まぶたの腫れ繰り返すに該当するQ&A

検索結果184 件

腹痛に始まり、瞼や頬などの顔面の腫れ、鼻水、蕁麻疹のような症状が繰り返されています。

person 20代/女性 -

3週間前の朝に、突然瞼が腫れ上がり、鼻水が止まらず息もしにくい、蕁麻疹がでてくるという症状があり、救急車で病院に搬送されました。そこで、血管性浮腫と蕁麻疹だと診断されましたが、具体的に調べてくれることはありませんでした。アレルギーを疑われましたが、心当たりはなく、食べ物に至っては普段食べているものであり、食後2時間経っていたので、可能性は低いです。しばらくして、一昨日の夜に再び同じ症状が出てきました。急激な腹痛が治ったと思った矢先に、瞼が腫れ始め、耳や頬まで腫れが生じました。鼻水も止まらず、蕁麻疹もでてきて翌日皮膚科にいきました。そこでも原因が特定できず、炎症を抑える薬を処方してもらえるだけでした。その前日に39項目のアレルギー検査をしていたので、結果待ちの状態ではありますが、3週間前と今回で共通の物を接種したわけではないです。 血管性浮腫には遺伝性と後天性があるとネット上に出てきましたが、どちらに当たるか、わかる方法はあるのでしょうか。 また、この症状が繰り返される原因を突き止めるために大きな病院にいきたいと考えていますが、具体的な診断、治療をしてくれる病院を教えていただきたいです。

2人の医師が回答

瞼の腫れ赤み痒みが、9月中旬頃から左右に繰り返し症状が出ています。

person 50代/女性 -

9月中旬頃に左目の瞼にものもらいの様に赤くポツっ発疹が出来て右目の方にも少し出来て痛み痒みが有りました。右目は痒みと少しの痛が有りました。1週間程経っても治らない為眼科を受診しました。ものもらいになりかけとの事でクラビット点眼液フルメトロン点眼液ネオメドロールEE軟膏を処方していただきました。左目は1週間程使用して右目は軟膏のみ数日間使用しました。使用をやめて1週間もたたないうちに右眼瞼に赤くポツっと出来てしまい痛み痒みが有り10月初め頃再び眼科を受診して担当の医師は違かったのですが今回はものもらいの症状とは違うとの事でオフロキサシン眼軟膏をそれから1週間程使用して改善しました。 11月の初めアイシャドウを使用して目専用のクレンジングで落として洗顔後に瞼に赤い発疹が出来ました。皮膚科を受診してプレドニン眼軟膏を使用して2.3日で改善したので使用をやめてしまったせいなのか?アイシャドウを使用して半日位して痒みでかいてしまい夜クレンジング洗顔後右眼瞼が腫れあがっていました。 再び15日金曜日受診してプレドニン眼軟膏を塗る事になりました。翌々日アイシャドウの使用はしていないのですが洗顔後化粧水の後、左瞼が全体的に赤くなりました。左目もプレドニン眼軟膏を使用し始めました。昨日から痒みが増した様に思えるのですが引き続きプレドニン眼軟膏を使用した方が良いですよね?何が原因なのか分からず疑わしい化粧品の使用はやめようと思うのですが化粧品も今まで使っていた物でも突然アレルギー反応が出る事も有るとか。ちなみに化粧品のトラネキサム酸も今まで使用していても突然アレルギー反応が起こる事も有るのでしょうか?スマホの使い過ぎで目の炎症で痒み発疹などが起きる事は有りますか?最近スマホを見てると目が凄く疲れる様になってしまっていたので。原因は特定出来ないのでしょうか?何科受診が正しいですか?

