ふくらはぎ痛み片方だけに該当するQ&A

検索結果:42 件

膝、ふくらはぎ、ひじ、腰、筋肉(腱?)なのか、関節を曲げると痛く困っています。

person 50代/男性 -

うつ、双極の可能性もありということで4年間近く治療しています。 現在はリチウム800 チラーゲン メイラックス 睡眠薬として、マイスリー デイビゴを 処方されています。あと1年ほどの間、生活習慣病として高尿酸値のユリス、高脂血症薬のパルモディアを服用しております。 この6月ぐらいから、両方の膝の筋肉(腱)が痛み出し、それがふくらはぎ、腕の肘の痛み、腰などに痛みが広がっています。整形外科、内科、精神科、リュウマチ・膠原病専門医など、受診しましたが、どの医師も分からないとのこと。特に膠原病医は、血液検査を実施して、膠原病ではないとのことでした。 また高脂血症薬で筋肉が解けることがある副作用についても、10月の人間ドックの血液検査で内科医に炎症はないといわれて、原因不明です。 運動不足かと言われると確かに運動はしていません。 奇妙なのは両手、両足に症状が現れます。片方ではありません。 どの医師に医療機関に相談してよいかもわからず、お手上げ状態で本当に困っています。 この病名の可能性と、どの診療科に行けばよいかご指導ください。

4人の医師が回答

7歳 夜中目が白目 てんかんの可能性

person 10歳未満/女性 - 解決済み

7歳の娘について相談させてください。 娘が昨晩10時ぐらいに寝て、その2時間後の12時頃に、ふと横で寝ている娘をみると、体を横向きに顔がちょうどこちらを向いていて、夜中だったため薄暗くハッキリみれてなかったのですが、目が片方見開いて白目を向いているような状態でした。体などは硬直などはなかったように思いますが、うっすら開いているというより、片方目だけ力が入っているようにも思えました。口まわりなどは力は入ってないようにみえ開いていたようにもみえました。 私も寝ていたのでいつからかは分からず、その場の一瞬だけだったのか、驚かさないように娘の肩に手をそっと置いてみたら、そのまま普通に目を閉じて布団にもぐって寝ていました。 初めてのことだったのですが、これは、てんかんの可能性はありますか? 気になることは、半年ぐらい前からふとした時に食事中に吐き気がおき、2月に病院でMRIを撮ってもらいましたが、前頭葉右側に白い小さな影がうっすらあり、念のためのMRI再検査を来月6月の終わりにあり、結果説明は小児神経内科であります。 白い影は1種類の信号の画像のみにうっすらうつっており、他の信号の画像にはうつってませんでした。 それと関係があるのか分かりませんが、去年ぐらいから、2週間に1度ぐらいのペースで足のふくらはぎやヒザ下あたりが痛んだり痺れるという時があり、気付くと治っていたり夜寝るまでの間続いている感じで、夜になることが多く片足でその日によって右や左だったりします。 兄も同じぐらいの時に1年ほど同じ症状があり成長痛かと思われました。 てんかんの可能性があるのか、6月の終わりを待たずに病院にいったほうがいいのか、今朝は夜中のことは覚えておらず娘は元気です。 ちなみに吐き気は便秘か体が細いため食べ過ぎからの吐き気とも病院で言われ、気をつけており今はあまりでていません。

5人の医師が回答

原因不明の太ももの痺れ

person 30代/男性 - 解決済み

太もものしびれ、熱感、痛みで悩んでます。 最初にしびれが現れたのは、今から13年くらい前のことでした(高三の時)。 駅のホームで電車を待っていた時に、右太ももの外側がびりびり痺れてきて…  十年間は右太ももの痺れだけだったのですが、ここ三年は左太ももも痺れるようになって、頻度も一年に数週間くらいだったののが、ほぼ毎日になっています。 右太ももが痺れる時は左太ももはあまり痺れません。 左太ももが痺れる時は右太ももはあまり痺れません。 痺れを強く感じるのは、主に寝る時です。 布団に横になるとどちらか片方の太ももが痺れてきて、朝起きると痛み、熱感を感じます。ひどい時は太もも全体が痛くて、脹脛も痛いので歩きにくいです。 これまで五件の整形外科を受診しました。 腰、太もものレントゲン、脳、首、腰のMRI検査を受けましたが異常はありませんでした。 椎間板ヘルニアという医師もいれば、外側大腿皮という医師もいました。 しかしきついズボンは履きませんし、ベルトもしていません。 ここ一年の変化といえば… 思い当たるのは、体重が10キロ減ったことです。 特にダイエットなどはしていませんが、体重が落ちました。 血液検査などに異常はありませんでした。 後、脳貧血の症状で二回、倒れたことはありました。 どちらも意識はありましたが、他に思い当たることはありません。 もう一度、他の整形外科を受診するべきでしょうか…? 私の話で思い当たることがありましたらなんでもいいので教えてください。

4人の医師が回答

半年以上続く、首肩の寝違い感や、違和感、特に膝下の痛みについて

person 50代/女性 -

今年の5月末から特にきっかけはなく、首の痛みが出るようになり、その後も全身のこわばり・寝違いのような感じが続いています。 2月以降肉体労働のため筋肉痛や疲れがあり、それがきっかけかなと思っています。 今年の6月末から現在まで、痛みが酷いために休職しています。 これまでの検査の経過は下記です。 ・総合病院の整形外科:頸部のレントゲン異常なし ・総合病院の総合内科:首や膝のMRI異常なし、CRP0.474、血沈(1時間)21 総合病院では、膠原病、リウマチ、多発筋痛症は否定、と言われました。 線維筋痛症ではないかと思い、専門の病院に通い始め、そこでリリカとプレガバリン錠が処方されましたが、処方後からめまいが強く、病院に電話をして中断となりました。 身体で一番痛むのは膝から下で、特に両足のふくらはぎが固く、つねに血の巡りが悪く、冷えている印象があります。朝身体を起こそうとするときが一番つらいです。 以前処方された、セレコキシブとレバミピドを内服すると、痛みが少し良くなります。 他には、首肩の冷えや寝違いのような症状も今年の5月から継続しており、温罨法をすると良くなります。 既往に下肢静脈瘤があり、軽度の逆流はあるようですが、全身の痛みとは無関係と言われています。 以前片方の右膝の静脈瘤の手術をしましたが、症状の改善がないため、そのまま様子を見ている状況です。 身体の痛み、こわばりが継続しており、休職している状況なので、少しでも改善させるためにご意見頂きたいです。 1、原因不明の全身のこわばりや違和感は何が原因と考えられますか 2、自分では、多発筋痛症か筋膜疼痛症候群を疑っています。炎症が少し高い、と言われますが、この2つの病気では、採血データの炎症数値が上がることはありますか 3、身体の冷えやこわばりを軽減させるために、何か良い方法はありますか

5人の医師が回答

4ヶ月以上続く両足の痛みだるさ腰背中の痛み息苦しさ

person 20代/男性 -

1太ももとふくらはぎの筋肉痛のようなだるさ 2腰と背中の痛みと息苦しさ 3鼻のつまり 順に記載していきます。まず1ですが4ヶ月以上前から続いています。この症状は5月からですが思い返すとその前に1日だけ、みぞおちから左脇腹にかけて猛烈な痛みが半日続いたことがありました。10~15分毎に2,3分、立っていられない程で持病の潰瘍性大腸炎による腹痛でないことはハッキリとわかりました。それから両足に筋肉痛のようなだるさとハリが出てきました。症状は日によって少し良くなったり悪くなったりしており最近では右足に比重が寄ってきました。 2は、両足の痛みが右足比重してきたあたりからあらわれました。腰痛は3週間以上続いておりおさまる気配がありません。立っている時、座っている時、寝ている時さえ痛みます。これまでの人生の中でなかったのでとても不安です。また肩の痛みも同時期から発生しており右肩あたりが出っ張っているような感覚があり寝る時も気になって眠れません。肩と腰の痛みが相まって、息がしづらいです。またこの頃から左足のすねあたりの筋肉がピクついています。1週間とまりません。 3は、ここ1ヶ月です。片方の鼻がずっと詰まっており交互に入れ替わります。特に右鼻がよく詰まっているように感じます。両鼻で吸いたいです。 保険をきかせて血液検査を3万円分程やりました。ほとんどすべての項目を調べてもらいましたがコルチゾールが199と基準値より高めなことと潰瘍性大腸炎の項目以外は異常は見受けられませんでした。整形外科にてCT、神経内科にて神経確認、圧力等、脳のMRI等々と確認しましたが異常はなかったです。今本当に生きている実感がありません。これは自律神経の病気なのでしょうか。それとも大きな病気なのでしょうか。徐々に痛みの範囲が広がっており困っています。一度、全身をMRIでとれば原因がわかるのでしょうか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)