こどもの発達障害・こころの病気(2018年)

発達障害の可能性についてご意見を伺いたいです。

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2才9ヶ月の女の子、やはり発達障害でしょうか?発達障害としたら、何の可能性がありますでしょうか? 3ヶ月後に発達検査をし、療育も考えてます。あくまでも参考意見としてお聞きしたいです。以前にもお聞きしましたが、成長しまたお聞きしたいです。 まずお聞きしたいのは、1才から保育園に通っているのに、集団行動が出来ないのは、社会性がないとなり、詳しくは理解してませんが、自閉症スペクトラムの基準が出てたと思いますが、それに該当する可能性が高いですか? 会話は遅めかもしれませんが、3ヶ月前から受け答えをしてくれ、ようやく最近は無視も減り、一方通行がだいぶなくなりました。さっき、昨日、今日の概念がまだ分からなく、内容かわおかしな事もありますが、会話が成立したり、成長も感じています。 気になる点は保育園からも言われてますが、こだわりがあり、行動面が心配と言われ、面談でも直接は言わないが多分障害じゃない?と思っている節があります。 その他にも、何回も言っても言う事を聞かない事がある。行動が幼く、保育園でそんな子はいなく、浮いてると妻曰く。落ち着きなく、怖がり。 出来る事 話すのは問題なく、生活に関する事や一般的な事はほぼ分かります。色、大小、高低なども分かり適切に使います。絵本が好きで寝る前に欠かさず読みますが、内容も理解し、覚えているからか読ませれば、一人でも読めびっくりします。 でも、コミュニケーションの質が低ければ、これも、また該当してきますか?まだここは伸びる気がしてます。 パズル、見立て遊び、積み木が得意。いつも遊ぼと言って来て一緒に遊ばされる。よく笑い大爆笑も。歌もそこそこに歌う。お手伝いは好きで何でもやりたがり、やらせている。買い物は3ヶ月前から急にきちんと手を繋いであるけるように。 こんな、感じです。どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

おうむ返しの娘について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

これまでも何度か相談させていただいたのですが、成長過程でやはり都度気になる事が出てくるので、何度も申し訳ないのですが相談させて下さい。現在娘は2歳になったばかりです。歌を歌ったり手遊びを一緒にしたりはできます。2語文も話します。娘発信で話す事は出来ます。おままごとで娘「これどうぞ」私「ありがとう」娘「熱くない?」私「うん、大丈夫だよ」娘「美味しいね」私「うん、美味しいね」など、、 またこちらの質問にも対象物があれば答えられます。例えば本を見せながらこれなに?は答えられる。「ママのスマホとリモコン取って」や「あっち行こ」「靴はいて」などの簡単な指示は通るものもあるのですが、私発信の会話にはついてこれず、コミニュケーションが取れません。私「お菓子を食べる?」娘「食べる?」私「違うよ。コレいるの?」娘「コレいるの?」私「お菓子ちょうだいでしょ?」娘「ママお菓子ちょうだい」私「はい、いいよ、どうぞ」など、、完全におうむ返しで、肯定の頷きもありません。「○○食べる人ー?」には「はい!」と答えるけど、「○○食べる?」だと上記のようなおうむ返ししかできなくなります。このおうむ返しをされると、まだちゃんと会話を理解してないなぁと感じるのですが、これは2歳になったばかりの子の成長としてどうなのでしょう?専門機関で診てもらった方がいいのか、次の3歳児検診まで成長を見守っていいのか、2歳だとそこまで気にする事ではないのか、それ以外に気になる事はなく、よく喋る元気で天真爛漫な娘ですが、おうむ返しや肯定の頷きがない、コミニュケーションが取れないなどは発達障害の方によく見受けられるようなので、2歳現在でこんな感じの娘が心配で相談させていただきました。ご回答宜しくお願いします。

2人の医師が回答

一歳四ヶ月 自閉症

person 乳幼児/女性 -

一歳四ヶ月の子供がいます。 自閉症の傾向・特徴が出てきているかお伺いしたいです。 ~心配な事~ ●新生児の頃オムツや空腹や抱っこ等の要求泣きをしなかった➡未だに殆ど泣かず、癇癪もない ●あやしてもあまり笑わない ●表情が本当に乏しい ●アイコンタクトが弱く、あまり目が合わない ●すぐに寝転ぶ ●母乳以外の水分が摂れない(ジュースをストローやコップで一口飲む程度。お茶や水は未だにむせ込んでしまい飲めない。牛乳は拒否。) ●食に全く興味がなく少食で偏食 ●ソファーの上に物を置くのを嫌がりすぐに投げ落とす ●オモチャの扱いが乱暴で手先が不器用 ●1つのオモチャで集中して遊べず、次から次へと手にしては他に注意が移る ●積み木が積めない(興味もない) ●独り言の宇宙語が多い ●それが叶う前から一瞬で要求が変わる『オッパイ➡やっぱりお外➡やっぱり抱っこ➡やっぱりオモチャ』と言う具合に ~出来ること~ ●一歳二ヶ月から一人で歩ける ●現在40個以上の単語が出ている(二語文はまだ) ●こちらの言っている事はよく理解しており、簡単な指示にも従える ●人見知りと後追いはしていた ●指さしは少ないがしている ●人形のお世話をする ●大人の模倣は頻繁にする ●俯いていると『ママ?』と言って覗き込んでくる ●一人にすると探しに来る ●何かに集中していなければ呼べば振り向く 自閉症の項目に当てはまる心配事が多いため気になっています。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

チックかもしれない

person 10歳未満/男性 -

以前もチックについて質問しましたが、2、3日前から 鼻にしわ寄せ口をゆがめるようになりました。去年も同じ時期にしていましたが、春になるとしなくなりずっとしてなかったのですが またするようになりました。鼻がつまるみたいで、耳鼻科に行ったら 鼻の中が炎症していて しかもむずむずするのか ほじったりしていて 中に傷ができていたみたいです。 そのせいで しわ寄せたりするのかと思っていたのですが、色々調べたらやっぱりチックかもしれない。私のせいかと心配になっています。チックは私のせいでしょうか?鼻にしわ寄せ口をゆがめるのを見る度に 私がいけないと責められているようで悲しくなります。いけないことをしたら怒りますが、最近怒りすぎたとかそう言うのはありません。抱っこもするし一緒に遊んでいるし、環境も変わってないです。何が原因でしょうか… 幼稚園が休みになったとたんにしだしたのですが、家がストレスなのでしょうか? 私が無意識に息子にストレスをあたえてしまっているのではないかと不安です。 夏休みの時は鼻にしわ寄せたりは、なかったです。冬だけチックになることもあるみたいでどうしたらいいか 心配です… 息子はすぐ不安になるタイプで幼稚園では、かなり我慢していると聞いています。家では、はしゃぎまくっていますが… はしゃぎまくっているけど、見えない心の中は不安でいっぱいなのでしょうか… チックと認めたくなく 私は鼻水のせいにしているのかもしれません… せっかくの楽しい冬休みなのに どうしたらいいかと 家族は鼻と口のことに触れないようにしていても 顔なので目につくので第三者に言われないか 幼稚園で友達に言われないか心配です。休み中に治してあげたいです。

2人の医師が回答

息子の爪先歩きについて指摘されました。

person 乳幼児/男性 -

1歳8ヶ月の息子の事で相談です。 先日、子育支援センターで定期的に開催されている臨床心理士さんに息子の発達について相談しました。 その時に爪先歩きをすることと、偏食がある、時計への異常な執着を指摘され、何かしらの障害があるかもしれないと指摘されました。 臨床心理士の先生にそのように言われてしまいひどくショックを受けてしまいました。 現在は簡単な指示も通りますし、目もあうし、よく笑うし、言葉も不明瞭ではありますが、意味ある発言をいくつもしています。(不明瞭な歌も歌います) 幼児教室のレッスン中はきちんと座っていられる事が多いです。 とっても愛らしく可愛いげのある子なんです。 心配な点はいくつかあって ・殴り書きをしない。 ・指差しが遅かった(一歳二ヶ月) ・歩くのが遅かった(一歳三ヶ月) ・自分でご飯を食べれない(好きなものは手づかみで食べるがスプーンなどを上手に使えない) ・一時期多動症を疑った。(心理士さんは多動症の疑いはないと断言していた。) やはり自閉症を疑うほどの症状なのでしょうか? プロの目が見ていうのですから、ある程度覚悟したおいたほうがいいのでしょうか?

2人の医師が回答

逆さバイバイしてないのにしてる気がする

person 40代/女性 - 解決済み

3歳2ヶ月の男の子です。 以前こちらで相談し、問題ないと言われ、 保育園でもそんなことはしていないと言われるのですが気になっていることがあります。 バイバイがたまに逆さのように見えるときがあります。 典型的な逆さではなく、常に手のひらは相手側に見えているのですが、バイバイをしているうちに本人にも手のひらが見えているのは良いのかとか、思うようになって来ました。 普通に手のひらを相手に向けてバイバイし始めるが、指が上の状態から下に回転させる。 当たり前の仕方でもあるが、指が下の状態なら自分にも手のひらが見える。 指が下の状態でバイバイを終わらせることもあり。 合わせ掌を左右に振ってするときもあり、こちらの位置によっては体側に手が来た時は掌が横を向いている。完全に体側に向いて手の甲が見えることはないが。 今まで当たり前の綺麗なバイバイと思っていたことが、バイバイの振り方の一瞬が自分の手のひらも角度によっては見えることが気になり始めました。 とは言っても、私自身同じようような手の振り方をしている気もするのですが。 本当は問題ないとわかっているのですが、気持ちが落ち着きません。 わたしの精神的な問題だと思います。 かかりつけ医からは発達障害などはないと診断されています。

3人の医師が回答

一歳半検診とADHD

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳二ヶ月の息子が、他の子たちと比べてかなり活発な方で、ADHDの可能性があるのではないかと思っています。まだ診断はつかないという事は承知していますが、一歳半検診で発達障害の疑いがある場合は療育を勧められると聞きました。じっとしていないタイプの子は疑いありと判断されるのでしょうか?一歳半の時点ではどういった点がチェックされるのでしょうか? 今息子の様子で気になっている点です。ADHDや他の発達障害と関係ありそうでしょうか? ・じっとしていない。同月齢の他の子たちの中で一番よく動いていると思う ・家にいると退屈して機嫌が悪い。6ヶ月頃から毎日必ず児童センターなどに行っている ・児童センターで部屋から引戸を開けて脱走する。連れ戻しても何度でも行く ・とにかく高い所に登りたがる ・抱っこをしていても急に降りようとする ・テレビだけは集中してじっとして見る ・喃語で独り言が多い ・指差しで訴えてこない。絵本は指さしをするけれど、ぶつぶつと独り言を言いながら確認している感じ ・耳を塞ぐようなしぐさ ・呼びかけても振り返らない事が多い ・新生児の時から脚の力でベビーベッドの中を動き回っていた ・初対面の人にも抱っこを要求する

3人の医師が回答

プレで落ち着きない態度とってしまった息子

person 乳幼児/男性 -

先日プレ幼稚園のようなものに参加したら、椅子に座って歌ったり工作したり一応しばらく座っていたのですが、途中でお庭の方が気になったり、他のテーブルの子に会いに行ったり明らかに飽きてる様子をしていました。3歳も近づいて色々気になってたけど、言葉も出てるし最近はお友達との関わりも楽しそうだし挨拶もできるし安心していましたが、また気になったり繰り返しています。ただ、飽きてる子は他にもいっぱいいてウロウロしてる子、泣いてる子、わめいてる子もいたので正直安心してしまった部分もあります。でも終始静かにママの横にいる子を見ると羨ましかったです。それぞれの月例がわかりませんが。今まで何度も投稿しています。 ただ、私の存在を気にしながらソワソワしているので大丈夫なのかなと思ったり。ママもお庭一緒に行こう!飽きちゃった!と訴えてはいるので。保育士の方に終わったあと話したら、2、3歳なんてこんなものって人と、言葉出てるから発達の遅れはないと思うけど、落ち着きない部類には入るかなって人といました。真剣な顔をして相談してまた変な母親って印象をつけてしまったのも気になります。 ウロウロしていた子たちはみんな多動ですか?

5人の医師が回答

子供が鍵を開けて外にでた

person 乳幼児/男性 -

子供を保育園に送り届けた後下の子2歳と家で過ごしていました。体調が悪く横になっていたら、2歳の子を放置してリビングで3時間程寝てしまっていました。頻繁ではないですが、合間に何回か目を覚ましてはいました。2歳の子が何をしていたのか、放置して寝てしまった事に申し訳ない気持ちがありながら最近は調子が悪く何時間か寝たきりになってしまいます。起きた時には子供は私のそばにはいました。買い物に行こうと玄関にむかうと何故か鍵があいていました。閉め忘れたのか、子供が開けたのか全くわからないので不安になっています。昼間誰かが帰ってくることはないので、私が鍵をかけていなかったのか、もしかして、2歳の子供かになります。子供が鍵を開けてしまうので普段は鍵プラス、チェーンじゃないですが、ロックもかけています。寝ている間に誰か入ってきて子供が何かされたのではないか、子供がドアをあけ外に出てしまったのではないか、不安がすごいです。また、買い物帰りにチャイルドシートにのせて、家の駐車場について子供を出そうとしたときに、子供がチャイルドシートからおり立って笑っていました。シートベルトをしめ忘れていたようです。全く気づかず運転し帰ってきてしまっていました。事故はなかったのですが、笑っているということは、子供も何もなかったと言うことですか?買い物帰りのことが全く思い出せなくて不安です。現在子供の様子をみているところです。自分で外に出たら、中に入ってくることは難しいですよね?後何ヵ月で3歳ですが、普段1人で出すことはありません。どんな状況が考えられますか?怪我にあっていたり事故に遭っていれば外で大泣きですよね?不安で考えられなくて、お願いします。怪我なり居なくなることの不安がすごいです。

7人の医師が回答

2歳半、自閉症スペクトラムの診断方法について

person 乳幼児/男性 -

今2歳5ヶ月の息子が1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、それから心理士さんと月1回程度面談をしてます。心理士さんが言うには言葉の遅れ、くるくる回る、あまり自分から関わってこないなどが自閉症の特徴に当てはまるらしいです。私自身、息子と意思疎通はとれているし、理解力もあり、1ヶ月ほど前から2語文もでてきたのでホッとし、現在普段の生活でそんなに困ってることはないのですが、壁や横目でフェンスを行ったりきたりするところや、集団の中で時々走りまわったりするところが気になり、大きな病院の小児神経の診察に行ってきました。心理士さんの紹介状と私の問診で自閉症スペクトラムの診断がでました。息子とのやりとりはほぼなしでした。正直行くまでは10〜15分程度でもいいので息子と先生とのやりとりや細かな発達検査をしてくれるものと思っていたので、本人とのやりとりなしであっさり診断がついてしまったことに受け入れられない気持ち、病院に対しての不信感でいっぱいです。一時保育の先生達からは何も問題ないと思うと言われていたのもあり、診断名がついたものの、本当に息子は自閉症スペクトラムなのか?とまだ受け入れきれていない自分がいます。 別のクリニックにも行きましたが、紹介状と私の問診表のみで軽度の自閉症スペクトラムでしょうと言われました。私の腕の中で息子は寝ており、やりとりはありませんでした。一般的に診断の仕方っていうのはこんなものなのでしょうか…?イメージでは〜〜式発達検査などをし、息子自身を診てもらって診断名がつくものと思っていました。 5月に受けた田中ビネーはIQ64、11月の上旬に受けた遠城寺式発達検査はDQ102.(移動運動129.手の運動110.基本的習慣83.対人関係83.発語75.言語理解129)でした。 これを見て自閉症スペクトラムと診断したのでしょうか?先生方、教えてください。

5人の医師が回答

2歳5ヶ月発達について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳5ヶ月発達について不安があります。 2歳5ヶ月の次男なのですが、1歳半健診で言葉が少なめで、心理士の方に相談しそれから2回経過を見てもらっています。 今は種類は少ないですが3語文ぐらいは出て、会話も随分できるようになってきました。 しかし、マイペースで気分ではないときは質問したことではない事を言ってみたり、答えなかったり。 いまいちスムーズには話せていません。 物の色や、大小などは理解できていて、名前は?と聞くと、〇〇ちゃんです、と答えます。フルネームで答えられるときもあります。 人見知りがあり初対面の人は苦手です。 先日の子供相談でも、心理士さんの目をあまり見ず、積み木つんでみてや、お絵かきしようの指示もあまり聞かず、少しだけしか従えませんでした。 例えば線書いてみてとやってみせたら、ちょっとだけやって後は車のおもちゃに夢中と言った感じです。 心理士さんの話では、こちらの話は聞いているが、こちらからの投げかけは苦手なようだと。かなり個性的でマイペースと言われました。 保育園では特に指示に従えないとか、製作をやらないとかは言われないです。 お友達とも手をつないで歌ったりできています。  今のところ様子見て3歳児健診でまた相談予定です。 上の子が発達が早く同じ年齢の時には完全に会話ができていたので、ずっと不安が拭えません。 このまま様子を見て大丈夫でしょうか?

1人の医師が回答

同級生の中で1人だけ大泣きすることについて

person 乳幼児/女性 -

1月に3歳になります。 先日、幼稚園のプレ教室に行きましたが、1人だけ大号泣でした。 母子分離ではなく、私と一緒に遊ぶだけです。 初めはオモチャで遊ぶときは機嫌よく遊んでいたのですが、飽きはじめると少しグズり出し、次は着席してみんなで手遊びをするのが嫌になったようで 帰りたいと泣き、ヒートアップしました。 次に体育館に移動し遊具で遊ぶのは興味があったようで、それなりに楽しく遊び、 再び教室に戻ると終わるまで泣き続けました。先生たちに声をかけられると、余計に大泣きします。 みんなにバイバイと言ったり、とにかく帰りたいと。 開き直って、無視しながら過ごし、いざ帰るとなるとケロッとし、バイバーイと伝えて機嫌よく帰りました。 記憶力がいいのか、病院で一度嫌な検査などがあったなら、次は覚えているので入る前に泣きわめきます。 診察が終わるとケロッとしますが、診察前からとにかく大泣きするので人の目も気になり疲れます。 検査などないと分かれば、次回の診察は比較的泣かずに受けることができるのですが… 発達は気になることといえば、少し言葉が遅いですが、発音が悪いながらも2語文出ています。3語文はたまーに出る程度です。 帰りたいからと言って私から離れて逃げる訳でもなく、多動傾向はないと思います。 不安が強いのかな?と感じます。 とにかく頑固なので、自分が気に入らなければ納得するまで泣くので 今回のプレ教室もたいへん疲れました。 単に性格でいいのでしょうか? 発達に問題があるのでしょうか?

6人の医師が回答

6歳 息子の発達について

person 10歳未満/男性 -

来年小学生になる6歳の息子がいます。 発達の遅れについて教えて下さい。 今通ってる幼稚園は家から遠く、来年入る小学校には幼稚園のお友達は一人もいません。しかし、家でみる息子は明るく、普通に会話もするし、友達のママからも優しいと言われるし、幼稚園も楽しいと言って嫌がる事もなくお友達とも仲良く遊んでいると思ってました。 しかし、今日 担任の先生から うちの息子は全く知らない友達の中に入っていくには難しいだろう。今の幼稚園の友達がいる小学校に通わせた方がこの子にはいいと言われました。 理由を聞くと、友達の中に「 いれて」と言って自分から行こうとはしない。 「2人組グループ作って下さい」と言ってもボーっとしてお友達を取られちゃって立ちつくしているところがあったり、歌を歌ってても真っ直ぐ立っておらずフラフラしてしまったり、工作中もボーっとする事があったり、立ち歩いてしまう時がある、またお話ししてるのに右から左に抜けてしまうところがあると言われ、発達はグレーかなと言われました。 確かに着替えるのも話に夢中で遅かったり食べるのが遅かったりします。 病院で診察中も回転椅子をくるくる回したりじっと座ってません。 しかし、くもんもピアノも普通に出来てますし、私の友人の初めてに近い友達とあってもすぐ打ちとけていました。また変なこだわりもないし、言えば聞きます。落ち着きがなく叱る事はありますが発達に問題があるなんて感じませんでした。 6歳はそんなものかと思ってましたが、やはり以上書いたような内容で発達に遅れがあるのでしょうか。 3年間ずっと見てきている先生方がおっしゃるならやはりそうなのでしょうか。 6歳くらいの男の子はどんな性格なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

2歳の意地悪。乱暴。叩く。思いやりがない

person 乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の娘と、7ヶ月の娘がいます。 2歳の娘がとにかく意地悪なんです。 友達は年下ばかりで半年下の女の子と よく喧嘩して叩いたり押します。 もともとその子にはよく叩かれていて悩みだったのですが、娘もやり返すようになり 今では娘が先に手を出したり意地悪します。この前初めて会った4歳の子とは一緒に絵本を見たりままごとで遊んでいました。貸して?とか、どうぞが言えました。 でも、他の子が入ってくるとこれはダメ!と言ったり、おもちゃの取り合いをして叩いて泣かせてしまいました。家でも気に入らないとソファを叩いたり乱暴です。 父さん嫌い!あっち行って!とも言うし下の子にも押したりします。そのくせ、よそのお母さんに話しかけたりよく懐きます。 家では私に反抗もしますが母親のことは大好きという感じです。最近は公園に連れて行くのも億劫になり、引きこもりです。 どういう風にしつければいいのかわかりません。また、私の愛情不足が招いているのでしょうか?お菓子を食べる時も、これは私の!あげない!だめ!と言います。 見ていてかわいくないし性悪に見えます。 優しく思いやりのある子に育ってほしいのです。こういう時期なのでしょうか? 将来いじめっ子にならないか不安です。 これも訓練と思って子供同士関わらせた方がいいのでしょうか? 精神的にも参っています。 どうかアドバイスください

