ばってい手術後に該当するQ&A

検索結果:33 件

卵巣のうしゅで卵巣摘出その後境界悪性腫瘍と診断

person 40代/女性 -

9月頭、お腹にシコリを感じ違和感もあったので、来院。子宮がん検診も同時にしたが、エコーでみると卵巣がはれていてかなり大きいと、そのばで他病院に紹介されました。紹介された病院でエコーで簡単に目で確認、水がたまってるので、良性か診断するために手術しましょうと。その後、CT検査では良性の腫瘍だろう(13センチ)ということで、手術のための検査、血液検査、心電図。悪いとこだけとるとのことが、10/3に手術。癒着もあったとのことで右卵巣を摘出。その後組織検査の結果が境界悪性腫瘍と判明。特に問題ないとのことですが、最初の病院で血液検査の結果がでるまえに他病院を紹介されたため、残った卵巣、子宮など、に悪性腫瘍の可能性がないか心配です。執刀医に、ここでは卵巣に関してだけ検査したので、最初の病院でがん検診の検査結果をきくようにすすめられました。ふにおちませんが、もちろん聴きに行くので、どういうことに注意してきいたらいいですか?最初の病院で腫瘍マーカーの結果がでてから、他に紹介してくれたら、境界悪性腫瘍って診断されても、こんなに不安にならなくてもよかったのに…。CTでは転移がないとかわかると本でよみましたが、私の場合他の臓器に悪性腫瘍がある可能性もありますか?

1人の医師が回答

鼻の手術後

person 20代/男性 -

今年4月の終わり頃に鼻の手術をうけました。 手術内容は鼻骨骨切りしてはばよせ、鼻の真ん中の鼻中隔部分に奥からとった鼻中隔軟骨をうめました。 そしてギプスをして固定しました。 そしてニ、三日してから鼻のガーゼを抜きすごく鼻が通る感じがして感激してました。 ところがギプスを外して、執刀医によるかなりの指圧、徒手矯正をしてから息苦しくなりその後ギプスをつけましたが夜中寝る時に息苦しくなり外してしまいました。 その症状がしばらくしても治らなかったので遠方の執刀医に何度も訪れて聞きました。 答えは精神的なものとしか言われず、心療内科に行った方がいいといわれました。 明らかに息はしずらいし、息をするだけでも肩があがったりします。 鼻息も荒いし、耳鳴りもします。 ぼーっとしてる時や寝ている時でもなりますし、運動している時は鼻から呼吸ができないので口呼吸しています。 これは執刀医がいう精神的なものなのでしょうか? それとも鼻に原因がありそうでしょうか? 鼻自体は他の医師が触診した際、ないような感じがするとのことです。 自分が触った感じ軟骨がプニプニ動きます。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

とても激しい運動をすると膝が外れ、激痛が走ります。対処法はあるのでしょうか。

person 30代/男性 -

現在30代ですが、20歳のときにバスケットボールをしていて、膝に他の人の膝が入り、ばきっという音とともに、膝を痛めてしまいました。 その際に病院に行ったときは、靭帯が傷んでいるが様子見ということになりました。 時間が立つと腫れは収まり、痛みも収まりました。 その後、この10年ほどで、2回ほど、膝をまた痛めてしまいました。 前に走るときは問題ないのですが、横に踏ん張る際に、膝がガクッと外れる印象で、激痛がありました。また今回も激しく足をついた足に、膝が外れる印象で、激痛で大きく腫れています。 安静にすれば、いずれ落ち着きます。 将来的には膝周りの筋肉が衰えると歩きづらくなってしまう可能性もあると思うのですが、対応方法としては以下くらいしか無いと思っています。 ・筋トレする ・サポーターをつける ・膝の手術をする(スポーツ選手ではないため不要と思っている) そこで、ご質問なのですが、今早めのタイミングで病院で見てもらうと、上記以外の対応方法が出たりするのでしょうか?それともやはり、あまり激しい運動をしないようにするしかないのでしょうか。

2人の医師が回答

脱腸?…ヘルニア?

person 20代/女性 -

こんにちは。先月の中頃から右の足のつけね辺りが(前です)変なのです。過去に左側脱腸で手術してるのですが右側の症状が脱腸の時に似てるのです。ただ脱腸ってポコッと出ますよね?まだ出てはいないんですけどお腹に力入れると変な所に力が入ると言うか…立ち仕事した後右側のその場所の辺りが痛むので病院行って見て貰ったんですけど「場所的にはヘルニアですね。ただ目立った症状がないのではっきりわからないので様子見て下さい」との事。痛みますけど…の問いには「私生活に差し支えのない痛みならそのままで大丈夫です。ただし吐き気や食欲ないとか下痢だとかそういう状態になったらすぐに来て下さい」…と。でも今もじわじわ痛むのです。全然耐えられない痛みではないのですが…立ってたり身体のばしたりすると病んでくるのです。ので最近は立ち仕事して大丈夫な時は両足で立ってますが痛みだしたら左側に体重かけて仕事する始末です。寝る時も最近は丸まって寝る事が増えました。たいした痛みではないのでなんともないとは思いますがやっぱり痛いと心配なので先生に聞くと「痛いのはもしかしたらリンパ線がはれてるのかも…痛みがひどくなったら来て」と。でしばらくお話をした後「次8月位に来てみて下さい。その時また症状とか聞きます」みたいな事言われ8月まで放っておいて大丈夫なのか心配です。もちろん痛みが耐えられなくなった等その時はすぐ病院に行こうとは思いますが…ホントに脱腸の時の症状に似てるのでヘルニアって言われた時はびっくりしました。このままにしておいて大丈夫でしょうか?毎日心配でたまりません。病院変えても同じでしょうか?あとリンパ線について少し教えて頂けたら幸いです。リンパ線がはれて痛みが出てるのであれば痛みを抑える方法とか…すみません長くなりましたがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)