こどもの発達障害・こころの病気(2011年)

自分の意見が言えない

person 10歳未満/男性 -

友達の子供のお話です! 今日 私の子供達をつれ 友達の家にいきました! 月二回くらいその子とは 遊んでいます。その子のママからは 最近 子供の方から大人に話かけると 言葉がどもると ママも悩んでました。 今日私が久々にその子に会ってみて 子供同士で遊んでると 普通の やんちゃな男の子です! 私が話かけ その子も私に話かけてきたとき 首を締め付けられているかのような 苦しそうな声の出し方 でもテンションは高く 話たくてしょうがない 私に楽しそうにきてくれてるようなんですが 「ぼぼーーくねっ ゆゆゆゆゆーちゃん」ってだんだん顔も目も上むいちゃって 苦しそうで 先月まではまったく 言うこときかない わんぱくで元気な子だったのに 私も2人の男の子のママですが 直視できないくらい変わってしまってました。 私の子供たちには普通に話して 私には 顔つきが変わり 苦しそうに もともと テンションが高くよく 言葉も早口で聞き取れないときがありました。 ママとパパは去年から 家庭内別居中です。子供なりにストレスはかなり抱えてると思います。4月には一年生です。今日その子と接して ショックで なんとかして 救ってあげたい 言葉は良くないですが 悲しくて 普通じゃない 前の元気な男の子に戻ってほしくて 病気なら病名など知る事できたら 調べて病院へ連れて行ってあげたくて。 お願いします。

1人の医師が回答

クレーンとは?

person 乳幼児/女性 -

一歳10ヶ月の娘です。 歩行は一才。発語も一才からですが、未だに不明瞭で、頂戴がターダイ、ありがとうがトートの様な感じで、2語文はマンマ頂戴、チョチョ(チョコレート)頂戴など、~頂戴の要求のみ稀に言う程度で遅いです。 以前から爪先歩きが頻繁で、最近も常にでは無いものの、たまにしてます。 そこで気になる事があり教えて頂きたいのですが、自分で行ける場所にある、手の届かないモノは言葉や、指さし、アッアなど声をだし、ジェスチャーや言葉で取って、頂戴など意思を伝えてくれるのですが、自分で行けない場所にあるモノ(子供の力では開かない扉の部屋にある)が欲しい時はその場所まで、私の手を引っ張り連れて行き、その場所まで来たら、自分(娘本人)が指さしなり、言葉なりで欲しいモノを伝えて意思を伝えてきます。これはクレーンになりますか? 目も合いますし、全てではないですが、言う事は理解してると思います。 お友達とは遊ばないし、ママゴト等のごっこ遊びが出来ず、パズルやブロックが好きで、ブロックで遊んでいる時に自分の作ったモノを指さして「キリン」「ぞう」と得意顔で言う事はあります。雑巾かけ等をお手伝いしてくれたりもしますが、コミュニケーションが一方通行に感じるので、自閉等のコミュニケーション障害を心配しています。

2人の医師が回答

母乳を飲まない・乳首を噛む

person 乳幼児/男性 -

1才になったばかりの息子を12月25日に実家につれて帰っていますが、それから様子がおかしいです。実家は人が多すぎて、26日の誕生日会に更に人がいっぱいきたせいで、刺激を受けすぎたからか、25日の夜から2、3時になっても寝ずにずっと泣いていて、母乳もあまり飲まなくなってしまっています。 実家に帰るまでは母乳だけはどんな時でも絶対に拒むことがないし、寝る時は必ず母乳を飲まないと眠れないくらい母乳大好きな子でした。しかし今は飲ませようとすると、大概拒否する姿勢を見せて泣き叫んだりします。今日は何回か乳首をしゃぶってくれましたが、毎回乳首を噛んで来ます。何度も噛まれたので飲ませるのも怖くなってきています。離乳食の食べる量や水の飲む量は今まで通りです。 家族はみんな、新しい環境に慣れればまた飲んでくれるんじゃないかといっていますが、しばらく飲まなかったら母乳が減ったりしないかとても心配です。 知り合いのお医者さんに相談しても、もう1才なんだから卒乳させてもいいんじゃないかとしか言わないんです。でも私は正直卒乳させたくありません。もともと細めな子で、ミルクはまったく飲まず、離乳食の食べっぷりもあまりよくないので、母乳までやめたら更にやせるんじゃないか心配ですし、母乳を飲んでくれないと寝かしつけも難しくなります。それに何より、母乳を飲んでくれなくなって、母親として拒否された気がして悲しいです。 元の環境に戻ったら治るかなとも思いますが、わけがあって1月末まで実家にいなければいけません。 どうしたらまた普通に母乳を飲んでくれるようになるんでしょうか。自然に待っていればいいでしょうか。今の状態が続くと、どれくらい経ったら母乳が減ってしまうのでしょうか。せめて乳首を噛まないようにしたいです。助けてください!

1人の医師が回答

子供(息子)の心が分からない

person 20代/女性 -

初めまして、ヨロシクお願いします。 私は20代で4児の母なのですが今日は次男(小1)の相談です。 年子だけど早行きの小3兄と幼稚園年長の口達者長女に挟まれ、全く手の掛からない大人しい子に育った次男。 喘息・吃音もあり電車が大好き、けれど勉強も出来るから?(字が綺麗)幼稚園から持ち上がったお友達に囲まれ楽しく学校に行っているようでした。 しかし先日次男の作文帳を見て驚愕、呆然としました。 道徳か何かで戦争についての感想文だったのですが次男の作文をそのまま書きます。 せんそう もしアメリカがせめてきたら、子犬にばくだんをつけて命令してばくはつさせる です。 あまりにもショックでノートを落としました。普段穏やかにニコニコしているだけの次男がこんな事を考えているなんて・・・ 長男は物凄くメルヘンでやんちゃで手がかかるのですが、私は大人しいのを良い事に次男をちゃんと見てやっていなかったんでしょうか。 この件以来次男の顔を見るのが怖いです。 物凄く二重人格だったりして・・・ どう思われますか? またこの作文にどうコメントすれば良いのでしょう? 先生からの返信は「子犬はどうなってしまいますか?良く考えてみましょう」でした。

1人の医師が回答

奇声とクレーン?

person 乳幼児/男性 -

後2週間で1歳1ケ月の息子です。 前にも質問させて頂きましたが、外に出てベビーカーで散歩したりスーパーでカート乗ったりした時にキーキーキャーキャー高い声を出します。 周りからもジロジロ見られます。 10ケ月ぐらいからです。 自閉症だと奇声だすと書いてあり、心配しています。 最近ひどくなってきました。楽しい時に出すみたいです。 最近の息子の様子は、パチパチします。バイバイは最近少しします。 名前呼ぶと振り向いて、んっと言います。 パパママはいいません。マンマやあーたーとかよく何かしゃべります。 あやしたりお姉ちゃん(3歳)とはゲラゲラ笑います。 まだ歩きません。 この間、ボタン押したら、音がなりメリーゴーランドが回るおもちゃでいつも遊んでるのですが、たまたまうちの親もボタン触り、そしたら、親の手を引っ張り出しボタンを親の手でおしました。クレーン現象でしょうか? すごく気になって仕方ありません。 他に私の手でとるとかはありませんが。 指差しはしません。 発育がおそいでしょうか? 自閉症などの疑いありますか? お姉ちゃんのときは、奇声だしたりなかったので心配しています。 すいませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

過呼吸?パニック発作?

person 10代/女性 -

小4のアスペルガーとADHDをもつ娘の事です。 小3の時から数回、過呼吸やパニック障害にみられるパニック発作のような症状を起こしています。 初めて起こしたきっかけはやや大きめの地震でした。その後は私に叱られたり注意されて泣いてしまった時に起こるようになりました。 以前かかっていたメンタルクリニックの医師には「お母さんと同じパニック障害。続くようなら治療が必要」と言われました(私自身がパニック障害です) その後、事情で転院して、新しい医師にもその事を話しました。その時、医師が娘に「どんな時にそういうふうな症状が起きる?」と尋ねたのですが娘は「お母さんに怒られた時」とハッキリ答えていました。 それに関しての診断や治療は特になく今まで過ごしてきましたが、今日ゲームばかりしている娘を私が注意した事をきっかけにまた過呼吸を起こしてしまいました。 なんかもう怖くて娘を注意したりできなくなりそうです…。 どう接したらいいかわからなくなりました。 ちなみにパニック障害の発作は特定の事象に対しての恐怖や不安を感じて起こるものではないと認識しています。 娘は泣いたり私に叱られたりした時に過呼吸やパニック発作のような症状が起きるのですが、これはパニック障害ではなく別の不安障害?なのでしょうか。 次回診察日までまだまだ日にちがあるので、少しでもアドバイスや御意見を頂けたら幸いです。

1人の医師が回答

診断結果が問題なしでもその後、ありになる?

