ふくらはぎ痛み片方だけに該当するQ&A

検索結果:42 件

足首と膝の捻挫、酷い痛みと腫れが続くがリハはダメ?

person 40代/女性 -

いつもお世話になってます。 先日、足首の捻挫、膝の捻りとふくらはぎの痛みについて質問させていただきました。 その後ふくらはぎの肉離れはかなり回復してきました。 足首はまだシーネ固定してますが、腫れや痛みがまだ続いています。踝は骨の中からガンガン痛みますし、その回りもズキンズキンします。膝は水がたまり、50cc抜いたあと、だいぶ曲げ伸ばしができるようになりましたが、まだ腫れがあり、曲げ伸ばしの際は痛みますし、なんだかグラグラする感じや、パキンパキン鳴って痛みます。 足首も膝もそろそろ4週間なので動かした方がいいのかなとおもっているのですが、ようやっと足が床につくことができる程度で、体重をのせることができません。お風呂に入るときにはシーネをはずして、足首を痛くない程度でほんの少しずつですが動かしたりマッサージし、膝も痛くない程度でゆっくり曲げ伸ばししています。 勝手にやってしまっていますが、まだ痛みが酷いので(特に足首)シーネをはずして動かすのは危険ですか?足首、膝ともガクガクします。お医者様はお風呂で少しずつ動かしてみて、と言ってくださいますがシーネを外す外さないは何もおっしゃってません。 4週間たってもこんなに痛いので心配になります。膝も足首も腫れがあるのも心配てすが、このまま歩けなくなるのも困ります。 今は片方松葉杖で仕事に行ってます。 腫れや痛みが治まるまで勝手に動かさない方がいいですか。シーネをはずすのも不安ですし痛いですし、外さないのも不安です。ちなみに、鎮痛剤はアレルギーのため飲むことができません。 長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

10人の医師が回答

長時間電車で座った後、立つ時にふくらはぎが強く痛む

person 60代/男性 -

朝の長時間の通勤電車(1時間45分)で座っていて、立つ時に、片方のふくらはぎが強く痛みまして、午後2時~3時頃にようやく和らぐという事が何度かあるのですが、先日、人身事故等で2時間半ほど時間が掛ったのですが、その時は、両ふくらはぎに痛みが出、和らぐまで2日間かかってしまいました。 仕事中、ずうっと座った状態で立ち上がる時にやはり、同様の症状がおこることも、たまにあります。 これは、何か原因があるのか不安になり、ご相談させて頂きました。 あと、その時ではないのですが、月に一度くらいなのですが、急に、息苦しくなり、動悸も激しくなったり、この5日間くらい、胸の中心辺りの鈍痛が続いています。 9月の健診時の心電図では、特に異状なしでしたが。 また、最近、一か月、二日に一度じんましんかと思うのですが、かゆみが起こり、みるみるうちに赤く、少し腫れた感じの湿疹が腹部。左右足の付け根、腕部分を中心に夕方くらいから発生し、朝には、引いているという状況が続いています。 これらが関連しているのかどうか分からないのですが、よろしくお願いします。

11人の医師が回答

腕のぴくつきとふくらはぎの痛み ALS の不安

person 50代/女性 -

 ○8月より左二の腕、左肩に強い痛みがあったが、現在は痛みはほぼなくなりました。左小指、薬指を曲げづらく、曲げると痛みます。  ○10月よりやはり左二の腕、左肘下を中心とした左腕のみがぴくつくようになり、12月頃からは10分に1回以上はぴくっと動きます。連続的にぴくぴくとするよりは、ぴくっとゆっくり一回動く感じが頻回にあります。  ○7月よりふくらはぎの痛み、つっぱりがありましたが、11月からはつっぱりはなくなり、歩いたり立ったりするとふくらはぎの強い疲労感のような痛みと張った感じがあります。 ●検査 腰痛MRI異常なし 頚椎MRI 5と6にディスクあり 肩レントゲン異常なし 採血 膠原病、リウマチをはじめ細かく検査したが異常なし 【質問】 1、片方の腕のみに頻回なぴくつきがでているが、ALS が疑われますか。場所が限局的なので、腕の筋肉からALS が始まっているのか不安です。肩の痛み、左小指を曲げづらく曲げると痛みもあります。 2、ALS 以外に頻回にぴくつきのでる病気はありますか。場所が限局的なのが気になります。 3、ふくらはぎの疲労感のような痛みもかなり強く、腰椎MRIに異常はないのですが、何の病気が考えられますか。ALS でもふくらはぎの疲労感のような痛みは起こりますか。 4、神経内科では、左小指、薬指の痛みは頚椎のディスクのせいではないかと言われましたが、異常のある5、6番と痛みのある指が対応していないのではと心配です。いかがでしょうか。 ご意見を伺えますと幸いです。宜しくお願いします。  

