29歳女性、産後4ヶ月目、現在授乳中です。
約1週間前に倦怠感があり、首のリンパ(右側のうなじあたり)が腫れていることに気がついたため、4日前に耳鼻科を受診しました。担当医の方に触診してもらい、首のリンパは腫れているが固くないため抗生剤(セフカペン)で様子をみるようにとのことでした。
耳鼻科受診後、抗生剤を服用しましたが、毎日の体調に波があり、寛解しないため再度受診すべきか悩んでいます。
首のリンパは未だに腫れていて、首の筋や耳の裏がたまに痛いです(凝っているような痛さで激痛ではないです)。また、肩周りや背中周りにも違和感があり、肩こりのような痛みがあります。痛みも日によってかなり差があり、一日の中でも時間によってかなり波があります。倦怠感も1日の中でかなり波があります。倦怠感の感覚ですが、家事や育児で行動するとだるさを感じて疲れやすく、体が少々火照る感覚があります。横になったり安静にしているとあまり感じません。
また、産後1ヶ月目くらいから3ヶ月くらい体調不良が続いており、首のリンパの腫れ等と関連性があるのかどうかわかりませんが、念の為記載しておきます。
1.起床するたびに背中の真ん中が痛いです。
2.36.5度〜37.1度くらいの微熱かどうか微妙な体温が産後ずっと続いていて心配です。妊娠前より平均して0.5度くらい高いです。
3.妊娠前から生理前などに鼻炎の症状がありますが、産後鼻炎の症状が悪化しています。
相談したいことは以下のとおりです。
・引き続き耳鼻科を再診すべきでしょうか?
・症状から関節リウマチの可能性はありますでしょうか?その場合、何科を受診すべきでしょうか?