person 10歳未満/女性 -

来月5歳(年中)になる娘の言葉の遅れが前から気になっていました。簡単な会話はできます。ご飯何?や今からお絵かきしてもいい?など。でも、単語を繋げたように娘が塗り絵をしていてママ、色してと言ったり。リモコンや携帯取っても出来ます。何言ってるのかわかんないときもあるし、短い会話ならOKですが長いと理解できてないときがありますし、覚えが悪いように思います。教えてるのに紫とは言えず、ブドウの色と答えたり、何秒か前に教えたことを覚えてないと言います。生活面では排泄・食事やこだわり等で困ったことはありません。幼稚園でも、確かに言葉は周りに比べると遅いかもしれないが問題行動もないし前までは決まった子(二人くらい)としか遊べなかったけど、今は自分から遊ぼう!と言って5人くらいでごっこ遊びをしたりしてますと言われました。年少の夏休みくらいまで、おしっこしたくても担任以外には話しかけれなかったみたいで、よく漏らしてました。 でも言葉の遅れで気になってたので児童精神科に昨日受診してきました。名前・年齢・幼稚園名・担任名などを答えて、その後心理士と別室で田中ビネーをやり、4歳11ケ月で5歳6ケ月のIQ114でした。 先生には娘さんをみた感じと話を聞いた感じでは今のところ診断名をつけるまではいかない。また気になることがあったら電話してくださいと言われました。実母や旦那・幼稚園でも周りと比べると遅れはあるが気になるほどではないと言われましたが、一年後など将来的に広汎性発達障害など診断されたりすることはありますか?

1人の医師が回答

吃音について詳しい先生…

person 10歳未満/男性 -

いつもお世話になります。出来ましたら吃音に詳しい先生に教えて頂けたら有り難いのですが、宜しくお願いします。3才6カ月の男児なのですが、3カ月程前より軽い吃りが気になり始めましたが、この1週間程どんどん吃りが酷くなり、現在は何か話そうとしても最初の言葉が詰まってしまい、声も出ず、顔を真っ赤にする程力んで、やっとの思いで言葉が出るか、そのまま本人が諦めて切なそうな表情をして話せず終わってしまうような状態です。私(母親)自身が小さい頃から現在も吃音があり、酷い時は今の子供のようになるので、もどかしさや切なさが手に取るように分かるだけに、とても可哀想になります。思い当たる原因としては、この子が産まれる前から1年前まで、育児と認知症のお姑さんの介護を、頼れる人が誰も居なかった為独りでしていたので、家の中の状態が毎日修羅場で、お姑さんの暴言とそれに応戦する私の暴言が飛び交う環境に子供を置いてしまった事です。子供も毎日泣いていました。本当に可哀想な事をしてしまったと悔やんでいるのですが、やはりそういった経験が吃音につながってしまったのでしょうか? こちらでの履歴を拝見するとこの頃の吃音は治る事も多いので様子を見るようにとありますが、うちの場合はかなり酷い吃音のように感じます。かかりつけの小児科の先生はいつでも専門医への紹介状を書いて下さると仰って下さっていますが、何歳位のタイミングで専門医への受診を考えたら良いのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

1人の医師が回答

アスペルガーについて

person 30代/女性 -

八歳の娘のことです。学校の個人面談で「アスペルガーかもしれないので病院か児童相談所を訪ねてみませんか?」と言われました。私自身、今まで娘を見ていて「そうかもしれない」と不安に思っていたので前向きに考え、一度行ってみることにしました。ただ、幼少期に離婚や引っ越しで環境が変わる機会が多く、二歳~四歳までのいろいろな精神を養う時期に、母親といるより他人といる時の方が多かったりしたので、そのせいで「いつも楽しく笑っていたい」という理由でついふざけてしまう…とかお母さんといる時間が少なくてかわいそうと周りが常に優しく接していたために自己中心的な言動が悪いと認識できない…というように、幼少期の生活の中での細かい間違いのせいで本来身に付くはずの他人との関わり方や言葉の使い方等が身に付かないままきてしまい、本人もそんな自分にとまどって悩んでいるが、うまく説明できず、周りの言葉に過敏になり攻撃的な言葉をつい言ってしまう…とか…そんな気もするのです。できない自分がくやしいらしく、自分を責めながら泣くこともあります。病院へ行ってアスペルガーだと言われたとしても、過去の母親としての失態は消えるものではありません…カウンセリングを受けるとしたら、親子で受けた方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

子供の精神状態

person 20代/女性 -

五歳と三歳の女の子と男の子がいます。 五歳の女の子の事で最近心配な事があります。 私自身子供たちに口うるさく毎日のように怒ったりしてしまってます、特に食事の時間は話してばかりで食べ終わるのに一時間以上かかってしまい食事中に怒ることが増えてました。 昼間とよるごはんは普段と変わらず量を食べますが…1週間くらい前から朝ごはんだけ全然食べなくなってしまい泣きながら食べることもあります、、「いやいや食べるならもうたべないで。」というと「ママがおこるからたべる」と言われました。お腹がすいてたべるおいしいからたべるとかではなく怒られるから食べてるって感じです。朝は幼稚園のバスとの時間までダラダラしちゃうのですごく怒ってたのでストレスになってしまって朝ごはんが憂鬱になってしまったのでしょうか? 子供のうつ病も最近よくきくので心配です、 なににかんしても「ママがおこると思って」って言って幼稚園でいやな事されてもただメソメソしてなにもいってくれず先生からきくことがほとんどです、 私自身も口うるさく言わず見守るようにはしていくつもりですが他にどのようにしてあげたらよいですか?

