検索結果:100 件
右足の脛に2センチほどの膨らみのあるあざ?しこりが1が月前に出来ました。 打った記憶はないので、しばらく様子を見ていたところ、 大きくも小さくもならず変化はないです。 しこりは、とても固く、動きません。少し熱を持っている感じがします。 脛のほかにもふくらはぎの下の方にも同じようなものが出来ていました。 骨肉腫の症状と似ているので怖くなり相談させていただきました。 熱も持つしこり?は他に何が考えられるでしょうか。 明後日整形外科に行く予定です。 バセドウ病で治療中です。
3人の医師が回答
30歳、妊娠12週です。 1週間前から左脚ふくらはぎの左側面に2cm×1cmの硬いしこりがあります。 皮膚の下に出来ていて押したり、左向きで寝る際などに体重がかかると痛いです。 外側から見て外傷などはなく、むくみもなく、赤くなったり血管が浮いていることもありません。 こちらは血栓でしょうか? マスクをして歩くと息切れをしたり、激しい頭痛がするときもありますがしこりと関係ありますか? どのような状態になったら産院に連絡すべきでしょうか? どうしたら良いか分からず、 ご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
23歳です 10月後半に首のリンパが急にボコっと腫れ、熱が38度でました。 その際にクリニックに行き、抗生剤を貰い5日飲みきりました、熱が下がったかと思いきや飲みきった後に40度近くまで発熱。 別のクリニックに行き、別の抗生剤をまた貰い5日飲んでも腫れが引かなかった為、紹介状を貰い病院で検査を受けました。 11/7に病院でCT採血を受け、CTは異常なし。採血は結果を12/5に聞きに行くことになってます。 病院に行った時は腫れも若干治まっており、自分の気にしすぎかなと思い、頸部リンパ節炎かなあと診断を受けて帰りました。 その後腫れは徐々に治まったかと思ったら、また腫れて(小さい時は本当にコリっとしこりくらい、からまたすぐボコっと首が腫れる)を繰り返しました。 また今回腫れてきたなーと思ったら、鎖骨上(首の付け根あたり)に硬いしこり(動かない)のが増えて、更に顎下に大きめな硬い腫れ。 首の所は少し大きく腫れ、中でしこりが2.3つくらいコロコロと動く感じがします。 動くしこりだから安心していましたが、 急に動かないしこりがでてきて心配になりました。 9月にピルを飲むのを辞めたのですが、その辺も関係あるのでしょうか。 熱はありません、食欲も食べれなかったのが戻ってきました。 少し気になるのが脹ら脛とかに紫色の跡みたいなのができてます。(寒いからだけなのかも) 12/5まで受診を待っても大丈夫でしょうか。
一週間ほど前から唾を飲んだ時の喉の違和感、ご飯を食べても食べなくても胃の上(みぞおちのすぐ下)辺りで何かが溜まっている感覚と気持ち悪さ、ゲップ等の症状があります。 数日前に病院に行き、問診だけで逆流性食道炎ということで薬を貰いました。 ただ胃酸の味?もしませんし、座っているより横になっている方が楽です。 薬を飲んで、気持ち悪さだけ少し楽になりました。他の症状は特に変わらず。 便秘は無いですが昨晩少しでも消化が良くなるようにと、お腹のマッサージをしようとしたところ右肋骨の下がすごく硬く、ほぐしていたら大きいしこりのようなもの(ふくらはぎの筋肉みたいな)がある事に気づきました。上下に動いたりもします。これは何かの病気でしょう か?不安な為質問させていただきます。 持病がある為定期的に血液検査をしていますが、数値は特に問題ありません。
4人の医師が回答
イタリアに長期滞在中です。1週間ほど前にイエダニに刺されました。 ベッドで寝ている時にふくらはぎや臀部など6~7か所刺されて、固く盛り上がりました。最初はそれほどではないのですが、次第に猛烈にかゆくなり、真っ赤に腫れて熱を持った状態になりました。抗ヒスタミン剤を飲んでステロイド外用薬を塗り、少し落ち着きました。 実はこれが初めてではなく、過去に何回も刺されています。数か所手足を刺されることが多く、刺された点を中心にしこりになりパンパンに腫れあがります。 今後のためにも、以下お伺いしたいことがいくつかあります。 1.