とうもろこしアレルギーに該当するQ&A

検索結果:180 件

6ヶ月の子供 嘔吐について

person 乳幼児/男性 -

6ヶ月の男の子です。 母乳、離乳食は2回食です。 体重8.8kg,身長68cmです。 本日、起床から1時間後くらい(最後の授乳からは2.5hくらい)に、離乳食をあげました。 パンがゆ小さじ1のみ初めて与え、あとはすでに何度か食べている黄卵少々、おかゆ、にんじんキャベツ小松菜のミックス、カレイ、麦茶を与えほとんど完食しました。 食後は非常に元気にしており、いつも通り遊んだりしていました。 2.5時間後、少し授乳をして、眠り、 20分後くらいに突然顔を赤くして嘔吐をし、急いで体を起こして背中をさすっていると更に嘔吐しました。 その後も3,4回にわたって嘔吐しました。 嘔吐するごとに量は減り、最後の方はヨダレか胃液なのか、透明っぽいものに離乳食のカスが混ざったような雰囲気でした。 その後は元気がなく、少しぐったりした様子でしばらくしてからまた寝ました。 現在は起床し先ほどよりは元気な様子なので、少しずつ母乳を飲ませて様子を見ています。 前回、とうもろこしのペーストを初めてあげたときも同じような状況になりました。 その時は受診したところ、食べ過ぎか、アレルギーか、胃腸炎かと考えられるが特定できないと言われました。 皮膚症状はないので食べ過ぎが怪しいとのことだったのですが…。 今回はパンがゆをあげてからなったので小麦アレルギーではないかと心配です。皮膚症状はありません。 明日にでも、受診すべきなのでしょうか。 また、パンがゆはしばらく控えた方が良いのでしょうか。 とうもろこしは、必須の野菜でもないので無理に与えなくて良いとなったのですが、小麦アレルギーがあるとこれから大変だと思いますので、不安に感じています。

4人の医師が回答

食物アレルギーは治りますか?

1歳11ヶ月の息子のしょくもつアレルギーについて質問をお願い致します。 1月の血液検査結果です。総IgEは7670です。    検査項目     クラス    測定値     ダニ       2     1.31    ネコ皮屑      6     >100     卵白       6     >100    ミルク       3     6.05     小麦       4     32.2     ピーナッツ     6     >100     サケ       5     58.8     タラ       4     44.0    イワシ       4     41.5     卵黄       4     29.2     オボムコイド    6     >100    グルテン      4     35.1 この他に、トウモロコシ・ゴマ・豚肉・大豆・カレイ・アジなどアレルギーがあります。 アトピー、アレルギー性鼻炎もあります。 食物アレルギーは完治するものでしょうか? 周りの人に「いつになったら治るの?」といつも聞かれます。 本を読んでも「治る」と書いてある本もあれば、「治らない」と書いてある本もありどれが本当かわかりません。 主治医はとてもいい先生なのですが、昼食をとる暇もないくらい忙しいのをわかっているのでなかなか訊けません。 あとピーナッツアレルギーですが、とても怖いものだと聞いたことがあります。 食品表示で、「同じ製造ラインでピーナッツを使用しています。」と書いてある食品も使わないほうがいいのでしょうか?

1人の医師が回答

風邪、処方薬での腹痛について

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ4歳になる娘が、先週日曜日の朝から咳が出始めました。 5月の終わりごろからくしゃみ、鼻水が出だし、咳が出る1週間ほど前から鼻水がひどくなってきました(透明の鼻水で、頻繁にすする感じです) 寝起きによく咳が出て、昼間はあまりでませんが 咳が気になり、月曜に小児科を受診したところ、喉が少しだけ赤いようで、アレルギー性鼻炎と風邪かな?ということで アレロック、混合薬(アスベリン散、カルボシステイン、プルスマリンAドライシロップ) 混合薬(メイアクトMS、ビオフェルミンR散) プランルカストドライシロップ を処方されました。 去年血液検査では、ダニ、カビ、ハウスダスト、犬、にアレルギー反応がありました。 毎年この季節は特にくしゃみ鼻水が出ます。 そこで、処方された薬を飲み始めてからお腹がゆるくなったようで、1日に3回はお腹が痛いと言い、(保育園でもお腹が痛いと言い)1日2-3回軟便が出ます。元々1-2日に一回の排便です。下痢ではないですが、受診すべきでしょうか? 医師には、7日分の処方薬を飲んでもよくならないようなら再度受診してくださいと言われています。 下痢ではないので、そのまま薬を飲みながら様子をみていいでしょうか? 症状は、咳が少し落ち着いた気がします。声がかすれ声になってきました。鼻水も前よりはマシかな?という程度ですがくしゃみはあまりしません。しかし今夜寝る前、鼻水が急に出だし、すすっていました。 また、軟便なのでトウモロコシは食べない方がいいですか?本日たくさんいただき、茹でトウモロコシが大好きな娘は1本食べました。。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)