1人の医師が回答

広汎性発達障害の我が子が恐喝犯?

person 10歳未満/男性 -

小学校3年生で、今年広汎性発達障害(ADHDとアスペルガー)と診断され通級に通っている息子がいます。 保健センターでのテストや医師のカウンセリングの結果で、投薬はまだしていません。 1年ほど、療育を受けてみてから必要性があれば病院を紹介すると言われています。 その息子の同級生のお母さんから12月13日に電話があり、今日の学校帰り家の子がお宅の子に100円恐喝されたと聞かされました。 またその脅している姿や100円渡している所を見た人もいて、その脅している所を目撃した同級生の保護者から聞いたので間違いないと。 家の子は学童に入っているのですが、本人に確認すると「友達と学校を出てから学童室に入るまでずっと一緒だった、そんな事はやってない」と言い、その友達からは裏付けも取れました。 しかし、10月に今日被害にあったらしい子に体当たりだかをして怪我をさせている事もあり、この事を言っても相手の親を逆撫でするだけではと、とりあえず事実確認をするために学校にも調査を頼むことと、面倒をお掛けして申し訳ないと謝罪し電話を終えました。 しかし1時間後、父親からも電話が来て「罪は認めたの?こちらは我慢の限界だから、大人の対応させてもらうよ」と言われました。 隣のクラスの子なので家の事情は伝わっていないでしょうし、発達障害である事を話そうかとも思いましたが、それも一度胸に留め「わかりました、申し訳ありません」と謝罪するだけにしました。 【長いので続きます】

1人の医師が回答

子供の心の状態について

person 10歳未満/男性 -

小学二年の男の子です。最近の状態ですが、反抗期なのか、あー言えばこう言うで、宿題なんかでも、チエックして悪い所を直す様に言うと、全部消してしまったり、とにかく口答えばかりで、学校では、先生も一目置くぐらい、優しい子で通っていて、友達も多いです。性格的には、おっとりして、優しく、マイペースです。やればできる子なんですが、学校で出来ている事が家ではやろうとしなかったり、頭にカチンと来ることばかりで、、、なんども怒ってばかりで、こちらが疲れてしまいます。私が主婦で家にいるので、目が行き届きすぎて、干渉しすぎてるのでしょうか?あまりに私が叱り過ぎるので、子供の心の中のことが心配で、、、私的には、子供ががんばって賞をもらったり、テストの点数などもろもろ、すごく褒めてあげて、日頃、厳しく言っているぶんフォローしてるつもりなんですが、心に傷はおってないのか心配です。反抗期は、こんなに早く来るものなのでしょうか?私自体が反抗期とは無縁の中で育ってきたのでよくわからないです。会話は普通にし、お風呂も一緒にはいり、学校の話しをしたり、スキンシップはしてます。

1人の医師が回答

笑顔が少なくなった気が…

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ1歳になる女の子です。最近笑顔が少なく、1日中不機嫌と言っていいぐらいグズってばかりです。気に入らない事があると自分の頭をペチンと叩く癖もあります。なんとか機嫌を取ろうとあやすのですが、気に入らないらしく自分の頭を叩いたり、甘えてくる時も常に不機嫌そうな声で甘えてきます。 少し前から夜泣きが始まり私自身イライラしてしまい、つい冷たい態度を取ってしまう事が何度かありました。何がしたいんだよ!うるさい!など大声で怒鳴ったり、泣きながら近寄って来るのを、あっち行って!と突き放したり…。抱っこすれば泣き止むのがわかってるのに抱っこする気になれず、大泣きしてるのを無視したり…。後から後悔して今度はこちらが泣きながら謝って、でもまたすぐにイライラしてしまうというような事がしばらく続きました。 そのせいで子供の笑顔が減って怒りんぼになってしまったのでしょうか…? いずれにしても、私の態度で子供が傷ついた事は間違いないですよね…。自分がなりたくなかった母親像に、今まさになっていて本当に自分が嫌です。 なんとか子供に笑って欲しくて無理してあやすと、たぶん不自然な笑顔やテンションになっていて、子供は全然笑ってくれません。むしろ何をするにもいちいち不機嫌になってグズって、悪循環です。何もかもが気に入らない、といった感じですぐにグズって頭をペチンとして、ダメ叩かないで!と言うと余計泣いて…本当に悪循環でどうしたらいいのかわかりません。 子供が納得するように、全ての要求に答えてあげればいいのでしょうか? 自分の頭を叩いたりする行為は、どうしたらやめるようになるのでしょうか? なんだか自分の子供なのに何を考えてるのかわからず、気持ちが一方通行というか意思の疎通ができてない気がします。 乱文ですみません。何かアドバイスお願いします。

