児科へ行ったとき、注射は11時半~と決まっていますが、大変混んでいて2時間かかりました。息子は最初から最後まで2時間とても激しく泣いてました。息子は発達障害でしょうか? また、先月は健康センターで身長体重の測定に行った際、私のバッグにお菓子があるのに気づいて欲しいと泣き始めましたが、会場は飲食禁止なので帰るときねと言いました。が、帰るときまで2時間泣き続けました。声も大きいし、ひっくり返って足をバタバタさせながら激しく泣き叫んでいたので、周りの人の視線が辛かったです。時折、助産師さんや友好的なママさんがあやしてくれましたが効果なしでした。 息子は1歳4ヶ月で積み木を5つ積めました。物の名前はかなり理解していて、りんご、バナナ、車、靴下、靴、ボールなど指差しで教えてくれます。1歳5ヶ月の現在は更に単語を覚えて、スマホ、メガネ、お盆、ティッシュ、ハンガー、おむつなどを持ってきてと言うと持ってきます。発語はママ、パパ、まんま、うんと返事するのみです。一緒に遊ぶとケラケラ笑って喜びますが、相手してやれないときは1人で遊んでてくれます。万歳や拍手、挙手など真似もします。自閉症ではなさそうに思いますが、何か発達障害はありそうですか?

1人の医師が回答

生後六ヶ月 自閉症の可能性

person 乳幼児/男性 -

生後六ヶ月の男の子のことです。 生まれた頃から現在まで目が合いづらく、自閉症を心配をしています。 縦抱っこした時はキョロキョロして目は合わず、対面に座らせた時も顔を背けます。授乳時も目が合いません。 その他にも気になる点があります。 ・手首をクイクイと動かす(バイクのアクセルのような動きです)→常同行動? ・眠い時、かなりの早さで頭を左右に振る ・人よりも物に興味がある ・ズリバイをする時、片足だけつま先で蹴る ・眠い時くらいしか泣かず、お腹が空いてもぐずらない、泣かない ・かなりの色白である ・名前を呼んでも振り向かないことがある。振り向いたとしても数秒しか目が合わない ・体重の増えが悪い(現在7キロ弱) ・便秘気味である ・脇に手を入れて立たせると足をつっぱってしまいピョンピョンしない もうすぐ三歳になる長女は発達障害の傾向にありますが、知的な遅れはなく、乳児期は目も合い、よく笑っていました。 乳児期にこれだけの違和感があるのはやはり重度の自閉症の可能性が大きいのでしょうか。 重度の自閉症の場合、乳児期はどのような症状なのでしょうか。 もちろんこの時期に自閉症と診断出来ないことは承知しています。

1人の医師が回答

べし先生よろしくお願い致します。

person 30代/女性 -

1歳10ケ月の娘の行動が自閉症ではないかと心配で相談致します。気になる行動はとにかく落ち着きがなく常に動いており外に出るとすぐ走り出し私の事を全く気にせず、呼んでも無視で常に走って追いかけなければいなくなってしまいます。サークルで同年代の子供と集合写真を撮る時も娘だけじっとしている事が出来ずぐずって泣き出します。とにかくじっとする事が出来ません。言葉も遅く未だにママやパパと呼ばないのが気になります。パパの存在だけは理解しているようです。アンパンマンやワンワンやジューチュやバイバイやコレやキティやニンジンやだっこなどは話します。毎日数歩ですが何回も爪先歩きをしています。目を離すと食卓やテーブルに上がって注意しても笑っています。ママにあまり執着がなく私が居なくても気にしません。サークルで私が居なくなっても探す事なく普通にしていました。コップも常にキャラクターがついている方で飲もうとします。一方でアンパンマンのキャラクターなど私が聞くと指差しで教えてくれますし、だっこを嫌がる事もなく私の言っている事はある程度理解しているようで、呼びかけにも反応し目も合うし笑顔を見せたりくすぐったり面白い顔をして見せると声を出して笑ったりするのですが、自閉症の可能性はありますでしょうか?

