検索結果:108 件
昨日美容皮膚科にて、CO2レーザーで1〜3ミリの顔のほくろを5個除去しました。 施術後に軟膏を塗りその上からデュオアクティブ、さらにその上に茶色のテープを貼って頂きました。汚れたり剥がれてしまったりしない限り2週間後の経過検診まで貼りっぱなしでよいという説明を受けたのですが5個の...
3人の医師が回答
追加質問致します。 現在、ほくろ除去2か所(くり抜きと切開法)術後1カ月目となり、 マスク等の擦れ防止の為、マイクロポアテープで保護しております。 処方されたゲンタシン軟膏は2週間程を目安にと言われたのですが、なんとなく赤みが引くような気がして現在も...
2人の医師が回答
レーザーで首のほくろ除去をして5日目になります。 ケアはゲンダシン軟膏を塗るよう言われ、毎日3回塗っています。 直後に比べ周囲の赤みは引いてきたのですが、表面が白く固くなっています。 昨日に比べると白い部分は少し小さくなっているようには思うのですが。
2.アフターケアについて ほくろを除去後にクリニックでマイクロポアテープに貼り、その上からゲンタシン軟膏を塗布しています。その後、マイクロポアテープを剥がすと傷に負担がかかりそうなので、テープを一度も剥がさず、テープの上から軟膏を毎日2回塗布している状況です(今...
4人の医師が回答
4日前、美容外科でCO2レーザーにより3mmの頬のほくろ除去をしました。大きさは丸く4mm、2〜3mm凹み、その部分にぬる化膿止めの軟膏をもらい、直りを早める為に絆創膏ははらないほうがよいと言われました。
1人の医師が回答
炭酸ガスレーザーによるほくろ除去(鼻の下・2ミリ程度)をして2週間経過、ビジダームを3~4日ごとに貼り替え、現在平らな赤みの状態です。9日目の診察では「順調。2週間経ったらビジダームは終了し普通に生活してOK。...2週間経ったらビジダームは終了し普通に生活してOK。施術1か月経過...
5日前に鼻と口の間のほくろ除去をしたのですが、(今は電気メスでケロイド状態が残ったままです。) 2日後カップをつけた吸入麻酔での外科手術を受けるのですが、傷口に影響ありますか?(今は軟膏とガーゼとテープで傷口を押さえています。)
6人の医師が回答
術後は痛みもさほどなく、指示通り五日分のケフラール250の服用と毎日患部をシャワーで洗いゲンタマイシン軟膏0.1%を塗りガーゼで保護してきました。 二日後に抜糸の予定ですが、今の傷の状態に不安があります。
前回は有難うございました。 返信頂いた通りに担当医に状況を説明しました。 5日前に電気メスでほくろ除去、今はうみが出て治している状態で軟膏、ガーゼテープで押さえています。 担当医からは 「テープがはずれないよう替えがあれば大丈夫でしょう」 とのことで...
4日前に切除縫合と繰りぬき焼灼で顔の3ヶ所のホクロ除去をしました。 その後の処置は朝晩のマキロンでの消毒後ゲンタシン軟膏の塗布で 今は絆創膏をはっています。 人から聞いたのですが 市販のキズパワ−パットを貼るのはどうなんですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 108
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー