・最近、脚や腕、お腹に、肌色の小さな盛り上がりがいくつかあることに気付き、扁平疣贅かと思い皮膚科へ行ったら、繊維腫だからほっといていいと言われました。(写真下のものです。)痒みも痛みもなく平らな感じです。
・また、子供の頃から頭皮にこれより膨らんだイボみたいなものがあり、産後もう1つ増えて、皮膚科で繊維腫と言われて液体窒素で取りました。
産後にできたものは消えましたが子供の頃からある方は数ヶ月液体窒素をあてて小さくはなったものの消えきらなかったのですが放置でいいと言われたので放置してます。
・眉毛の下にも子供の頃から肌色のようなホクロがあり大きさ変わらないです。(写真上のもの。)これは繊維腫と言われたかは覚えてないのですが放置可と言われました。
私は今まで、皮膚科ではただ「繊維腫」としか言われてないのですが、繊維腫って何だろうと思い調べていたら
皮膚繊維腫はほっといていいけど、神経繊維腫は多発するとレックリングハウゼンの可能性があるとこちらのサイトで見ました。
見た目は違えど、私の場合もしこれらが全て神経繊維腫だとしたら、数があるので、レックリングハウゼンに当てはまるのかと不安になってしまいました。
私はカフェオレ斑らしき5mmくらいのものは脚に1つありますが薄すぎるし単なるシミかもしれません。その他症状はありません。
よく行く皮膚科の先生は、パッと見ただけで「繊維腫」とよく言うので、また繊維腫か…みんなそんなに繊維腫ってあるの…?ほんとに全部繊維腫?と思ってましたが
頭皮のものは、液体窒素をあてる数年前に他の皮膚科ではホクロ(ホクロは頭皮にあると肌色の場合がある)と言われたことがあったので、もしかしたらホクロだったかもしれません。
皮膚繊維種と神経繊維腫は見た目が違いますか?
繊維腫には皮膚繊維腫、軟性繊維腫、神経繊維腫など色々あるようですが、私の写真のものは一体何に見えますか?
もし繊維腫以外に見えるならばそれも教えていただきたいです。
やはりほっといてもいいものでしょうか?
まさかレックリングハウゼンの可能性があるのか?というのが一番不安です。