みぞおちが詰まる感じに該当するQ&A

検索結果:730 件

胸のあたりの詰まった感じと鳩尾の焼けでつらい

person 60代/女性 -

昨日、午後から鳩尾の痛みがあったので、今朝はお粥やスープなど、消化の良いもので過ごしておりましたが、夕食(野菜スープとおかゆ、しらす)を取った後1、2時間して、胸のあたりが詰まった感じと、鳩尾の焼けた感じが強くなりました。 昨秋、同じ感じで胃腸科で処方されたファモチジンとムコスタを夜から1回飲みました。 まだ、症状がありますが、 今晩やしばらくは薬が効いてくるのを待つしかないですか? 以前にも枝豆など食物繊維を取りすぎたり、ダークチョコを食べたりすると、同様の症状が出て、ファモチジンを1週間くらい飲みました。 今回の原因はわかりませんが、 胃腸の調子は良かったのですが、昨日から急に焼けるようになりました。 一昨日と昨日枝豆を食べたのと、消化のいいものというのに、昼にカステラを食べたのが、良くなかったのかもしれません。 昨年9月に胃カメラはしました。少しびらんがありましたが、組織検査で異常なしでした。 今、就寝しようと思っても、 胸焼けが酷く、寝つけません。 ファモチジンは1回では効かないですか? 痛みを和らげる対処法は無いでしょうか? 明日以降、食事は、アッサリした消化の良いもの。もしくは、絶食した方が治りが早いでしょうか?

2人の医師が回答

みぞおちの強い痛みの原因

person 40代/女性 -

昨日夕方、みぞおちが痛くなり、 朝飲んだクラリスとトランサミンとカロナールの副作用かなと(喉が痛くて処方されたもの)思い、救急車呼ぼうか迷うくらい痛さになったので、救急外来へ行きました。 便が出そうな腹痛ではなく、波があるみぞおちと、その周りの痛みです。血液検査と心電図異常なしでした。CTをとったところ、 普通よりガスたまってるから、このせいだと思うと言われ、 マグミット・ミヤBM・カロナールを処方されて帰宅しました。 排便は毎朝あります。たしかにガスたまってると言われてみると、オナラとゲップが多くでます。 昨日より痛みはましになりましたが、胃が普段から詰まる感じだったり胃もたれすることもあって漢方のんだりタケキャブのんだりして消化器内科にはかかっていました。 2年前の胃カメラは問題ないけど非びらんせい胃食道逆流症かな〜と言われました。大腸カメラは異常なしです。 ガスでみぞおちがこんなに痛くなることあるのでしょうか?ガス以外の問題はなかったのでしょうか。 救急外来の病院を再受診するか、 いつも行ってた消化器内科受診でもよいでしょうか?  胃のことばかり気にしていたので、 腸の動きもおかしかったのかとショックです。早く元通りになりたいです。

6人の医師が回答

お腹の気持ち悪さと同時に、何度も起きる長引く目眩

person 50代/女性 -

50代後半女性 以前から年に一度あるかないか起床時に頭を動かすと回転目眩やふわふわ目眩があり、漢方やアデホス、ベタヒスチンメチル等を飲んでいました。一度目眩があるとふらつきが残りますがひと月しない位でなんとなく治っていました。しかし、今年5月に起床して歩いた途端、左側によろけるというか倒れる感じのめまいが起き、歩けず、3週間程ふらつきが残った後良くなったのですが、6月中旬には朝からみぞおちがつかえるようなムカムカや身体全体がおかしな感じがあり、夜ソファに寄りかかると酷い回転が起きて動けなくなり、横になっても上や左を向くと回転している目眩が暫くありました。 耳鼻科では、聴力は低音部の軽度難聴でメニエールではないかとの事。脳神経内科では、良性発作性頭位目眩だろうとの事でMRIは異常なしでした。その後も後頭部の締め付け感や後頭部のふらつきと耳詰まり、耳鳴りがあり、胃の辺りの背中まで響いているドヨンとした感じというかもたれ?も続き、最近の週末は起きていられません。目眩の薬は飲むと効いている感じはあります。タケキャブやモザプリドクエンサンは逆流性食道炎で飲んでいます。 こんなみぞおちが何とも気持ち悪くて、後頭部がふらつく目眩とは、何なのでしょうか。食欲はありません。吐き気はなく、夜食べると次の日ふらつきが強いです。仕事は大変ストレスが多く、足首の冷えもあります。