4人の医師が回答

生後2ヶ月の男の子

person 30代/女性 -

いつもお世話になっています。 現在生後2ヶ月の男の子がいます。 生まれた時からよく寝る子で、授乳時間に起こさないと起きないことも多々あります。 横抱きを嫌がり縦抱きを好みます。布団に横になっている時は、目が合い、追視もします。また機嫌がいいとニコリと笑ったり「んくー」と喋ったりもします。ただ、抱っこして顔を見ると嫌そうに目をそらします。新生児の頃は「まだ目も見えてないからかな」と思っていましたが、今は明らかに見えているのに抱っこした途端に目をそらすのでとても気になっています。あと、呼んだりガラガラを鳴らしてもあまり反応がありません。(でも、突然の大きな音にびっくりしたり、聞きなれない音がなると止まって耳をすませている様子があったりはします。ただ、そっちの方向を見ません) また、座って膝に乗せたりすると、すぐに足を突っ張ったり体をよじったりして嫌がります。眠い時は最終抱っこで寝ますが、抱っこで安心している様子がありません。(よく抱っこすると泣き止む、と聞きますが、そういうのがありません。) こういった事がとても気になっています。ネットで調べると自閉症の特徴に全てあてはまっています。 この状態はどうなのでしょうか? 〇横になっている時に目が合うのなら問題ないのでしょうか?また、この先合うようになったりするのでしょうか? 〇抱っこを嫌がる(私に限らずです)というのが検診の項目にあったのですが、やはり問題あるのでしょうか? 〇音への反応もこの時期どのような感じなのでしょうか? よく寝ることも加えて、自閉症などなのではないかと心配です。この時期に判断はできないのは分かっているのですが、不安でたまりません。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

知的障害や発達障害は兄妹でなるものなのでしょうか?

person 10歳未満/女性 -

境界知能、発達障害などは遺伝するものなのでしょうか?ご意見をお聞かせください。 先日、小学校1年生の娘が、学校の担任からWISC検査を受けた方がいいかもしれないと言われました。 二学期になり、学習の遅れから行き渋りが見られるようになり、心配しておりました。放課後に担任が補習をして下さったり、サポートをしていたのですが、先日学校の心理士に様子を見て頂いたところ、色々な面でサポートが必要だとのことでWISC検査を受けるように勧められたようです。 小学校5年の兄は境界知能で、同じ学校の知的障害特別支援学級に通っています。 息子は四年生の時に普通学級から支援学級に転学しました(他校から転校)。 息子のこともあり、私や私の両親など、ある程度経過もわかり、心構えなどはありました。 でも、明らかに息子より娘の方ができることも多かったので、多分大丈夫だろうと考えていたところがありました。 でも、お勉強に関しては、何となく苦手なのだろうと思っておりました。 ずっと不安があり、先生から言われたことでやっぱりと思ってしまうところがあります。 ただ、息子より明らかに娘の方が出来ることが多く、同じ支援学級の子達とは違うように感じています。 息子の学級の先生にも相談したところ、娘は知的障害ではなく、通級で対応できるのではないかとのことでした。 「うちの子達とは全然違う」と言われました。 初めは息子も知的障害ではなく、情緒の部分が大きいとのことで、通級に通っていました。 でも、やはり知的障害の支援学級に転学になったので、もしかしたら娘もそうなるのではないかと不安です。 兄妹で同じように知的障害や、境界知能、学習障害などの発達障害があることはあることなのでしょうか? ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

3ヶ月、自閉症の症状

person 30代/女性 -

自閉症について。 何度か質問させて頂いており、考えないようにしていたのですが最近また顕著な症状が出てきました。 1. 3ヶ月をすぎ、急に抱っこを嫌がるようになった。縦抱きも横抱きもだめです。お風呂で抱いて入浴中も、泣いて暴れるようになりました。 2.目はあいにくいですが、合ったら笑ってくれます。が、笑ったあとに笑いながら目をそらすのです。じーっと見つめあうことがありません。授乳のときも目が合わず、合ったと思ってもそらされます。 3.1時間以上、一人でメリーをみせたりほっておいても大丈夫。 4.寝付くのが夜の12時ごろ。昼寝もあまりしなく、しても1時間以内に起きてしまう。 5.うつぶせにしても首がまだ持ち上がらない。 まだ3ヶ月でわからないことはわかっているのですが、ここまで顕著に症状が出ていると重度なのでは?と思います。声を出して笑うこともありません。 この上記のじょうたいは、3ヶ月でふつうのことなのでしょうか。普通は、抱っこされると喜び、にこにこして目を見つめるのではないでしょうか? 友人の子は、生後1ヶ月で抱っこしたらわたしの目をじーっとみて、大人しく抱かれていました。うちの子は、座って大人しく抱かれていることなんてありません。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

息子の自閉症のような症状が気になってしまいます

person 乳幼児/男性 -

一歳五ヶ月の息子についての相談です。早産で極低体重児で産まれた息子がいます。父方のいとこにアスペルガーの子が2人おり、本人も気になる動きをするため、心配しています。気になるのは ●人見知りをほとんどしないが軽い場所見知りをする ●横目でものを見ていることがある ●癇癪がひどい ●偏食が割とひどい ●つま先歩きを1日に数回する ●その場でくるくる回る ●興奮すると手をパタパタして歩く ●母親が後ろからついて行っていなくても、スタスタ先に行く ●怖がる音がある ●児童館などでは常に動き回っている ●カードのようなものが好きで手でひらひらずっと触っている です。インターネットで調べると自閉症という言葉がよく出てきて不安になってしまいます。 よく笑い、指差しもしますし、絵本で「これは何?」と聞くと、「わんわん」「にゃー」など答えたり、名前を呼ばれると返事をしながら手をあげたりします。 大学病院にフォローアップに通っていましたが、最近は感覚があき、次は4月でそれまでとても心配です。療育など受ける時は早い方が良いと聞きますが、4月までどうしたらよいでしょうか?

4人の医師が回答

心疾患持ちだった子 発達を疑う事2年半以上 疲れた

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月 男の子 たびたび色々質問しては悩んでいます。 色々質問した結果、一人の先生にはこちらで自閉症ではないかと言われ、そう思う行動があった以上は否定したい一方で否定しきれない部分もあり悩む日々です。言葉の出は遅かったですが、今では会話も成り立つようになり、発音が完成されておらず聞き取れない部分もありますが、少し安心して来ました。集団生活に慣れさせるために児童館に通ったり体操教室行ってみたりしているうちに、前よりは人馴れして来ました。でもまだ人見知りもあり、たまに私の影に隠れたりしています。クレーンが見られた時期があったり、目をパチパチもしていましたがそれもすっかり消失しました。ただ、生まれた時に心臓に穴がいたのです。手術が必要なほどで自然消失はできませんでした。心疾患があると発達に異常がある確率が高いと知った時からずっと色々疑っています。キャッチ22も疑ったけど違いました。ここに登録もして言語聴覚士さん、心理士さん、小児科医の先生にも直接見せても疑られたことはないです。でも、色々見つけては悩む日々は一喜一憂しながら続いています。一番聞きたいことは、心疾患があっても普通に成長する人と発達に異常が出る割合です。言葉の出が遅くても今喋れたらいいんでしょうか?

4人の医師が回答

子供の発達障害ではない生活しづらさ。

person 10歳未満/男性 -

小学一年生の息子なのですが、幼稚園の頃にお友達と口喧嘩をしたり、おふさげをして先生に注意されたりなどがあり、もともと早産で病院に定期的に診てもらっていたこともあり、一度ウィスク4検査を受けました。 結果はすべて平均値以上だったのですが、バラツキがありました。(差が27) もしかしてら発達障害かもしれないと言われ、療育に連れていきましたが、問題ないと言われ、そのまま過ごしていました。その後小学校にあがると、お友達への暴力(喧嘩)やキツイ口調、物を壊すなどといった行為がでるようになりました。暴力に関してはやられたからやり返した。などと言うこともあったり、そうでない時もあるそうです。 授業は普通に受けれているで、日々の宿題や学習の習い事も楽しくこなしていて、勉強には問題ないようです。 またどの習い事でもトラブルは一切なく、先生からも集中していてどんどん伸びていると言われます。 ただ担任の先生から毎日のように連絡がくるので(小さいことでも連絡がきます。)心配だったので児童精神科にかかりました。 結果はやはり問題ない。とのことで、お母さんが心配しているだけだと言われました。 本人とカウンセリングをしても、受け答えもしっかりできているし、学校ではまわりの環境に流されているだけではないかといわれました。(クラス全体がわりとわんぱくな子が多い賑やかなクラスです。) ウィスク検査では平均値でも差があることでこういった行動をとってしまう原因はあるのでしょうか? 息子自身も学校へ行くとイライラしてしまう、怒られすぎて先生が嫌、等とマイナスな発言が目立ちます。 病院に連れていっても解決せず、息子とも向き合って『今日は頑張ってみる!』と元気に登校しても、毎日なにかしらしてしまい怒られて帰ってきて親の私も切ないです。 どうしたらよいのでしょうか。