1人の医師が回答

二歳6ケ月長男について

person 20代/女性 -

二歳6ケ月になった長男は、バイバイ。カーズ。じぃちゃん。ばぁちゃん。パパ。ママ。妹をくぅ~。しか喋りません…後は、何語です。すぐ下に一歳6ケ月の女の子がいるんですが…お兄ちゃんより喋ります…喋れなくてもこちらがゆってる事が分かります…長男は、一歳6ケ月検診で引っかかり現在リハビリに通ってます…じっとしている事が嫌いで常に動いてます…重機が好きで重機の音がするとすぐ飛んでいき作業が終わるまで見ています…ご飯中でもお風呂でも音がすると飛んでいきます… 指差しは二歳3ケ月の時からするようになりました。気に入らない事があるとずっと泣いてます…あやしても駄目…だましも聞きません…じっとしていないので押さえると暴れて手におえません…保育園に通っているが、クリスマス会があって参加したが、途中から外に出たがって参加どころじゃありません…片付けをいくらゆってもやってみせてもやりません…ビデオなど見せ説明しても駄目でした。自閉症疑いなんですが…その可能性が高いですか?人見知りしなくて知らない人に何語で話してきます。クレーン現象もあります。パパママいなくても平気です。小さい頃は名前を読んでも振り向いてくれませんでした… 長男は遅れていますか?回りに同じ年の子がいなく比べられず…

1人の医師が回答

発達障害のグレーゾーンと断定できる理由は?

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳2ヶ月になる息子が、発達障害のグレーゾーンと小児神経科の先生に言われました。 先日、息子の発達相談に行きました。 息子が手をつなぐことを嫌がる、怒ると後ろに倒れたり、エビぞりになって泣き叫ぶ この2つのことに手を焼いていることを相談したところ、発達障害のグレーゾーンですねと、断定的に言われました。 断定的に言われたのは知覚過敏と癇癪が強いからとのことでした。 また、蒙古斑がどこにあるかと聞かれました。 普段の生活の様子をみると、手をつなごうとすると振り払われることもありますが、ちゃんとつないでくれることもあります。また、水遊び、砂遊びはできます。ただ、手にシールがつくと、手をブンブン振ってとろうとします。 また、手づかみ食べはほとんどしません。赤ちゃんおせんべいだけは手づかみ食べしますが、パンやうどん、果物などは触っても捨ててしまったり、ぐちゃぐちゃにするだけです。 顔を触られることは嫌がります(鼻水をふく、口の周りをふくなど) これは知覚過敏なのでしょうか。 後ろに倒れて怒る、エビぞりで泣き叫ぶことは確かに癇癪が強いと思いますが、発達障害と言われる程のことなのでしょうか?まだ言葉も話せない赤ちゃんの感情表現ではないのでしょうか。 発達のペースも個人差があり、まだ1歳2ヶ月なのに、発達障害のグレーゾーンと言えるのですか? もし、断定的に言えるなら、親として早くできることをしてあげたいのですが、こんなに早い時期に断定できるのか少し疑問もあります。 また蒙古斑の位置は発達障害に関係があるのでしょうか。 息子はお尻、背中、手首、足首にあります。 発達障害のグレーゾーンと断定できる理由を教えてください。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ADHDではないでしょうか

