新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2024年)

一歳半の息子の繰り返す発熱について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

一歳半の息子は4月から保育園に通い、先週の火曜日に初めて発熱しました。夜中に坐薬を使い、次の日の水曜には平熱に戻ったので、その日は休んで木曜日から保育園に行かせました。 すると、金曜日の午後に再度発熱。 ぶり返しの発熱なので土曜日の午前中に小児科を受診しました。 風邪だろうとのことで、痰を出しやすくするシロップ(他にも二種類混合のシロップ)と坐薬を処方してもらいました。 その後、坐薬を使うことはなく、37.5〜39.0をウロチョロして土曜日の夜には36度台に落ち着きました。 が、また日曜日の朝37.5〜38.0。 その後も同じくらいの体温をウロチョロして、午後に39度を越したので坐薬を使用しました。そこから落ち着いてきてはいるのですが、月曜朝時点で平熱には戻ってません。 一歳児の発熱はこのようなものですか。 今のところ水分も取れていてご飯もよく食べます。再度受診する目安を教えてください。 セカンドオピニオンを検討した方がいいのでしょうか。 他の投稿者様たちの相談も拝見し、このくらいの年齢は何度も繰り返し発熱するのは仕方ないともおもいましたが、不安でしたので相談いたしました。

2人の医師が回答

2歳0ヶ月の子ども、昨夜から熱があります

person 40代/女性 - 回答受付中

2歳0ヶ月の子ども、昨夜から39℃近い熱があります。 いつも通り20:15頃に就寝しましたが、約30分後に起き泣き出し、なかなか寝付けない様子で泣いておりました。体が熱かったため熱を計ったところ39℃近くありました。アクアライトを50ml程飲みましたが、その後、一度吐いてしまいました。保冷剤をガーゼに巻いたものでしばらく額を冷やしていたら少し落ち着き寝てくれましたが、夜中、1〜2時間おきに泣いて起き、泣き疲れて?寝るような状況でした。嫌がらず額を冷やしていた頃は一時的に37℃台まで下がりましたが、今朝4:30頃また38.9まで上がっており、たまに泣いては寝苦しそうな様子です。 水分は夜に白湯を30ml程度、朝方4:00に牛乳のお湯割り70ml、5:00に牛乳お湯割り40ml程飲みました。 普段から水分は牛乳お湯割りを飲んでおり、今回も白湯やアクアライトを勧めましたが飲まず、牛乳お湯割りは飲んでくれました。またここまでの高熱を出すのは初めてです。また昨日は日中暑い中、帽子は被っていましたが、外遊びをしておりました。水分はとっていました。 本日は休診日ですが、休日受診するべきかお尋ねします。また注意することなどあればご教示いただきたいです。

6人の医師が回答

3歳11ヶ月 乾いた咳 痰絡み咳 鼻水

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2週間ほど前から黄色の鼻水が出てました。それ以外の症状は特にありません。耳鼻科に受診して、風邪だろうということでした。 鼻水の症状が少し良くなったかなと思った5日ほど前から乾いた咳が出始め、3日ほど前から痰絡みの咳に変わりました。 病院にかからず様子見ていたんですが、4月28日22時頃、寝ていたはずの息子が大泣きしており、乾いた咳と鼻水、38.6度の発熱がありました。 息子は寝たいと言いながら寝付けず泣いている状態で、乾いた咳と鼻水で呼吸がつらそうで、なかなか寝付けない状態が約1時間近く続きました。 ぜい鳴ではないですが、気道が狭いような呼吸をしている感じでした。 チアノーゼはみられませんでした。 寝たい、という言葉も、聞き取れ、ゼーゼー言う感じでもありませんでした。 ただ呼吸がしづらい感じでした。 今は加湿器をつけて様子見てますが、今のところ痰が絡むのか呼吸が、ガラガラ言う時があります。時折、目を覚ましそうになりながら、今は落ち着いて寝ています。 総合病院は診れない、と言われ、#️⃣8000は、適当なこと言うばかりで助けになりませんでした。 30日は必ず病院にかかろうと思います。 今はこのまま朝まで様子を見ようと思っていますが、痰が詰まったり、呼吸が変わった時に救急車に来てもらっても、肝心の病院がないので心配です。 もしもの時はどうしたらいいのでしょうか? また30日は 小児科と耳鼻科がどちらにかかった方がいいのでしょうか? 大至急、回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします!

