はやり目再発に該当するQ&A

検索結果:28 件

アデノウイルス感染対策について

person 40代/女性 - 解決済み

本日、母である私が眼科で、はやり目(アデノウイルス)と診断されました。家族=以下夫と子(11ヶ月)にうつさない様、対策の程度の相談です。 眼科で、乳児との接触は出来る限りしない様にと言われましたが、普段私が子と一緒に寝ています(昨晩も)。 子は、無理にでも今晩から夫と寝るべきか?、必要性の度合いを悩んでいます。 以下、家族の直近風邪引き履歴です。 夫と私の症状の違いは目の充血で、それ以外は概ね同じでした。アデノは咳や発熱があると知り、実は夫→私にうつったのか?(夫→子→私もありうるか?)その場合は、今更、家庭内感染を気にしても仕方のないレベルか?知りたいです。(因みに、マスク越しに寝ながら咳を子の隣でしまくっていたので、咳でうつる場合は時すでに遅しな気はします。) もし、私だけアデノなら、洗濯物を別にしたり子と接触をどの程度避けるべきでしょうか?子にうつると大変な事になりますか? 夫 11/16土、発熱39度(解熱までは症状熱のみ)。翌々日解熱後に激しく咳、約1週間で軽快(PCRとインフル陰性) 子(11ヶ月) 11/23土、発熱38.5度。 翌日解熱後に下痢が約1週間続き最後は血便少し。その後鼻水と咳少し出たが軽快。(小児科でウイルス性腸炎?、血便は腸粘膜からの多少の出血だろうと診断) 私 12/7土発熱39度。(PCR、インフル陰性)翌々日解熱。 12/9月より咳と口唇ヘルペス (再発) 12/10火、眼科受診、ものもらい診断 12/11水、•咳が激しくなり内科再受診、レントゲンで肺炎はなく、少し強めの咳止めへ変更。治らなければマイコプラズマの抗生剤出しても良いとの事で一旦貰わず。 •眼科再受診、ものもらいに加え、はやりめ、アデノウイルス併発と診断。

6人の医師が回答

はやり目の再発

person 40代/男性 -

12月中旬に左目に充血とひどい目やにが出て、はやり目と診断されました。この時、右目は自分としては大丈夫と思っていたのですが、医師から「右目も少し赤いなあ」といわれ、両眼にクラビットとフルメトロン(ひりひりして後にオドメールに変更)を点眼し、医師の指示の元、10日程で点眼も終了出来まして良くなりました。ところが1月2日の朝、起きたら今度は右目が涙で濡れており、充血と目やにが出ていたのです。ただし前回みたいに目やにはひどくなく、少し出るだけで、充血も段々ましになり、休日診療所の医師の診察によると「軽い結膜炎で充血もそんなにひどくない」といわれ、またクラビットとフルメトロンを右目にのみに点眼するよう指示されました。今回の件は、またはやり目が再発したのですか?きちんと治したはずなのに、ショックです。前より症状は軽く落ち着いてますが、こんなことは稀なことなのですか、すいませんが、教えてください。また私はボディビルをしていますが、はやり目の時は、ウェイトトレーニングやジョギングは禁止しなくてはいけないのですか?それとアルコールもダメなのですか?長々とすいません。

1人の医師が回答

目薬を止めると再発する流行目

person 40代/女性 - 解決済み

結膜炎についてです 先月初め左目下まぶたの充血とメヤニが発症,眼科を受診。 試験紙のようなものを目の下に挟む検査でウィルス、アレルギー両方アリかもの流行り目と診断ガチフロ&フルメトロンを1日4回で特に指示がなかったため一週間ほどで症状が治まったので点眼を止めました。(しばらくして右目にも発症したので両目に点眼) 一週間後また同じ症状になり、受診せず目薬2種を同じように点眼後3日ほどでよくなったので止めました。 3日後にまた再発してしまったので2-3日後に眼科へ 指したり指さなかったりが原因かもといわれDMゾロンとベストロン1日4回を処方、徐々に止めるよう指示がありました。 一週間後の受診時には状態も良くなりあと一週間は1日4回の点眼を続け、その後1日2回を3日間続けたのち止めるという指示通りに。 しばらくは、完治したかのように思えたのですが、4日後にはまた左目だけに充血と多量のメヤニが出て、翌日受診しました。 今度は、DMゾロンとレボフロキサシンを1日4回で一週間後に受診する予定になっています。 キットによるウィルス検査もしていただきましたが、陰性でした。先生いわくは、擬陽性の可能性もあるので100%ウィルス性ではないとはいえないと。 今までは、左目に発症後、右目もなんとなく赤くなりメヤニも増えという流れでしたが、今回の再発は左目に症状があるだけで右目は元気です。 昨日、受診したばかりなのですがもう充血も落ち着いてきてメヤニもほぼない状態です。 流行り目は通常2-3週間でよくなると聞きましたが、最初の受診から一ヶ月以上たっても治らない、点眼している間は落ち着いていても止めるとたちまち再発してしまうというのが不思議でいつになったら治るのかと不安でなりません。 こんなにも長くかかるものなのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)