1人の医師が回答

自閉症について

person 30代/女性 -

2歳10ケ月の娘が、先日発達クリニックにて自閉症では?と評価をいただきました。 受診のきっかけは、2歳半を過ぎてもニ語分が出てこず、友達との関わりがあまり見られないことでした。あと、クレーンが見られました。 評価を頂くまで、受診をしている4ケ月の間に『あっキリンさんだ』『ママ、できたよ』『みどりだね』 きれいな物を見つけると→『きれいね』 歌を歌ったり、おもしろいテレビを見ると→『たのしいね』 ご飯を食べると→『おいしいね』 数、形、あいうえお、アルファベット、などを言えたり、それが全てマッチング出来ています。こちらの言っていることもほとんど理解出来ており、『テレビ消して』→消します。 『お風呂入ろう』→洋服を脱ぎます。 『お出かけするよ』→玄関へ行き靴をはきます。 『もう寝るよ』→二回に上がり、布団に入ります。 この他ほとんど支持したことが分かり自分で出来ます。 家族や近所の人に『こんにちは』『バイバイ』などの挨拶も出来るようななりました。 コミュニケーションが欠けているようには思えなくなってきました。 確かにマイペースな部分は変わりませんが。 主治医の先生とお会いしたのは、初見と評価を頂いた時の2回のみで、あと2回は心理の先生でした。 こういった発達クリニック全般が、たった2回、何分かお会いしただけで娘の前後の成長過程を見ていただいた訳ではなく、診断されてしまうものなのでしょうか? この4回の受診とK式検査の数字で、自閉症と診断されてしまうものなのでしょうか? 初見とK式検査後に成長したところは評価に入らなかったのでしょうか? 一度評価された診断名は、このままずっと変わることはないのでしょうか? また、療育によって完治することはないのでしょうか? 沢山の質問ですみません。教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

べし先生、宜しくお願いします。

person 10歳未満/男性 -

いきなり、べし先生を指名してしまい申し訳ありません。一番親身になってくださる先生だなぁと思っていたので、お忙しいとは思いますが、べし先生にお返事いただきたいと思います。次男(1歳半)の発達障害のことで相談させていただきます。首座り、お座り、独歩(10カ月)まで運動面は順調でした。後追いがひどくなったのと、上の子(ダウン症)に手がかかるため生後~1歳過ぎまでテレビに子守りしてもらっていました。1歳過ぎた頃から笑顔が少なくなり、目も合わなくなり、呼びかけにも反応が鈍くなったように思い、とりあえず1歳3ケ月頃からテレビの時間を減らしました。するとテレビの時間を減らして2、3日後から劇的に変化があり、笑顔が増え、呼びかけや目を合わせる回数も増えました。1歳半前に『マンマ、パパ、うわぁ~、ばぁ~』等の言葉をキレイな発音でお喋りしているのを1、2回だけですが聞きました。ただそれ以来、意味のある言葉はなかなか出ません。1歳半になったちょうどその日にクレーンをするようになり、昨日より意味のある手さしをするようになりました。何かを要求する時には母親の顔をみて、表情を伺って手を引っ張ります。普通のオモチャで遊んだり、読んで欲しい絵本を母親や父親に持ってきたりもします。気になっているのは、言葉の面と隙間に物を入れて遊んだり、溝に指を入れて遊ぶことです。これは気づいたら、毎日にやっていますが、日に1、2回する程度で、時間にすると5分もやっていません。家の中でもよく動きますが、食事や本読み、ブロック遊び等する時にはじっとしています。ただ外に出たり、病院、スーパー等に行くと、人よりも物しか見えていない感じで、とにかくよく動き回ります。動きを止めると癇癪をおこします。べし先生のご意見を伺いたいと思います。長文になりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

3歳の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっています。以前同じような質問をさせていただいたのですが、質問の仕方を間違えてしまい、再度質問させていただきます。3歳になったばかりの息子が、4か月から通っている保育園で、他の子からすると遅れが目立ってきたことを指摘されました。1・少人数で話すと言っていることを理解しているが、大人数で話すとよくわかっていないよう2・いつもと違うこと、例えば違う入り口から出入りすると混乱することがある3・3歳にしては我慢ができない4・遊びのルールが分からず、ぼーっとしてしまうことがある、です。お店やさんごっことか、お医者さんごっことかはお友だちとしており、友達の名前も呼び、一緒に遊んでいます。お散歩も友達と二人でてを繋いで歩いているようです。自宅で感じているのは1・目の前に起こっていること以外のこと、今日誰と遊んだ?とかを聞いてもなかなか答えられない2・興味やピントが合わないと会話が成立しない3・名前や年齢をたずねられてもほとんど言えない、です。お母さんと寝るとか、おせんべいをください、など自分の要求は口で伝えられます。私がお湯をかぶってしまったときなどは、あついの大丈夫?などと聞いてきます。沢山の情報の中から、今の自分に必要なことを取捨選択するのが苦手なのかなと考えています。手先が不器用で靴と靴下を脱ぐぐらいしかできず、オムツはまだです。自宅では、こちらの指示には従えます。発達障害を疑っていますが、個性の範囲なのでしょうか。また、障害であればどんな障害があてはまりそうなのでしょうか。発達センターには予約を入れましたが、まだ先なので不安で仕方ありません。発達に詳しい先生にアドバイスをいただければ大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ご飯を食べないので怒ってしまいました