3人の医師が回答

7ヶ月半の赤ちゃん えずく

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

7ヶ月半になる男の子です。 最近になり今までよりえずくようになりました。今日だけで50回はしています。 母乳をよく飲み、離乳食をよく食べ、よく動き、よくしゃべり、生活はいつも通りですがえずく回数が多く心配です。 新生児の時から睡眠は平均12時間程度と短めですが、今日は寝るまでに何度もえずいていて入眠に時間がかかりました。 こんなに多くないですが、前にも同じことがあり小児科を受診したところ胃食道逆流性の可能性があるからとシロップが処方されました。結局シロップは効果なしで微塵の変化もありませんでした。 最近になりあまりにえずくので心配です。 離乳食をあげすぎているからなのか 中期の今も丸呑みしてるからなのか いろんなものを口に入れたがるからなのか 鼻水(ネバネバ)が影響しているのか 1.かかりつけの小児科の先生は吐いてないから様子見でいい。逆流でしょ。と様子見継続なのですが本当に大丈夫でしょうか。 2.離乳食丸呑みや量の多さが影響しているのでしょうか。 3.関係ないのですがBCG周りの湿疹(接種は2ヶ月半前)も様子見と言われたのですが様子見でいいのでしょうか。見にくいですが肩から肘下までボコボコした湿疹があります。 信頼できる先生なのですが、自身の心配性が勝り不安でいっぱいです。 教えてください。

1人の医師が回答

3歳子ども、解熱後も倦怠感が治らない

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

3歳子どもの様子がいつもと違う気がするため相談です。 1週間前:1歳の妹がRS陽性 1日目:発熱39.9℃、風邪症状なし、食欲あり 2日目:発熱38℃台、小児科受診したところ解熱剤とカルボシステイン、オノン処方で様子見 3日目:発熱38℃台、解熱剤を飲めば下がるが効果が切れるとまた上がる、食欲がなくなりほぼ食べられない、味覚障害?(麦茶がまずい、リンゴジュースが苦いなど) 4日目:やっと解熱、鼻水が出始める 5日目:また発熱39℃台、耳や頬が痛いと言い始める。 6日目:発熱40.3℃、小児科受診しRS陰性。耳鼻科も受診し両耳中耳炎との診断。解熱剤、ワイドシリン細粒20%、アスベリン、カルボシステイン、アンブロキソール処方。1日に何度も便意があるが出ない。 7日目:発熱37℃台前半、下痢、食欲なし(3日目からずっと)、すぐ横になり寝てしまう。 8日目:やっと解熱36℃台。食欲もやや戻る。しかし味覚が戻っていないのと、「しんどい」とのことで起き上がっていられず横になってしまい、すぐ寝る。 9日目(今日):8日目と状況変わらず。 7日目より母が発熱し病院受診したところ、コロナ・インフル陰性でした。 処方された薬はまだ飲んでいます。 これは夏風邪が中耳炎を引き起こして長引いているだけと捉えていていいのでしょうか。 いつも37℃台まで下がれば遊び始めるくらい元気なので、解熱してもこんなに長くぐったりしていることが心配です。 解熱してもこんなに倦怠感や眠気?が続くものでしょうか。 再受診の目安や気をつけておいた方がいいことがあれば教えて頂きたいです。

2人の医師が回答

9ヶ月の子供 高熱4日目、風邪症状目の充血あり

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

9ヶ月の息子です。 約3週間前から鼻水、鼻詰まり、痰絡みの咳があり耳鼻科を受診し、去痰剤のシロップを出してもらいながら様子を見ていましたが、25日木曜日から発熱が続います。 また昨日から目やにと充血、腫れがあります。 昨日、耳鼻科を受診して高感度ウイルス検査をしてもらいヒトライノウイルス(鼻風邪)と診断されましたが、こんなに高熱が続くのでしょうか? 川崎病などの疑いがないか心配しております。 離乳食、ミルクは発熱していない時より量は減っていますが接種できています。 高熱が出ていない時はら通常より活気はありませんが遊んでいます。 体温の記録です。 25日(木) AM1:30に38.2度 朝に小児科受診して坐薬をもらう。 夕方までは体温37.0-37.4℃。 PM6:00 39.2度 坐薬使用。その後体温下がる。 26日 夕方までは37.0-37.4℃ PM6:00 38.7℃ 坐薬使用。その後体温下がる。 PM22:30 39.5℃ 坐薬使用。その後体温下がる。 (坐薬は前回使用から5時間立っていないが#8000に電話して使用して良いと回答得た為使用。) 27日 AM11:30 39.3℃ 坐薬使用。その後体温下がる。 耳鼻科受診。高感度ウイルス検査にてヒトライノウイルス/エンテロウルスとのこと。 PM6:00 39.3℃坐薬使用。その後体温下がる。 PM11:30 39.3℃坐薬使用。その後体温下がる。 28日 PM 20:30 39.2℃坐薬使用。その後体温下がる。

5人の医師が回答

10ヶ月の息子、今日はえずく回数が多く、21時に嘔吐

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

お世話になります。 10ヶ月の息子が、4/28本日の21時に嘔吐しました。今日はやけにえずいており、何か引っかかっているのかな?どうしたのかな?と心配していました。 21時に風呂を上がり、電動鼻吸い機で吸っていたら大暴れし、そのあと少量嘔吐→大量に嘔吐しました。 4/4から鼻水の風邪をずーっと引いており、カルボシステインを服用していました。カルボシステインを服用すると何故か便がゆるくなるため、ビオスリーも併せて服用していました。 今朝からは咳もありました。えずくのもよくしていました。 ノロウイルスなどでしょうか?慌てて素手で処理してしまいました。その後、手にも床にも服にも次亜塩素酸水で消毒し、何度も洗いました。 1.息子は何か悪い病気なのでしょうか? 小児科・耳鼻科にかかっても「風邪でしょう」としか言われません。 先天性水腎症があります。 2.我々家族に、うつる可能性はありますか? 風邪はうつりましたが、私はまだ軽症です。嘔吐恐怖症のため、胃腸炎にはうつりたくないです。 4/1~保育園に入園しておりますが、鼻風邪以外は流行っていません。また、週に3日程度しか通園しておりません。 3.次亜塩素酸水をかけた服を洗濯→乾燥してしまいました。菌は死滅したでしょうか? 縦型のプラズマクラスターの洗濯機です。 4.先程、パブロンkidsとビオスリーを飲ませました。処方のカルボシステイン単体は朝晩のあとに。続けても大丈夫でしょうか? 5.受診の目安を教えてください。  嘔吐後もえずいています。機嫌は良いです。熱はないです。 初めての子です。先天性水腎症があり、3ヶ月のときには腎盂腎炎で入院しました。とにかく心配です。乱文失礼いたしました。どうかご教授お願いいたします。

3人の医師が回答

修正10ヶ月 風邪の際の酸素の流量について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

8ヶ月の早産、超低出生体重児で生まれた息子が3日前ほどから鼻風邪をひいています。 慢性肺疾患と下咽頭狭窄のため、在宅酸素を通常時は流量0.5L使用しています。 鼻水で鼻が詰まっており、特に睡眠時は呼吸がゆっくりになったり、一時的に止めてしまったりした際に90台前半まで下がることが多かったため、流量を1.5Lに上げて対応していました。 鼻水も少し軽減してきたものの、治りかけでか次は咳き込みが多くなってきており、ヒーヒーと少し喘鳴が聞かれるようになってきました。 睡眠時でも落ち着いて寝られていれば、サチュレーション自体は97〜100で安定していますが、咳き込むと90台前半まで落ちてしまうので、あらかじめ流量を1.0〜1.25Lに引き続き設定しているのですが、酸素中毒などにはならないかと心配です。 この2月までは下咽頭狭窄のため、常から1.0Lを使っていましたが、0.75L、0.5Lと段階を経て酸素を下げてきていても特にサチュレーションは下がりませんでした。 今までもそれほどの酸素は必要なかったのかもしれない状況の中、現在鼻風邪からの喘鳴で、流量を1.25-1.5Lに上げているのは酸素中毒にはならないのか、ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

