はいはい その他女性の病気に該当するQ&A

検索結果:4,529 件

47歳女性 浸潤型乳がん 手術まで3ヶ月待ち

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性 2023年10月頭に左胸の上の方にしこりを確認。 11/2に近くのクリニックにて マンモ、エコー、病理検査をしてもらったところ、 17ミリの腫瘍があり この時点でおそらくがんであると告げられる。 11/16クリニックにて病理の結果を聞き、浸潤型乳がん確定(おそらくステージ1、グレード1)。 大きい病院への紹介状(プレパラートとブロック添付)を書いてもらい帰宅。 11/20に大きい病院を受診。 マンモとエコーと採血の検査をした。 【現在、ここまで済んでいます】 【以下は今後の予定】 12/19にCTとMRI予定 12/26にCT・MRI他の検査の結果を踏まえて今後の方針を決める。 この時点で他の箇所に転移があれば先に抗がん剤、放射線、ホルモン治療をする可能性もあるが、 転移がなければ最短で2024年2月末に手術をする。 と言われています。 【以下が質問です】 大きい病院での初めての受診から、手術まで3ヶ月待ちというのが長い気がして心配でなりません。 最初に行ったクリニックの先生にはできれば発覚から2ヶ月以内に治療を始めるのが望ましいと言われたので、 3ヶ月後の手術までの期間にがんが広がったり転移したりしないか不安です。 大きい病院の看護師さんからは、もし他の病院がもっと早くやってもらえるならそちらに移ってもいいけれど、その場合今回の件ではこの病院には戻れない、と言われとても迷っています。 他の病院で、少しでも早く治療に取り掛かってもらえるところがあったらそちらにお願いするべきでしょうか。(他の病院に問い合わせたところ、早くて1月上旬、遅くても1月中にできるところは見つかりました。) 小さい子供がおり、なるべく早い段階で病気を治したいと考えています。 ご意見よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

30歳女性、筋肉のピクつき、筋肉のだるさあり

person 30代/女性 -

30歳女性です。不安症持ちです。 2ヶ月前から全身怠さがあり、軽いフワフワとした眩暈、足のだるさもあります。 10日ほど前から、全身の筋肉がピクつくようになりました。筋肉がピクピクと痙攣を起こしてると言う感じではなく、ピクッ(ムクッ?)と一度動いて終わります。動いてるところを見たいと思って、ピクついたところを見ても一度しかピクつきはありません。 ですが、このピクつきが安静時に多く、気にしていると20分に一度はあるようや感じもします。 また自身で筋肉の低下のようなものも感じており、神経内科に行って力比べをしましたが、筋力の衰えは感じないと言われました。 手の指の萎縮もないから怖い病気ではないと言われましたが、筋肉のピクつきが多く不安を感じております。 筋肉が突っ張っているような感じがあり、調べると怖い病気が出てきますが、自律神経失調症なども出てきます。 不安症が強くリーゼを服用しておりますが、筋力検査などした方がいいのでしょうか? 足の筋肉としては爪先立ちは何にも捕まらず二分間以上でき、片足つま先立ちもフラフラしますが出来ます。 頻度は少ないでしょうが、調べると怖い病気が出てきて不安が増します。 全身の一度のピクつきは正常なものなのでしょうか。 神経内科に行き力比べなどはしましたが、他に何かすべきことはありますか?1ヶ月以内に脳のMRIは撮っており異常なし、血液検査でも甲状腺・電気解質異常なしでした。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

空腹時と食後の頭の気分の悪さ・・ヤル気のなさがある嫌な出来事をキッカケに強く発症。原因は?

person 40代/女性 -

46歳女性。ある会社での嫌な出来事をキッカケに最初は頭のてっぺんが痛くなる偏頭痛から始まり(前日にものすごく寒い部屋で仕事をしてもともと体調不良ではあった)・・・そして痛み止めの薬を飲んで治ったと思ったら今度は頭が気持ち悪いと言うか常に何か黒いものに覆われていると言うか青ざめているような(実際には顔を見ると実際は青ざめていない)スッキリしない感じ。そしてヤル気がまったく起きない感じが3週間ほど続いています。ちなみに食欲はあります。 そして他の症状と言えば空腹時と食べた後がまた寝込みたくなるほど頭が気持ち悪いと言うか(胃の調子は悪くないです)調子が悪いです。 3〜4年前ぐらいから食後など急激に眠くなる体質ではありました。でも血糖値には異常なく・・。 あとちなみに7年前ぐらいにあまりにも疲れやすかったので病院に検査してもらったところ『数値が膠原病の疑いがある。まだ薬を飲むほどではないけど2年に1度は検査を・・』と言われていたのに調子が良かったのでそれ以来、一度も検査をしていません。 これは精神的なものでしょうか?それとも何かの病気が疑われますか? ちなみにあまりにも具合いと言うか気分が乗らなくて病院にもまだ行けていません。

2人の医師が回答

人間ドック結果 高ca19-9血症精密検査 肝臓数値 甲状腺腫大 関係

person 20代/女性 -

26歳女性です。 海外の方と結婚する為、ビザ申請の為、 健康診断書が必要で、せっかくなので全身くまなく調べてみようと、人間ドックとその他オプションを付けて受けてみました。 その際に、 高ca19-9血症 精密検査とされ再検査を勧められたのですが、 膵臓・胆道がん検査にて CA19-9の数値が39 (膵臓がんマーカー エラスターゼ1が83.0で異常なし) 他に高かった数値は 肝機能検査で AST(GOT)34 ALT(GPT)40 γ-GTP87 腎機能系検査で クレアチニン0.71 血液検査で MCHC 47 尿検査で白血球が1-4 甲状腺検査で 甲状腺腫大 と結果が出たのですが、CA19-9などが高い数値?さほど高く無いとはおもいますが、 この結果が出たのは、何が原因と考えられますか? 他の数値や検査は全て異常なしです。 最近の気になる症状は ・左肩甲骨あたりの痛み ・疲労感 ・鼻がよく詰まる ・お腹が張る ・おならがよく出る ・よく頭の右側がピリピリとしたり、痺れている感じがする。 ・右肩がすごく、こっている。 ・喉(甲状腺がよく大きくなる) ・首と顎の間(付け根、喉の上)に触ると硬くは無く1-2センチ程の何か動くものがある。 です。 甲状腺腫大はどのような病気が考えられますか?   再検査に行き、調べればわかると思うのですが気になり質問してみました。 海外に住む事になるので、再検査やこの質問を通してある程度 何を気を付けて過ごせば良いのか分かれば 良いなと考えています。 また再検査の際は、何科に行けばしっかり再検査の意味があるのか教えていただけますと嬉しいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)