はいはい アレルギー・花粉症 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:574 件

生後6ヶ月半の花粉症?アレルギー?

person 乳幼児/女性 -

6ヶ月半の子どものことでご相談です。くしゃみが多くなった矢先に鼻詰まりを起こし、夜間いびきをしています。これでミルクが飲めないとか寝れていないということはないのですが、いびきは結構な音です。電動鼻水吸い器で使用してみたのですが、鼻水というより鼻腔が狭くなってるような感じがします。ちなみに今月上旬まで鼻風邪をひいており2週間くらいで完全に治っていました。このくしゃみと同時期に耳たぶの付け根が切れ、耳介も赤く痒がっていたので昨日皮膚科受診しました。耳たぶが切れてるのはアトピー性皮膚炎の可能性が高いかもということで、メサデルム軟膏が処方されました。眼の周りも掻いてるのか赤くなっており、そちらにはプレドニン眼軟膏が処方になっています。 お聞きしたいのは⑴離乳食二回なのですが、皮膚が落ち着くまで新しい食材を摂取するのは控えたほうがいいでしょうか?⑵皮膚のことと鼻のつまり感が同時の発症だったのですが、この月齢でも原因として花粉症の可能性もあるのでしょうか?日常で特に気をつけることはありますか?⑶アトピーだとしたら皮膚科医師の指示通りに軟膏塗布していれば完全に治りますか?⑷鼻のフガフガで今のところ日常生活は支障きたしていませんが、病院受診した方がよろしいでしょうか? 毎日掃除器をかけ、床拭きをしており洗濯物は本人のものはなるべく外に干さないようにしています。

5人の医師が回答

幼児 アレルギー性鼻炎と花粉症の違いについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ3歳になる子です。 1歳の頃からアレルギー性鼻炎と診断され、症状があるときにザイザルとプランルカストを服用しています。 今年に入ってからは症状がなかったため、服用していなかったのですが、2週間ほど前から鼻をかゆがり、鼻水も出てきたため服用させていました。 しかし、2日位前から鼻水とくしゃみがひどくなったので耳鼻科を受診したところ、やはりアレルギー性鼻炎とのことで、同じ薬を処方されました。 もともとアレルギー性鼻炎と診断されましたが、親の私がアレルギー持ちであることと、熱が無く透明な鼻水が続くことからで、血液検査などはしていません。目も瞬きが多く、痒がるようになり、最近の様子から、花粉症なのではないかと考えています。(耳鼻科は夫が連れていったので、聞きそびれてしまいまして…) 気になることがあり、今回相談させていただきます。 1、アレルギー性鼻炎と花粉症の違いはどのようなものなのでしょうか?また、普通は検査をしてから診断されますか? 2、上記のような症状の場合、花粉症の可能性は高いでしょうか? 3、症状がよくならない場合、薬を変えるとよくなることはありますか?それとも、季節柄仕方がないと今の薬を飲み続けた方がよいでしょうか? ご教示頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)