1歳娘、手のひらの赤いぶつぶつ

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1歳9ヶ月の娘、昨日の夜に足が痒いと足の指を掻きむしり、今日の朝も痛いと足を触りながら起きました。そして、今日の昼過ぎにまた足が痛いと泣きながら足の指を触っていました。その際、手のひらに赤いぶつぶつができていることに気づきました。本人に痒がったり痛がったりする様子はありませんでした。水疱のようでもなく、手のひら以外にはぶつぶつはみられません。足の指は両足にすごい内出血のようなものが見られましたが、靴のサイズがきつかったからかな?と推測しています。 オンライン診療をしてもらったところ、接触性皮膚炎はもっと広く浅く湿疹が出るから、ウイルス性だろうとのことで、手足口病の可能性も伝えられました。今も熱もなく、食欲あり、機嫌も良く元気に走り回っています。 本当にウイルス性で感染性なのでしょうか… 昨日から今日までの行動は以下の通りです。 昨日→砂浜を少し裸足で歩き、海の水に少し足をつけた。足を洗って、裸足のままスニーカーをはいた。 今日→いちご狩りでいちごのつる?や苺の葉っぱを触ったり、その辺に生えている草をよく触った などです。小児科の当番医はなく、ぶつぶつ以外に症状もないので、なんだろうと思っています。調べると溶連菌の可能性も出てきて心配です。 ※写真ではあまり見えませんが、実際に見ると赤いです。

4人の医師が回答

明日で生後5ヶ月 飲みムラ、水っぽい便

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

明日で生後5ヶ月になる赤ちゃんです。 いつもは完ミの為ねばねばした緑便なのですが、ここ数日、朝はねばねばした緑便、夕方や便が3回目くらいになると黄色い便が出るようになりました。 少し前までは1日1、2回便が出ていて、1週間前くらいから少量のものも含めると最大4回ほど便が出ます。(オムツを変えたタイミングでカウントしてるため、オムツを変えてすぐまた出ている場合もあり、出切ってなかった可能性もあります。) 黄色い便の際、すこし水っぽい為下痢なのか心配です。 朝はまた緑便や黄色が混じった緑便が出ます。 いつも緑便だった事と初めての育児でどんな状態なら下痢なのかわからず…。 毎日熱はなく、機嫌も良いです。 あと、最近飲みムラや遊び飲みがあり飲み始めてもあちこちキョロキョロしたり、指しゃぶりをはじめたりで飲む量が650ml~820ml/日です。 少ないと1度のミルクで10ml以下しか飲まないこともあります。 4~5時間たってもお腹が空いて泣くということはほぼ無いため、4~5時間を目安に時間をみてミルクをあげています。 体重が7.2kg程の為どうにかして750ml以上は最低でも飲んで欲しいと思い、眠たそうな時が1番飲んでくれるので寝ながらでも飲んでもらってます。 起こしながらなので時間がどうしてもかかるのですが、だいたい長くて30分程です。 相談したいことは以下のとおりです。 1.朝はほぼいつも通り緑便が出るので下痢ではないのでしょうか?様子見で問題ないでしょうか? 2.ミルクを飲まない時は時間をかけてでも飲ませて大丈夫でしょうか? 3.ミルクの量が便に影響が出ているのでしょうか?(飲ませすぎると下痢になるのか)

3人の医師が回答

1歳10ヶ月の子が1週間以上熱が下がりません。

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

1歳10ヶ月の子どもです。 1週間前の土曜日から熱が下がりません。再度受診すべきでしょうか? 時系列に記載します。 4月の中旬から鼻水と咳あり。 1週間前の土曜日の夜に38度台の発熱あり。鼻水と咳は変わらず。 日曜日→症状は良くならず、熱も37度〜38度を行ったり来たり。 月曜日→かかりつけ医を受診。コロナとインフルエンザの検査は陰性。風邪薬をもらう。 火曜日→熱は平熱になったり37度台を行ったり来たり。目やにがひどくなる。 水曜日→再度38度台の熱あり。咳がひどく夜も寝られない為、再度受診。 目やにがひどいのでもしかしたらアデノウイルスかな?とのことでした。軽い中耳炎も起こしていたようで、抗生物質をもらい飲み始めました。 木曜日→熱も咳も鼻水も変わらず酷いまま。 金曜日→同じく熱も咳も鼻水も良くならず、上の子が発熱と咳の症状が見られたので一緒に受信。 念のため溶連菌の検査をすると上の子のみ陽性。1歳の子は陰性でした。 朝に中耳炎の抗生物質を飲んだのでそれで陰性になった可能性もあるので、とりあえず溶連菌に効く抗生物質をもらい飲み始める。 土曜日→鼻水は出ているがやっと咳が落ち着いてきた。熱も36度台と平熱近くまで下がった。目やにも良くなる。 日曜日の今日→咳は落ち着いてきたが、再度38度後半の熱が出始めた。下痢も出始めた。(抗生物質の影響?) 今日になって再度ぶり返して、体調も辛そうです。これはアデノだったのか?溶連菌だった可能性あるでしょうか? それとも別の病気の可能性がありますか? 明日も病院が休みなので様子見るか迷っていますが、緊急受診した方がよろしいでしょうか?

