ばね指注射後痛いに該当するQ&A

検索結果:123 件

ばね指(と思われる)と起床時のしびれ

person 60代/女性 -

64歳女性です。 10日くらい前、朝、左手の人差し指がばね指に(と思われる)なりました。 目覚めでしたが両手がいつもよりこわばっていた感覚でした。 毎朝、起きてしばらくすると指のカクカクはなくなりますが、曲げると少し痛みがあります それから、寝起きに、片手のときもあれば両手、(肩の時もあります)がしびれる事があります。しびれは寝起き時だけです。 寝方によるものか、血流がよくないのかと思っていますが気になります。 先日整形外科に行きました。 丁寧に診てくれたのですが、腰かもしれないが、ブロック注射をしてもよいかと言われ、腰は痛くないのに、大変驚きました。 その後、手、腰、首のレントゲンをとりました。 レントゲンは手、首は問題なく、腰に何かあったようでしたが「2週間後に来れますか? 肩と腰の体操をして(看護師さんに教えてもらいました)、2週間後にレントゲンをとり、直っていなければ注射をします」と言われています。 薬はセレコキシブ錠100ミリグラム、ノイロトロピン錠4単位、ムコスタ錠100ミリグラム、ぬり薬のジクロフェナクNaゲル1%「ラクール」がでました。 ぬり薬だけ使用していますが、薬は両方とも飲まないといけないのでしょうか? 飲んだ方がいいのでしょうか? 病院を変えて手の専門の整形外科にお盆明けに行こうかとも思っています。 現在 薬は高血圧のミカルディスを毎日服用 それから寒暖差アレルギーでクシャミ鼻水が出るので 耳鼻科のベポタスチンを時々服用しています。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ばね指のリハビリ(治療)について

person 50代/男性 - 解決済み

バネ指のリハビリをこのまま継続すれば良いのか判断に迷っています。 5月初旬から週2回、整形外科のリハビリ施設で、右手人差し指のバネ指のリハビリ(治療)を行っています。 今の状態は、痛みは指を動かすと、指の付け根が軽く痛みを感じる程度です。 寝起きが1番痛みが強くですが、日常は指を大きく動かさなければ大して痛みは気になりません。 また、リハビリをやる前と比べ、痛みは変わってない(酷くはなってない)か「若干」痛みは軽くなっている気はします。 しかし、指を完全に曲げると「ロック」がかかってしまう症状は変わりません。 ロックがかかると、左手で「ゆっくり伸ばしてロックを外す」事になるので、日常は人差し指を完全に曲げないようにしています。 リハビリの内容は、2種あって、1)超音波のお湯に手を10分間浸ける。2)赤色のレーザー光を患部(指の付け根)に3分間照射する、の2種です。 あとは、1日数回インドメタシンクリームを患部に塗っています。 これまで週2回、2ヶ月間リハビリに通いましたが、悪くはなっていませんが「ロック」がかからなくなるような回復もしていません。 日々パソコン作業で、マウス操作するので、右手人差し指を使わない訳にもいかず、これ以上酷くなりたくないのでリハビリに通っていますが、今後リハビリを継続すれば「ロック」がかからなくなるくらいの回復は見込めるのでしょうか? ちなみに、既に2回「ステロイド注射」をしているので、もうできないそうです。 2回目は凡そ半年前にやりました。 「腱鞘を切開する手術」があると事ですが、3ヶ月前に頚椎症性脊髄症の手術をやっている事もあり、今その後遺症(軸性疼痛)に苦しんでいるので、正直今手術を受けるメンタルではありません。 日常生活ではさほど不具合を感じていないので、最悪、今より悪化しなければ良いと思っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)