のどかゆい花粉症に該当するQ&A

検索結果1,677 件

6歳子供、喉が痒い、ツバを飲むような動き、チック?

person 10歳未満/女性 - 解決済み

6歳、小1女児、喉が痒いと言ってツバを飲み込む様な動作をします。昨年5月頃も同じような動きをしていて、夏前には自然になくなり花粉症だったのかな?と、済ませていました。また、今年もゴールデンウィーク明けくらいから同じ動きをしだし、花粉症かな?と思っていたのですがアレルギー検査では、スギとブタクサが陽性でしたが、この時期のイネ科花粉は陰性でした。本日、小児科を受診したところ「単純性チック」と言われてしまいました。本人は喉が痒くてやっている、喉を痒くしないためにやっていると言うのですが、チックならやりたくなくてもやってしまうものなのかな?と素人感覚に思うのですが。。 大人で言うところの、喉がいがらっぽいという状態なのかな?と思うのですが、子供にいがらっぽいという表現が上手く伝わらず、喉が痒いという情報以外、本人からうまく伝わってきません。 かかりつけ医からも、チックですね出来ることはありません。 と言った形で、あまり質問できず。 子供のチックについて、症状や診断の仕方や親の対応策を教えていただけませんか? また、違う病院でも診てもらったほうがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

咳、痰、声枯れがあります

person 40代/女性 - 解決済み

先月中旬から以下のような経過があります。 2/15〜2/22 喉の痛みから始まり、初日の夜だけ微熱、その後は咽頭痛は治り、咳や声枯れが出たが、23日頃には症状全て改善。年に1回程ひく風邪だと思いました。 3/7夜〜なんとなく軽い咳が出始め、3/8〜痰が多くなり、連日朝方3時〜4時頃には咳で起きます。日中は咳はほとんど出ません。痰は白〜透明で、ずっと絡んでいます。3/13(今日)は、痰は少し減ったが夕方から再び軽い咳、声枯れあり。咳は、2月の時の咳とは違い、深呼吸したくなるような感覚と単発に咳をしたくなるような感じで、それを解消するために自ら咳をする感じです。我慢しようと思えばできる感じの咳です。やはり痰絡みは続いています。 もともと子どもの頃から花粉症で、鼻水、鼻詰まり、目症状がひどかったですが、大人になってから、鼻や目症状は徐々に落ち着いてきて、特に最近は、花粉症の症状は喉の痒みだけでした。今年も3月に入ってから、喉の痒みがあり、花粉症が始まったと思っていましたが、3/7以降は喉の痒みはありません。 最近の症状は、花粉症からの後鼻漏かと思いましたが、咳が気になります。 結核など何か病気の可能性はありますか? 受診するとしたら、呼吸器内科か耳鼻科どちらが良いでしょうか?教えて下さい。

5人の医師が回答

喉が痒いのは放っておいて大丈夫でしょうか。

person 20代/女性 -

27歳女です。 週に1.2回は過度な飲酒をします。煙草は吸いません。 年末年始から、夜になると右喉が痒く朝目が覚めたりしていました。その時は感想が酷かったので感想だなと思って過ごしてました。 そこから1月中旬から2中旬ごろは特に何も感じてなかったので喉の痒みは落ち着いていたのだと思います。 2月下旬頃からおそらく花粉がひどくなり右喉の痒みが悪化してます。もちろん痒くない日や、痒くない時間もあり、1日中痒いというわけではありません。 自分の中では乾燥と花粉症だと思っていたのですが、ふと気になり調べてみると上咽頭癌など喉の癌の初期症状とも書かれていて不安です。 また、上咽頭癌の症状の鼻詰まりや、鼻水の中に血が混ざるは、昔からよくあります。小さい時からアレルギー性鼻炎と診断されていて特に鼻詰まり等はいつものことなので気にしてませんでした。アレルギーもハウスダストや花粉(スギヒノキ)、犬猫等あります。鼻を噛むと血が少し混ざってるのも良くある事でした。 昨日内科に用事があり、喉が痒いと伝えると、特に喉は見ず花粉の薬出しとくね、とビラノアを処方されました。 喉の痛みや飲み込みにくさ等は一切ありません。耳の聞こえにくさもありません。右の喉の痒み(くしゃみをした後は特に)と鼻詰まり、鼻水に血が混ざる以外の症状はありません。 長くなりましたが、下記ご質問をさせてください。 ・癌の初期症状の可能性はあるか ・アレルギーの典型的な症状なのか ・アレルギーだとしたら片方の喉だけ痒くなるということはありえるのか ・ビラノアを飲んで様子を見るか、すぐに耳鼻咽喉科で診てもらうべきか お答えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

20代女、風邪か花粉症かわからない喉の乾燥・イガイガ・痛みがあります。

person 20代/女性 -

20代女です。 1週間少し前に喉がいつもよりも強く乾燥しているのを感じ、喉のイガイガがありました。その後は一時症状が落ち着いていたのですが、一昨日からまた喉の乾燥とイガイガ感、咳をしたくなるような症状が出現しました。(このときは水を飲んだり飴を舐めているとましになっていました)そこから、昨日は喉から耳奥にかけて唾を飲み込むのも激しく痛くなり、ロキソニンとトラネキサム酸を内服しました。今朝は激しい喉の痛みはましになったのですが、やはり喉の強いイガイガ、咳が出そうな感覚(空咳、少し痰が詰まっている?)が続いています。熱は出ず、少しの鼻詰まりとたまにくしゃみはあります。 これまでは、目の痒みなどの明らかな花粉症の症状はないのですが、季節の変わり目でイネなど何かしらに反応しているのかな?と思うような喉のイガイガはありました。 1.これらの症状から、花粉症か風邪かどちらの可能性が考えられますでしょうか? 花粉症であれば今後事前に内服して対策するなど検討しないといけないなと思っています。 2.今の内服はトラネキサム酸のみですが他に飲んだ方がいい薬はありますでしょうか? 3.最近よく喉の乾燥を感じて飴を舐めたりマスクをしていますがあまり効果を感じられません。11月血液検査でクレアチニン、空腹時血糖は基準値より逸脱していませんでしたが何か疾患が考えられますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)