症状や環境を考えるとほぼイエダニだと思いますが、別の虫、例えばトコジラミではないですよね。ベッドを見ても何も見つかりません。冬は刺されずに、暖かくなってくると(湿気が高くなってくると)刺されます。 2.感染症の心配はないでしょうか。日本では屋内にいるイエダニが病気を媒介することはほとんどないそうですが、ヨーロッパではどうなのか情報が見つからず分かりません。 3.同じベッドで寝ていても、現地人パートナー(男)は何ともありません。私だけ刺されるのはどうしてでしょうか。それとも彼も刺されているのに反応が出ないだけなのでしょうか。私自身はアレルギー体質で、検査でダニに対しても陽性です。 4.何回刺されても、抗体ができてだんだん反応がマシになるということはないのでしょうか。今のところは感じられませんが、この先も同じなのでしょうか。(もちろん環境を変えることは考えています。) 5.こちらで処方された塗り薬で、フシジン酸20mg/g+ベタメタゾン吉草酸エステル1mg/gと、ゲンタマイシン硫酸塩1%+ベタメタゾン吉草酸エステル1%の二つがあるのですが、どちらも効果は同じですか。抗ヒスタミン剤も色々な種類がありますが、特に皮膚のアレルギー症状に合ったものというのはあるんでしょうか。これまでセチリジン、レボセチリジン、オロパタジンを使いました。 お答えいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
先ほど何気なくふくらはぎを触ったら、少しかたくなっている部分がありました。 しこりのような…?見た目は少しだけ赤っぽいアザがあります。 2週間ほど前に自転車にぶつけた記憶はありますが、それ以外は心当たりがありません。痛みはなく、普段は気になりませんが、触ったら硬い部分があったので不安になりました。 様子見で大丈夫でしょうか?受診すべきでしょうか?受診するとしたら何科になりますか?
6人の医師が回答
70才になる父親なのですが半年前から左足ふくらはぎにグリグリ動くシコリのような物があり大きくなった気がするので外科を受診。 CTとエコーを撮影し水が溜まっていると言われる。悪いものではないと言われたが、ここでは無理だから整形外科へ行くように言われその日のうちに紹介状を書いてもらった同じ系列の整形外科へ行くとレントゲンを撮りMRIをとる事になり結果はその時言うと言われた。結果がでるまで半月あるので不安です。外科では悪いものではないと言われ安心していたところ不安でいっぱいです。 どのような病気が考えられますか?
1人の医師が回答
ふくらはぎが固いのは1ヶ月前ごろからです。 右より左の方が固いです。 急に運動をしたということはありません。 いつからできたかわかりませんが、オイルマッサージをしたところ中にしこりのようなものを感じました。怖くなって深いところまで圧をかけないようにしたのですが、どうすればしこりがなくなるでしょうか。
右足のふくらはぎにしこり? 右足のふくらはぎのところの、膝裏から5センチぐらい下のところにしこり?ぼこっとしたものがあります。 見た目はわかりませんが、触るとそこだけぼこっとしている感じです。 痛みはありません。 固さはそれほど固くはなく、大きさもよくわかりませんが縦1センチ、横2センチぐらいでしょうか? これは何か悪いものでしょうか?
11人の医師が回答
ふくらはぎ下の部分のしこり?腫れ?についてです。 ふと右膝下ふくらはぎ周辺を触っていたら、ふくらはぎの外側から下におりた、外くるぶしより7センチ斜め上(分かりにくくてすみません)に硬い部分を見つけました。 大きさは2,3センチ、外からは全く分からず、押さえたら少しだけ痛いです。 しこりというほど界がはっきりしていたり、外見上わかるものでもなく、くるぶしからゆっくり触って行ったら、何かここだけ硬い?みたいな感覚です。 軟部肉腫の可能性はありますか? 皮膚科受診でしょうか? 柔らかい感じはなく、軟部肉腫以外に何が考えられますか? よろしくお願いします。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 100
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー