へそ周り押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:439 件

数年前から仰向けになりお腹を押すと痛みがある

person 20代/男性 -

 20代の男ですが、数年前くらいから仰向けになりお腹を押すとヘソの周りくらい(自分から見て左側の方が主に)が痛んでおり、誰しもあるのかと思っていました。  最近になり、何もしてなくても鈍痛を感じた時があり、いつものように仰向けになりお腹を押すとへそ付近が痛く、マッサージをしても良くならないため、楽な姿勢を探すと心臓を下に左側を向いて横向きになると痛みが楽になることに気づき(反対や仰向けになると痛み出す)、夜から痛みだし翌日の午後くらいに痛みがなくなり食欲も戻りました。この時は気づいてから右側が痛かったです。またどちらかは忘れましたが肩も痛かったです。  そこから2週間くらいたった先日に、上記のような鈍痛はないものの急に食欲がなくなり、いつものタイミングでお腹が空かなくなりました。ただし食べようと思えばいつもほどは、食べることはできないものの、割と食べることはできました。食欲は昨日あたりから戻って来ました。  ほぼ常にだと思いますが、数年前からお腹を押すとヘソの周り(主に左側が痛い気がする)が痛い状態だと思います。特に便秘などはなく常に快便だと思われます。  長々と申し訳ないですが、以前からあるお腹の痛みと最近の症状で、何かの病気かと心配になり相談したいと思いました。回答の方よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お腹を押すと痛い、押した時のみ

person 20代/男性 -

28歳の男です。 1週間ほど前からお腹を押すと筋肉痛のような痛みがあることに気づきました。 へその上からみぞおちの間くらいのところです、2箇所等間隔で痛く触らなければ何もありません。自発痛は一切なく、押した時の圧痛のみです 気になって色々お腹の周りを触っていたのですが両脇腹も押すと痛みがあり心配になったので病院に行き腹部エコーを取りましたが特に異常なし、炎症反応もなしでした。お医者様曰く今のとこなにか内蔵に問題がある訳では無いが、続くようならCT、MRIを撮ろうと言われました。膵臓癌とか疑う年齢でもないからいまのところだと何が原因か分からないと言われて診察は終わってます。 元々脂肪肝なのですが、聞いたところによると圧痛は特に脂肪肝は関係ないそうでほんとになんで痛いのか分かりません。 いまのところほんとに触らなければ他に症状は無いのでこのままでもいいと言えばいいのですが気になってしょうがないです、食事も取れてますし、便秘気味だったことはありますがいまは問題なく行えてます このまま経過観察してて問題ないでしょうか…また腹部エコーをとって異常なし、炎症反応もなしなのに他になにか考えられる病気などありますか? 汚くて申し訳ありませんが、画像の丸の部分あたりが押すと痛いです

3人の医師が回答

3週間ぐらい続く腹痛

person 30代/女性 -

1.2年前から、腹痛があり、子供を産んでから、体質が変わって、排卵痛かな、と思って1ヶ月のうち3週間ぐらい腹痛が続きます。 1年前に、大腸カメラをしました。 何も異常はなく 様子見になり よくなったり、痛くなったり繰り返してました。 今月も、痛みが少し強く、 朝起きてから、お腹が張るような痛みと へその周りを押すと痛み 胃も腸も、腰も鈍痛があり 何もしてなくても、一日中 弱い痛みがずっと続きます。 それが3週間続いています。 便は毎日出ています。 子供もいて、 やらないといけないこと、いっぱいなのに、いつもみたいに なかなか治らなくて、 先週消化器内科に行き、 血液検査をして(炎症反応なしでした) ラックビーR酸をいただき 1週間飲んだけど 変わらず昨日また行き 酸化マグネシウムを貰ってきました。 過敏性腸症候群かな、と思い 先生に伝えたのですが そうかもしれないねー、で 流されてしまい 過敏性腸症候群の場合 薬は無いのですか? 我慢するしかないのでしょうか、、 それか、市販薬で過敏性腸症候群 の薬があったのですが 飲んでも大丈夫でしょうか、 近くにそこの消化器内科しかなくて 結構強めな先生なので あまり言えなくて、、

