生後4ヶ月になる息子です。
生後3ヶ月頃より眠気がMAXに達した時にミルクを飲ませるとガタッガタガタッと体が痙攣のように震えます。
時間でいうと数秒程で刺激を加える(哺乳瓶を口から離す肩を叩く)などすると眠そうに目を開けてしばらくすると止まります。起きて活動している時には起こりません。眠気とミルク、チャイルドシートの揺れなどが合わさると起きます。
震えの時間や強さもその時によってバラつきがあります。震え方としてはガタガタッガタガタと反復するような動きです。発達としては生後3ヶ月半で首座り寝返り完了しています。震えた後はそのまま寝入ってしまいます。これは入眠時のミオクローヌスかそれともてんかんなど脳の病気なのでしょうか。出来ればてんかんとミオクローヌスの症状の違いも教えて頂きたいです。