2人の医師が回答

まぶたから汁がでます

person 20代/女性 -

アトピー持ち20代女性です。 仕事柄お酒を結構な量飲むことが多いのですが 飲み始めて酔いが回った頃に瞼がパンパンに腫れます。 しばらく時間が経つと、腫れたまぶたから汁が出てきます。 メイクを落とし、寝て起きると腫れが倍増し、固まった汁がまぶたに付着していることが多いです。 これはアルコールのアレルギーなのでしょうか? 数年前にもこの症状に悩まされていて 変わらない酔い度でもなる時とならない時があります。 二重の整形はしていますが、汁が出ている部分は二重の線より下(二重の中?)だったりその上だったり、二重の線から出ていることはないです。 わかりにくいかもしれませんが、写真でぷつぷつなっている部分が汁の出ているところです。 汁が出たときは、アトピーの時はもらっているモイゼルト軟膏か、プロトピック軟膏を塗っています。 薬を塗っても数時間は汁が出て、瞼が汁で固まってしまったりします。 何回か拭いて塗ってを繰り返すと、数時間後に汁は収まり、腫れも翌日起きた時には治っています。 ですが、飲んでいる最中から腫れて汁が出るため、アイシャドウは取れますし、見栄えがとても悪くなってしまいます。 職業上、お酒を止めることはできないため、瞼が腫れず、汁が出ない方法があれば知りたいです。 また効果的な塗り薬があれば教えていただきたいです。 瞼の脂肪を取ったりすると、パンパンに腫れるところがなくなったりするのでしょうか…?

3人の医師が回答

6歳と10歳の男の子、繰り返す結膜炎と発熱後の結膜炎

person 10歳未満/男性 -

6歳の息子が発熱し38.4℃、少しの咳と鼻水がありましたが、翌日解熱。 1日おいてから10歳の兄が発熱、咽頭痛、嘔吐、熱が38.5℃、食欲なく解熱剤使用し、翌日ほぼ解熱。治療中の結膜炎の症状がひき、充血、痒みともに無し。 兄の解熱の翌日に、6歳の息子の目が腫れ、痒みと充血があり眼科受診。結膜炎だろうとのことで、アレジオンと抗生剤点眼をいただきました。翌日朝、大量の目やにで目があかず、拭き取って点眼。 10歳の兄の目が充血しだし、夜痒みを訴え冷し点眼し寝せました。 10歳の兄は結膜炎を繰り返し、前回は春期カタルと診断され、一旦は治りましたが、また結膜炎の症状がでて、ステロイド系の目薬を処方されています。 弟もこのところ目の痒みを訴え、先月には掻きすぎて細菌感染をお越しました。  アデノウイルスにしては発熱は1日で済み、その間は結膜炎症状がありません。 二人とも結膜炎を繰りかえしており、心配です。原因の特定の方法や対策などがあれば知りたいです。 6歳の息子はまぶたの腫れが目立ち、充血は少し。10歳の兄はまぶたの腫れは無く、白目の充血と黒目と白目の間のむくみです。

4人の医師が回答

4歳息子、昨日より高熱、瞼の腫れ

person 10歳未満/男性 -

昨日の朝起き、体が熱かった為体温測ると、38.5度。保育園を休み、午前中は元気にいつも通り過ごし、発熱以外何も症状が無い為、様子見をしていました。 朝食は果物だけでいいと言うので、桃、ぶどう、キウイ、バナナ等果物盛り合わせ。昼、お腹が減ったと言い、うどんを作るが3〜4本で終わり、ぶどうを食べました。その後、顔が赤くなり、だるそうだったので、熱を測ると39.7度。寝るまで下がらず。昨日は早めに寝て、夜ぐっすり寝られ、一度も起きず。 今朝、熱を測ると38.7度。やはり昨日同様朝食は果物だけでいいと、果物とシリアルを少し食べ、午前中は元気。昼に炒飯とバナナを食べるが、やはりだるそう。動画を見ながら横になり、40度。夕方には41.7度。午後からは機嫌が悪く、近くにいないと怒り、泣くを繰り返し。夕方にジュースを飲み、お腹が冷えて痛いとギャン泣き。しばらくし落ち着くが、夕方頃より瞼が腫れぼったく、そして内出血が。(お昼ご飯を食べ終えてから、ずっと横になり、夕方は寝て泣いての繰り返したからでしょうか?)夕飯は食べず、熱がなかなか下がらずずっと40度越え、寝て、泣いての繰り返しし、今23:30やっとぐっすり寝ています。 夕方以降、泣いて起きる度に、脈がかなり早く、体全身が心臓の鼓動に合わせドクドクドクと震えている様に。。痙攣みたく。。そして、すぐ又眠りにつく、を繰り返してていました。寒いのかな?と思いましたが、汗をかきベトベト。でも、足のかかとが少し冷たいです。  保育園では、只今感染症無し、クラスで風邪で休んでいる子もいません。 ・明日、病院へ連れて行った方が良いでしょうか? 何科が良いでしょうか? ・この瞼の腫れや、内出血はなんなのでしょうか? お忙しい中、大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)