新生児(赤ちゃん)・こどもの病気(2023年)

生後7ヶ月の娘の睡眠について

person 乳幼児/女性 -

生後7ヶ月の娘の睡眠が心配で質問させて下さい。 月齢毎の睡眠合計と照らして、 娘の睡眠が極端に少なく心配です。 今なら13時間程度寝るのが普通だと 思いますが、毎日大体10時間程しか寝ません。 夜に8時間程寝るのですが、途中2.3時 に起きても大体すぐに寝てくれるので夜の 睡眠で1日のほとんどの睡眠を賄っている 感じでお昼寝をほぼしません。 朝寝なし。 昼寝長くて1時間。短いと30分。 夕寝ほぼなし。たまに30分。 活動限界を超えるとぐずって寝かすのが 大変とみて2時間程で寝かそうと しますが全然元気で寝てくれず、 4.5時間で目を擦ったり手が温かく なるためそこでやっと寝る感じです。 成長発達のために長く寝かせたいと思い 寝かしつけを頑張ったりしていて2時間で 寝かしつけようとしても寝ず、 その後2時間程かかるのでほぼ 1日中寝かしつけてたなんて こともあります。 2.3ヶ月の頃から7ヶ月まで睡眠時間に差が なく、本当ならば新生児期はほぼ寝るとか、 2.3ヶ月の頃は17時間とかではなく今まで常に平均睡眠時間は短いです。 生まれたときから人がいたり  出かけてたりするとあまり 寝てくれませんでした。 寝かしつける私も下手くそで娘も寝るのが 下手くそなので短いのだと思います。 たまに14時間とか15時間寝る時もあります。 特に短くて機嫌が悪いとかはありません。 短くても気づいたら1人で起きて笑ってます。 睡眠時間が生まれた時から同じ月齢の子 より極端に短いことで発達や成長に影響 しないかとても心配です。 1 このままでは発達に影響してくるでしょうか? 2 寝かしつけ改善すべきですか? 3どの程度睡眠が取れていれば良いという  基準はあるのでしょうか? 4 新生児期は気にしていませんでした。 これまでのことで影響と今後への影響について 教えて下さい。

4人の医師が回答

3歳11ヶ月の子、今後の対応について

person 10歳未満/女性 -

1週間後に4歳になる3歳11ヶ月の娘についてです。障害?と思ってしまった事があり、医師2名(発達専門ではない)、保健師2名、臨床心理士1名に相談したが障害ではなく性格と赤ちゃん返りと言われた過去があります。2歳直前に第2子を妊娠したものの妊娠経過が悪く6wから産むまで安静指示。妊娠するまで育てにくさはなく、素直で良い子でした。私が動けなくなってから癇癪暴力的になりYouTubeを要求されテレビ生活。産後も変わらずでした。現在悩んでいるのは会話が下手なことと落ち着きがなく話を聞かないことがあることです。例えば「先生が走ったら机の上のおもちゃが床に落ちて転がったの」と言いたくても「先生が走ったら丸いのがひゅーんってなってコロコロしたの」と曖昧な表現というか伝わりにくい話し方をします。もうすぐ4歳なのに幼いですよね?全てそういう話し方な訳ではないのですが、まだわかりにくい話し方の時も多くて。 また家では落ち着きがなく(医師から多動は否定された)、よく走ったり、私が話してるのに話を被せてきたりします。名前を言って話を聞いてと言えば聞いてくれますが…。習い事を何個かしてるのですが、何度も椅子を乗り降りしたり床に寝転がってふざけて笑ったり、先生がこれをやろうと言っても「やだ!これやる!!」と言ったり…。ただこの行動をするのは生徒が娘1人の個別指導の時だけなんです。幼稚園や集団の習い事は離席なし、指示も通るし、やだ!と言ったりもしないそうです。幼稚園の担任の先生に障害疑った時もあったと言ったら「マイペースな所はあるけど性格かなって感じで障害ではないですよ。全然違うと思います。」と言われました。 家では常に「一緒に遊ぼう」が口癖で下の子が手のかかる子なのもあり我慢させてしまってると思います。 先生方からみて障害かも?と思われますか?今後どう接してあげれば良いのでしょうか?

6人の医師が回答

生後11ヶ月の発達について

person 乳幼児/男性 -

生後11ヶ月になる男の子がいます。 以前より発達障害があるのではと思い相談させていただいてます。 今までの検診では特に何もいわれてません 聞いて見たりするとこの月齢ではわからないと言われることが多かったです。 現在はぱちぱちやバイバイなどはしている状態です。指差しなども絵本を見せてるときなどに私が指すと違うところを指しているのか人差し指が出ることはあります。また歩かないが階段の上りはできていた。 気になる特徴をあげます ・8ヶ月頃よりつかまり立ちをしまだ11ヶ月でも伝い歩きをしており一人で立つことはありますが2、3歩すすむくらいでまだ全然あるかない・手押し車をしない・手づかみ食べしない ・離乳食が小さくしておにぎりなどにすると食べる野菜もサイコロ状にすると食べてるがベビーフードのが食いつきがよく食べている ・チャイルドシートに乗るとギャン泣き ・お風呂はまだ沐浴層使っているのですが本日お風呂デビューした際ギャン泣き ・つま先立ちでつかまり立ちしてることがある ・名前を読んでも反応が悪い・ままじゃないとだめがすごい強い・車のタイヤを触っていることがある・キャスターなどもくるくるしていることがある・夜よく起きる・指差した方をあまり見ないような気がする・義父に怖がる ・サボテンの動くおもちゃをみてギャン泣き ・ロボットが動いてキャン泣き・何でも口に運ぶ・手を内側にしてみつめていることがある ・右足が膝だしでハイハイすることある ・上の歯が生える順番が2番が先立った ・3週間早く生まれている・昼間夜間救急車などで怖がって起きることがあり泣く・ドアの引き戸を動かす音で起きることがある ・おもちゃでよく6をおす(6回に住んでいてボタン押すのを見ているからか) このようなことがあるのですがもう確定的なのでしょうかグレーなのでしょうか

5人の医師が回答

5歳の男の子、溶連菌です

person 10歳未満/男性 -

5歳の男の子、12月29日に嘔吐と発熱し、38度台の熱がアセトアミノフェンを服用しても下がらなかったため本日休日診療に行きましたら溶連菌と診断、オラスポア小児用ドライシロップを1日3回、3日分とメジコン配合シロップ1日3回3日分を処方されました。 今までかかったときにはワイドシリンを処方され、10日くらい飲み切らないといけないと言われてそうしていたのですが、今回違う処方でかつ少日数なので不安です。 休日診療だから3日分なのか、この薬だから3日分で良いのか聞けばよかったのですが、すっかり聞くのを忘れてしまいました。 かかりつけも年始の診察は5日からなので、もし長く飲まなければいけないとなると薬が足りません。 お聞きしたいことは、 ⚪︎この薬は3日で飲み終えていいものですか? ⚪︎3日分飲み切った後に2日ほど空きますが、かかりつけにもう一度行って相談した方がいいでしょうか? もしくは休日診療に行ってもう一度もらうべきでしょうか? ⚪︎長期服用が望ましい場合、2日ほど飲まない期間があっても問題はありませんか? たくさん質問してしまいましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

