みぞおち痛い波があるに該当するQ&A

検索結果:470 件

みぞおちや胃が痛い時、背中も痛くなる

person 40代/女性 -

2.3ヶ月に一度くらいの頻度ですが みぞおちとその周辺が突然 痛くなります。キリキリ痛く、押すと余計痛いです。そのうち背中まで痛くなり 背中は重く、奥の方がドーンと痛くなり横になってどっちを向いても痛みが治らずとてもキツくなります。 車に乗っていると段差などの振動でも痛みが増します。 痛みの波もあり、毎回半日以上は痛いです。その時は 必ず背中も痛くなるので 不安です。(痛みは1日で治ります) 消化器内科に受診したところ、 六君子湯と頓服でチメピジウムを飲むように言われました。 腹部エコーは毎年やっていますが、 毎年胆嚢ポリープと言われます。 アミラーゼの数値がいつも基準値より30-50ほど高めですが、医師が言うには体質的なものもあると言われました。 質問です。 1.みぞおちや胃が痛い時、必ず背中も痛くなりますが、それは普通のことでしょうか? よくあることなのか。 2.この痛みの場合、 検査するとしたら 血液検査ではまず何を調べてもらうべきか。腹部エコーなどほかにした方がいい検査はあるのか? 3.胆石、膵臓の方も関係ありそうか。(アミラーゼは数ヶ月ごと定期的に採血していますが大きな変動もなく毎回基準値よりは高いです) 4.膵臓に問題がなくても アミラーゼの数値がもともと体質的に高く出る人がいるのか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1ヶ月続く腹痛と下痢、食欲不振、体重減少

person 20代/男性 - 解決済み

24歳の男です。 内視鏡検査を近いうちに受けようと思いますが、大腸と胃のどちらを優先したほうが良いか、あまり考えたくないですが重大な病気の可能性、緊急性はあるかなどご意見いただきたいです。 1カ月ほど前、腹痛と下痢、鳩尾の痛み、食欲不振、やたらガスが溜まるなどの症状を自覚し自宅で休んでおりました。 その後2週間後に消化器内科を受診しました。 その時先生は「腸が活発に動いてるから腸炎か何かだと思う」と仰っていました。 整腸剤を処方していただき様子を見ていましたが上記の症状がなかなかよくならない状態です。体重も3〜4キロ落ちました。 鳩尾の痛みと食欲の不振は徐々に改善傾向にありますが、最近新たに腹部の張りと残便感などが出てきました。腹痛はずっとではなく、波が大きく、重い系の痛みです。お腹は押すと全体的に少し張っていて痛みます。便は柔らかめが多いですが、時折下痢や硬い便が出ます。 血便や嘔吐、夜中にトイレにいく等は一度もありませんが、症状が出てから経過が長く、内視鏡を受けるにしても平日すぐに受けるわけにいかず、不安感が先行してしまっています。よろしくお願いいたします。

12人の医師が回答

排便時のトイレの水が黒いことについて

person 40代/女性 -

43歳女性です。 一昨日の朝、排便時に便の周りの水がもやもやと黒かったので気になりました。便自体は黒くなく茶色で、普通のバナナの形をしていました。 また、記憶する限り少なくとも前日と翌日である昨日は水の色の変化もありませんでした。 ただ、最近みぞおちの調子が悪いです。 6月上旬からみぞおちのピリピリズキズキがあり、徐々に頻度も増してきたため18日から以前飲んで残っていたアコファイド、タケキャブを服用、23日より胃がもたれる感じ、29日からはムカムカする感じもあり、7月1日消化器内科を受診。昨年末に胃カメラ異常なし、昨年11月に血尿?というか朝一番の尿が赤っぽいオレンジに見えたので受診して腹部CTで異常なしのため、機能性ディスペプシア疑い。アコファイドとタケキャブに加えて半夏厚朴湯を処方されるがあまり効果なく昨日受診してスルピリドの処方を受ける。 最近は、 みぞおちの痛みは3日前に一日中、間欠的に痛い日があった。そのほかの日は数回ズキーンと痛みがあるが、ムカムカともたれる感じでが主で、これも1日の中でも波がある。食事はここ3週間くらいは6.7割くらい。 なお、肋骨辺りの痛みで肋間神経痛とのことで、タリージェ、その他桂枝加芍大黄湯、ジェノゲスト内服中。 また、一昨日と昨日の昼過ぎに茶色い尿が計2回出て、再度泌尿器科に受診し、一週間後尿細胞診と腹部CT検査の結果を聞きに行きます。 その他直近は、肋間神経痛と同じ方向の右脇腹も痛むことがあり、先月腹部エコー、血液検査を受けて異常なし、大腸カメラも2月に異常なしです。 昨日消化器内科で上記の話をしたところ、普通は便の色と水の色は同じなんだけど…と便鮮血の検査をすることになり、今の所二週間後の受診で結果を聞きに行く予定です。 1.ご質問ですが、年末に十二指腸と胃のカメラ、2月に大腸カメラ済みなので、その部分の悪性腫瘍などはないのかなと思うのですが、合っていますか? 2.波のある痛みやムカムカ、食欲不振も胃潰瘍などの可能性もあるのでしょうか?その場合、二週間後の便潜血結果を聞いてからご相談で大丈夫でしょうか? 3、胃潰瘍、十二指腸潰瘍以外に出血源はありそうでしょうか?小腸?? 4.そもそも便の色も形も普通に見えて一度だけでしたが便潜血の可能性は高いのでしょうか…そんなに心配しなくて大丈夫でしょうか… 泌尿器科への受診や検査もあり、なかなかみぞおちの症状もよくならず少々まいっております… よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