3人の医師が回答

頻脈の発作?のような症状。

person 30代/男性 - 解決済み

添付の心電図を見ていただきたいです。 ・図1, 2 は夜中夢から覚めた時、 ・図3 は同じ時間帯ですが起きていました。 ・図4は心電計に注意されたので載せましたが、測定ミスのような気がします。(首で脈を感じていたが自覚なし)  今年の初め息が苦しいと感じることが 3回くらいあり(イライラした時になっている感じがする)、3回目に脈が速いと感じたので一応家庭用心電計を購入。  この時期からたまに下のような感覚があります。   □耳鳴り   □耳が詰まる感じ   □なんとなくふわふわした感じ   □喉の奥、感覚的には首のあたりが詰まる感じ   □首からみぞおちにかけて痛いというより重い感じ   □肩と背中が痛い   □目が覚めてから3・4時間くらいに体が熱くなる感じ しばらくは極端な頻脈はなかったのですが、 最近、添付画像のように2回ありました。 最近の脈拍は ・寝起きすぐ - 60後半から70後半 ・起きて安静にしている時 - 80から90 ・食後 - 100前後 です。元々早めと言われることが多いです。 最近は喉の疲れなど□で挙げた症状を感じやすくなっているような気がします。 不安からか体が重く、首で脈を感じてしまって不快で寝れず、 昼夜も逆転しかかっているので病院に行こうと思うのですが、 精神的なもののような気もしています。 何か悪い発作なのでしょうか? 何科に行けばよいかアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

鳩尾の胸焼けと、おへそと鳩尾の間の位置がキューと差し込むような痛み

person 60代/女性 -

経過説明が少し長くなります。7月初旬、食道喉に近い辺りに詰まった感じ、消化器科受診。1月に胃カメラ検査した際異常無しだったため、逆流性食道炎だろうと、ファモチジンを服用開始。 1週間服用した段階で、少し改善してきたが、コロナ陽性となり、服薬一旦中止してしまった。 コロナ期間、 消化の良いものを少量摂取で胃の不調が改善。 その後、普通食に戻し、和食中心。しかし、昨日の朝、バナナとヨーグルトを食べた後、 鳩尾の胸焼けが強い。 ファモチジンを再開。 昼前に鳩尾の痛みが消えると、 おへその5センチ上辺りがキューっと差し込む痛みが出て、治まってと繰り返すようになり、 再度消化器科受診。 触診、レントゲン、血液検査で、特に問題は無いようなので、ファモチジン、ブスコバン、ガスモチンを処方。 夕方帰宅した頃に、差し込む痛みが無くなったので、ブスコバン飲まず、 ガスモチンを飲む。 夕食はレトルトの玉子かゆ食べた後から、鳩尾の胸焼けがひどく、ゲップが出したくても出ないような症状が出る。 4時間くらいで、症状が少し和らぎ、就寝。 今朝、起床後、鳩尾の胸焼けがまだ、少し残っている。 胃カメラの予約は28日とまだ先です。 ファモチジンをまだ、昨日2回飲んだだけなので、胸焼けにまだ、効いてないのでしょうか? 前回、ファモチジンを途中で辞めてしまい、ぶりかえしたのでしょうか? 食べると胸焼けしそうで、今日からの食事はどのようにしたらよいですか? 絶食は胃酸を増やし、かえって良くないでしょうか? 以上の経過ですが、 PPIが合わず飲めないので、ファモチジンで乗り切りたいです。 今日再受診しないで、ファモチジンの効果を待てば良いですか?

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)