person 乳幼児/女性 -

1歳6ケ月の娘がこの1ケ月くらい炭水化物を食べてくれるのは昼食のみで、朝食と夕食は野菜だけしか食べてくれません。 その前はすごくよく食べてくれていました。 今はどんなに工夫しても食べてくれず、今日はイライラしてしまい、「何で食べないの?野菜だけ食べてても大きくなれないんだよ。」と言ったら、急に大きな声をあげたからか娘はびっくりして泣いて、おっぱいを欲しがりました。 その時も「おっぱいじゃなくてご飯を食べてよ。ご飯よりおっぱい飲むなら、おっぱいやめるから」と言ってしまいました。 結局おっぱいはあげましたが(母乳はほとんど出てないです)、娘は言葉の意味が分かっているので「おっぱいをやめる」と言ったら、首をふって泣いていて、なんて可哀想なことを言ってしまったんだと後悔しました。 その後、風邪を引いているのでかかりつけ医を受診した時に食べないことを相談したら、 ・子どもは食べる量にむらがある ・特定の物しか食べたがらないという時期もある ・そのお医者さんの子どももウィンナーとブロッコリーしか食べてくれない時があった ・娘の身長と体重は平均よりも上だから栄養はとれてるから心配しなくて平気 ・助産所に行ってマッサージをしてもらったら、母乳はほとんど出ていなかったという話をしたら、母乳が食事の妨げになってるわけではなさそうだから無理に断乳しなくて平気 という話を聞いて、今までの「どうして食べてくれないんだろう」っていうイライラがなくなりました。 それと同時に娘を傷つけて泣かせてしまったことをすごく後悔しています。 1歳6ケ月の子でも辛いことがあるとストレスになったりするのでしょうか?

1人の医師が回答

3歳の子どもの発達について

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっています。3歳になったばかりの息子の発達のことで、保育園からいろいろ指摘があり、発達障害を疑っています。園から言われたのは1・遊びのルールがわからず、入っていけないことがある2・いつもと違う事態が起こるとなかなか対応できない3・落ち着きがない4・我慢など自分の気持ちをコントロールすることが3歳にしてはできない、です。自宅で感じているのは1・言葉の理解が遅い2・今日保育園で何した?などと質問してもたまにしか答えられない3・名前、年齢が答えられない4・会話が成立しないこともある、です。あれとってきてとか簡単な指示は理解して行動できてますし、たまに誰々と何して遊んだと報告してくれたり、お母さんと寝る、何々を取ってなど自分の要求はほぼ口で言うことができます。お友だちの名前を呼んで、一緒に遊んだりもします。園からは今までは個性の範囲で済んでいたものが、少し幼さが目立ってきた、でも病院で診断を受けるほどではないと言われました。息子は発達障害なのでしょうか。だとしたらどんな発達障害になるのでしょうか。コミュニケーションがとれる発達障害とはどんなものなのでしょうか。発達相談には行きますが、まだ先なのでどうかアドバイスをください。

1人の医師が回答

発達障害について

person 20代/女性 -

もうすぐ1才5か月になる息子の事で心配です。 いつも落ち着きがなく、いつもうごきまわっていて、言葉もまんましか言えません。 まんまも意味が分かって言っているのか、ただまんまと言っているだけなのかも判断がつきかねます。 大人が話す言葉の意味も分かっていないよう で、パパは?ママはどれ?と聞いても無反応。 前は名前を呼ぶとてをあげたりしてましたが、今はしなくなりました。 ダメな事をダメといっても聞かず、何度もやります。 ダメという言葉の意味を分かっていないきがします。 ミルクをあげた時など、いっきに飲み干しなくなるとおお泣きし、次またもらえるまでおお泣き。 夜も朝まで寝た事がありません。 人見知りもまったくしなくて、家のなかでは私の姿がないとさがします、パパだとなきやみません。 外では私がいなくても平気です。 大人なら誰でもいいように見えます。 最近くるくる一人でまわったり、物をなげたり、物でたたいたりしてきます。 ダメといってもします。 ご飯もあまり食べてくれません。 ふりかけがかかっているご飯はたべますが、おかずはたべません。 最近ではふりかけがかかっていても食べない事もあります。 偏食や、夜中起きるのは多動性にみられると何かで見たので、心配です。 視線はあうし、遊んだり、笑いかけると笑ます。 バイバイなどするときとしないときがあります。 人真似も、したりしなかったり。 機嫌が悪くなり怒り出すと、反り返ったりします。 他のお子さんと比べるととても育てにくいきがします。 上記に書いた事は普通のお子さんでもあることでしょうか?