1ヶ月前から、胃痛、最近は左上腹部のチクチク

person 30代/女性 -

1ヶ月前から、胃が痛く、ファモチジンを飲んで少しおさまったかと思えば、胸のムカムカがあり、タケキャブに変え、胸のムカムカは落ち着いたと思ったら、次はまた胃痛が復活しました。 極たまにキリキリ?ギューっとした感じの痛みもありつつ、ズーンと重い感じの痛みかあります。 また、上腹部(みぞおちあたり横の左右のチクチク(特に左側多め)、おへその斜め上のチクチク(左)、が最近は追加であります。 胃の重い痛みは、少し頻度は減ったかと思いますが、ゼロではないです。 レバミピドとモサプリドを飲んでもいまいちで、チキジウムを次は飲み始めて5日目になります。 5日前に腹部エコーをしましたが、特に問題はなく、胃カメラは去年の2月にして全く異常なく、近々もう一度してみようかという話にはなっていますが、まだ決まっていません。 ネットで調べていると、スキルス胃がんやらも出てきて、どんどん不安になっています。 痛みに波がある感じで、ゼロにならない為、更にストレスとなっております。 日常生活に支障が出る痛みではないし、食事は普通にできていますが、治らないので不安になる一方です。 睡眠中に痛みで起きることはないので、睡眠中が1番気が楽な状態です。 どんなことが考えられるのでしょうか?

4人の医師が回答

繰り返し来る腹痛と微熱症状

person 60代/男性 - 解決済み

今日の午前中からおなかの張りがちょっとひどいなあと感じていました。しかしこれは良くある症状に似ており、かかりつけで大腸内視鏡検査(1.5年前)と胃カメラ(先月末)も定期的にしており、過敏性腸症候群の薬ももらっており、ここ1週間くらいは継続して飲んでいます。 時々あるように、おならや便が出れば楽になると思っていたのですが、便意がないのにキリキリとした腹痛が繰り返し起きています。今日の便は、下痢ではありません(ややベトっとした便ですが)。おまけに、昼前から熱っぽいなと感じていて帰宅後検温したら37度ありました。 先月末には感染性胃腸炎で苦しみましたが、一旦治っています。 繰り返し痛みがあるのはみぞおちからおへその周辺、下腹部の辺りです。押しても特段に痛みが強まるとかではなく、波が押し寄せるように痛みがやってきます。 朝食と昼食は食べましたが、夕食は痛みもあり、体もだるく、食欲もないため控えています。トイレに行けば楽になることが多いですが、今回はそのような痛みとは違います。便とおしっこは出ています。水分もとっていますが、なんとなく口渇感があります。吐き気はいまのところありません。そんな症状です。よろしくアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

1ヶ月以上1日中続く上腹部痛 昨日より激痛に悪化 処方された胃薬が効かない 悪化している

person 20代/女性 -

1ヶ月以上みぞおち辺りの鋭い痛みが続いています。 また、その痛みには程度に波がありますが、1日中続いています。 昨日より悪化し、今は動くのもしんどいくらいの痛みです。 仰向けに寝ると悪化し、横になって丸々と多少和らぎます。 外見にも変化があり、みぞおち辺りだけがぽこんとでています。 また上腹部のみならず、お腹全体がパンパンに張っていて苦しいような感覚があります。 胃薬のんでも効きません。 ☆治療歴の時系列↓ 3週間程まえにかかりつけの胃腸科にてレントゲンとエコーを撮影し、胃腸が弱ってるからと、『モサプリドクエン酸』と『酸化マグネシウム』、『エキゾラム錠』、また気管支が細く酸素を取り込む力が弱く胃腸に影響がある、とのことで呼吸器系の薬『フルーティフォーム』も処方されました。 また、こちらのかかりつけ医院には元々半年ほど前から継続して通っていて、9月頃1度胃カメラを行いましたがその時は異常はみつからないと言われました。 便秘が酷いので、ずっと便を出す為の薬を処方されていました。 ですがこれだけ通っても全く改善するような事が無かったので、1週間ほど前に別の胃腸科にかかりました。 そこでは特に検査等はせず、症状的に「慢性的な胃炎だろう」ということで、『チキジウム』と『エソメプラゾール』を処方されました。 またこのタイミングで、元々のかかりつけ医院で出されていた薬は、余計胃痛が悪化するから、ということで服用中止するよう指示があり、それに従っておりました。 しかし、新しい病院で処方された薬も全く聞かず、悪化する一方です。 日によっては痛みを感じない日もありますが、常にお腹に違和感はあります。 何か違う病気が隠れているのでは? 緊急性はあるのか? 何科にかかるべきか? どうかお力添えお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)