person 10代/女性 -

お世話になっております。 子供の事についてお尋ねさせてください。 12歳の娘(小学生)についてです。 健忘、危機管理能力、時間の観念などです。 1分、5分、30分、1時間といった時間の進み具合が漠然としている様子で 組み立てたスケジュールをうまくこなせない。 日常的な事を含め、大切な約束ややるべき事(次の日の授業に準備する必要な物)を前日忘れていたり、また覚えていても直ぐに行動せず(テレビを見たり別の事をすると忘れてしまうらしい)当日準備あるいは、用意して!とイキナリ言われ 朝はお店がやっておらず途中で届けたり、 何故前以て言わないのかと口論になる事が度々ある。 寝る時間に向けての、自分の行動の時間の進み具合がよくわからず、毎日就寝までにかなり時間がかかる。 頭や体、足や腕など直ぐにぶつける。 私が思うに、空間の捉え方が頭の中で整理されておらず、身の回りの物がどの場所にあるのか、自分との距離が掴めていないように思えます。 弟や周りの人間に対して悪ふざけが過ぎて 嫌な気持ちにさせるまでやったり言ったりしてしまう。ただし、家の者にのみです。 (これは幼稚園に通っている時から、外ではしませんでしたが、家の者に対して頻繁にありました。) テスト(成績)はかなりいいです。 毎年学級委員をやっており、先生からの信頼もあります。また、クラスメイトから、リーダーに相応しい事や、頭がいいと認められている存在でもあります。 外では相当な優等生です。 いまの年齢ではいささか恥ずかしい挨拶やお礼もキチンと出来、他人様からのお褒めの言葉は数しれずです。 前述した事はほんの一例にすぎません。 見守りながら指導をしてますが、一向に改善されず、酷くなるばかりです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

発達障害か気質の問題か

person 30代/女性 -

3歳6ヶ月の男の子の母親です。子供の事で相談させて下さい。 困っている事 ・髪の毛を洗う切る耳掻きを拒否 ・音に敏感で、何の音?と一日に何回も聞いてくる。 ・トイレのエアータオルを怖がる ・不安が強く場所見知り、人見知りが激しい ・家にいたがり、外に出たがらない ・外ではほぼ抱っこで離れない ・来年度から保育園の為、同年代の子に慣れさそようと思うが、近寄らると怖がり、かたまったり後づさりをする。 ・滑り台の階段を登っている途中で他の子が下から登ってくるのパニックをおこす。 ・人が多い場所に近寄りたがらず、避ける。 人がいない場所ばかり移動する。 ・児童館などでは、不安が強く常に私の手をひっぱって移動するか、膝の上で遊ぶ。 ・私が他ママとコミュニケーションを取ると、嫌がり泣きじゃくる。 ・同年代の友達がいない(近所の小学一年生の女の子とは良く遊ぶが、家でのみ、私が同じ空間にいないと遊べない) ・水遊びが苦手 ・極端に寒がりで暑がり ・怖がり ・人ごみが苦手で、ずっと抱っこ。 ・味が混ざった物を食べない。 ・どこに行くの?と数分おきに聞いてくる ・お友達が怖いと言う ・やめて。嫌だ。僕のばんだよと言えず、おもちゃは取られり専門。順番は抜かされる専門。 家での我は強く、外でのストレスを家で発散するかのような癇癪。優れているところ ・言葉の発達が早く語彙集も多い。 ・理解力は高い ・ひらがなや数字や英語の取得が早く、ひらがなの読み書き。数字は20までの読み書きができる。 ・記憶力がよい ・運動能力が高いように思う。 ・歌がうまい ・絵が上手 以上のような特徴があります。 困っている事は日によって強くでる日があったり、ここ数ヶ月で、頑張ってみようとする事も増えました。 気質的な物と判断して良いのか、発達障害があるのかが分かりません。教えて下さい。