4人の医師が回答

子供の身長に関する質問 特に最終身長、思春期開始時期、甲状腺、リュープリンについて悩んでいます

person 10代/男性 - 回答受付中

子供の身長について心配しております 1.最終身長は160いくでしょうか?何cm位でしょうか?大体でいいので教えて下さい。7センチ位しか伸びないでしょうか? 2.陰毛が13歳2ヶ月位で生え始めした。思春期開始はその何ヶ月前だったのでしょうか? 3.リュープリンはもう年齢的に効果ないでしょうか? 4.リュープリンは身長の伸びを抑えるようですが、かえって最終身長が小さくなった例もありますか?四週に一回ともっと間隔が長いものがある噂を聞きました本当ですか? 5.FT4が低いですが甲状腺に問題ありますか?倦怠感、スプーンネイル、記憶力低下の症状があります 6.VD沢山摂ると骨端線の細胞が肥大化する前に骨化する読みました1日21.9μgでは影響あるでしょうか? ◯成長 出生時48.0 0歳6M66.0 1歳6M81.0 3歳1M90.6 6歳10M113.2 7歳3M115.2 7歳10M117.0 8歳5M122.7 8歳10M124.1 9歳3M126.0 9歳10M128.6 10歳3M129.6 10歳10M 131.3 11歳3M134.1 11歳10M136.4 12歳3M 139.4 12歳7M 141.8 13歳4M 148.5 13歳10M 152.2  38.5kg ◯骨年齢13歳6ヶ月 ◯精巣10-12cc位 ◯血液検査 LH前0.31 mIU/mL FSH前 3.2 mIU/mL TSH/ECLIA 4.03 MIU/mL FT4/ECLIA 0.99 ng/ dL テストステロン-血清119.0 ng/ dL ソマトメジンC3 1 2ng/mL ALP /IF C C 2 8 1 u/l LD (LDH)/IFCC 2 1 7 u/l ※全て13歳10ヶ月時測定

2人の医師が回答

4歳 肺炎 抗生剤処方、入院、気をつけることについて

person 10歳未満/男性 - 回答受付中

4歳の子供で2週間ほど前に熱が出てから、上がったり下がったりを繰り返し、また本日も発熱したので心配になり、休日当番医(総合病院)にかかったところ、肺炎との診断を受けました。 お医者様より ・レントゲン、血液検査の結果から、肺炎だけど入院するほどではない ・セフゾンが効いていないから抗生剤を変えて2日間飲み切り、再度かかりつけ医に掛かるように といわれました。 なお38℃以下まで熱が下がれば、それなりに元気があり、ご飯もいつもの半分くらいは食べます。 心配なので、入院の判断や処方についてと、 今後気をつけることやできることについて教えていただきたいです。 経過(記載ないのは熱がない日です) 3.13 咳鼻水で病院受診・咳止め痰切り等処方 4.14 4.15 高熱 坐薬 4.16 熱 4.17 4.18 4.19 4.20 熱★病院受診・坐薬 4.21 熱 4.22 4.23 4.24 高熱★病院受診・セフゾン処方、コロナインフル陰性 4.25 4.26 4.27 4.28 熱 本日の検査、診断 ・spo2 95%(計り直して96%) ・レントゲン 肺炎あり ・白血球18.8×10^3/μL ・CRP1.62mg/dL ・RSウイルス、ヒトメタニューモ 陰性 お伺いしたいこと ・血液検査の結果から見て入院不要で良いのでしょうか ・抗生剤のセフゾンがきかず、アモキシシリンに変えましたが、よくある処方なのでしょうか? ・耐性菌だったら、と考えると怖いです。自宅ではどんなことに気をつければ良いでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