1歳11ヶ月の赤ちゃん、急な高熱時の対応

person 30代/女性 -

お世話になっております。 1歳11ヶ月の子供についてです。 約3ヶ月前に初めて熱性痙攣を起こしました。救急受診しましたが、良性の単純性痙攣とのことでした。 昨日の夜から熱が急激に上がり始めました。1時間のうちに、37.0→38.6°まで上がり、深夜には38.9°になりました。 アンビバ坐薬を使い、37.6-38.2°くらいを保っていましたが、坐薬が切れると今日の日中は39.2°まで熱が上がりました。 本人の様子は、ごはんは食べられずアイスやカントリーマアムなどのお気に入りのお菓子、牛乳やヤクルトは飲めています。 熱が上がってくるとぼーっとしています。呼びかけには、遅いし鈍いけれど反応はあります。 心配なのは、断続的に寝てばかりなことです。起きたと思い、抱っこしていると、また寝てしまいます。 先ほども、昼寝から起きたと思いソファでカントリーマアムと牛乳を飲んだら寝てしまいました。普段は1日の昼寝は1回。寝つきはそこまでよくありません。 今日はもう、4-5回昼寝をしています。いずれも20-30分ほどで起きてしまいますが、 いつもと同じくらいの時刻に寝た昼寝(15:15-16:45)はまとまって1時間半ほど寝ました。いつも、それくらいの時間に寝ています。 鼻詰まりなのか、寝ながら小さないびき?をかいて苦しそうです。年末で医療機関にかかりにくい状況ですが、様子見で大丈夫でしょうか。 だるそうなこと、顔が赤い、寝てばかりでまたすぐに寝てしまう、あたりが心配です。 また、自宅でサポートできることがあれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

10ヶ月の赤ちゃん、急な嘔吐の原因、対処について

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月の子供ですが、昼食を食べてから2時間後くらいに嘔吐を1時間くらいかけて4回ほどしました。今日の昼食はスパゲティ、サーモン、野菜、などです。量はいつもと同じですが、原因を考えるとしたらスパゲティを作り置きしているのでここ2〜3日はほぼ毎食主食がスパゲティであったこと、最後に少しだけバターロールを食べたこと、スパゲティの量がもしかしたら多かったかもしれないこと(アイスキューブ2つ分)です。 あとは食後に傾斜を付けたベビーチェアにベルトを付けて寝かせていたのですが、よく自分で起き上がろうとします。最初の嘔吐を気づいた時は私たち両親がうたた寝をしていた時で気がついたら嘔吐していました。起き上がろうとしてベルトがお腹を圧迫して嘔吐したと考えられますでしょうか?しかし、そのあと胃の中の食べ物が全て出てしまったのでこれが原因とは考えにくい気もします。 現在は最後の嘔吐から30〜40分ほど経っていますが、寝ています。顔色は特に悪くありません。今日の嘔吐まで特に変わった様子はなく、保育園はもう冬休みでここ数日行っていませんでした。 病院に行くタイミングがなく、もう行くとしたら時間外診療になりますが、様子を見ても大丈夫でしょうか。 もう30〜40分したら少しイオン水を飲ませてみようと思います。 考えられる原因と今後の対処について助言していただけますと助かります。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

10ヶ月の赤ちゃん貧血か?

person 乳幼児/女性 -

10ヶ月になる赤ちゃんですが、かなり身体が大きく成長しており75cmよりは大きいです。 大きいため、離乳食を食べても鉄が欠乏してないか不安です。また、貧血が疑われる場合は病院に行った方が良いでしょうか?血液検査など必要でしょうか?母親も小学生の時から貧血気味でした。 赤ちゃんでまだ話せないので、貧血をどう見極めるのかよくわかりません。教えて下さい。 離乳食は一日三回小さいお茶碗一杯分くらいは食べますが、ここ2、3日すこし量が減っており、それも心配です。 母乳も四回ほどは飲んでいます。 麦茶も一日中マグ一杯飲むか飲まないか少量だけ飲みます。 ・朝起きるのが苦手10時くらい、夜が遅くなりがちで、昼間も2、3時間昼寝します ・足の爪がスプーン爪 ・夜寝る前やご飯の際などすごく落ち着きがなくなります。(鉄が足りなくなると落ち着きがなくなると聞いた事があります) ・よだれが減ってきて顔の赤み(肌荒れ)が取れてきたら、顔色が少し悪い時が時々あります。常にではないもののすこし 気になる仕草 2、3日前から手をグーにしてベロをぺろぺろする?これは貧血でなくて、舌の火傷かもしれません。なんだか、これをする様になって離乳食を嫌がる事がふえました,食べる事は食べるのですが、身体が大きく前は沢山食べていたので、それよりは減ったかもしれません。心配です。

6人の医師が回答

高IQの娘 ギフテッドか

person 30代/女性 - 解決済み

8歳の女の子がおります。先日チックや強迫症に似た症状が出たことから、wisc vを受け、結果を頂いたところ、全検査IQ146と出ました。言語理解、視空間、流動性推理が130〜150、ワーキングメモリと処理速度が112、121です。 IQがこれだけ高ければ、よくネットで検索するとギフテッドとしての特徴が出るように思いますが、娘にはまったく当てはまりません。 勉強がそれなりにできる、ピアノが同年代の子にしては難しい曲をさらっと弾けたりしますが、飛び抜けているようには感じません。 IQが高くなった原因として思い当たるのは、小さな頃からパズルやクロスワードなどが少し得意だったので、そのようなおもちゃや問題集をお勉強代わりにやらせてました。 お伺いしたいのは、 この子の高いIQが、先天的なものなのか、親が意図せず早期教育をした結果なのかによって、本当の能力に差があるものでしょうか。 そもそも早期教育によってここまでIQをあげることは可能なのでしょうか。 ギフテッドである場合、その特徴にまったく当てはまらないことはあるのでしょうか。 という3点です。 先天的なものであれば、いわゆるギフテッドとしての才能があるのでしょうが、早期教育でIQを上げても、その効果は成長にしたがって消滅すると聞いたことがあります。 もし前者の先天的なギフテッドであれば、才能を開花させたいという親心もありご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

7ヶ月の赤ちゃんの口周りのかぶれと肛門周りの赤みについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

お世話になっております。7ヶ月の赤ちゃんの口周りのかぶれと、肛門周りの赤みがなかなかよくなりません。 皮膚科より、両方に1日2回塗るようにとコロイド軟膏0.1%を12月22日より処方されています。保湿剤(市販)を塗った後、コロイドを塗っていますが、なかなかよくなりません。 口のかぶれは、保湿剤を塗ると痛いのか、暴れて口元を手で隠すほどです。ですので、上手く塗れていません。せめてコロイドは塗ろうと思い、寝た時などに口には塗っています。肛門の方は、日中は動くことが大好きでなかなか落ち着いてくれず、お風呂上がりのみにしか塗れていません。 質問ですが、 ・このままコロイドを使用し続ければ改善するのでしょうか? ・保湿剤を塗るとしみて嫌がるので、手持ちのプロペトを塗って保護するのはどうでしょうか?その場合、コロイドは時間を空けて塗るでよいでしょうか? ・保湿剤は肛門周りにも有効でしょうか? ・離乳食が始まっていますが、口元が荒れているのでアレルゲンが入り、食物アレルギーになってしまう可能性は高いですか? お忙しい中恐れ入りますが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

2歳半の男児 冬場の水分補給について 母乳中でもあります

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳半の男児ですが、冬場になり、水分を摂らせようとしてもあまり秋の時みたいには飲みません。麦茶200mlを1日でやっと飲めるかな?というくらいです。(秋は400ml以上は飲んでたと思います)あとは母乳を飲ませてます。母乳も今は1日3回くらいです。たしかにごくごく飲んでいるようには思うのですが、わたしも子供が2歳3ヶ月くらいから母乳の出が悪くなってきたねと、助産師さんからお話があり、たしかにそれと同時期にご飯もよく食べるようになりました。 現時点でおしっこはよく出ています。2、3時間も経たずにおしっこはしょっちゅうしている感じで、うんちもモニラックを飲ませているからかしっかり出ています。 おしっこは少しアンモニア臭が強く、やや黄色みがあるかなぁという感じなので、もう少し水分を摂らせた方がいいのかなと思うのですが、本人は飲みたがりません。 助産師さんから母乳の出は悪くなったとのお話でしたが、それでも本人があまり他の水分を飲みたがらず、おしっこもそれなりに出ているのであるならば母乳も結構な量は飲んでいるのでしょうか?(><)(たしかに以前より授乳時間はかかっている様子はあります) そういえば、最近、わたし自身が冬なのに、やたら喉が乾くなと思うのは、子供が母乳を飲んでいるということにもなるのでしょうか? 今は身長90cmジャスト・体重11kgジャストです。11月16日体重を測った時は10.75kgでしたので、体重の増え方も悪くないとは思うのですが、、いかんせん1日の水分摂取量が少ないため母乳で補ているか気になりました(><) もちろん今後もなるべくお茶・水飲ませる前提で、本人がなかなか飲まなくてもそこまで気にしなくて大丈夫でしょうか(><) すみません、アドバイスよろしくお願い致しますm(_ _)m

3人の医師が回答

子供が抗生物質をほんの少しだけ飲んだ場合の耐性菌について

person 10歳未満/男性 -

小学一年生の男子です。 気管支炎が酷いので4日前の12/27に病院へ行き、トランサミン・カルボシステイン・アスベリン を飲ませていました。 その時に年末だし悪化してもだめだからと、アジスロマイシン細粒小児用10%トーワ も1日一回3日分処方されていたのですが、抗生物質はなるべく飲ませたくなかったので、飲ませずにいました。 しかし、昨日からさらに痰絡みの咳が悪化したように感じたため、今朝、トランサミン・カルボシステイン・アスベリンと共に、アジスロマイシンも一緒にコップに入れて35gぐらいの水に溶かして飲ませようとしました。 しかし、苦くて苦くて、ギャーギャー言ってしまい、どうしてもそれ以上飲ませることができませんでした。コップにはほとんどの量が残っていますが、きっと小さじ1とか2は体内に入ってしまったと思います。 少量の抗生物質を飲んでしまったことで、耐性菌ができたりしますか?? もう苦くて飲まないので、先ほど少し飲んでしまったことによる耐性菌さえ大丈夫そうなら、このままトラネキサム酸・カルボシステイン・アスベリンだけでしのごうかと思っています、、、。 痰絡みの咳と鼻水だけで、熱はずっとありません。 ご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

10ヶ月 はちみつ入りの伊達巻を食べて2日便秘

person 乳幼児/女性 -

0歳10ヶ月、後1週間で11ヶ月になる女の子です。 質問2点 1. 乳児ボツリヌス症を疑っており、受診の目安について教えていただきたいです。いつ、どんな症状になったら病院へ行くべきなのか。 2. 便秘の場合、綿棒浣腸など自宅でできる対処をしたほうが良いか教えていただきたいです。 2日前、はちみつ入りの伊達巻1カットを誤って10ヶ月の子に祖母が食べさせてしまいました。製品表示にはちみつの記載があり、1歳未満の子に食べさせてはならない旨注意書きがありました。 これまで便は1日2回は排出されていましたが、2日に渡って便が出ていません。また、風邪の影響で5日前まで4日間に渡って抗生物質を服用していました。そのため、腸内細菌が減ってしまってボツリヌス症を発生させやすい状況にないか不安です。 伊達巻を摂取して50時間ほど経過した現在の症状は便秘のみで、意識もはっきりあり、元気な状態です。 首が支えられない、呼吸症状などが乳児ボツリヌス症が悪化するとあると検索してわかりましたが、そのような症状が出てから救急を受診するのか?今の便秘のみでボツリヌス症を疑って受診すべきなのかわかりません。年末年始なのでかかりつけ医がやっていなく、大きな病院しか受診できないのでどのような対処をすべきか悩んでいます。また、便秘気味の場合自宅で便を排出するサポートをしたほうが良いのかもわかっていません。 冒頭2点の質問についてお答えいただきたいです。

7人の医師が回答

サブカテゴリ一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する