1人の医師が回答

1歳半の娘の癇癪が激しいです

person 乳幼児/女性 -

1歳半の娘のことで悩んでいます。 娘は1歳過ぎた頃から癇癪がひどく、嫌なことがあるとひっくり返って泣き、爪を立てたり、ビンタしてきたりととにかく激しいです。 最近ではオムツを履きたくないと泣きわめき、ひっくり返って床やテーブルで頭をぶつけ、また泣きます、、 先程、娘の目的のバナナを買いに二人でスーパーにいったのですが、嬉しくなったのかかくれんぼを初め、やっと買い終わってバナナを袋に入れると伏せて泣きはじめ、ひっくり返ってくつをぬぎ、回りの視線が気になってしまい、急いで抱き上げ退散しました。1歳半検診では指差しも、6項目全て出来ました。 じーちゃん、ばーちゃん、かあさん、おばば、まんま、あっち、でた、いく、など言葉も出ます。 発育は心配ないと言われましたが、体重計に何度も乗りたがり、大きな声で泣いたため臨床心理士さんとお話することになり、物事の理解もできているし、大丈夫だと思うけど、2歳でまた連絡しますと言われました。 私は妊娠中に離婚をし、生後2ヶ月から日中実家に預けて働き、4ヶ月からは託児所に預けて、7ヶ月から二人で実家を出て、娘は10ヶ月から保育園に入りました。 時間に追われ、つい怒ってしまったり、危ないことをしようとすると(チャイルドシートから立とうとしたり)大きな声でやめなさい!と言ってしまったり、私の愛情不足でしょうか? それとも娘は少しおかしいですか、、? いまだに、夜のおっぱいもやめられずにいます。 私の実姉は、9pモノソミーですが、関係あるでしょうか? 一度発達障害専門の小児科のお医者さんに見ていただいたほうがいいですか? 姉の障害のことで今まで悩んできたため障害に対し敏感すぎるかもしれませんが、本当に悩んでいます、、アドバイスを宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

べし先生お願いします。フリーズする息子

person 10歳未満/男性 -

べし先生、回答をお願いします。 もうすぐ2歳になる息子について相談させてください。 乳児の頃は、大変勘が強く、半日泣き続ける日が続いたり、機嫌が良い時間も少なく、親子ともに疲れ果てていました。意思疎通もあまり出来ていなかった様に思います。 真似はしていたし、指差しもしていたのですが、一歳半検診で泣き続けていて、検診ができず、療育センターを紹介してもらいました。そして月一回の教室に3回かよいました。そこではフリーズしてしまい、表情も固くなり、あまり楽しそうにはしていません。 ですが、現在言葉も増えてきて、2語文もでて、かなり意思疎通できるようになってきたし、思いを伝えれるようになったからか、家ではご機嫌で過ごしているので、不安感がちょっと強くて、神経質な性格なんだと安心していたところ、療育センターの先生から、受動型ですね、と言われました。普通の子は固まらないと。コミュニケーション力が弱いし、また偏食や靴下をすぐ脱ぐこと、お友達が抱きつくと嫌がるのは感覚過敏でしょうといわれました。 私としては、まわりにそんなお子さんはたくさんいらっしゃるので、??という感じなのですが、専門家の方からすると、人が多いところや慣れない場所でフリーズするというのは、そんなに良くない症状なのでしょうか? ちなみにいつも会うお友達とは仲良くニコニコしながら遊んだり、けんかしたりしてます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

5歳児の自閉症について

person 10歳未満/男性 -

息子の将来がいっきに真っ暗になってしまった感じで不安で苦しいです。 先日5歳の息子の言葉の遅れが気になり、(受け答えはしっかりできるが時々主語が抜けたり、言葉の使い方を間違えたりで状況の説明などがへたくそ)心療内科を受診しました。結果、自閉症の可能性が非常に高いと言われました。 5~10分ほどの診察でしたが、診察時にうろうろしてしまいましたし、先生の質問に上手に答えることが出来なかったです。(保育園ではどんなことして遊んでる?という質問に、パパと友達と缶けりーと答えていました)(本人いわく質問の意味がよくわからず適当に答えてしまったようです)実のなる木の絵を描き、それにも自閉症の症状が出ているといわれました。 ですが保育園では笑顔も多く、友達も沢山います。近所の子供ともよく遊びたがります。確かにマイペースでわがままな所はあるけど、他の子より逸脱してそれが目立つ感じもないし、喧嘩しながらも譲歩したりされたりでうまくやっているように思ってました。また、喧嘩したときとか攻撃的になったことはただの一度もありません。 落ち着きのなさはあるけど、保育園で席を立って歩き回ることはないし、全体の先生の指示も呑み込めていると保育園の先生は言っておりました。 正直、何が問題でどんな援助をしなきゃいけないのかさっぱりです。 心療内科の先生がおっしゃったことなので、きっとうちの子に自閉症があるのだろうとは思いますが、 ・対人関係も今はうまくやっているように見えても、そのうちにつまずいてしまうのでしょうか? ・息子は年齢が上がるにつれて友達関係で苦しむようになるのでしょうか? ・自閉症をもっていても対人関係をうまくやってみえる方はいますか? ・今まで人見知りをあまりせず、誰とでも仲良くなれる事は息子のいいところだと思っていましたが、これも病的なことなのでしょうか?

