検索結果563 件
今朝起きて、キッチンに立ったのですが、キッチンの水道下の収納の取っ手に左臍すぐ横が押し当たった時、チクチクと痛みが走りました。 その後もそこを押すとピンポイントでチクチク痛みます。 お腹の中というよりお腹の表面が痛い感じです。 何もしなければ全く痛くありません。 何か病気でしょうか? このあたり、何か臓器はありますか? おへそのすぐ左横指3本分下です。
8人の医師が回答
つい数日前から、お臍の真下〜右寄りあたりを強く押すと、軽い痛みがあることに気づきました。 痛みは炎症のあるできものを押した時のような痛みで、お腹の中というよりはお腹の肉のところにあるように感じます。 皮膚の表面にはできものも赤みもありません。 また立った状態で押すと痛いのですが、横になった状態ではどこに痛みがあるのかよく分からなくなります。 思い当たることとしては、約8ヶ月前に帝王切開で下腹部を横に切ったことくらいなのですが、傷跡は大分離れています。 痛みの原因は何が考えられるでしょうか? 帝王切開後に臍から下のお腹が硬くなったような気もしています。
5人の医師が回答
今日ポップコーンととうもろこしのお菓子を食べた後、横になって数時間経った時臍の右側横くらいがズキズキと痛みだし、2時間程痛みが続きました。 押すと痛み、押さなくても響くような感じで便意は感じませんでした。 量的には大量には食べなかったかなと思うんですが、なにか腸か何かに問題があるんでしょうか? その後お茶を少しずつ飲むと段々と痛みもおさまってきました。 ちなみに2年前に腸の内視鏡はしていてその時は特に問題無かったです。
6人の医師が回答
約1週間位前から臍の裏辺りの右側の腰?脇?辺りに鈍い痛みが続いてます。 横になってたり動かないとそこまで酷く無いのですが動いたりすると1箇所を集中的に押されたような鈍い痛みがあり、今日の夕方これから横になってても鈍痛あります。 調べると内臓の可能性があると書いてたのですがこのような症状でるものなのでしょうか? 因みに病院は来週以降しか行けません
3人の医師が回答
二ヶ月ほど前より腹痛や吐き気があり、 へその右横?あたりに異物感があります。(張りがあるような、何がが挟まってるような感じ) 横っ腹ではなく、どちらかというとヘソ寄りの位置です。 指でお腹を押し込むと、そのあたりにしこり?のようなものがあります。 便は出ますか、二ヶ月ほど前から臭いが異常にキツいです。(腐敗臭、胃薬を飲むと一時的に治ります) また、しょっちゅうおならが出たり、ゴロゴロ音がしています。 また、異物感はへその横ですが、 みぞおちの方にはつねに痛みがあります。 考えられる原因はありそうでしょうか。 ここ2ヶ月ほどはちょっと悪い程度でしたが、 ここ数日で異物感と痛みが少し強くなってきたので投稿しました。
33歳の主婦です。 子どもとお昼寝をして仰向けになったときにお腹を押したら痛みがはしりました。 普段は腹部に痛みはありません。 右側のおへそ拳一個分横のあたりです。 なんとなくマッサージをしていたら痛む箇所が動いたような気がします。 痛みもすこし和らぎました。 これは虫垂炎なのでしょうか? 最近便が硬いときがあります。 それとも子宮が痛むのでしょうか? このまま様子を見ていいかも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
12人の医師が回答
いつからか分かりませんが最近お腹を触った時に臍から横2センチ、その下4センチ程ずれたところが少しぽこっとしてました。 普段はわからず強めに押したり腹筋に力を入れた時にわかりやすく触れます。痛みなどはありません。 ただ1つではなく触ってみると全体的にお腹に凸凹があるのでしこりと言えるのかもわかりません 骨盤の延長線上にも左右対称に小さなぽこっとしたものがある気がするのですが何が考えられるでしょうか。
4人の医師が回答
昨日の朝、タール便と思われるものがでました。便器の中は真っ黒でした。 体の左側の胃〜おへそまで鈍痛もあったため本日消化器内科を受診しましたがお尻の中の便は茶色く、本日は胃痛はほぼなく、押しても痛みはなく下瞼に貧血症状もないため採血をし、8月1日に胃カメラを予約してエソメプラゾールを処方してもらいましたが、先程排便をするとまた便器の中は黒くなってました。今回は昨日よりは色は薄い気がします。そして右側のお臍の横らへんに鈍痛ありです。 処方された薬を飲み、予約した日まで経過観察で大丈夫でしょうか。
PMS対策でディナゲストを1年以上服用してます。 ここ数ヶ月不正出血が多く、ほぼ毎日ナプキンをつけている状態だったため、かかりつけ医の指導で1週間ほどディナゲストを休薬し、血を出し切るということにしました。 休薬前日は塊の血が出たり、寝てる間にお尻からに漏れるくらい血が出るなどかなり出血がありました。 休薬して1日半〜2日後くらいから、おへその横、下あたりが痛み、はじめは腹部膨満感かなと思っていました。 仰向けだと引っ張られるような下腹部の痛み、うつ伏せだと押しつぶされるような下腹部のいたみで、横向きだとマシです。 歩いたり、体を起こす動作や、大きく腹式呼吸をしたり、おヘソ周りを押すと痛いです。 食欲もないです。痛くなってからはヨーグルトとゼリー程度です。 夜も痛くて目が覚めてしまいなかなか寝付けずバファリンをのみ、翌日も痛く、お腹も張っていないので腹部膨満感ではないだろうと思い、休日診療(内科)を受診。 診察では、過去盲腸の手術をしているのでその可能性はなく、腹膜炎に似てるけどそれにしては進行が遅いし腹痛が強くない(我慢できるレベル)、と言われました。やはり婦人科系では?と。(CTはとれない小さい病院でした) こうなるとやはりディナゲスト休薬の影響かな?と思うのですが、休薬2日も経たないくらいでこんなになるものでしょうか? また、なぜディナゲストをのまなくなると下腹部痛になるのでしょうか。 おヘソ周りを押すと痛いですが、子宮ってこんなとこにないですよね…?というか、物理的に押して痛くなるものなのでしょうか。 ちなみに休薬後は血はカスカスくらいしか出てません。 休薬前にできってしまったのでしょうか。。せっかく休薬したのにあまり効果を感じられません。 まだ休薬三日目なのですが、再開してしまっていいでしょうか?再開すればこのしんどい腹痛が治るのかな?と。。 ロキソニンも飲んでますがあまり効いている感じがしません。 ※休日のため病院がやっていないのですが、平日になり次第かかりつけ医のところには行くつもりです。でも今の痛みがしんどくて育児に支障が出て困っています。
2人の医師が回答
右腹部、お臍から6〜7cmほど横にいったあたりが、3ヶ月ほど前に夕飯を食べる際前にかがんだらズキっと痛んだのが最初の痛みです。 どこが痛んだのか気になり押したりすると痛みがかえってきます。 痛みには波があり、最初は動いたり洗面台で前屈みになったときや体制を変えた時に痛かったのですが、その後痛みが全くなくなった時期も経て、今は横に寝ていてもズキズキ数秒痛かったり、キューっと縛られるような痛みを数秒感じたり、お腹の中の方にも感じたり外の表面の方に感じる時があります。咳をやくしゃみは響きません。 病歴としては3年前に右下腹部脱腸のオペ、8年前は膵胆管合流異常で胆嚢摘出、胆管摘出して小腸を肝臓につながるオペをしました。 このお腹の痛みは内臓からなのでしょうか?内科なのか整形なのかわかりません。また脱腸なのかなと不安です。 よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 563
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー