てんかんぼーっとして寝るに該当するQ&A

検索結果:234 件

7歳小1、睡眠時の震え

person 10歳未満/男性 -

7歳の小学校一年生です。 冬休みで実家に1週間ほど帰省した時、年越しで前日まで遅く起きており(11時半就寝)深夜3時ごろ、「わー大丈夫!大丈夫だから!」と大きな声で叫んで座りました。 びっくりして私も起きて大丈夫?と言うと「うん、なんかこわい夢だった」と言いまた寝たのですが、そのあと右手だけ何かを掴むように挙げたかと思うと手首から先をブラブラさせていました。びっくりしてその手を握ると収まり本人も起きました。その後トイレに行き朝まで寝ました。 これがあったのが1月1日です。 また昨日の夜も今度は両腕を抱えて小刻みに震えておりびっくりしました。(凍えているような感じ) 昨日の夜震えていたのも腕だけで手を繋ぐと収まりました。目はどちらも開いてません。 帰省してからこのようになりだしたので飛行機とかに乗って疲れたのかなとも思うのですが心配です。 これは寝ぼけとかミオクローヌスとかなのでしょうか。 それともてんかんの可能性があるのでしょうか。 動画は出る時と出ない時があり、震えの時間も1秒2秒(私が手を握ると収まるので)でなかなか難しいです。 起きてる時はとても元気で、ぼーっとすることもなく外で遊んだりもしてます。

6人の医師が回答

乳幼児のけいれん、てんかんについて

person 乳幼児/男性 -

生後1ヶ月を迎えた男の子についてです 以下の症状について調べると新生児けいれんや点頭てんかんのことばかりでてきて心配です 起きている時はほとんどずっと自転車漕ぎのような動きをしており、機嫌が良い時もありますがほぼ泣きます たまに動きが止まってボーッと斜め上を見て、また動きます 抱っこするとおさまりますが、ずっと同じ姿勢で抱っこをしていると同じく自転車漕ぎの動きをしだしてぐずります 抱っこ中体が反り返っていることがあります 大泣きした直後、電池が切れたようにいきなり眠ることがあります また、無音で電気を消した状態でも入眠時にモロー反射が激しく、寝たかな?と思っても30秒に1回は手足がビクッとなりぐずります ベビーベッドに寝た状態で、私は見ているだけで触れたり音を出したりしていません 何回か繰り返すと完全に寝たのかモロー反射も起きなくなりますが、起きてしまうこともあります この際にも自転車漕ぎの動きで大泣きすることがあります 抱っこしてあやすと、口をぺちゃぺちゃと動かす時があります 口寂しいのかと思いおっぱいをあげると咥えます 授乳の後座り体勢でゲップをさせようとすると全身で悶えながら首をすくめたり、首が横にくるっと急に動いたりします どちらも授乳後がとくに激しいです 顔色が悪い、ミルクやおっぱいの吸いつきが悪いと感じたことはありません 目はまだ合わずどこか一点を見ていることがほとんどですが、焦点があっていないと感じることはありません 沐浴中はモロー反射も自転車漕ぎもしません 生後1ヶ月ではこんなにも動いてしまうものなのでしょうか? 1ヶ月検診で先生に聞きましたが、モロー反射で乳幼児にはよくあること、で終えてしまいました…(動画は見せてません) 生後2週間頃からこのような感じなので心配です まとまりのない文章で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)