4人の医師が回答

おなかいたい、と時々言うが、風邪も引いておらず、普段通り元気な5歳※ウンチの画像添付ありです

person 10歳未満/女性 -

数日前からから時々「おなかがいたい…」「おなかのなかのかべに押されているかんじ」と、おへそ周りを触ったりしています。ウンチが出そうなのかな、と思ったのですが、ウンチが出る前の時にも言いますし、ウンチが出た後の時にも言っていました。 でも、お腹を押さえてうずくまるような感じもなく、なんとなくお腹を触り、の違和感?みたいなことを伝えてきてくれている感じです。 ここのところ熱もなく、元気いっぱいです。 いつも通り食欲もあるので、変わりなく食べさせていて、ウンチも1日か2日に1回はちゃんと出ています。 1...子どもがおなかいたい、と、時々言うこの感じ、様子を見ているのですが、他に特に症状がなくとも、一度受診した方が良いものなのでしょうか? 2...また、たまたまなのか?普段は茶色い良いうんちなのですが、おとといのウンチがいいうんち(バナナ状の)ですが、出た半分が茶色、半分が薄い黄色のようなウンチでした。 そして昨日もいいうんち(バナナ状)ではあるのですが、色がかなり薄めの黄色?(ネットでうんちの色を見たらなんとなく白っぽい色寄りかも?)と言った感じです。 下痢にはなっていません。 食事も普段と特に変わらないかな、と思うのですが、何か良くない状態でしょうか?塩分のとりすぎ?でしょうか? 調べるとロタなど出てきますが、お腹はゆるくなっていないのでどう言う状態なのか、知りたいです。 ウンチの画像添付させてもらいます。 よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

だるさと胃のむかむかが、薬を飲んでも治らないです。

person 60代/女性 -

一昨日、11時頃膝の痛みがひどいのでカロナール400mgを飲んだ、昼12時頃、突然胃がむかむかしてきて、3時になったらお腹が痛くなってきて、排便したくなった。排便は普通の便が最初に出て、その後下痢ではないが軟便が2,3回出た。その後も胃がむかむかして、食欲がなくなり、食事はできない。昨日、病院に行って、お腹(へそのまわり)を押されたら痛かった、血液検査も行い、ウイルス性胃腸炎と診断され、点滴(ソルデム3輸液、プリンペラン注射液)したら胃のむかむかはなくなり、気分が楽になった。薬は、ドンペリドン錠10mgを朝、昼、夕・ロペラミド塩酸塩1mgを朝、夕・ミヤBM錠朝、昼、夕2錠ずつ飲むように処方された。その後、昼はうどん、夕はおかゆを食べて薬を飲んだが、体はなんとなくだるく、頭痛もして、起きていられない状況であった。夜は普通に睡眠できたが、今日も、やはり胃がむかむかし、なんとなくだるく、少し吐き気もあり、食欲がない。薬を飲んでいても、だるさと胃のむかむかは治らない状況です。 この薬を飲み続けて、治るのを期待して待ったほうがいいのか、それとも、別の病気の可能性があるので、別の病院で検査してもらったほうがいいのか、このような表情の時は、どんな病気の可能性があるのか、緊急性があるのか、教えてください。

5人の医師が回答

左下腹部の痛みについて

person 40代/女性 -

6月に左下腹部にチクチクした痛み、お腹の張りを感じ、それがひと月程続きました。 7月はあまり気にならなかったので生理周期的なものかと思っていたのですがチョコレート嚢腫(右)の治療のためジエノゲストで生理を止めているため(4月から服用)排卵に関するものかどうかがわかりません。 ジエノゲストを処方してもらうため、7月に婦人科の定期検診を受け、その際に腹痛のことを相談したところ悪いのは右だし胃腸関係だろうと言われました。 数年前に糞便イレウス(その時の痛みは右)で入院したこともあり、便秘が問題なのかと思い浣腸や下剤で排便を促してみましたが特に改善はされませんでした。 8月に入り、10日あたりからお腹の張りがまた気になり始め、左下腹部に痛みも出てきました。痛みの部位は決まって左側で、みぞおちあたりからへその横、卵巣あたりとその時々で変わります。 痛みの度合いとしては1から10で表すと2〜3程度で痛み止めを服用するほどではありませんが常に痛んでいるので不快で、臀部あたりにも不快感があります。 あまりに治らないので20日に胃腸科を受診し、触診(仰向けと横向きに寝てS状結腸あたり?を押された)だけで過敏性腸症候群ではないかということでトリメブチンマレイン酸塩を出されただけで帰されました。 服用を続けましたが改善の兆しはありません。 お腹の張りがあるのであまり空腹は感じませんが、食べようと思えば食べられます。 昨日一日痛みがなく、ついに治った!?と思ったものの今日また痛み始めました。 結局のところ、卵巣周り(悪いとしてもチョコではない方の何故左?)の痛みなのか、胃腸の痛みなのかがよくわからなくてどうしたらいいのかもわかりません。 本当にこれは過敏性腸症候群の症状なのでしょうか? 何か他に重い病気であることは考えられますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)