1人の医師が回答

夜寝る時フラッシュバックして、怖くなり眠れなくなる

person 10代/女性 - 解決済み

中2で13歳の娘のことについて相談致します。 小学校低学年の頃からいじめにずっとあっていました。人と話すときに間違えて言葉を使うだとか舌がもつれちゃんと相手に伝わらないなど 多少難がありながらも笑顔でコミュニケーションしようとしてきたのですが、学校内の学生の数も少なめで中々友達が出来ず。高学年になるにつれ体格は人並み以上に大きくなり‥‥男子からは「ぶた」「太い」と沢山罵られ続いてきました。 中学に入り、今度は体臭の事を「臭い」「近寄るな」と今度は女子にも言われることが数回あって、とうとう娘の心は折れてしまい、学校に行くことを拒み始めました。幸い担任の先生が相手の女の子達との話し合いの場を設けて頂き少しは娘の心もほぐれたようでした。今日は学校に行っています。 私が心配なのは、娘のココロです。小学校の沢山の細かいいじめは確実にトラウマとなり、夜眠ろうとすると、いじめの体験がフラッシュバックして眠れなくなる事がよくあると言っています。これは、どう対処すべきなのでしょうか?一度病院で相談するレベルでしょうか?

5人の医師が回答

おもちゃを散らかしてなかなか片付けない息子。

person 乳幼児/男性 -

2歳7ヶ月 男の子 おもちゃや引き出しを開けて散らかすようになりました。言葉遅いとか色々気にしていましたが、今は会話も発音悪い部分がありながらも成り立つようになりましたし、最近まで逆に小さな子なのにちゃんと片付けられてえらいくらいに思ってたし、そう言われて来ました。 ところが、最近になってむしろひっ散らかして言うこと聞かないようになりました。児童館とかでは相変わらず強く言えば片付けてるので、できないわけではないと思うのですが。私が病んでるので、両親に預けたり妹に預けたりする機会が多かったのですが、最近様子を見たらかなりの甘やかしっぷりでした。やりたい放題させて買いたいものは全部買い与えて。私が病んでるのが悪いのですが。。特に妹が甥っ子が可愛くて仕方ないと言ってくれて、それは嬉しいのですが、このおもちゃ欲しいと言ったらメロメロになって何でも買ってくれていました。おもちゃを散らかせば全部妹が片付けてくれていました。可愛いがってくれてるのはありがたいし、そのせいでお片付けが苦手なのかどうかも不明ではあります。子供は可愛くて仕方ないです。家族にもっと厳しくなってとお願いしてみたらそれはできない、それは親がすることだから逃げ場を作ってあげようとか言われました。まとまらない文章ですみません。一番聞きたいことは、どうすれば素直に片付けてくれるか、家でもどこでも。そもそもおもちゃを散らかして欲しくないです。教育の問題なのか、性格なのか、発達の問題なのか、2歳7ヶ月ともなればイヤイヤ期は普通終わるはずかと思ってたらむしろ始まっているような気もしてまた色々気になります。

4人の医師が回答

3才の娘が爪をむしります。

person 乳幼児/女性 -

ここ数日、3才の娘が手足の爪をむしります。止めると「爪切って」と泣きそうになります。爪は短く、切る所はありません。 10月中旬から、私の妊娠が分かり、つわりで動けなくなりました。今まで毎日、お弁当作って児童館へ遊びに行っていましたが、今は引きこもり状態です。匂いつわりのため、娘のシャンプーや服の洗剤の匂いで、吐きそうになり、娘の抱っこも息を止めています。娘のトイレに付き合うと必ずオエーとなります。寝かしつけ時、娘は私の髪の毛を掴んで寝ますが、私の髪の毛が顔にかかると吐きそうになり、娘の手をほどいてゴミ箱に吐き出しに行くこともありました。そのせいか「誰のせいで気持ち悪いの?」と聞いてきます。よだれづわりがあり、常に口いっぱいによだれが溜まり、娘との会話もティッシュでよだれを出しながら続けているので、スムーズな会話ができません。 爪は、上記の私の行動が原因のストレスだと思います。かわいそうで見てられないのです。ただ、まだ始まって数日で、血が出る程のものではありません。実際は爪を取ろうといじるだけで済んでいます。早めに対処したいのですが、どうすれば良いのでしょうか。娘は妊娠を知っており、「赤ちゃん大きくなったねー」など声をかけてくれます。ただ「私もママの赤ちゃんになりたいな」と言うこともあり、寂しさもあるようです。土日は、主人が外へ連れ出します。 娘への声かけ、特に爪むしりを見つけたらどう対処すればいいですか。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

6歳、女の子。アスペルガー傾向。自閉症

person 10歳未満/女性 -

先日6歳女の子のアスペルガー傾向、発達障害について質問した者です。 講談社の「幼児期の発達障害に気づいて、育てる完全ガイド」 にあります、評価シートを幼稚園での担任からの様子と、家庭内での様子を母親の感覚でチェックしてみました。 その結果ですが I‐1、2.4 I‐2、1.8 I‐3、1.7 II‐1、1.5 II‐2、1.9 II‐3、2.1 3‐1、1.1 3‐2、1.5 3‐3、2 3‐4、1 3‐5、1 IV‐1、1.7 IV‐2、1.5 IV‐3、1.1 でした。 アスペルガーに関する項目は前後するかもしれませんが、3以上になるものはまず無いと思います。 これはあくまでも素人と目線でのチェックですが、自閉症傾向には当てはまりますでしょうか? 家庭内でまず気になるのは、 例えば私と会話をしていても、やはり自分の話をしたがる。 お母さんも昔はこうだったんだよね~と言うと、へぇ、そうなんだ、私はこうだよ!こうじゃないよ!などが多い。 へぇ、そうなんだ、その時こうだったの?どうだったの?と聞いてくる時もあります。 あと、家庭内で私が携帯をいじっている時にでもお構いなく、これ見て~!と、私がちょっと待ってねと言ってもお構い無しに無理やり見せつけてくる事は多々あります。適当に返事すれば、満足して向こうに行きます。要求に応えるまでしつこいです。 勿論、常に私が携帯をいじっているわけではなく、わかりやすい例としです…。 幼稚園でも、担任からはそう言った、ちょっと待ってねが通用しにくい指摘は年中の時にありました。 明らかな特性は少ないにしても、これは今後、療育を受ける、もしくは適切な対応をしないと一般的な社会生活を送るのは難しくなるでしょうか。 評価シートと合わせて、宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

2歳1ヶ月の息子が自閉症ではないかと心配です。

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 息子のような子で健常児という可能性はありますか?早々に専門機関を受診した方がいいでしょうか? 現在の息子を下記にまとめました。 ○言葉は遅い方なのでしょうか?1歳半頃から「イタイ」「アチアチ(食べ物が熱い)」と言い出してから少しずつ言葉が増えてます。ママ、パパ、オハヨ、おしまい、や動物、乗り物、食べ物の名前は増えました。 ただ、二語文は「○○オハヨ」「○○バイバイ」がたまに出るだけです。 ○普通のバイバイは1歳半頃からしていますが、最近絵本で覚えたピースが逆さピースです…。これが1番の不安材料です。 ○今は人見知り、場所見知りはありません。病院でもちゃんとお座りして診察を受けられます。歯科検診も大丈夫でした。 ○お片づけ、お風呂、ネンネ、おしまい等指示は通ります。 ○名前を呼べば振り向きます。 ○偏食は無く自分で食べれます。飲み物もコップで飲めます。 ○保育園で保育士やお友達と手を繋いだり遊んだりできます。歌や踊りが好きです。 ○気に食わない事があると大泣きで物を投げたりします。言い聞かせたり、他の事しようかと示すとすぐに泣き止みます。これは癇癪とかパニックという事ですか? ○自分が遊んでおもちゃを「○○ちゃんにどうぞして」と言うと渡せます。 ○手を繋いで歩けますが、手を離して走り回ったりもよくします。これは多動ですか? ○いただきます、ごちそうさま、はできます。食べた後は食器を流し台に持って行けます。 ○一緒に遊んで欲しい時は手を引っ張って「アッチ」といいながら指差しして遊ぶスペースに連れて行ったり、冷蔵庫のジュースやゼリーが欲しい時も同じように冷蔵庫に連れて行き「ジュース」と欲しい物を指差します。これはクレーンという行動なのでしょうか? ○絵本やカードを見ながら「○○はどれ?」と聞くと指差します。

3人の医師が回答

6歳 年長 発達障害 アスペルガー傾向

person 10歳未満/女性 -

現在6歳半の女の子です。 小さい頃から、何か普通の子と違うかな? でも、小さいうちはこんな物かと思い、過ごしていました。 家庭では未だに毎日少しの事でちょっとした癇癪(数分で治まる。)今、誰々喋っているのに自分の話をし続ける。でね、でねと言う感じ。 3歳頃、一時保育では2.3時間母親と離れる事によって大泣き。 年中から幼稚園に通うようになり、小さい頃から人と関わる事をしてきてなかったせいと思い、不安ととまどいで、最初の頃はクラスの子に話しかけられても、無視する形になってしまう。 ある特定の子と仲良くなっても、その子に執着してしまう、その子の隣に座れないと泣いてしまう。 鬼ごっこや、先生と交えて大勢でルールに沿って遊ぶのは得意。 ただ、途中でふらっと抜けてしまう事もある。 一時期は1番にこだわっていた時期があり(今はない) 年長になってから 年中の頃とは違う特定の友達と仲良くしていて、たまに他の子と交えて遊んでみたりするが、ごっこ遊びでどうも浮いてしまうよう。本人いわく、仲間外れにされてしまう等。園では未だによく泣く(主に思い通りにいかないなど、悲しい事で) 園では癇癪はないよう?です。 幼稚園専属の心理士さんに相談し、テストしてもらった所、発達の凸凹があり、対人関係が1年~遅れとの事でした。 マイページな言動や行動が一部あり。 周りをよく見て、いつも不安に思っているようです。 担任にも前々から相手の気持ちを考えるのが目標ですねとも言われていましたが。 アスペルガー傾向にあるかと訪ねたら、頷き、発達障害だと思いますと言われました。やっぱりなと思いましたが、いかにもと言った困難が見つけられません…。 本人はとても辛いのかもしれません。 主人はまだ6歳だしと… 療育は積極的に受けるべきでしょうか?

6人の医師が回答

3ヶ月の娘の発達について(自閉症を疑っています)

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後3ヶ月半の娘の発達について気になる点がいくつかあります。 目がすごくあいづらく、笑うことが少ないです。 2ヶ月くらいではじめて目を見て笑ってくれ、このまま笑顔が増えていくかと思ったら、どんどん目を見て笑うことがなくなり、今ではほぼありません。 全力であやすとたまーーに笑います。 笑うのは1日に数回程度で、声を出しては笑いません。今までに2回程度声を出して笑いましたが、いずれも顔はそっぽを向いています。 こしょばしても真顔でそっぽを向いています。 どんなときでも目を合わせようとするとそらされます。 1メートルくらい離れて動いていると追視はしますが、少し近づくと目をそらします。 おもちゃは追視します。 抱っこや授乳ではほぼ目は合いません。 2ヶ月で少し出来ていたことがどんどん出来なくなっていってるので、自我が芽生え、目を合わせたくなくなったのでは?自閉症なのでは?と疑ってしまっています。 目が合わない、目が合っても笑わない子は自閉症の可能性はどのくらいあるのでしょうか。 2歳くらいまで診断はつかないと聞きましたが、療育センターなどへの相談はいつ頃いくのがベストなのでしょうか。

3人の医師が回答

一歳半健診で経過観察になり、落ち込んでいます。

person 乳幼児/男性 -

一歳半健診で指差しが出来ずに経過観察になりました。 りんご、バナナ、車、犬、アンパンマン、コップ、白米、靴が出題され、息子は犬のみ、ワンワン!と言いながら出来ました。あとは出来ませんでした。 車を指差して、マンマンマン!(アンパンマン)と言って間違えたり。 積み木はやろうとせず、持ってるだけ。 鉛筆を持たせてお絵かきも出来なかったです。 積み木は自宅なら5個か6個は積めます。 お絵かきもペンを持たせたら線は書けます。 ただ、指差しについては自宅でも出来ないです。 私が、りんごどれ?と聞いても不思議そうな顔をするか、図鑑を違うページにめくったりします。 最後に臨床心理士さんが出てきて、発達相談みたいなこともしました。 息子は落ち着きがなく、会場内を歩き回り、他の子どもを指差したり、とにかく落ち着きがなかったです。 何か問題があるから心理士さんが出てきたりしたのかなとか考えています。 ちなみに発語は多いですねとは言われました。 パパ、ママ、ワンワン、マンマンマン(アンパンマン)、じぇじぇ(じじ)、てっち(お手拭き)、うまい、てーたー(ヒーター)が出ています。 でも指差しが出来なかったこと、落ち着きないこと、心理士さんが出てきたことなど、健診後からかなり凹んでいます。

2人の医師が回答

1歳半の娘の発達について

person 乳幼児/女性 -

1歳半の娘に怒ってばかりです。 周りに比べて出来ないことが多すぎる娘に対してイライラしてばかりです。 色々調べて、見守る時期だから見守ろうと思ってもやはりイライラしてしまいます。 例えば ・外で全然歩きません。家の中では小走りぐらいしているので歩かないのではないと思いますが、少し歩いてすぐ抱っこです。さらにベビーカーがあればすぐにベビーカーに乗りたがります。 さらに自分ひとりで歩くことはせず手を繋がないと歩きません。 ・公園にいっても何度か滑り台を滑って、すぐ抱っこです。前は階段を手を使わずに登れてましたが怖くなったのかこれも手を繋がないと登ろうとしません。 ・ごはんをなかなか食べない。 スプーンフォークはなんとか使えますが途中遊びなかなか食べません。 すぐに手を合わせてごちそうさまをしてくるか、お茶をほしがるかどちらかです。 こちらが食べさせようとしても食べません。 ・指示や呼びかけを無視する。 ゴミ捨ててきて、とかナイナイしてを無視することが多いです。 また名前を呼んでも振り向くときは振り向きますが、無視するときはどんなに大声で呼んでも無視です。 他にも色々ありますが、出来ていたことをやらなく(できなく)なったり、なかなかやろうとしなかったりするととてもイライラしてしまい、娘を強く怒鳴りつけてしまいます。 まだ意味のある言葉がひとつもでないことや家にあるおもちゃで全然遊ばないことも気になっており、色々なことが積み重なって怒ってしまいます。 最近は笑顔も減ってきたような気がします。 娘はどこかおかしいですか?

3人の医師が回答

4歳のチック症が辛いです

person 10歳未満/男性 - 解決済み

現在4歳の長男のチック症に悩んでいます。幼稚園入園から始まりました。 症状の変化と考えられる原因は以下の通りです。 ・昨年4月に入園。1ヶ月後に瞬きのチックが始まる。夏休み前に落ち着く。(引っ越しも重なった。又私が二人目を妊娠して体調を崩し、構ってあげられないことも増えた) ・9月に妹が生まれ、鼻の下伸ばしたり眼球回しが始まる。口に物を入れることが増える。冬休みくらいに少し落ち着く。 ・今年4月年中に進級。瞬きが再開する。(着替えや支度が遅く、少しプレッシャーを感じている様子) ・夏休み中んっ、んっ、という音声チック症、語尾を伸ばして何回も言う、咳払い、首をカクカクと上下に振るなどするようになった。(父親が体調崩し、しばらく遊んでもらえなかった。私が厳しい分主人が息子を優しくフォローしていたがそれができなくなった) ・9月更に各症状が重くなる。(運動会の練習が始まりプレッシャー増えた。又、お友達とのトラブルが発生していた) ・同9月、小児精神科を受診「個性として受け止めてゆったり接してあげて」とアドバイスを受け、リスペリドンという薬を処方された。「気になるなら飲んでみては?」くらいの診断で少し不安になる。 ・処方された薬を1ヶ月飲み様子を見た。少し緩和したように思うが相変わらず語尾伸ばしや首をカクカクする行動が見られる。 ・ここ2日ほど、私が体調を崩しゆとりがなく厳しく接していたら首振りが激しくなる。(なんだか息子に責められているようで悲しく、余計に言い方がキツくなってしまった) 症状は一進一退という感じで、見ていて辛いです。指摘しない、叱らない、ゆったり構えることが大事なのは分かります。しかし、先が見えず不安です。受診した病院ではあまり相談に乗ってもらえず、セカンドオピニオンも考えていますが、意味のないことでしょうか。

4人の医師が回答

自閉症スペクトラム?

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつもお世話になっております。応答の指差しがないということで先月も相談させていただきました。その後、息子は現在2歳1ヶ月になり、姉の通っている療育施設二ヶ所で相談してきましたところ、自閉症と言うにはよく目が合う。保育園での行動も必ずしも自閉症に結びつかないとの意見で、他方は言語療法士さんで、やはり目がよく合うが言語の遅れは認められるので療育しましょうとのことでした。そして地区の保健師さんに問い合わせしてくれたところ、問題なしとのことだったそうです。なので、様子を見守っていこうと思っていた矢先、保育園の特別支援を長く経験した先生が息子の様子を見たところ全く目が合わないと言われました。そして園を定期的に視察に訪れる教育もしくは心理学部の専門家の先生に別室で見てもらったところ、ソワソワキョロキョロして全く目が合わず、呼びかけにも応じなく、目の前の教材にも目をくれなかったとの報告を受けました。いつもと違う部屋だったのも原因かもしれないが、専門医の受診も考えるようにとのことでした。 息子の自閉的な行動が保育園内で頻回に指摘されることが気になります。息子には園が合わないのでしょうか?そして、人によって目が合ったり合わなかったりするものなのでしょうか?

2人の医師が回答

しつこいところについて

person 乳幼児/女性 -

3歳10か月、幼稚園年少の女の子です。 園生活は手がかかったり、注意されたりも殆どなく、問題なく過ごしているそうです。 降園後に幼稚園のお友達と遊んでいるときの姿が気になっております。 お友達に断られても何度も「一緒に遊ぼう!」と言ったり、欲しがってた遊具を貸そうとして、「もういらない」と言われても「どうぞ」と渡そうとする時があります。 相手に言われたり、親が「今は遊ばないって」等を言ったりで、すぐに諦めて終わるときも多いですが、私が「お友達、今は遊ばない(いらない)って」と促しても、その後もしつこく何度も言うときがあるので、気になります。最終的に「遊んでくれない!」と怒って拗ねたり泣くときもあります。 娘自身は、遊びに誘ってもらうと、だいたい誘いに乗ることが多いです。しつこく言うと相手の子はどんな気持ちになるかを聞くと「嫌な気持ちになる」と答えるので、頭では理解しているようです。 担任の先生に幼稚園での様子をお聞きしたら、断られてる姿を見たことはない、拗ねて怒ったりしてる姿もない、泣いたこともない(幼稚園では転んでも泣かないそうです)、聞き分けも問題ないそうです。 娘本人に聞くと「○○ちゃんに遊ぼって言ったら、○○ちゃんと遊ぶからだめだよって言われたから、○○ちゃん(他のお友達)と遊んだ」と言います。断られた後にしつこくは言ってないと娘本人は言いますが、真相は分かりません。 自宅では「一緒にブロックしよ!」に対して「今はできない」と言うと、だいたいはそのまま一人で遊び始めたりが多いです。公園に行きたいと駄々をこねても、代替え案(お菓子買いに行こう等)ですぐに諦めることも多いです。 お友達にしつこく言うところが、発達障害特有の症状なのか、年齢的なものなのかが気になっております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妹に触る中1の長男の対処

person 10代/男性 -

中1の長男の行動について 5人兄弟の長男です。性格は優しいところもありますがこだわりが強いところもあります。中学になり、部活は水泳、塾にも行き頑張ってはいます。しかし、最近小5のすぐ下の妹に昨日は私が下の子の送迎中、水筒を投げつけ顔に当たり打撲、今日は 私のスマホゲームがしたいと夜遅いため断ると夜中にその妹の部屋に行き、股間を触っていたと。娘によると、数回あったとあたと言い、その度に叱るのですが治りません。 部活はあまり忙しくなく、他の部活の友達と時間が合わないため遊ぶこともほとんどないためネットゲームにハマっています。 学校ではからかわれることもあるようで、ストレスを口にします。小学校の時は唾を他の子につける行動があったと先生より懇談で聞きました。 夫に毎回相談して、諭したりしてもらいますが、夫はそんなものだとも言います。私が感情的になりすぎだと。私の子育てにはあまり賛同してくれません。 娘も嫌がっており、同じ家で住めなくなったり、息子もこのままでは性犯罪にはしりそうで不安です。 カウンセリングを受けた方がいいでしょうか?小児心療科でしょうか? なるべく娘と息子を離した方がいいのか、悩みます。仲がいい時はいいです。 しかし普段2番目(娘)から5番目は仲がよく、長男は1人でいる時が多いです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

幼児自慰をする娘(障害児)の対応について

person 乳幼児/女性 -

閲覧ありがとうございます。 2歳後半の娘が自慰行為をします。 娘は知的・身体障害がありまして、発達としてはうつぶせで顔を上げる程度しかできません。弱視もあるようです。 知的にも意味のある言葉は話しません。 そんな娘がここ最近、自慰行為を行うようになりました。 うつ伏せでおむつを押すようにして、汗をかきながら腰を動かしています。 性的な意味はないため怒ったりするのはよくない、気をそらすようにということをネットで調べたのですが 気をそらそうにも、娘は気に入っている遊びが少なくて一人では遊べないので 声をかけておもちゃを渡したりしてもすぐまた自慰行為を初めてしまいます。 毎回30分ほどかけて歌を歌ったり手遊びしたりで気をそらしていますが、 家事や仕事があるなか、ずっと遊んであげられません。 1日5回くらい、私が止めないと10分くらいはやっているので 気をそらせることがかなり負担になっています。 先日来ていただいたファミサポさんには 「放置しておけばそのうちやらなくなる」と言われたのですが それは通常の子の場合であって、障害のあるうちの子は 放っておけば大人になってからも所かまわずしてしまうのではないかとか 病気などになってしまうのではないかと不安です。 長くなりましたが、質問としては 1、放置するという考え方について、どうお思いになりますか。 2、気をそらしていれば、障害児でもそのうちやらなくなるでしょうか。 以上になります。 その他にもお気づきのことがありましたら教えていただきたいです。 ふと静かだなと思って見るとうつ伏せでハァハァしていて 自分の子どものことなのに気持ち悪いと感じてしまっている自分がいます。 お知恵をお貸しください。