5人の医師が回答

子供の頃からの足の痛み

person 20代/女性 -

【症状】 物心ついた時から、たまに足が痛みます。 範囲は、足の太もも~膝にかけてで、酷い時はふくらはぎや臀部の方まで痛みます。 痛む時は、片方の足のみランダムで痛くなり、両足同時に痛くなることはありません。 足の内側が痛み、見た目では何の変化もありません。 痛みが出ている時も、通常通り歩いたり走ったりでき、動かすことによって痛みが強まりません。 時間帯は、小さな頃は夜に痛くなりました。 中学生頃からは日中にも痛むようになりましたが、夜の方が多いです。 数時間~半日ほど痛み、しばらくすると自然に痛みが消えます。 小さな頃は寝て起きれば必ず治っていましたが、 最近は翌日まで痛みが残ることも多いです。 1,2週間痛まないこともあれば、数日連続で痛む→治るを繰り返すときもあります。 歩き疲れた時、睡眠不足の時、天気の崩れる時などに頻繁に痛みますが、そうでない日に痛むこともあります。 太ももや臀部を叩くようにマッサージしたり、温めたりすると少し楽になる気がします。 アルコールを多めに摂取した翌日もほぼ必ず同様の痛みが出ます。 また、ごくまれに腕にも似たような痛みが出ます。 痛みはバファリン、ロキソニンなどを飲むと消えます。 3年ほど前に、この足の痛みで整形外科にかかり、 血液検査と太ももから下のレントゲンを撮影しましたが、異常無しでした。 【伺いたいこと】 ・考えられる病名は何でしょうか。 ・何科を受診すべきでしょうか。 ・夜に痛みが出やすいため、病院に行くタイミングがなかなかありません。  痛みのない時に病院に行っても診断に影響はないでしょうか。

1人の医師が回答

4日ほど前から右足がだるい

person 30代/女性 -

4日ほど前から右足のすね前(外側)とだるいのとふくらはぎも右足だけ浮腫んでるようなだるい感覚があるのですが左足と比べて特に右足だけ浮腫んでいるとか足の色が悪いとか血管が浮いてるなどの症状は見つかりません。数年前から冷え性で血行が悪いのか冬になると右足の親指の爪だけ紫になります。お湯であっためると直ぐに色は戻りますが、、、 今産後4ヶ月で生理中なのですが腰の右側〜右おしりの外側〜太ももの裏側が少しズーンと常にではなくたまに痛むのですが生理痛なのかどうかわかりません。(過去に坐骨神経痛と言われたこともあり) 産後から骨盤矯正の為整骨院にも通っております。 ただ妊娠高血圧症候群になったということもあり血圧が関係しているものなのか?(動脈硬化等)とそこが1番不安です。 循環器へ行きたいのですが今なかなか子供を連れて行くことが難しく行けても少し先になりそうです。 いままで坐骨神経痛みたいな痛みが出ることはよくあったのですが前の脛がだるくなったり片方の足だけだるくなる事がなかったので地味にストレスです。歩いていたら普通でじっとしている時のが足の気持ち悪さがあります。あと意識すると気持ち悪さやおしりや太もも辺りのズーンとした感じが増すので心因的なものもあるのかと思ったり… 何が考えられますでしょうか? 一応ふくらはぎの画像を貼っております。

11人の医師が回答

膝、ふくらはぎ、ひじ、腰、筋肉(腱?)なのか、関節を曲げると痛く困っています。

person 50代/男性 -

うつ、双極の可能性もありということで4年間近く治療しています。 現在はリチウム800 チラーゲン メイラックス 睡眠薬として、マイスリー デイビゴを 処方されています。あと1年ほどの間、生活習慣病として高尿酸値のユリス、高脂血症薬のパルモディアを服用しております。 この6月ぐらいから、両方の膝の筋肉(腱)が痛み出し、それがふくらはぎ、腕の肘の痛み、腰などに痛みが広がっています。整形外科、内科、精神科、リュウマチ・膠原病専門医など、受診しましたが、どの医師も分からないとのこと。特に膠原病医は、血液検査を実施して、膠原病ではないとのことでした。 また高脂血症薬で筋肉が解けることがある副作用についても、10月の人間ドックの血液検査で内科医に炎症はないといわれて、原因不明です。 運動不足かと言われると確かに運動はしていません。 奇妙なのは両手、両足に症状が現れます。片方ではありません。 どの医師に医療機関に相談してよいかもわからず、お手上げ状態で本当に困っています。 この病名の可能性と、どの診療科に行けばよいかご指導ください。

4人の医師が回答

7歳 夜中目が白目 てんかんの可能性

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳の娘について相談させてください。 娘が昨晩10時ぐらいに寝て、その2時間後の12時頃に、ふと横で寝ている娘をみると、体を横向きに顔がちょうどこちらを向いていて、夜中だったため薄暗くハッキリみれてなかったのですが、目が片方見開いて白目を向いているような状態でした。体などは硬直などはなかったように思いますが、うっすら開いているというより、片方目だけ力が入っているようにも思えました。口まわりなどは力は入ってないようにみえ開いていたようにもみえました。 私も寝ていたのでいつからかは分からず、その場の一瞬だけだったのか、驚かさないように娘の肩に手をそっと置いてみたら、そのまま普通に目を閉じて布団にもぐって寝ていました。 初めてのことだったのですが、これは、てんかんの可能性はありますか? 気になることは、半年ぐらい前からふとした時に食事中に吐き気がおき、2月に病院でMRIを撮ってもらいましたが、前頭葉右側に白い小さな影がうっすらあり、念のためのMRI再検査を来月6月の終わりにあり、結果説明は小児神経内科であります。 白い影は1種類の信号の画像のみにうっすらうつっており、他の信号の画像にはうつってませんでした。 それと関係があるのか分かりませんが、去年ぐらいから、2週間に1度ぐらいのペースで足のふくらはぎやヒザ下あたりが痛んだり痺れるという時があり、気付くと治っていたり夜寝るまでの間続いている感じで、夜になることが多く片足でその日によって右や左だったりします。 兄も同じぐらいの時に1年ほど同じ症状があり成長痛かと思われました。 てんかんの可能性があるのか、6月の終わりを待たずに病院にいったほうがいいのか、今朝は夜中のことは覚えておらず娘は元気です。 ちなみに吐き気は便秘か体が細いため食べ過ぎからの吐き気とも病院で言われ、気をつけており今はあまりでていません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)