ふくらはぎだるい自律神経に該当するQ&A

検索結果:73 件

運動麻痺とは?

person 30代/女性 -

こんばんは。よろしくお願いします。 運動麻痺と言う言葉をよく聞きますが自分なりに調べましたがイマイチわかりません。 運動麻痺とはどのような症状、常態を指すのですか?? 今日より頭痛があり(頭痛は今は治りました)ふくらはぎに軽い痺れ(筋肉痛みたいな怠さ)が続き何か怖い病気では?と不安です。 階段などの上り降りはできます。 運動麻痺とは階段などの上り降りなどができない常態なのでしょうか? パニック障害持ちで(自律神経失調症)こちらからの影響もあるかもしれませんが 脳の病気では?と気になり質問させて頂きました。 現状※緊張型頭痛持ちで神経内科に2カ月前に受診(CTなどはとってませんが脳の病気ではないと言われました) ※内科にて半年前に頭のCTをとり異常はありませんでした。心電図、血液検査も異常なし。甲状腺も異常なしです。 ※3年程前から自律神経失調症とパニック症候群で心療内科に受診しております。 症状がでる度にその症状にあった病院を受診するのですが病気は見つかりません。今回の、ふくらはぎの痺れも自律神経からでしょうか? 毎日いろいろな症状がでては(動悸、胃腸の不快感、頭痛、痺れ)長引き治ると違う所が痛くなるの繰り返しです。 生きるのが辛くなってきました。 長くなりましたが 運動麻痺について、わかりやすく教えて頂けると助かります。

1人の医師が回答

温泉医者先生

person 30代/女性 -

以前、筋緊張性頭痛について質問した者です。 (その後、緊張性頭痛と片頭痛の混合ということで、ロキソニンとレバミピドを処方されました) 【症状】 ・左足のしびれと同時に、左のふくらはぎに痛み。(今は落ち着いてます) ・後頭部(耳の後ろあたりの出ているところ)と左目に痛み。 ・右腕と両足がだるい。 ・歩いてると、ふわふわとした感じ。 左足のしびれとふくらはぎの痛みは、今朝からです。 左目と後頭部の痛みは、夕方から出ました。 手足のだるさは、ここ最近です。(物は持てて、歩けます) ふわふわとした感じは、以前からです。 ** 家族は「座骨神経痛ではないか」と言いますが先日、TVで脳梗塞の特集を見て以来、「片足のしびれ や左目の奥の痛みって、脳梗塞になった人の症状だったような…?」と、また頭に対する不安が 押し寄せてきました。 (お盆過ぎに一度、今までになかった重い片頭痛があったので、念のためにとMRIを撮りましたが、 特に異常はありませんでした) しかし、自律神経失調症にも同じような症状があると知り、「もしかして、こっちかな?」と思う ようになりました。 この症状の場合、脳の疾患ではなく、座骨神経痛か自律神経失調症ということで、神経内科か整形 外科を受診したほうがいいのでしょうか? お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。 (サブカテゴリが違っていたら、すみません)

1人の医師が回答

alsなのか自律神経失調症なのか?

person 40代/女性 -

しびれが気になって受診してから、一月ほど経ちました。 しびれが筋肉痛にかわりました。左足のふくらはぎやももの裏が痛いのですが、日によって、というより時間によって痛い箇所が変わります。 膝の裏のあたりが張るように痛い時もありますし、スネの方が痛い時もあります。 また、左手の親指がこわばるように感じる時もありますし、お茶碗を持つ時や携帯を持つ時にだるい感じを受ける時もあります。 でも、常に感じるわけではありません。 重いと感じる時は腕の筋肉や筋ががんばってる感じがあります。 神経内科では、alsは痛みや痺れをかんじないと 言われましたが、ネットをみていると痺れや痛みを感じて受診されたalsの患者さんもおられるようですね。 自律神経失調症の場合の手足の痛みは、時間によって場所がかわりますか? 私のばいは、歩いたり、同じところにずっと立っていると痛みがでてきます。 alsの場合の手足の痛みは、限定された場所なのでしょうか? また、自律神経失調症の症状の中にだるいというのもききますが、左手だけということはありますか? 先日は仕事を終えて車に乗ると左足にすごい倦怠感がきました。 病院では自律神経失調症と言われましたが、ネットでみていると、alsではないかと心配です。 手足の運動には問題ありませんが、ヨガのポーズで右足の一本足はできますが、痛みがある方の左足は、できるのですが、その後足がとても重くなります。 すみません よろしくお願いします。

1人の医師が回答

夕方から夜にかけて腕、足がだるく痛い

person 30代/男性 - 解決済み

<症状と経過> ・ここ数日、夕方くらいになると左腕の肘から先と、両足の膝から下(特にふくらはぎ・くるぶし周辺・甲)がとてもだるく、重く、鈍痛となります。筋肉痛とは異なる感じです。歩行などはそこまで影響はありませんが正座などは厳しいですし、床座位からの立ち上がりなども痛いです。 ・症状は朝から昼間はないか、比較的軽度です。また症状は消えたり出たりします。 <関連有無不明ですが> ・先日、歩行中に段差で右足首を少し捻った気がします。 ・在宅生活で運動不足だったので商業施設で1Fから7Fくらいまで階段を上りました。 ・時期は不明ですが、ふくらはぎにピンクのモヤっとした発疹のようなものがいくつかあります。痛くも痒くもないですが、触るとシコリっぽい腫れっぽいです。 ・風呂や足湯などで温めると軽快します。その後すぐ戻りますが。 <質問> 1. どのような病院、科にいくと適当でしょうか。 (整形外科に腰痛・ストレートネック等で通っているので一応見てもらったら念のため筋肉の病でないか血液検査をしてもらいました、結果はまだ) 2. 1年前より、自律神経失調・心身症を発症し最近は全く何も問題なかったのですが最近また、動悸・冷え・体温調節不良などが強く出ることが増えています。自律神経関連で、手足の痛みが出ることはありますか?あるとすれば、自律神経の安定に併せ消退・けいかいしていくのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)