1人の医師が回答

自閉症について

person 30代/女性 -

3歳7ヶ月の娘ですが、1歳半の頃から少し言葉が遅い、できることが遅いなどの理由で、市の育児相談を半年に1度うけてきました。低体重児だったため少し遅いのかもと言われていました。 ですが、今月の相談で『自閉症や発達障害だと思ったことはありませんか?』と聞かれました。『今までその心配を持ち続けていましたが、最近は大丈夫かもと思えるようになっていた』と伝えたところ、心配なら病院で診てもらったほうがいい。1歳半からその可能性はありました』と言われました。 娘の状態が個性であるのか、自閉症の症状であるのか、私的にはまだ半々なイメージです。 ◾︎友達と遊ぶことは大好き。関わりあって遊ぶ事もできるが、輪に入らず一人で遊んでいることもある ◾︎できることが遅く、できないことを頑張ってしようとはしない。服の着脱、箸などは不得意。 ◾︎睡眠中などに起きてしまったときの癇癪、パニックがひどい。 ◾︎友達とオモチャの取り合いなどで、大人が口を出すと譲る。 ◾︎顔の絵がたまに上下逆。 ◾︎言葉はよく話すが、吃音がみられる。 などが普段から私が感じている不安なことでした。 今日指摘されたことは ◽︎先生が積み木を積んでマネをしてと言うと、先生の積み木を触ろうとする。 ◽︎幼稚園のプレで、お友達が怒られているのを見るのが嫌で、先生にやめてと言う。(上記2点から自分と他人の区別がまだハッキリしていない) ◽︎2歳まで昔逆さバイバイをしていた。顔の絵が逆さな時がある。 ◽︎得意なことは張り切ってするが、不得意なことはごまかしたりしてしない。 ◽︎友達がキャッキャ言って遊んでいてもきづかない。輪に入らない。 ◽︎初めて食べるものを食べたがらない。 ◽︎昔から人見知りは少ない。 基本的にマイペースな娘なので、個性ととらえても問題ないと思えていたのですが、やはり一度病院で診ていただいたほうが良い症状なのでしょうか。

1人の医師が回答

べし先生お願いします!

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ1歳2ヶ月の娘が自閉症かと不安です。 ◼︎不安な点 ・名前、呼びかけへの反応薄い →呼名で手を挙げたり振り向いたりもあるが、無視も多い ・落ち着きがない →病院など行っても母の側にいない。すごく遠くには行かず、こちらを確認し戻ってくるがまたどこかに行く ・クレーン?が稀に →親の手を持ちパチパチさせる。昨日はオルゴールを鳴らして欲しくネジの部分に親の手を持っていった ・おいでと言ってもなかなか来ない →来る時もあるが、自分のしたいことがあると来ない ・言葉が少ない →有意語はまんま、ちゃちゃ(茶)、バイバイ、だっく(抱っこ)だかまだ不明瞭。パパママは言うが、ママにパパと言ったりその逆も。でもパパママは分かってる様 ・後追い人見知り薄い →人見知りは一時期少しあったが今はあまり。家では母を探すが、保育園へ送り時泣かない。保育園からは人見知りちゃんとでている、区別しているとは言われる ◼︎普通かな?と思う点 ・指差し →欲しい物は指差して頷いて訴える。応えないと顔を見ながら指す。間違えることもあるが、車や犬アンパンマン、パパ、じいちゃん、目、鼻、口、頭どれ?には指差す。でもママは?できない。 ・バイバイ、頂きます、パチパチなどする ・オムツポイして、○○持ってきて、なでなでして等簡単な事は分かる ・積み木5個積める ・面白いと笑顔で親の顔をみる ・抱っこは手を出して顔見て「だっく」と言う ・もう1回見たい、欲しいと人差し指でイチとする ・嫌は首を横に、Yesは頷きと一応は意思表示する…など 昔から違和感を感じ、7ヶ月と11ヶ月時に市の療育センター小児科を受診し、自閉症じゃない。この子は観察タイプ。目を見て話すようになる、問題ないと言われる。保育園の園長先生にも、よく分かってるし、生活の流れの見通しがついている。全く心配ないと今は言われるが、やはり違和感を感じています。

1人の医師が回答

自閉症なのか高次脳機能障害なのか?

person 乳幼児/男性 -

3歳になる息子がいます。2歳になり自閉症と言われました。そこで気になったのですが、生まれて間もないころ、硬い地面への転落により頭部をうって脳に衝撃が加わり損傷している可能性があります。(脳出血はありませんでしたが脳出血などがなくても、衝撃ダメージにより損傷が起き高次脳機能障害になる可能性があるとネットで知りました) 自閉症と高次脳機能障害の大きな違いは先天性と後天性で、いままで普通であったのに事故などにより急に人が変わってしまったなどでわかると思いますが、なにせ生まれて間もないころの脳への衝撃のため「転落の前の息子の様子とどう違うか?」は知るすべもなく・・・ レントゲン・MRIなどは年齢的にまだ敬遠しておりますが、それ以外で、この行動があれば高次脳機能障害ではなく自閉症であるという特徴・動きなどはありますか?たとえば息子はクルクル回るものにうっとりします。興奮したりうれしい時は手をパタパタとはばたかせます。ガードレールや手すり、壁などを横目で見ながら走ります。このような行動は高次脳機能障害でも起こり得ますか?自閉症特有でしょうか?どちらであっても生きやすい環境を息子に与えられるようにがんばりたいと思っていますが、どうもこのことが気になって仕方がありません・・レントゲン・MRIなどは除いて、新生児期のケースで高次脳機能障害と自閉症の見分け方?がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1歳10カ月女児、発語0。様子見はもう疲れました。

person 乳幼児/女性 -

発達の遅い娘のことで何カ月も悩み続けています。 1歳半検診では心理士さんに1歳前半の遊び方だと言われ、その時に紹介された発達遅めの子向けのサークルに月一で参加しているのですが、最後の砦と思っていたのですが特に専門的な指導や関わりがあるわけでもなく毎回ありきたりな手遊び歌遊びのみで終わってしまいます。この内容なら他の所でも何度も体験させているので大した刺激にもなっていないだろうし、モヤモヤが更に募っていました。 これまで我が子をずっと見てきた感じでは自閉症ではない別の発達遅延のような気がしています。 習得した数少ないベビーサインで要求を伝えてきたり、動物の真似は上手で、親の指示もある程度通ります。 気になる点は、サークルに参加した時に親子ペアで曲に合わせて手を繋いで歩くとか、曲が突然止まったら歩くのをストップするだとか、参加者全員で同じ動作をしなければならない場面が苦手のようで、自分の意と伴わないことには合わせられず好き勝手に動き回ります。 これまで周囲からは「きっと大丈夫」「喋り出したら早いよ」「今は溜めてるんだよ」という根拠のないフォローの言葉を度々貰いましたが、私がほしいのはそういうものではなくて、まずは親として娘の発達の現状を把握し、適切な早期療育を受けさせたいのです。 言語訓練・リハビリは早くて損はないと聞きますが、そういったものを受けるにはどういうステップ(支援センター?小児科?その他?)を踏めばいいのでしょうか? また、上記の様子から娘の状態をどのように判断されるか率直なご意見を願います。

1人の医師が回答

べし先生お願いします

person 乳幼児/男性 -

いつもありがとうございます。 相談にのってください。 低緊張があり、運動面も知的面も10ヵ月程度の遅れと診断されました。 DQ69、現在2歳7ヶ月です。 まだ、本人は他の子供との比較などしませんし、 毎日自分のペースで楽しく過ごしています。 今後自我が芽生え、ほかの子が出来るのに自分は出来ない、と感じたり 周りの子供から意地悪(なことを言われたり)をされることもあるかもしれません。 そのような過程で、性格が内向的になったり、変わっていってしまうことも考えられるかと思います。 学校などいけば成績や順位をつけられ、面白くない思いをすることも多くなっていくかもしれません。 私は、ヨガなどの精神で、運動も自分の出来る範囲で、楽しく気持ちよく・・とありますが、そういった精神や、何よりも人との比較より、「自己成長」を楽しむことを1番に考えるように育てていきたいと思っておりますが、世の中そうもいきませんよね。 また一方では、普通の子供であれば、スポーツを通して、厳しさや頑張りによって得られる沢山のものがあって、そう考えると、どこまでが頑張りで、どこまでが甘えなのか、という線引きも難しいです。 常に自身の限界まで頑張る。そうすればその限界から更にもう少し出来るようになるかもしれない、理想はこのようなことかもしれませんが、スタートがマイナスからでは、嫌になってしまうこともあるかもしれませんよね。 本人の性格にもよると思いますが、特に男の子ですので競争社会に巻き込まれていくと思います。 何か1つでも得意なことを見つけて伸ばしてあげられたら良いですが。 どのようにフォローしていってあげたら良いのでしょうか? アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子供の甘えが強くなった原因と対処について

person 乳幼児/男性 -

2歳半の息子の心理についてです。 最近、甘えん坊な感じが強く出だして、週2の保育園から帰宅した際など、ギューしてと言ったり、寝る前にオッパイを以前から触っていたのですが口に含んでみたり、するようになりました。 最近の日常生活に大きな変化は特になく、思い当たる点としては、9月にトイレトレーニングを開始して10月には完了したのですが、厳しめに注意することも何度かあったせいか、「ママ好き?」と聞くと「ママこわい。パパ好き。」と答えるようになってしまいました。これではいけないと、先月思いたち、このひと月程、優しく穏やかに接することを心がけていました。すると、「ママ好き?」の質問に次第に「ママ好き。パパも好き。」と答えてくれるようになったのですが、、、その矢先に甘えが強くなってきました。 強い甘えは、不安の表れという説を見聞きしたことがあり、どうしちゃったのかな?と心配です。また、もしかしたら「ママ好き?」と聞きすぎてプレッシャーになってしまい、優しい嘘を息子がついているのかな?と不安に思っています。 こういう、心理面の相談は小児科にかかれば、良いのかも分からず悩んでいます。

1人の医師が回答

提出物の期限が守れない。 何かの病気ですか?

person 40代/女性 -

中学2年の息子の事でご相談です。 学校の提出物を出さない、宿題をやらない、整理整頓が出来ない。何度も注意し提出物の期限を守るよう言っても改善されません。 学校から持ち帰る手紙のファイルと学校に提出するプリントファイルを用意し、二冊のファイルで管理するようにしても出来ていません。 提出するだけの書類すら渡さず、どうして出さないのか聞いても黙るか、忘れたと言います。 宿題もやらないといけない事は解っていると思いますが、やりません。 提出物の期限を守らないと将来社会人になった時に困ると話しても、解ったと言うだけでなにもかわりません。先生も毎回注意してくれるのですが、同じプリントを何度も催促してやっと出すか、そのまま出さない事もあるそうです。 期限を守るよう約束しても、翌日からまた同じです。どうして出さないか聞くと忘れちゃうと言うので、朝提出物出すようにいうんですが、出さないで持ち帰る事が多々あります。 提出物はクラス全員が一斉に提出するので、その場にいたら出し忘れはないように思うのですが、出来ていません。 凄く怒られても、宿題やっていかなくても普通に学校に通っており、全く反省してないようです。 期限を守る、遅れてでも提出するという事ができないのは、もしかしたら何か病気なんじゃないかと思っています。 このような症状の病気はありますか? もし病気の疑いがあるなら、何科を受診すれば良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する