1人の医師が回答

号泣します

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっております。 1歳1ケ月の息子ですが、半月以上続いている下痢(柔らかいウンチ)に加え、風邪をひいてしまい鼻水と熱(37度台)が出ています。 鼻水で呼吸が苦しいため多少機嫌が悪いのは仕方ないと思っていましたが、最近本当に私から離れてくれなくなりました。遊んでいても、大好きなテレビを見ていても、数分おきに私のところに来て授乳するまで号泣します。 食事の際も、突然青筋が出るほど顔を真っ赤にして大声で奇声(ぃぎゃー!という感じ)を発し泣き出します。 授乳をすれば落ち着くのですが、授乳中も体をひっくり返したりして口が外れると泣き出します。噛みぐせもヒドいです。 今までは私より祖母の抱っこの方が好きでしたが、一昨日は祖母が抱っこしても号泣して私が授乳するまで、すごい声で泣いていました。 主人と遊んでいる時など、私の姿が見えなければしばらくは大丈夫なようですが、病気の可能性があるのでしょうか? 育児書などには1歳からイヤイヤが始まると書いてありますが、今まで夜泣きや号泣などはあまりしなかったので、困惑しています。 アパート住まいなので、息子の泣き声は響くし、私自身、家事や自分のことが出来ずに精神的に辛いです。 対処法などはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

突然泣き叩く…ストレスでしょうか?

person 乳幼児/男性 -

昨日、2歳2ケ月になった息子です。 今日の夜寝る前、テレビ(ルパン三世)を見ていて、激しいシーンというか足で蹴るシーンがあり、真似をしたのか突然子供用の豆イスを蹴りました。痛かったのか泣きながらすぐ横に座っていた旦那の足を2回連続で蹴りました。怒られ私の膝に顔を埋め静かになりました。 その後、眠かったのか私の膝の上に座りぼーっとテレビを見ていました。また少し激しいシーンがあった時、急に大声で泣きだし私の事を叩いてきました。どうしたの?!というと、また静かになり私にベッタリでその後すぐ寝ました。 昼寝前も気に入らなかったことをキッカケに大声で泣きながら何度も叩かれました。 ストレスでしょうか? ちなみにまだ昼寝と夜寝る前に授乳してます。 昼寝の時だけ断乳しようと一昨日と昨日の昼寝前はあげませんでした。昨日は30分か1時間ぐらいオッパイがほしいと大声で泣き続け結局昼寝しませんでした。 急に昼寝前の授乳を断乳してしまったストレスでしょうか? 旦那は「精神的に病んでるんじゃないか?」と言っていて、不安になり、ここに相談して聞いてみようと思いました。 今は魔の2歳児なだけあり毎日の同じことを叱って軽く叩いたりもします。 今回の断乳のことだけではなく、今までの育児の仕方のせいなのでしょうか? 突然の行動で驚き、心配で戸惑っています… 乱文で申し訳ありません。ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

小6息子の状態

person 10代/男性 -

子供の精神状態について教えて下さい。 小6の息子は昨年より精神状態が不安定となり精神科で治療中です。 受診したきっかけは学校からトラブルが多いという指摘で(家でそんな事はありませんでした)お家でも同じように注意してほしいと毎日のように電話があり、とにかく先生の言う事を聞く様に私も注意をしていたら、家でも攻撃的になり、学校へ行けなくなった為です。 数年前から、気にならない程度でしたがチックがあり、こだわりが強い事もあり、発達障害の可能性もあるのかと主治医に相談しましたが、チックと強い不安、イライラ、やや強迫観念があるという事で薬で治療しています。 担任が変わり、一時は授業に出れるようになりましたが、また、教室に入れなくなり(行かないのではなく行けないようです)うろついてるそうです。 息子は自分の考えを主張するほうでしたが去年の担任に否定され続けたようですし、お家でも、と言われ、私も先生の言う事を聞けと叱ってしまい、普通の子でも学校に行けなくなって当然のように思いますが、息子は発達障害なのでしょうか。 また、主治医はカウンセリングらしい事はしませんが(思春期の子にはあまり色々聞かない方針のよう。)学校の先生方はそれが疑問らしく、彼の思い、不満を吐き出させてあげられるようなカウンセリング治療中心の医者に診てもらったら、と言います。 私は主治医を信用してますし、医者をコロコロ変えて悪化させたくないと思ってたのですが、主人も、医者は親身にはなってくれないなどと言いだし、わからなくなってしまいました。 他の病院で診てもらったほうが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

ADHDかどうかの判断および夜尿症の関連について

person 10歳未満/男性 -

二児の母親です。今回は上の子、八歳小学二年の男の子についてです。 2歳の頃は好きな勉強やおもちゃにとても集中する子で、同じ物を3、4時間遊んだり、何ページも書いていたりしましたまた、絶対に寝ようとしなかったり、日々、外やプールで4、5時間遊びつづけたりと、随分集中力のある子だなと、思っていたものです。 他のこどもよりも衝動的多動的だなとかんじるようになったのは、5歳の頃。他の子が順番を守っていてもそれまで守っていたはずなのに、楽しくなるのか、急に走り出したり、先生が話してる最中に騒いだり走り出したり。大声でわめいて、注目されると更にわめくの繰り返し。小学校に入ってからは、気に入らないと物にあたる。自分が欲しい物にやたら執着して泣き叫ぶ。授業ではまだ答えないでと言われてる時や静かにと言われると大声で喋り、流石にたって歩いたりはないですが座ってられないようで、手遊びやフラフラしています。話を聞くときは、突然、スイッチが切れたように聞かなくなったり好きな勉強はしますが 嫌いな書き取りは、一分もすると癇癪を起こします。基本、気に入らない事は癇癪を起こす事が本当に多いです。また、整理整頓は全く出来ず、机のプリント類などは、月1で一時間かけて片付けたり、11月末の雪が降る中、ジャンバーを持たせども持たせども、忘れてきたり。 これらの行動は、まぁ、男の子だし性格だしと思っていましたが、同級生のお母さんで学園の先生をしてらっしゃる方に、もしかしたら、ADHDかも?と指摘され、そのような病気があること知らなかったので、今回質問しました。そのうち、落ち着くのでは?と思っていたので、過去の質問を見て下さいではなく、個別診断お願いしたいです。また、毎晩失敗する夜尿症なのですが、こちらとの関係があるのか知りたいです(夜尿症に関しては、先月から病院にかかりました。)

1人の医師が回答

多動でしょうか

person 乳幼児/女性 -

10カ月後半の娘についてです。 出生時からとくに異常は指摘されず、発育はごく平均的です。 出産後の入院中から、他のお子さんより音に敏感で寝つかせるのが難しい感じはありましたが、母乳を上手に飲んでくれる子で、眠いとき、グズリにはおっぱいで対処してきました。 力が強く、怒ると反り返るのは初めから目立っていると思います。 運動発達が早めで、今日3歩ほど歩くことができました。 私が朝家事をしているとき、教育番組をつけておくと1時間弱1人で見ていたり、おもちゃで遊んだり静かにしてくれていますが、絵本の読み聞かせなどの子育て広場や、よそのお宅に行くと動き通しです。 昼のみ断乳を始め、寝つかせるのがさらに難しくなりました。結局車に乗せて眠らせてしまいます。 夜の睡眠は20時から翌6時位。2~3時間ごとにふにゃふにゃぐずります。おっぱいか抱っこであやすことが必要です。 夜泣きやグズリが激しく、ADHDの兆候かな…と気になります。 視線は合います。後追いはしっかりし親がいないことに気づくと泣きます。バイバイらしき手の振りや、音楽に合わせて動くことも増えてきました。 「たかいたかい」等大きなアクションであやしてもらうことや、外出が大好きです。ベビーカーで眠ることもあります。 1対1なら絵本で笑顔を見せることもありますが、すぐ自分でページをめくりたがり、同じ年齢のいとこ達のように落ち着いては楽しみにくい感じです。 まとまりのない内容で恐縮ですが、ご助言お願い致します。

1人の医師が回答

発達検査の結果をどうとらえるか

person 10歳未満/女性 -

いつもお世話になっております 4歳7か月の娘 1歳ころより、なんとなく気になって小児精神科にかかっています 1歳8ヶ月の時に新K式という発達検査をしていただいたのですが、警戒心が強く、ほとんどやろうとせず、判定不能と言われました。 その後、OTを月1回受け、今回もう1度K式検査をしていただきました。 姿勢・運動 84 認知・適応 111 言語・社会122 全領域 116 という結果をいただきました。 へこんでいるところは 姿勢・運動。3歳半レベルの課題までしかされていないようなのですができそうになかったからなのでしょうか。。 積木・折り紙は3歳半レベル。普段から苦手そうです。 あとは了解が3歳レベルとされています 模様認知や短期記憶は逆に突出しており、6歳半レベルでした とりあえずは高汎性発達障害という診断をいただいております 子供が人とのかかわりを楽しいと思えるようにすることが大事です。とアドバイスをいただいておりますが、療育はOTが月1回しか処方できないようです。 子どものためにどんなことをしてあげたらよいのか手探り状態です なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです 親の会等にもどこにも入っていません。

1人の医師が回答

小カテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する