一歳10ヶ月の男の子、1週間続く高熱と咳、鼻水

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

一歳10ヶ月の男の子です。 ●今までの身体のこと(2点) 去年、首にリンパの腫れ1センチ台、2センチ以内の瘤が2つ、特に検査せず経過観察中 去年、37.5前後の熱がずっと続く、去年12月に簡易的な血液検査を行い異常なし。平熱?かもとの事で終了。現在も平熱37.5度 ●今回の相談について 4/12(2週間前)より、37度後半〜38.0度の発熱、目ヤニが酷く、軽い咳と鼻水、保育園でアデノウイルスが1人出たため、病院でコロナ、インフル、アデノの検査を行って陰性。タリビッド点眼薬が出ました。 4/12〜4/20は上記状態。 4/20の夜(1週間前)から酷い咳、鼻水、目ヤニが少し増え始めて、39度の発熱。夜中咳で寝れない状態でした。 4/22受診し、アデノ、インフル、RSの検査を行い、全て陰性。 痰出し、咳止め、気管支拡張シールが処方されました。 4/22〜4/26と39度台が続き、食欲も無くなり再度受診。 気管支の音も、耳の中も、扁桃腺も綺麗だから、風邪を拗らせたのかもとの事で ジスロマックという抗菌剤が3日と解熱剤を貰いました。解熱剤を使うと元気になります。 4/28現在も38.7と熱があります。ご飯は食べず、フォローアップミルク、ジュース、水なら頑張って飲むので、ミルクを500〜750ml程度、その他を適宜飲ませています。 現在、個人病院にかかり続けていましたが、高熱が1週間も続いている状態に、元々の平熱の高さやリンパの腫れも不安がある状況に悪い病気だったら嫌だなと不安が重なっています。 リンパの腫れについては総合病院を受診したため、今回の高熱についても総合病院に相談しなおした方がいいのか悩んでいます。 総合病院に受診した方がいいのか、 風邪を拗らせた場合、このように高熱が下がらない事があるのか お聞きできれば嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後6ヶ月 ミルクの飲みが急に悪くなった

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

1週間ほど前から200〜220mlのミルクを飲むのに1時間ほどかかるようになり、さらに飲み始めて100ml位まではとてもスムーズにごくごく飲むのですが、100mlほど飲んだところで乳首を離してしまいます。ゲップをさせたり少し休憩してまた飲ませようとしても哺乳瓶を払いのけたり、手や足で抵抗したり、くちに乳首を含ませても吸いつこうとせず、首をふって嫌がったりします。飲ませようと格闘していると急にスイッチが入ったようにまた飲み出す事もあるのですが、そこからは20ml位飲む毎に乳首を離しまた格闘して飲ませての繰り返しとなります。あまり続けていると嗚咽もでてきてしまい、結果吐き戻ししてしまう…という事もあります。 現在完ミで育てており、4〜5時間間隔で1日4回、夜間は覚醒しないため授乳していません。ミルク量は頑張って1時間かけて220ml飲んでくれる事もあれば100mlほどで疲れてしまい(母親が…)終わりにしてしまうこともあり、1日約400〜800mlです。離乳食は開始して約1ヶ月になり1回食です。離乳食はまだ飲み込みがうまくできず、量はほとんど食べれていないような状況です。 体重は約7kgで、ミルクの1日量が700ml以下にならないようにと思い頑張っていますが、あまりにも嫌がると無理に飲ませるのも…と思い切り上げてしまいます。1時間以上かけて無理やりでも200ml近くまで飲ませるべきなのか…あまり飲んでいなくてもある程度のところでやめてしまってもいいのか…これから暑くなってくると脱水の不安もあり判断が難しくご相談させていただきました。また何か病気の可能性もあるのでしょうか? ちなみに、お腹が空いたとわかりやすく泣いたりして訴えるという事がほとんどなく、前のミルクからの時間や何となく飲みたそうだなで判断して授乳しています。4時間位は空くようにして飲ませています。

4人の医師が回答

新生児のうんちとミルクの飲み方について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

生後14日の新生児です。 1日のうんちの回数は3回ほどで、まとめて大量に出します。 最近たまにあるのが、授乳後すぐに大量のうんちが出て、すぐにお腹が空くようで泣き始めます。(口に手を入れたりおっぱいを探すような仕草をしてます。) 最後の授乳から1時間くらいしか経っていないのでミルクをあげていいのか迷います。 こういった時のために定期的に搾乳してある母乳をあげてますが、一度に搾乳できるのが40ccくらいなのでその量で足りる時と足りない時があり、結局ミルクを足してしまったりしています。ただ、こんなに短時間でミルクをあげていいのかわからず不安になっています。お腹いっぱいなのかガスが溜まっているのか手足をバタバタしてもがいて苦しそうにします。 母乳があげられればいいのですが、乳首の大きさの問題なのかちょっと吸っては嫌な顔をして泣いて離してしまい、もう少し大きくなれば吸えるようになるかなと思い特訓中です。 苦しい思いをさせてるんじゃないかと自分を責めてしまいます。 数日前、産院の小児科で聞いたとき、欲しがってるときはどんどん母乳をあげてくださいと言われましたが母乳がうまくいっていなくてミルクになりそうです。実際ミルクはどれくらいあげていいのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

11ヶ月 気になる行動について

person 30代/女性 - 回答受付中

もうすぐ1歳になる娘の気になることを質問させてください。 小さなものを掴む時に親指と中指を使おうとすることが多いです。まだ手づかみ食べはせず食べ物をつんつん触ったり持ってにぎにぎはしますがそのときも中指を使うことが多くて気になっています。人差し指も使う時はありますが圧倒的に中指を使うことが多く、そのときに人差し指を折りたたんでしまうことが多いです。10ヶ月健診で小さめの鈴を摘めるかを見た時は親指と人差し指で掴めて、大丈夫だねと言われました。(気分で人差し指を使うためたまたまだと思います)家で見ていると掴む時、ボタンなどを押す時、やはり中指が多くて心配になります。今はまだ中指が使いやすくてそのような場面が多いのでしょうか?気になります。あと指差しもまだやりません。指を指している方向はみますが指を見ている感じもします。 あと目新しいおもちゃや物を触る時、力むことが多いです。手をプルプルさせて力み、口元も食いしばっているかのような表情になって震えています。力の入れ加減がまだわからずそうなっているのか、新しいものに興奮しているのか、、心配はいらないでしょうか? あと物を中心にその物の周りをくるくる回ったり伝い歩きで同じ場所を行ったり来たりすることもたまにあります。ある程度やると気が済むみたいで毎回やるわけではありませんがたまにそういう姿があります。 これらが気になるのですが、何か問題があるのでしょうか?

9人の医師が回答

一歳8ヶ月、RS疑惑

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

一歳8か月の子供ですが、月曜日の保育園で37.7の発熱があったと言われ帰宅しました。帰宅後は37.0まで下がっていました。火曜日水曜日は熱は37.2前後の体温。透明な鼻、痰、咳症状。病院を受診し、鼻からくる咳と診断。症状にあった薬を処方してその翌日の水曜日も咳、鼻の症状はあるもの熱は37.2〜37.3くらいだったので様子をみていました。日付が変わる木曜日の夜中に泣きながら起きたので熱を測ると39.0まであがっていました。かかりつけが休みだったので、違う小児科に木曜日受診しました。その時は胸の音はそんなに悪くない。片耳に少し水がたまっている。症状的にRSとかかもだけど、とくに検査もせず、抗生物質と鼻、たん、咳、テープをもらいました。だけど少し気になるから薬は3日分で様子をみてと言われました。その後、木曜日〜金曜日は熱も39度前後で咳、鼻、痰の症状でした。 土曜日になり熱も36.9まで下がり、でも変わらず鼻水と咳は続き、薬も終わるため再び受診したら、胸がぜこぜこ言っていて、肺炎か気管支炎の手前だと言われました。 その日は吸入と前回と同じ薬をもらい、連休明けに再び来るように言われ、何かおかしかったら休日診療の病院に行ってといわれました。 昨夜は就寝中、大泣きして起きたので、具合が悪いのか夜泣きなのかがよく分からなかったのですが、しばらくしたら落ち着き眠る事はできました。確かに胸に耳を当たると、ズーズー?みたいな音が聞こえます。だけど咳こみすぎて寝れないって事もなく、日中も常に咳こんでいるわけではないです。 いつもより食欲は落ちていますが、全く食べないわけでもなく、好きな飲み物は飲めます。 でも気になるのが胸の音です。 この胸の音は連休明けまで様子をみて大丈夫なのでしょうか。悪化してるってことでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

つかみ食べ2時間後、嘔吐

person 乳幼児/女性 - 回答受付中

現在9ヶ月で離乳食後期に入り、バナナ位の硬さのものは潰して食べれるようになったので、朝食にオートミール+豆乳+きな粉を混ぜてレンチンしてパンのようにしたものを初めてつかみ食べさせました。 ※ブロッコリーはつかみ食べしたことあり。 歯も5本くらい生えたのでモグモグはしている様子でした。 その他、バナナにヨーグルトを与えました。 離乳食後にミルク40ml程飲み、普通に遊んだ後、朝寝をしている最中に何度が嘔吐してしまいました。吐瀉物の中にオートミールパンがありました。 ちなみに、今まで産まれてからミルクも離乳食もほぼ吐き戻しはない子です。 あと、本日朝ごはんで食べた食材は今まで何度も食べているので、アレルギーではないと思います… 下記質問になります。 1.これは消化不良による嘔吐の可能性が高いですか? 2.今日は離乳食はやめてミルクのみがいいか? 3.嘔吐したのでイオン水は飲ませた方が良いか。 4.今後、つかみ食べは食パン、野菜を煮たもので慣らして行ってもいいのか、それともつかみ食べ自体もっと後期の離乳食に慣れてからがいいのか。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

