ふくらはぎ押すと痛いに該当するQ&A

検索結果1,104 件

右のふくらはぎ上部痛み

person 20代/女性 -

質問失礼いたします。20歳女性です。 5日程前から右側のふくらはぎの痛みが気になっています。 心無しか左より右のふくらはぎが腫れているか浮腫んでいるような気がします。 (元々の太さが違っているだけかもしれないですが…) 場所としてはふくらはぎの上の方の外側に当たるのかと思います。 普段の生活に支障はないのですが、押したりさすったりすると痛みを感じます。 1日の中で昼や、誰かと一緒にいたりなど気を紛らわせられている時には痛みを感じることは少なく、朝や夜など1人で特に何もしていない時にふとした際に痛みが気になり、押したりさすると痛むといった感じです。 検索をすると血栓症などが出てきてとても不安なのですが、20歳で可能性はあるのでしょうか…? 運動不足であったり、座って何かをする時間も長いなど原因となりうることもいくつかあったので不安に感じています。 また、母・祖母が下肢静脈瘤なのですが、現時点で自分には血管が浮き出てきたりの症状は見られていません。 それでも下肢静脈瘤の可能性は考えられますか? それとも筋肉から来ている痛みであったり、リンパの流れの悪さから来ていて、マッサージなどによって改善する痛みなのでしょうか? 湿布を貼ったり、サポーターをして様子を見ているのですが、改善も悪化もしていないといった感じです。 場所の参照に写真も添付させていただきます。(赤丸の辺りが特に押すと痛みます) 長い文章になってしまいましたが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

患足を庇い、健足に過度な負担がかかった事による筋疲労についてご教示ください。

person 50代/女性 -

12日前に左足の甲を骨折してしまい、そこから健足側の右足にかなり負担がかかっていたようで、4日前から右ふくらはぎに攣ったような強い痛みが発生しています。一歩でも歩くとこむら返りのような痛み(実際にはこむら返りは起きていません)があり、正直骨折の痛みより辛いです。筋挫傷や肉離れが心配で、痛みの出た翌日に整形外科へ行きエコー検査を受けたところ、過度な負担による筋肉の疲労によるものという診断でした。(ヒラメ筋と腓腹筋に連続性もあり、血栓などもありませんでした) たった10日程度で歩くのも辛いほどになるものなのか⁈というショックと、痛みが取れるまでにどれくらいの期間がかかるのか?いつまでも痛みを引きずったらどうしようという不安でいっぱいです。 1)上記のように、健足に過度な負担がかかった事で筋疲労を起こし強い痛みが起こることはあるのでしょうか。身近な人たちに聞いてみましたが、同じような経験をした人がおらず、私自身数年前に足の指を骨折した事がありその時も健足にそれなりの負担がかかりましたがこのような痛みは出ませんでした。 2)ふくらはぎの筋疲労による痛みというのはこむら返りの痛みに似ているのでしょうか。 3)筋疲労による痛みはいつまで続くものなのでしょうか。例えば骨折であれば急性期の2,3週間が最も痛みが強く、3〜6週間目にはかなり痛みも軽減する。などある程度の目安があるため辛くても耐えられますが、今回の事は果たして痛みは取れるのか?取れるとしたらいつ頃なのか?など先が全く分からず気持ちまでやられてしまいそうです。 個人的に低周波治療器をレンタルして、自宅でマイクロカレントやTENSでの治療をしていますがあまり効果を実感できません。右ふくらはぎを触ってみると、カチカチというわけでもなく、熱感なども感じられませんが押すと痛みがあります。 ふくらはぎの太さにはそれほど左右差はなく、浮腫みも感じられません。膝裏にも血管が浮き出ているというような症状もないです。 痛みは歩いたり、ふくらはぎを押すと生じますが、静止状態では痛みはありません。ふくらはぎを押した際にしばらく余韻のように痛みが続きますが数分程度でおさまり、自発痛はありません。 ちなみに、左足の骨折は第5中足骨の骨折で、関節外骨折、不全骨折と言ってもいい感じ。とドクターより言われております。 筋疲労ではなく考えられる別の疾患や、この痛みの軽減方法、いつまで痛みは続くのか?など、なんでも構いませんのでご教示くださいますようお願いいたします。

6人の医師が回答

右半身の痛みについて。坐骨神経痛?

person 30代/女性 -

循環器でなかなか異常見つからず胸痛で整形にかかりレントゲンや首のMRIなどしましたが 右側の舌下種?影が見える、しこりはなし 結局異常なしで終わりました その後ふくらはぎ、太もも、腰痛、筋肉か血管かピクつきに灼熱感、痛みがあり右足だけです。 循環器にてエコーでふくらはぎに古い血栓が見つかったが治療が必要な血栓ではないとのこと。 安静時にもつりそうな痛みや、鈍痛があり 歩こうと地面に足をつけると痛みがあり上手く歩けません。立ったり歩いたりすると痛みが増します。そして赤みが足の甲とふくらはぎにでます。 今循環器に入院させてもらってますが、足の腫れはなく拍動も(足の甲)触れるし、青白くじゃないから、エコーもこの前やったばかりだし今追加で検査は必要ないと言われました。 3日前の血液検査のDダイマーの結果も悪くなかったそうで数値はわかりません。 時々ピリピリした感じもあります。 循環器の先生に何度も症状は伝えていますが、整形の方の疾患でいくと何が考えられますか?その他押すと横腹の当たりが痛む、右二の腕に筋肉痛のような痛み、時々右胸にも筋肉痛のような押したら痛む痛みがあります。今日は胸の方はありません。 安静にしてた方がいいかと思い車椅子移動です。足も激痛ですし、、 あと右足のふくらはぎだけ冷たいです。 循環器ではこの症状は分からないと言われます。 先日の質問でも深部静脈血栓症なら太ももの痛みまではでないし、腫れると回答を頂きました。 先程先生にも古い血栓が飛ぶことはほぼないと言われました。 今まで言われたのは不安障害、身体表現性障害、心臓神経症です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)