9月頭、お腹にシコリを感じ違和感もあったので、来院。子宮がん検診も同時にしたが、エコーでみると卵巣がはれていてかなり大きいと、そのばで他病院に紹介されました。紹介された病院でエコーで簡単に目で確認、水がたまってるので、良性か診断するために手術しましょうと。その後、CT検査では良性の腫瘍だろう(13センチ)ということで、手術のための検査、血液検査、心電図。悪いとこだけとるとのことが、10/3に手術。癒着もあったとのことで右卵巣を摘出。その後組織検査の結果が境界悪性腫瘍と判明。特に問題ないとのことですが、最初の病院で血液検査の結果がでるまえに他病院を紹介されたため、残った卵巣、子宮など、に悪性腫瘍の可能性がないか心配です。執刀医に、ここでは卵巣に関してだけ検査したので、最初の病院でがん検診の検査結果をきくようにすすめられました。ふにおちませんが、もちろん聴きに行くので、どういうことに注意してきいたらいいですか?最初の病院で腫瘍マーカーの結果がでてから、他に紹介してくれたら、境界悪性腫瘍って診断されても、こんなに不安にならなくてもよかったのに…。CTでは転移がないとかわかると本でよみましたが、私の場合他の臓器に悪性腫瘍がある可能性もありますか?