7ヶ月になる娘、発達障害か

person 乳幼児/女性 - 解決済み

ちょうど7ヶ月になる娘の発達障害を疑い始めました。低月齢で診断が降りないのは重々承知ですが、不安なのと頭を整理し冷静になりたいので専門家の先生方のご意見をお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きます。 首座りは生後2ヶ月ごろ。喃語は早くて複雑な発音も出来ます。寝返り、寝返り返りは6ヶ月になる前にできる様になりました。しかし、まだずり這いハイハイは出来ず、うつ伏せで方向転換なども出来ません。縦抱っこした時にグラグラする事が多く、体幹が弱いのかと思います。 その他気になっている点を以下にあげます。 ・保育園で人見知りをしない。誰に対してもにっこりする。人見知りっぽい反応が見られるのは祖父祖母など高齢の人に対してのみ。 ・離乳食を食べない。口を開けてくれない、注意が散漫でジタバタしたりつけているスタイに興味が行って食べることや与えてる人に関心が無いようにみえる。 ・愛着形成ができている感じがしない。コミュニケーションが取れない。抱っこをせがまれたことがなく、人を認識している感じがしない。人より物への興味の方が強い。 ・1人でずっと遊んでる。親が離れても平気、後追いしない。 ・壁や布、床などを爪でバリバリする。 ・足をピンと伸ばしながら足首をくるくる回す。 ・身を捩ったり、激しく踵落としをよくする。 ・あやすと声を出して笑うときもあるが、無反応無表情の時が多い。 ・名前を呼んでも反応しない。こちらを見ない。 ・目が合うときもあるが、目を合わせるとすぐに逸らすことが多い。 1番気になっているのは愛着形成とコミュニケーションの部分です。通常どれくらいの月齢からそれらの反応が見られる様になるのでしょう。娘と意思の疎通ができてる感じがあまりせず、不安です。保育園ではほとんど泣かないのでいい子すぎて驚かれました。お腹が空いた時に泣くのと眠い時にぐずるくらいです。

9人の医師が回答

自家中毒、咳、高熱があります

person 10歳未満/女性 - 回答受付中

7歳(来月8歳)の女児です。 以下、経緯です。 4月26日(月)→21時に痰がからんだ咳が出て夕食を全て嘔吐 4月27日(土)→午前中にかかりつけ医受診。 メプチンミニ、カルボシステイン処方。 午後から2回嘔吐。かかりつけ医が午後から休診で、水分も摂れないため夜に救急病院へ。 吐き気止めの座薬を入れるも、更に2回嘔吐。顔色が悪く唇もカサカサ。 再び救急病院へ行き、自家中毒との事で点滴。点滴でもダメなら入院との事で、帰宅して様子見。熱は37.2度。 4月28日(日)今日現在→朝から水分(経口補水液)は少し摂れるが、咳込みが激しく、熱が上がり38.9度。顔色は昨夜ほど悪く無く、嘔吐も無く止まった様子。 以上が経緯です。 私自身も子供の頃に自家中毒と言われてよく点滴をしていました。 娘も風邪をひいたり胃腸炎になったりすると嘔吐がひどくなり、吐き気止めも効かず低血糖になり、毎回点滴になります。 あと、もともとハウスダストアレルギーがあり咳込みもひどくなりますが、喘息では無いと言われています。 今回お聞きしたいのは、 1.今日は水分(経口補水液)を少し摂れていて、昨夜のような顔色の悪さはありません。ただ高熱で心配です。いつもかかりつけ医でもらうカロナールもあるので、様子見でも良いでしょうか?今日と明日もGWの連休で、かかりつけ医も休みです 2.高熱もあり、今回は胃腸炎なのか、いつもの自家中毒か分かりません。高熱の出る胃腸炎もあるのでしょうか 3.自家中毒は体力が付いてくると、改善していくものでしょうか

8人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する