3人の医師が回答

子供の行動、チック症

person 30代/女性 -

娘の行動について悩んでいます。 小学校1年生の娘です。 最近、首を左右どちらかに倒す(大人が首を鳴らすときにやるような仕草)行動をとります。 ずっと曲げるというより、一瞬、右か左に倒すような感じです。 最初は首が痛いのかな?と思って聞いたら、首が痛くて、曲げたら鳴ったからと言っていましたが、ずっと観察してると頻繁にやっています。 いろいろ調べるとチック症とでてくるのですが、1度病院へ行った方がいいでしょうか? 言葉を話し始める年齢のときに、吃る。 4、5歳くらいのときは頻繁に瞬きをしていました。 どちらも自然に治りましたが、親としてとても気になってしまいます。 私の接し方等がいけないのかといろいろ考えましたが、本人もしっかりした子なのであまり怒られるようなこともせず、話も聞いてあげていますし、周りの環境もおばあちゃんやひいおじいちゃん、私の妹にも可愛がってもらい、学校等でも問題はありません。 私の育てかたなのかと自分責めていまいます。 自然に治ればいいのですが、すごく気になります。 それが理由でお友達とかに変な子と思われても可哀想かなと。 ご回答いただければと思います。

2人の医師が回答

小学校は支援学級に決定しましたが悩みます。

person 30代/女性 -

ADHDで6才の息子ですが、この頃集団生活に馴染み始めたのもあり、医師から小学校は普通級で大丈夫とお話しありました。 息子も大勢の集団を好むようになり、自分だけ特別な扱いを受ける疎外感をストレスに感じているような感じです。 小学校は集団登校を望んで楽しみにしています。 しかし小学校では補助の先生はつけられないのでと、支援学級の決定通知を渡されました。 実は発達検査の結果を見て..と判定指導班からのお話しもあったのですが、検査が当分先になってしまうらしく、支援学級の同意書の期限に間に合いません。 親としてはDQ70前後をウロウロする息子が普通級のスピードについていけるとは思えないですし、脳が興奮しやすくて輪を乱すので支援学級に入れた方が落ち着いて生活できると思うし、一年間は学校に慣れる為にも支援学級で構わないです。 なので悩んでいるのは、医師から普通級にと言われみんなと同じクラスに通えると喜んでいる息子のことです。 みんなと同じクラスに行ける喜びでやっと小学校に行きたいと言ってくれたのに、支援学級で苦手なアスペルガーの子と一緒なので、それを知ったらまた自分の中にこもる気がして不安です。 それと医師の意見書もまだ出来ていません。 唐突に通知書を受け取って戸惑っています。 どう進めたらいいのでしょうか?

5人の医師が回答

10ヶ月 精神発達

person 乳幼児/男性 -

あと1週間ほどで11ヶ月になる男児についてです。以前からたびたび質問させてもらってますが、、宜しく御願いします。運動面の発達は問題ありません。 以前より目は合うようになりましたが、やはり合いづらい方だと思います。長いこと見つめ合えませんし、真正面に顔を持ってくると逸らされます。動きが活発になってから抱っこを嫌がるようになりました。急に脱力し、腕からスルリと抜けていきます。最近、電話線の穴や私の鼻穴に指を入れてくるようになりました。ひとり遊びが得意です。周りの赤ちゃんと遊ぼうという感じはありません。ここまでが気になる事です。 喃語はパパパ、マママ、たまに宇宙人みたいに喋ってます。こちらに対して「あっ!あっ!」と話しかけてくることはあります。知らない場所で親がいなくなれば泣いて、見つけたらニコニコしてこっちに来ます。偏食は無し、人見知りは有ります。あやせば声を出して笑いますが、テレビを見たりしてる時などは声を出さずに笑います。いないいないばぁは大好きです。指差しはしませんが、指差しした方向は見ます。そしてその指差しした物をもってきてくれようとします。ワンワン、ボール、リモコン、パパなどの言葉の理解は早い気がします。呼べば振り返りますが時と場合によります。 上記の点を見てどう思われますか。率直に教えていただけたら幸いです。こんなに目が合わなくても大丈夫なのか心配です。

2人の医師が回答

発達遅延と手の常同について

person 乳幼児/女性 -

1歳11ヶ月の娘がいます。発達の遅れ(発語なし、指差しなし、歩行は1歳6ヶ月)があり心配していましたが、1ヶ月前から手の指の交差が見られるようになりました。かかりつけ医に相談し、総合病院で発達検査を行う予定です。この1ヶ月、指の交差だけではなく、頻繁に手を口に入れるようになり、時々手を重ねるしぐさをします。また、手づかみやフォークに刺した食べ物は自分で食べ、ストローマグも遠いところにあっても手を伸ばし取りますが、指が交差したりして上手に持てないことが多いです。前と比べて下手になったとか、おもちゃなどに興味がなくなった、動きが少なくなった、という印象はないのですが、レット症候群の症状なのではないかと気がかりです。 言葉の遅れについては、おとなしく手がかからないと思い、関わりが少なかったと反省し、たくさん関わるようにしたところ、まだはっきりは話せませんが、目を見て話を聞き、何かいいたそうにしてくれるようになりました。ただ、やはりもうすぐ2歳なので1年くらい遅れているのだと思います。 発達遅延に加え、手の常同が始まるとなると、やはりレット症候群の疑いは強いでしょうか。

1人の医師が回答

生後2ヶ月。自閉症の確率。

person 30代/女性 -

生後2ヶ月の息子が、自閉症になる確率は高いのでしょうか? 1、頭の形が、真上からみたら額が狭まっておりおにぎりのような形。おでこが全体的に丸く出ている。三角頭蓋では? 2、出生体重が、在胎週数(40w3d)に比べて低く2700g。在胎週数が長いのに体重が軽い場合予後が悪いと聞いた。 3、出産時に溶連菌感染の疑いがあり、抗生物質を点滴された。 4、受診をしたことがないが、私がADHDかも?整理整頓片付けが苦手で、計算や数学が著しく苦手。絶対に遺伝するのか。 5、新生児の時から手足バタバタが激しく、こんな動く子はみたことないと親に言われた。多動では? 6、妊娠中、脳が形成されるときに激しい夫婦喧嘩をし、大きなストレスを感じた。 7、妊娠中、おなかがしょっちゅう張っていた。 8、指の形が、親指がよく中に入っていたり小指がやや内側に曲がっている。知的や発達に障害がある場合、指に奇形が見られると聞いた。 以上のことから、自閉症等発達障害をもっている可能性は高いのでしょうか? ちなみに、抱っこだと目をそらされます。寝かせていると目が合ったり、笑ったりしてくれます。 夜はまだ寝てくれますが、昼間は眠りが浅く寝かせてもすぐ起きるので、寝てるか泣くかです。また、泣き方も癇癪を起こしたように泣きます。よく抱っこを嫌がります。 我が子が自閉症なのではないかと不安でたまりません。なにかが違う、と感じています。勘が当たりそうで怖いのです。 今の月齢だと判明しないことは承知なのですが、よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する